みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

山梨大学
(やまなしだいがく)

国立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(266)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.57
(36) 国立大学 1240 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3631-36件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      利点
      図書館が24時間空いている
      まあ普通に学べる多くの人が近隣に一人暮らしをしている為、良くも悪くも身近である。
      部活が熱心

      欠点
      部活が熱心で留年する人も多い
    • 講義・授業
      良い
      学外から講師が訪れることもあるが、多くは学内の講師により行われる。臨床から研究まで教われる為良い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は任意で入ることができる。私は入っていないため分からないが充実しているようす。
    • 就職・進学
      普通
      当大学病院に限らず様々な所に就職している。十分な実績と言えると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      身延線の駅から徒歩で15分くらいなのだが、とにかく電車が少ないためアクセスは悪い。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は古いが、24時間入ることが出来るため、そこは大変良い。またチュートリアル室もグループ学習に使いやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実していると思う。飲み会等がよくあるため、その点については全く問題ないが、視野の狭い交友関係になることが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      低学年のうちは基礎医学について、学年が上がるにつれて各論的な内容になる。その後は病院にて実習と、他大学と大差はない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204659
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      だいがくで学ぶにあたって解剖の時に思ったのですが必要以上なものが揃っていてまさに医学部のなかでいちばんのばしょだなとおもいました
    • 講義・授業
      良い
      解剖の授業が長く取られていてそのあとのテストでしっかり確認ができてじゅうじつしてます
    • 就職・進学
      良い
      サポートは十分で先生は一人一人がフォローしてくれて最高です医者を多く輩出していてこれからがたのしみです
    • アクセス・立地
      良い
      近くの駅ぐ無人駅なのですが一応ありますぼくはけっこういえがちかいので車で登校しています
    • 施設・設備
      良い
      けっこう古い施設なのですがなかの設備は最新のものが多くて最高です
    • 友人・恋愛
      良い
      話しかければみんな元気よく話してくれて不安だったのにいまでは仲良い子がふえて最高です
    • 学生生活
      良い
      サークルではテニスにはいっているのですが先輩はなやみごとをきいてくれてやさしいです充実しています
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はオンラインだったのですが体の事を学びきそをしっかりし2年次では解剖を主にやります!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      僕は医者になってより多くの人を救いたくてそのためにこの学校が一番だと考えたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789718
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもないからです。どちらかと言えば充実していて、とても楽しいところです。勉強はとてもとても大変ですが、普段の生活はたのしいです。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くもないと思います。医者を目指す方が多くいて、いい環境だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      すみません、あまり語ることは出来ないです。ゼミ、研究室は大変です。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はとてもいいと思います。入ると勉強で大変だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は田舎でもなく都会でもない感じです。居心地はとてもいいです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は充実していると思います。国立というのもあるが、綺麗だとおもう。
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実している。沢山の友達が出来ると思います。恋愛関係もたくさんの人が充実している。
    • 学生生活
      普通
      サークルも入ってる人がおおいと思います。イベントも沢山あり、毎回たのしいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まず生命系のことを学びます。また身体の構造など、生物の授業の応用を学びます。医学部といっても沢山のんの事を学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      医者
    • 志望動機
      医者になりたいから。私立よりも国立がよく、受かったところがここしか無かったから。
    感染症対策としてやっていること
    他の大学と同じように、様々な対策がなされている。換気やアルコール消毒など、沢山行われてる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705174
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      田舎にあるけど、すみやすい!
      学校の授業自体は、全体的にどの学年でも留年者多発しています。
      学校として、医師国家試験の合格率をあげるために必死で、そのためには、たくさん留年者をだすのも厭わないかんじです。
      とくに2年生のときと、4年生の時が留年しやすいシステムとなっています。
      なので、山梨で医師になろうと思う人はいいかとおもいますが、
      県外のかたは、ほかの大学に受かれるのならそちらの方がよいかと思います。
      ただ、入学試験自体が、後期の募集人数がおおく、二次試験が得意であれば、入りやすいのもまた、事実なので、その辺りは考え方によるかとおもいます。
      ただ、冒頭でもいったとおり、すみやすく、車さえあれば遊びもしやすいので、
      都会はすみづらいというかたには、とてもいい立地だとおもいます。
      また、テニスコートがたくさんあったり、グラウンドがとてもきれいだったり、河口湖などが近くにあることなどからも、部活は盛んなのでたのしいとおもいます!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:326675
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の裁量で生きることができる大学。大学から強制されることが少ないので、自分でどれに特化するか選ぶこともできるし、全てをそつなくこなすことも可能。他の県からきた一人暮らしの人がほとんどなので、貴重な友人を得ることができると言う点で評価は高い。
    • 講義・授業
      良い
      1年生は一般教養と医学の勉強が3:2くらいの割合で、2年生から全て医学の勉強になる。勉強量は医学部なので多いが、皆で協力して乗り越える。テスト勉強を通して知識を身につけることができる。確か脳神経系の教授がしっかりしている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ライフサイエンスコースという研究に興味ある人向けのコースがあり、一年生から研究室に所属して研究することができる。学生でも学会で発表している人がいる。研究に興味がない人は参加する必要はない。
    • 就職・進学
      良い
      現在3年生なので詳しくはわからないが、就職向けの情報を学生向けのサイトで流してくれている。東京や関西から来た人が地元に戻ることは可能。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は身延線の常永駅から徒歩20分弱。アクセスはいいとは言えない。免許をとり、車を持つことが必須。大学周辺に多くあるアパートに皆住むのでプライバシーは守られにくい。ただその分仲良くなるともいえる。すぐ近くにイオンタウン、また車で8分くらいの場所にイオンモールがあり、そこで買い物をすることができる。
    • 施設・設備
      普通
      講義棟や臨床大講堂といった施設は比較的綺麗で使いやすい。トイレも綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内は、近所に皆住んでいることもあり、ご飯に行ったり飲みに行ったりで仲良くなりやすい。ただ、他の大学との交流はほぼない。
    • 学生生活
      普通
      ほとんどの人が部活やサークルに参加しており、楽しんでいる印象。医学に集中できるようそこまで厳しくない部活が多い。イベントは文化祭が今年から復活したが、小規模。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養と少しの医学、2年は解剖と基礎医学、3、4年は臨床医学を学ぶ。4年秋にあるCBT、OSCEを乗り越えたら、4年冬から6年まで病院実習をする。卒論はない。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      医学部に入りたいと思っており、地元の大学に前期で落ちたので後期で山梨を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972341
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学部入ってキラキラした学生生活送りたいなら、別の方がいいと思います。やっぱりサークルの数が少なく、小規模なので思い描いていた大学生活とは少し離れていました。他の大学に行った友人とかは飲み会とか、練習試合たくさんしてたので羨ましかったですね。
      研究室は自分の好きな分野を結構できますが、設備が古いのもあるので、考えなければならなかったです。
    • 講義・授業
      良い
      田舎の国公立ですが、講義はそこまで他の医学部と変わらないと思います。個性的な教授が少しいて、タメになる話が結構聞けました。
    • 研究室・ゼミ
      悪い

    • 就職・進学
      良い
      医学部なので医師の道に進む人がほとんどなのでその辺はよくわからないです。国家試験の対策はそれなりにしてくれますが、働く病院などの紹介が少ない気もしました。
    • アクセス・立地
      悪い
      ど田舎で少し歩けば田んぼです。
      医学部キャンパスの最寄駅は小井川駅もしくは常永駅です。
      自分は親に買ってもらった車で通学して、甲府まで行って時々遊んでいました。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス自体はとても綺麗ですが、設備が少し物足りなかったです。
      大掛かりであったり、最新鋭の実験、研究は難しいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      大阪出身ですが、入って割とすぐに友達が結構できた印象です。医学部というだけあってみんな頭がよく、試験前はよく助けてもらってしましたね。みんな真面目なので勉強せずに遊び歩くことはないでしたし。
      彼女はいる人といない人で結構分かれていましたね。僕は3つ下の後輩の子と今でも付き合っています。
    • 学生生活
      普通
      サークルはバイトと両立すると厳しかったのですぐバイトを辞めて、サークルに打ち込みました。甲府キャンパスはたくさんの種類のサークルありますが、医学部キャンパスは全然ないです。
      ちなみに僕はサッカーに入ってましたが人数は結構多くて、初心者も割といました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は医学の基本、試験は赤点だと普通に留年するので頑張りましょう。2.3年次は時々病院の見学に行ったり、解剖の実験が増えてきます。
      4年次は卒論と国家試験の対策をしなければならないのでかなり忙しいです。卒論は一般的なものより文字数は少なかったような気がします。
      正確には覚えていません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大阪の豊中病院で研修医しています。
    • 志望動機
      やっぱり医者になることが小さい時からの夢だったので。
      自分の偏差値と協議した結果です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962428
3631-36件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 医学部キャンパス
    山梨県中央市下河東1110

     JR身延線「常永」駅から徒歩13分

電話番号 055-252-1111
学部 工学部教育学部医学部生命環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

千葉大学

千葉大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
横浜市立大学

横浜市立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
三重大学

三重大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
神戸大学

神戸大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲

山梨大学の学部

工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.72 (88件)
教育学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (62件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 3.68 (63件)
生命環境学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.03 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。