みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 山梨大学 >> 工学部 >> 口コミ
国立山梨県/甲府駅
工学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 学部絞込
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部土木環境工学科の評価-
総合評価悪い学生生活全般を振り返ってみると、JABEEプログラムに基づき土木技術者になるための授業がいくつか用意されていてある程度決まっている物を履修しなければならないため、制約が少し多いかも。
ただ就職先の保証やキャリアセンターのセミナーや個別相談の体制は整っているため支障は出ないと思う。 -
講義・授業悪い全学共通科目の一般教養科目は表面的にしか学ぶことが出来ないため、不満に思う人がいるかもしれない。
専門科目は、教える教授の中で分かりにくい人やおっかない人がいるかもしれないので気を付けないといけない。 -
研究室・ゼミ悪いゼミでの演習はやるべきことは学べるが最初の頃とかは分からないままとりあえず進んでいく感じの為もう少し説明があってほしいかと思うし、うちの研究室の場合教授との触れ合う機会が非常に少ない。
-
就職・進学良い先輩方からの情報収集やリクルーター、OBの方が何回か訪れる機会もあり、担当教授への就職相談もしやすい。
-
アクセス・立地良い最寄り駅である甲府駅から徒歩でも10分かからないくらいの為、」ほかの国立大学でも駅から遠いところもあると考えると恵まれていると思う。
-
施設・設備悪いキャンパス自体は古いところが多く、冷暖房設備や携帯の回線がつながりにくいところがあるといった文句の言いたいところもいくつかあるが、生活するうえで特に支障はないと思う。
-
友人・恋愛普通学科の友人関係はオリエンテーリングや現場見学会などを行う影響で比較的作りやすいかと思われるが男女比率がバランス悪いため、恋人は作りにくい。
-
学生生活良いサークルの数は非常に多く管理もしっかりされていて、活動もしやすいかと思われるが、一部の小さなサークルはなかなかアピールすることが出来ず、新入生に知られないことが多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では基礎的なことと一般教養ということで他の学部と同じ科目を学ぶ。
2年時以降に必修科目が登場して3年次は実習や実験が多くなる。
3年次の後半から研究室配属で研究室単位での授業も出てくる。
卒業論文は各研究室で先輩のものを引き継ぐ形で4年次で決める。
10人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428280 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]工学部機械工学科の評価-
総合評価悪い基本的に対応が時代遅れでだめ。建物の老朽化や研究費用の少なさも気になる。
学部生で就職するとなると早くとも4月に研究室が決まるのでESに書く内容に困る。
本当に老害がはびこっているといっても過言ではない。よっぽどのことがない限り入学はオススメしない。 -
講義・授業悪い身につかないし、身勝手な授業ばかりだと思う。
教授陣は学部生のせいにするが確実に教える側の問題な点が多すぎる。
また、二、三年次の研究は夜中までレポートを書くことも。 -
就職・進学悪い山梨大学は、山梨県甲府市に本部を置く国立大学です。通称「梨大」。1795年に設立した甲府学問所徽典館を設立したのを前身とし、1949年に山梨大学として発足しました。4つの学部と5つの修士課程を学べる大学院、特別専攻科があります。教育学部、工学部、医学部、生命環境学部などそれぞれの学部で、専門知識を身につけることが可能です。 大学側にあるローソン山梨大学店では、大学で作ったワインの販売もしています。
甲府市にキャンパスが設置されており、東側と西側に分かれています。医学部キャンパスは中央市に設置されており、附属病院や分析実験センターもあるのが特徴です。山梨大学は、附属施設が小中学校、幼稚園、病院、農場と多岐に亘って充実しています。 -
アクセス・立地悪い甲府駅から遠いので地味に辛い。
それでいて駐車場を使うことができないのは問題だと思う。
-
施設・設備悪い古い建物ばかり
また、他大学と違い周囲に空いている土地がないので施設増強もしづらい。
8人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370866 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]工学部電気電子工学科の評価-
総合評価悪いとにかく、レポートが大変。2年から3年への進級ができない。この留年率の高さを、大学側がなんとかしようと対策しない限り、電気電子はお勧めできません。
-
講義・授業悪い留年率が高いです。自分はそのことを知らずに受験してしまいました。電気電子といえば単位をもらえないのは有名だったそうです。そのことを覚悟の上、受験しないと後悔します。また大学側も留年が多い、ある教科について、ここまで留年する生徒が出ないよう対策すべきです。
-
研究室・ゼミ良い研究室は充実してしてると思います。他大学と比べることができないのでなんともいえませんが。
-
就職・進学良い就職は良いと思います。有名企業に就職する人もけっこういます。さすが確率だと思います。
-
アクセス・立地悪い買い物するのに不便。大学の近くには、スーパーがひとつしかありません。ほぼ、コンビニか、そのひとつで買うことになります。駅から大学は徒歩20分ゆるく登り坂です。
-
施設・設備良い国立なのでその辺りは充実しています。ただ、他校と比べられないのでわかりません。
-
友人・恋愛普通ほとんど男ばかりです。工学部ということで、陽キャも少ないかな。
-
学生生活悪いサークルが少ない。特に文系は、私立の大学に比べてとても偏っていて残念です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は、数学、物理など、受験生の延長で、勉強ばかりです。専門の勉強が、3年からになります。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機本当は他の学科に行きたかったのが正直なところです。共通テストの点数で決めました。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:922584 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械工学科の評価-
総合評価悪い保守的で学生のサポートをしてくれるような雰囲気は全く感じられない、同じレベルだとしたらもっとサポートも手厚い学校を選ぶべき
-
研究室・ゼミ良い自分が所属していた研究室はもう無くなってしまったがサポートも手厚かった
-
就職・進学普通特別に何かを行っていないので自分ですべてやらなければいけなかった
-
アクセス・立地悪いバスが全くないので徒歩か自転車での通学になる。車がないと遠くから通えない割に駐車場などは一切ない
-
施設・設備悪い研究がそこまで盛んとは言えず、研究室によって大きく差が出る。
-
友人・恋愛悪い人の多いサークルなどに入ればそれなりに出会いもあるがそもそも人がいない
-
学生生活悪い人の多いサークルに入ればそれなりに出会いもあるがそもそも人がいない
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般的ね言う4力と各分野の基本的なことを学ぶ、1、2年の間は教養科目などもある。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先自動車関係の製造 技術、研究職
-
志望動機センター試験の結果と二次試験の難易度、自動車工学の研究室があったから
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537021 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年09月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]工学部土木環境工学科の評価-
総合評価悪い勉強中に遊ぶ人がいること、授業を平気でサボったり遅刻したりする環境が当たり前になっていることが理由で勉強を頑張りたいがやりにくい状況であることに不満がある。
-
講義・授業悪い授業中にスマホを使う人が多く勉強を頑張りたい人には向いていない。教授もそれを怒らず、あまり集中出来ることは無い。
-
就職・進学良い就職サポートが充実しており、個別での相談や講演会などが可能。
-
アクセス・立地普通駅が近くにあるので比較的通学しやすい。
周辺は治安が良いとは言うことが出来ず事後がよく起こる。
食費は高くなると思う。 -
施設・設備良い担当の教授がいる自習室や24時間空いているパソコン室がある。
-
友人・恋愛悪いサークルや部活に入れば別かもしれないが特に他の人と関わるイベントは無いので友達が沢山できることはないと思う。男女比も8:2なのでそこまで恋愛もないと思う。
-
学生生活悪いサークルに入らない人は沢山いる。種類も少ないと感じる。
イベントも特にない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学、物理、化学の基礎知識。TOEICで点をとるための英語の知識。自分が興味を持つ分野のことを学べる。必修科目はつまらないけど取らないといけないので我慢する必要がある。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機学校の先生や友達の勧め。国立大学というステータスが欲しかったから。就職に有利。
投稿者ID:938862 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部電気電子工学科の評価-
総合評価普通良くもなく悪くもなく。腐っても国立。やる気がある人について頑張って行けば、就職も希望のところに行けると思う。要は本人のやる気次第。
-
講義・授業普通割とみんな真面目に聴いてる印象。よくもなく悪くもない。やる気がある人には、いい環境だと思う。
-
研究室・ゼミ普通研究室によって差がある。研究室を決めるときはよくシラバスを見てから決めることを勧める。
-
就職・進学普通自分から積極的にいかないとダメ。頑張れば大手も目指せると思う。
-
アクセス・立地悪い坂があってきつい。自転車で通うのはきついと思う。バスは一応あるが本数少なめ。
-
施設・設備良い施設、設備は充実していると思う。工学部の建物は少し汚いかも。
-
友人・恋愛普通サークル入ればおそらく友人関係には困らないでしょう。積極的に動くことが大切。
-
学生生活普通割と充実していると思う。自分に合うサークルを見つけられるかと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年では主に数学、物理の基礎を幅広くやる。物理、数学が苦手な人にはきついかも。4年生では本格的に研究室に配属され研究を行う。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機電電を学びたかったのと、通いやすかったから。あと学費とか就職とかで決めました。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:821552 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部電気電子工学科の評価-
総合評価普通偏差値に比べて授業内容は難しく、単位を取るのもかなり厳しいので自分を律する気持ちがない方はやめた方がいいです。
-
講義・授業普通オンライン授業なので十分な授業は従来と比べて受けられていない
-
研究室・ゼミ普通まだ、その段階まで言ってないので真ん中にさせていただきます。
-
就職・進学良い県内だけでなく、県外への就職も多くあるので就職実績としては良いと言えると思う。
-
アクセス・立地悪い駅から近いものの、バスが30分に1本または朝早かったり夜遅かったりするとバスが走ってなかったりするため、坂に立地されているので歩きで行くとなると正直きついです。
-
施設・設備良い研究室や、図書館、グラウンドなど多くの設備があるので充実はしています。
-
友人・恋愛普通サークルなどに参加していれば友達は出来ますが、オンラインでそういのも少なく学科を超えた友人などはあまり出来ません。
-
学生生活普通コロナでそのようなイベント事はほとんど開催されていません。サークルも会場が借りれなかったりなど出来てないところも多々あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では基礎的な事について学び、2年で応用を学んでいきます。3年で実践を含めたものを学習していきます。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機元よりレーザーや、光学顕微鏡などに興味があり、それを辿るとこの学科での勉強が役に立つと思ったからです。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770544 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部機械工学科の評価-
総合評価普通機械系の勉強がしっかりとできる。数学や物理、ものづくりが得意な人、プログラムを書くのが好きな人に向いている。
-
講義・授業良い教授によって講義の丁寧度合いが異なる。大半の先生は親切に質問に答えてくれる。自主性が必要。
-
就職・進学良いまだ進学、就職の話は具体的には出ていないが、一年生の頃から企業の説明会が開かれたりしている。
-
アクセス・立地悪い坂がきつい。バスも少ない。周辺に特に何もない。コンビニが2つある所は便利。
-
施設・設備良い建物が古いが普段学生生活を送ることには支障がない。学内の建物ごとで新しさの差が激しい。
-
友人・恋愛普通積極的に部活やサークルに参加しないと恋愛はできない。本人次第。
-
学生生活良い自分が所属するサークルは仲が良く楽しい。部活に入っていない人もいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容数学や物理、機械系の力学、英語、製図、ものづくり系の加工や実習。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機機械系の勉強をしたかったから。偏差値が自分と合っていたから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:851634 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部コンピュータ理工学科の評価-
総合評価普通情報系の分野について一通り学ぶことができると思います。教師によっては十分な自習を前提に課題を課してくるので、ただ授業を受けているだけでは少し厳しい点があるかもしれません。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は甲府駅です。駅から大学までは徒歩20分ほどです。駅から大学まではずっと坂道なので電動自転車や原付があると楽かもしれません。大学の周りは学生向けのアパートが多いので、下宿先からの通学は楽だと思います。大学の近くには飲食店がないです。
スーパーや薬局は比較的近くにあるので、生活する分には困らないと思います。ただ駅の回りには買い物を楽しめるような場所や遊べる場所は少ないように感じます。 -
施設・設備普通学科専用のパソコン室があります。実習の授業の多くをそこで行います。最近パソコンが新しいものに変わりました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報系の勉強をします。メインはプログラミングの勉強になります。全く知識がなくても問題ないと思いますが、授業だけですべて理解するのは難しいと思うので、予習と復習が大切になると思います。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:386780 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]工学部先端材料理工学科の評価-
総合評価普通学校の授業はレベルが高いですが、高校の時と比べて自由な時間が多くあるため、勉強面で困ることは無いでしょう。
-
講義・授業良い全体が仲良く、サークル活動も盛んで、学科を超えて色んな人と仲良くなれます。
-
研究室・ゼミ普通2年からゼミが始まるそうですが、先生によって充実度にバラツキがあるそうです。これは自分に合う先生を見つけるしかありませんね。
-
就職・進学良い先生一人一人が生徒と向き合ってくれます。友達のように接してくれるためとても充実しています。
-
アクセス・立地普通駅まで歩いて10分程度です。駅にはカラオケやデパート、スーパー、飲食店が多数あり、生活には困りません。新幹線が通っていないことが唯一の懸念点です。
-
施設・設備良い研究室はレベルの高い機器が多く存在しているので、研究をしたい人は是非くるべきでしょう。
-
友人・恋愛普通様々な学科の人と出会えるため、色んな人と接点ができ、人間関係に困ることはないでしょう。
-
学生生活良いサークルに様々な種類があり、様々な人間がいるため、自分に合う所が必ず見つかるでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年では数学などの教養科目と工学の基礎を、3.4年では専門科目と実験をすることになります。
-
学科の男女比10 : 0
-
志望動機先端材料理工学科という他に見ない学科を見つけ、機会に興味があったから。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:960369 -
- 学部絞込
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
「山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 山梨県の大学 >> 山梨大学 >> 工学部 >> 口コミ