みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  教育学部   >>  学校教育課程   >>  口コミ

山梨大学
(やまなしだいがく)

国立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(266)

教育学部 学校教育課程 口コミ

★★★★☆ 3.97
(59) 国立大学 700 / 1311学科中
学部絞込
学科絞込
5941-50件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強したいと思っている学生さんにはいい大学だと思います。
      勉強する場はとても広いので講義にしっかりと参加出来ると思います
    • 講義・授業
      良い
      とても充実した授業を受けることが出来ました。
      少し大変なこともありましたが真面目に受ければこなせる量でした
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため先生に関係する所に就職することが多いそうです
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は甲府駅です。
      そこからバスで通う人も多かったと思います
    • 施設・設備
      良い
      基本的に問題なく生活出来ました。少し老朽化している所もありましたが気にしなければ大丈夫でした
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内は広いのでたくさんの交流の場があります。なので私も友人が何人か出来ました
    • 学生生活
      良い
      サークルは今は分かりませんがたくさんあり、種類も多いので自分に合ったサークルを見つけられるかと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では様々な分野を学び、勉強したい分野を絞ります。
      2年では興味のある分野に行って勉強していきます
      3年では自分に費やす時間が少し増えます
      4年で就職などを決めていきます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      甲府中学校教諭
    • 志望動機
      昔先生が夢で少しづつ調べたりしていました。
      学業を頑張り、ここの大学に就職しました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710305
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたい人にはとてもいいです
      施設も充実しててとてもいいです。
      みなさんもぜひ入ってください

      楽しいですよ
      自分も楽しかったです
    • 講義・授業
      良い
      のびのびと学習ができてとてもいいです。
      大学としてとても言いです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      色々なゼミがあるのでとても充実してます
      それに設備もいいのでとてもいいです
    • 就職・進学
      良い
      大学で学んだことを活かして就職するのにとてもいいです
      自分の夢を叶えられます
    • アクセス・立地
      普通
      周りに武田神社などの観光もありコンビニがとてもあります
      充実してます
    • 施設・設備
      良い
      設備がとてもいいです
      だが老巧化が目立ちます・・・
      だけどとてもいいデス
    • 友人・恋愛
      良い
      自分にもカノジョできたんで出来ると思います(?)
      イベントもあっていいですよ
    • 学生生活
      良い
      とってもあります
      色んなものがあり楽しいデス
      自分も楽しかったです!
      とてもたのしいです
      みなさんも来てくださいね



    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んな分野を学びとてもいいです
      1年から色んな分野があっていいです
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      公務員になろうと思った
    • 志望動機
      将来の夢を叶えるためにこの大学を志望しました
      そして夢をおうために
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709010
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っておる学生にはとてもいいと思っている。教授も著名な方がたくさんいらっしゃる。
    • 講義・授業
      良い
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられていて良い
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはあまり積極的ではなかったイメージがあった。。
    • アクセス・立地
      良い
      駅の周りには美味しい定食屋さんもあるので多くはそこで昼食をとっている
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もあるが老朽化の目立つ施設もあるのでびみょうだ。。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等に所属すると趣味を共有できる友人が沢山できるので良い
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ははまざまな分野をまなび、自分が勉強したい分野に絞る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      未定
    • 志望動機
      興味のある授業が多くあることを知り入国したいとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:600368
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で教育だけではなく、心理学も学びたい学生にとっては自分で深めればいくらでも学べる環境は整っている。
    • 講義・授業
      普通
      小学校教諭の資格を取ることがベースであるため、専門的なことを極めるまでの講義が少ないように感じた。
    • 就職・進学
      普通
      教員、公務員のためのサポートは多いが、企業さんや保育の道を目指す身だとサポートは少なく感じた。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは甲府駅ですが、駅から坂道を登り下りしなくてはならず、学校周りに住んでいない学生は通学でなかなか苦労する。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎など設備は割と整っているが、その分老朽化の進んでいる校舎は古く感じる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属すると幅は広がるが、各学科で親交が深まってくケースが多いので、範囲が狭いかと感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは複数あるので好きなものを選べるほどはあると思う。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教諭と幼稚園教諭が卒業のための必要な資格となっており、そちらを取得するための授業と心理学について学ぶ。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      保育士
    • 志望動機
      昔から子どもに関わる仕事がしたかったことと、心理学にも興味があり、どちらについても学べる環境であったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:591866
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になりたい人はいいと思います。附属幼稚園、小学校、中学校もあるので、環境としては最高だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      アクティブラーニングの授業が多くて、楽しいです。でも、一方的な授業もあるので、先生によって、だいぶ違うと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自由に研究室も選べて、自分の好きなことを研究できたので、よかった。専門的なところまで、研究できるのも魅力的でした。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがあって、いろいろな情報を得られるので、いいと思います。先生になる上ではいいと思います!
    • アクセス・立地
      悪い
      駅までが遠いし、坂道だから最悪です。でも周辺の家賃は安いので、そこはいいと思います。駐車場があれば最高です。
    • 施設・設備
      悪い
      とりあえず狭いです。でもだからこそ、授業の移動は楽です。グランドが狭くて、メンテナンスが悪いのが欠点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活はたくさんあるので、入ると充実した大学生活になります。忙しい人はサークルでもいいのでやるのがおすすめです。
    • 学生生活
      悪い
      あまりイベントには参加してこなかったので、わかりませんが、学祭は楽しいですよ。ライブとかもあって楽しめます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に、教師になるための勉強をします。3年次なると、実習に行ったりします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      インストラクターをやってます。
    • 志望動機
      専門としている競技の部活に入る為と、先生になる為に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:589878
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      授業を受ける態度が悪い生徒が多い上に、教員は何も注意しないため、なんとも言えない気持ちになる。また、生活を送る上では人間関係において楽しい。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい授業をしてくださる先生もいますが、声が小さかったり、学生の理解度を気にしない先生が多々います。しかし、真面目に受けない学生も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      興味のある研究室が存在するので、そこに入るために頑張ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      学部によって、進路支援を分けているので、自分が該当するところに行けばアドバイスがもらえる。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上に建っており、駅から歩く。そして、大学の近くにご飯を食べるとこが少ないため、不便。
    • 施設・設備
      悪い
      古い建物が多く、また汚い。しかし、綺麗な建物もあるので、そっちはいい。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないので、学科の人とはもちろん、他学科とも交流することができる。
    • 学生生活
      普通
      多くのサークルが存在する。 また、文化祭が小規模ながら、楽しめる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来教員になりたい人は近道なので、教育学部にくるかいがある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まってない。
    • 志望動機
      小さい頃から将来教員になりたいと思っていたから、教育学部を目指すようになった。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533323
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教育者になりたい人にはもってこいの学科だと思います。
      細かいところまで丁寧に指導してくださるので、とても楽しいし充実しています。
    • 講義・授業
      普通
      東京などからきた先生もいらっしゃるので充実してると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ、ゼミをやっていない
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターがしっかり通知などしてくれるので、とても充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      少し学校から遠いけど、安い値段でバスが出ているので甲府駅からも通うことができる。
    • 施設・設備
      普通
      ぼろい校舎もあるけど、とても全体的にきれいだと思う。とくにトイレがきれい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがたくさんあるので、友好関係が築けると思う。また、部活動もたくさんある。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭ではたくさん弾けることができる内容が詰まっていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では、全体的な学習をし、二年生から専門が入ってきます。
      一年生のうちに学科内でもどこに行くのかを決めることができます。
    • 学科の男女比
      0 : 10
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない。
    • 志望動機
      山梨大学で音楽を学びたかったから。また、教育者になるにはこの大学だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607096
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      少人数制がとにかくいいです。ただ合わない教授とも接していかなくてはいけないので、人間関係が上手くいかなくなると面倒です。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養に関しては山梨大学ならではの授業が多く面白いです。
      また専門教育の授業に関しては、少人数制なので教授と生徒の距離が近く、授業によってはマンツーマンでしっかりと学ぶことができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生から専門を習熟できマンツーマンで見ていただくことも多く、充実した講義を得られることが多かったです。
      やりたいこととマッチしている生徒さんにはおすすめです。
    • 就職・進学
      普通
      授業では教員採用試験対策の講義などはありませんが、任意で受けることのできる対策講座などはありました。私立のように傾向と対策を念入りにやる感じではないので、試験に関してはある程度自己でやっていくような感じです。
      教員にならず企業への就職を希望している人は、更に情報が入ってこないので、自分で行動するしかないです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から上り坂がきついです。学習をする環境とすれば静かで緑が多く良いかと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は古いです。特に教育学部のキャンパスはエレベーターなども狭く、あまり人が乗れません。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多い大学ではないので、たくさんの人と接したい人にはこじんまりとしすぎかもしれません。その代わり、近い方とは親密な人間関係が築けますし、だいたい学部の方とは顔見知りになれます。
    • 学生生活
      良い
      学園祭のときに呼ぶアーティストは、有名な方がきます。
      サークルも種類が豊富です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に一般教養、2年次からは専門的なことを学びました。
      また2年次に介護実習、3年次に小学校、中学校の教育実習があります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      地元から通える国公立大学がいくつかしかなく、学力的にちょうどよかったので。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770008
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教員志望ではない人からすると、就職などの情報が入らないため大変だと思います。
      授業の内容や量的にはそこまで勉強をする、という感じでもないため、バイトや趣味とも両立しやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      教員を目指す方からするととても充実していると思います。講義も実践的で、コロナでオンライン授業になってからも工夫して進めてくださっています。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用率はとても高いようです。教員以外を目指している人からすると情報を集めるのが大変だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩15分です。駅まで行けばお店もたくさんあります。ただ、大学近くに駐車場が無いのが不便です。
    • 施設・設備
      良い
      学科ごとの控え室もあり、施設も新しいです。模擬授業室があるので、教員になりたい人にはとても良いと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナでほとんど学校に行けていないので、今はなんとも言えませんが、学科の人数が少ないので団結感はあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はたくさんあります。コロナで活動が停止しているところも多いので何とも言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は教育に関する必修授業がほとんどで、学年が上がるにつれて自分の学科の専門科目が増える。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教育の中でも教育心理学が学べる学校であったから。
      家から通いやすいから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771635
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    教育学部学校教育課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教授がたが優しく、とことん面倒を見てくださいます。
      ただ謎の「クラス費」というものを学生の間で徴収しています。年間1万円の年もありましたが、年間5000円です。使用目的は学生控え室の蛍光灯代や飲み会の際のビール代だそうですが、飲み会ごとにしっかり3000円以上は徴収されます。
      ちなみに他のコースでは徴収していないコースもあり、正直4年間不満でした。
    • 講義・授業
      良い
      当たり外れがありますが、面倒見がいい先生方が多いです。卒論指導はもちろん、悩みごとの相談や教育実習の授業相談、進路相談もすべて相談に乗ってくださいますし、何よりゼミやコース関係なく相談してくださいます。
      講義もお一人お一人丁寧で分かりやすい授業が多く、全く初めての内容でも期末にはそれなりに考えられるように知識を付けてもらえます。
      しかしやはり当たり外れはあり、必修科目で成績をレポートの厚さで決める先生や、話の内容に脈絡がなくて何を言っているのか最初から最後までわからない先生、○○学の授業なのにExcelの使い方しか教えてくれない先生なんかもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ配属は3年のときに、1・2年次の成績と希望するゼミの教授との面談によって決まります。ただコースにより多少時期や選抜方法が異なります。
      多くの先生方が研究についての相談にのっていただけるのはもちろん、学外の研究会や臨地研究に連れていってくださいます。
      なにより教育実習で先生方は親代わりになってくださいます。調子が悪ければ実習先の附属学校まで様子を見に来てくださいますし、実習の最後に行う研究授業はほぼ間違いなく見に来てくださいます。
      設備のコースごとにたぶんそれなりに整っていて、学科やゼミごとの書庫もあるので、研究で困ることはそんなにないかと思います。ただやはり教授に依ります。
    • 就職・進学
      悪い
      最悪です。一言で言えば「教師になる人は面倒を見てあげるけど、その他は自力でなんとかして」という感じです。教員採用試験の対策しか学科ではしてくれません。教採の片手間で公務員試験も少しだけカバーしているだけです。
      まあ師範学校の流れを組む大学学部なので当然かもしれませんが、そうは言っても近年民間を巻き込んだ教育が広まっていくことを考えると、前時代的で堅いと感じました。
      また「自力でなんとかした」結果の就職先は、学部やキャリアセンターの実績にカウントされます。そのため教育学部の就職実績は教採以外はほとんど自力で何とかしたものだと思ってよいと思います。
      また教育学部の教務科はあり得ないことを平気で言います。ミスをしても学生のせいにしたり、実習先のせいにしたりします。J号館の教務科のロビーでは稀に学生が事務員に怒られているのを目撃しました。具体的に話せば枚挙に暇はありませんが、とにかくすごくテキトーなので学生同士で情報を共有して何とかするしかありません。また言われるがままだと必ず嫌な目に遭いますので、しっかり主張をすることをオススメします。どうしてもこじれた場合は学科の先生方が仲裁してくださいます。
    • アクセス・立地
      普通
      甲府駅から武田通りを北へ2kmほど上ります。ギア無しの自転車では結構しんどい坂です。夏は山梨の気候もあいまって地獄です。
      ただ甲府駅北口からバスが出ており、大学前の停留所まで100円です。時間が限られますが、バスを利用するのも手です。
      大学周辺は安い飲食店とコンビニが数件ある程度ですが、駅周辺まで降りればバイトができるところや居酒屋などもそれなりにあります。
      ただ最近は治安悪いですね。武田通りでは痴漢やかつあげなどが発生し、警察が巡回しています。
    • 施設・設備
      悪い
      書庫や図書館、コンビニや学食、工作室やピアノ練習室など、目的に応じて使い分けることができる設備があります。ただエアコンの効きがすごく悪いです。エアコンは集中管理されていて授業の時間にならないと起動してもらえないのですが、山梨では地獄です。教室が曇ることもありました。電気代がかかるのもわかりますが、山梨なのでしょうがないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によります。学部での必修があるので学部内は友達を作りやすいです。
      一般教養の科目もあり他学部との合同授業もあったり、甲府駅周辺のアルバイトはほぼ梨大生なので、出会いの場はいくらでもあります。
    • 学生生活
      普通
      それなりにありますが、参加していなかったのでわかりません。
      忙しい部活はかなり忙しいようでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ゼミによって異なりますが、科目ごとに分かれているので各科目の専門家・教師として不可欠な知識や考え方を身に付けていきます。
      学部全体では教員として必要な知識や知見、教育の場に立つ者として必要な考え方や見識を身に付けていきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      教育系の民間企業
    • 志望動機
      教員になろうと思い、地元の教職を取れる大学として志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:538331
5941-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 山梨県 甲府市武田4-4-37
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

JR身延線 甲府

電話番号 055-252-1111
学部 工学部教育学部医学部生命環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  教育学部   >>  学校教育課程   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

石川県立大学

石川県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.79 (41件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井大学

福井大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.85 (272件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
和歌山大学

和歌山大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (407件)
和歌山県和歌山市/南海本線 和歌山大学前
徳島大学

徳島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.83 (405件)
徳島県徳島市/JR牟岐線 阿波富田
高知大学

高知大学

42.5 - 65.0

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉

山梨大学の学部

工学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.72 (88件)
教育学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 4.00 (62件)
医学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 3.68 (63件)
生命環境学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.03 (53件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。