みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

山梨大学
(やまなしだいがく)

国立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(266)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.57
(36) 国立大学 1240 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
3621-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      テストが厳しく留年との戦いなので、みんな頑張って勉強して力がつくと思います。勉強のカリキュラムもどんどん良く変わっていっているように思います。
    • 講義・授業
      良い
      地方大学ですが、医学部医学科は結局は国家試験合格なので、授業はどこも変わらないのではないかと思いました。熱心な先生もいて、頑張ってやりたい人には対応してくれると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      医学部医学科にはゼミはありません。希望者は研究室に所属して日々研究をしているようです。中には学会で発表などをして、成果を上げている人もいます。
    • 就職・進学
      良い
      将来は医師なので、医師免許があれば基本的に就職には困らないと思います。まだ就活をしたことはないので、そうぞうですが。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの最寄りの駅がキャンパスからやや遠いように感じます。また、電車の本数が著しく少ないので、そこがかなりふべんです。
    • 施設・設備
      悪い
      キャンパスは全体的に狭く、古いです。図書館も、テスト期間は席が争奪戦になるほど足りていません。大学らしい感じがあまりしません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      カップルはいるといえばいますが、出会いにめぐまれているとは言えないと思います。友達は、部活単位でできる傾向にあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来臨床医学に従事するのにあたって必要な知識
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      医師になるために、地元で医学を学びたいと思ったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いたり、学校の問題集を解いたり
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:117279
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの環境や交通の便、雰囲気や過ごしやすさを総合的に評価してみると、高い評価になったと思う。ライフサイエンス特進コースがあり、将来研究に進みたいと考える者には大変人気を博している。
    • 講義・授業
      普通
      様々な大学出身の教授や、地域医療について現役の医師が毎週講義をしてくれる。とても勉強になるが、生徒の授業態度は様々である。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      前述したとおり、ライフサイエンス特進コースがあり将来研究に進みたいと考える者には大変人気を博している。また将来臨床に進みたいと考える者も、医学に対する興味があればラボに入ることができる。
    • 就職・進学
      普通
      多岐にわたる大学病院、地域病院に就職している。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿から特急で2時間、駅から武田キャンパスは徒歩15分、バスは15分に一度、タクシーは北口に常に在駐している。玉穂キャンパスは甲府駅からバスで30分の直通、もしくは身延線で20分の常永駅から徒歩さらに20分となる。身延線は一時間に2本ほどであり、高学年になると車通学が多くなる。
    • 施設・設備
      良い
      新しいため比較的きれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人によるが皆たのしんでいる。
    • 学生生活
      普通
      個人によるが皆たのしんでいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378592
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。自然豊かで勉強に勤しめる環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年生のうちから解剖学や生化学などの専門分野が始まり、二年生になると分子病理学や薬理学などを学びます。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験の合格率は比較的高く、色々な大学で教授をやるような人材を数多く輩出しています。
    • アクセス・立地
      普通
      医学部キャンパスの最寄駅は身延線の常永駅という自然豊かなところにある駅です。一面田んぼに囲まれたのどかな場所に位置しています。
    • 学生生活
      良い
      大学にはサークルはなく部活しかありません。野球部、サッカー部、バレーボール部、バスケットボール部、水泳部、ハンドボール部、ボート部、アイスホッケー部、スキー部、硬式テニス部、軟式テニス部、オーケストラ部、茶道部など充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちは一般教養という科目を履修するのが必修となっており甲府キャンパスで行われています。二年生になると医学部キャンパスで専門的な知識を得るため専門科目の勉強が始まります。
    • 就職先・進学先
      臨床医か研究医か
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:388635
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業も悪くない。国試合格率もいい方。卒試も国試に似せて作られ、合格率のキープ、上昇にこだわっている。田舎なのでだいたいの人が部活に精を出す。彼女は往々にして看護科。大学くらいこうゆう生活を楽しんでもいいんじゃないか。来たことを後悔はしてない。
    • 講義・授業
      普通
      2年生の実習はかなり厳しい。それ以外は授業を聞いて対策をすれば単位はとれる。先生の質は様々。それはどこも同じことかと。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はない。希望者は学生の間から研究ができるコースが用意されている。
    • 就職・進学
      良い
      就職、マッチングに関しては何もフォローはない。大学病院の宣伝はされる。それは当然のこと。国家試験の合格率はかなり気を使っているようで、世話を焼いてくる。
    • アクセス・立地
      普通
      県外生が多く、多くが一人暮らしで大学の周りにすんでいる。2年からの医学部キャンパスは、最近まわりに店も増え、生活には困らないが、選択肢は少ない。
    • 施設・設備
      普通
      実習は可もなく不可もなく。
      臨床実習は病棟も新しくなり、気分はいいだろう。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りに大学もないため、学内で社会が完結する傾向にある。よくもわるくも、濃い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は一般教養。医学はほんと少しだけ。
      2年?3年前期は基礎医学。2年はかなり大変。
      3年後期?4年はチュートリアル。系統別に疾患を学ぶ。
      5年?6年前期は臨床実習
      それ以降は就職活動、卒試とばたばたし、2月に国試。
    • 就職先・進学先
      県外に出る人が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:275366
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学の目覚ましい進展に加え、アメリカの医師免許取得に関する問題を踏まえた上で、逐次カリキュラムの改変をしており、教育には非常に熱心である。当然其れ相応の勉強量が学生には求められるが、無理な量というわけではなく、部活動などプライベートを楽しむことも可能である。
    • 講義・授業
      良い
      教授間での連携がよく、どの講義でどの内容をやったかを踏まえ指導してくださる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究を体験してみたい学生はいくつかある研究室の中から選んで、学部一年生の時から手技を学ぶことが可能である。常に学問への門戸が開かれており、そうした利点を卒後生かす方もいらっしゃると聞く。
    • アクセス・立地
      普通
      少々立地は悪いが、何をするにも不便というわけではない。食材や衣類の購入・映画観賞程度ならば自転車で通える範囲で可能である。一方で車を所持している学生が多く、休日の遠出などを楽しんでいる。
    • 学生生活
      良い
      部活動に熱心な学生も少なくない。各個人で勉強の合間の時間を工夫して楽しんでいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347437
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生が自分のしたいことを自由にできる大学だと思います。運動部も厳しいところからゆるいところまであり、自分の生活に合わせて選べます。また一年生から研究室に入れる制度もあり、研究者になりたい人にも良いと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      教科によります。よい先生もいれば、分かりにくい先生もいます。組織の観察などの実験の時間が多いことはいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは良くないです。車がないときついと思います。
    • 施設・設備
      良い
      テニスコートはたくさんあり、グランドもとても広いものがあります。しかし体育館は一つしかありません。教室は
    • 友人・恋愛
      普通
      みんないい人で友達もでき、部活の先輩とも距離が近く授業やテストのことなどたくさん聞けるのでとても楽しいです。部活内では看護科の人とも話すので仲良くなれます。
    • 学生生活
      良い
      部活はとても充実していると思います。自分の生活スタイルに合わせて、厳しい部活から、ゆるい部活まで選べます。運動部も文化部もたくさんあり、自分のやりたいことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341591
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学の道に進もうとしている人にはとてもいい、お金もあまりかからないし講師の方々から丁寧に教えてくださるのでわかりやすく実習のときもサポートしてくださるのでとてもいい。
    • 講義・授業
      普通
      とても専門的な知恵を講師が分かりやすく教えてくれるがたまに理不尽に注意されることがある。
    • 就職・進学
      良い
      医師国家試験のための課題が程よいこの講師方についていけば合格できるなと感じる
    • アクセス・立地
      良い
      駅が微妙な距離にあるがバイクに乗っていけば良いのであまり不満はない。
    • 施設・設備
      良い
      たまに古いものもあるが全くもって不満はない
      必要なものは自分たちで購入できるのでとてもいい。
    • 友人・恋愛
      普通
      優しい人が多いが自分から話しかけないとダメなので普通と言ったとこ。
    • 学生生活
      良い
      医学部はサークルしてる時間がないと思ってたが案外あるので充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学について学ぶので医者などを目指す人にはとてもいい興味ない人にはとてもキツイのできおつけたほうがいい。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      子供の頃から医者になりたくて医学部に入ってたくさんの命を救いたいのとお金が欲しいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:911843
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学教育は問題がなく、医師免許取得にも差し支えはない。留年者は多いとされるが、大抵は運が悪いか勉強不足かどちらかなので誤差範囲。
    • 講義・授業
      良い
      教授陣はトップクラス。各講座の先生方も素晴らしい方も多かったです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に通う、ゼミで演習する、などのシステムは学科に存在しなかったので評価不能。
    • 就職・進学
      普通
      基本的に病院に就職し、そのサポートはないが、就職し損ねた場合は自大学で採用してくれることが多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪い。車社会であり自家用車は必須。またイオンモールが近くにあるが、徒歩で行くのは困難。
    • 施設・設備
      良い
      医学部としてあるべき設備はあり、病院としての設備は日本の中でも有数。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人差はあるが、部活やサークルが活発であり、そこで良好な人間関係を築くことが多い。
    • 学生生活
      良い
      部活がさかん、とくに東医体を控えていると大変活発。オーケストラ部なども大所帯で活動的。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学、化学、物理、生物、生化学、遺伝学、肉眼解剖学、細胞組織学、生理学、薬理学、法医学、免疫学、寄生虫学、病理学、地域医療学、専門科の臨床医学など
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      医療業界(初期研修医)
    • 志望動機
      医師になりたいため医学科に、山梨大学は地元の大学であったため山梨大学に
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568366
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたいことが十分に学べていると思います。テスト期間は大変ですが、余裕のある期間もあるのでちょうどよい生活が送れています。
    • 講義・授業
      良い
      授業は必要なことが十分に学べると思います。分かりやすく説明してくれる先生が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が志望としているところに就職していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩15分くらいですが、あまり本数がないので不便かもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      必要な施設はすべて揃っていると思います。建物も比較的きれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲がよくて楽しいです。旅行に行ったりご飯に行ったりしています。
    • 学生生活
      普通
      部活動も盛んな方だと思います。学園祭もとても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生はいろんなことを学びますが、だんだん専門的な内容になります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分の志望とする職業に就くために十分な環境などが揃っていると感じたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673418
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義棟もきれいで、病棟も全て新しくなるので環境が整っています。手術室には全国的に見ても最先端の機器が入っており、最先端の医療を学べます。山梨県に残ることを考える方には奨学金制度も整っているので、充実した大学生活が送れると思います。部活動も盛んで、いくつもの部が東医体で良い成績を残しています。
    • 講義・授業
      良い
      外部から有名な講師を招いたり、様々な視点から医療を学ぶことができます。1年生では一般教養も学び、2年生から専門科目に入ります。臨床に出ている先生が講義をするので、実際に臨床に出た時に役立つことをたくさん教えてもらえます。ただ試験の制度は少し厳しく、留年することも珍しくありません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      医学部なのでゼミにはあまり接することはありませんが、興味のある学生は1年生から希望する研究室に入ることもでき、大学生活の中で研究も頑張ることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      国試対策はしっかりしていると思います。学内のネットの掲示板で病院見学のお知らせも流れるので、候補の病院を増やすことにもつながります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までは徒歩20分ほどかかります。その電車もローカル線で30分に1本くらいしかないので、ほとんどの学生が大学の周りに住むか車通学をしています。車で5分くらいのところには大きなショッピングモールがあります。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟はきれいで、病棟も新しくなっています。最先端の機器も入っており、全国的に見ても進んでいます。図書館は古いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      近くに大学がないので、ほとんどの人が学内で恋愛をしています。学内では部活にかかわらず先輩後輩仲良く、飲み会をしたりしています。
    • 学生生活
      良い
      部活動はさかんで、ほとんどが強制参加の部活でみんな頑張っています。アルバイトもほとんどの人がしています。近くに大きなショッピングモールがあるので、求人がなくて困ることはありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今カリキュラムが変わってきているので、現在4年生の私の経験してきた授業の情報だとあまり参考にならないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410044
3621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 医学部キャンパス
    山梨県中央市下河東1110

     JR身延線「常永」駅から徒歩13分

電話番号 055-252-1111
学部 工学部教育学部医学部生命環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

千葉大学

千葉大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
横浜市立大学

横浜市立大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
三重大学

三重大学

45.0 - 67.5

★★★★☆ 3.95 (658件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋
神戸大学

神戸大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲

山梨大学の学部

工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.72 (88件)
教育学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (62件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 3.68 (63件)
生命環境学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.03 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。