みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

山梨大学
(やまなしだいがく)

国立山梨県/甲府駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(276)

工学部 機械工学科 口コミ

★★★★☆ 3.69
(21) 国立大学 1170 / 1326学科中
211-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      機械系の勉強がしっかりとできる。数学や物理、ものづくりが得意な人、プログラムを書くのが好きな人に向いている。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって講義の丁寧度合いが異なる。大半の先生は親切に質問に答えてくれる。自主性が必要。
    • 就職・進学
      良い
      まだ進学、就職の話は具体的には出ていないが、一年生の頃から企業の説明会が開かれたりしている。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂がきつい。バスも少ない。周辺に特に何もない。コンビニが2つある所は便利。
    • 施設・設備
      良い
      建物が古いが普段学生生活を送ることには支障がない。学内の建物ごとで新しさの差が激しい。
    • 友人・恋愛
      普通
      積極的に部活やサークルに参加しないと恋愛はできない。本人次第。
    • 学生生活
      良い
      自分が所属するサークルは仲が良く楽しい。部活に入っていない人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学や物理、機械系の力学、英語、製図、ものづくり系の加工や実習。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      機械系の勉強をしたかったから。偏差値が自分と合っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:851634
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学業、友好関係、遊びなど、どの面でも楽しく学生生活を送ることができたので、自分にとってはとてもいい大学だったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授はその分野が好きな人ばかりでとても詳しい。 自習できる場所が多く、集中できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことが自由にできる。特に、加工系は設備、環境が充実しており、教えてくれる人も親切丁寧
    • 就職・進学
      良い
      就活解禁になってからのサポートは充実しているが、早く行動したい人には、解禁以前のサポートが不足していた
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩で通える距離で、周辺にドラッグストア、スーパーなどがあり、生活しやすい。家賃も手ごろで周辺のアパートも多く
    • 施設・設備
      良い
      ものづくりセンター、英語学習センターなど、自由に使える学習施設が充実している。ものづくりセンターは専門的でとてもよかった
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス敷地面積は小さめなので、出会う人が多い。学科、学部間の壁もなく、サークルなども参加しやすい
    • 学生生活
      良い
      学祭、サークルなどそれぞれ参加している人が楽しめる。同じ目的のサークルが複数あり、自分にあっている雰囲気の場所に参加できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は数学、物理などの基礎学問が多く、ものづくり実習を通して加工の基礎も学ぶ。3年次以降は4大力学を中心に専門的になる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      自動車部品大手企業に技術職として就職。
    • 志望動機
      幼少期より、機械の分解が好きだった。親兄弟が工学系に進んでおり、自然と興味が湧いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535961
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報・機械・電子回路の三分野の知識を、幅広く、総合的に学ぶことができます。本気で学べば、機械の機構、回路設計、ソフトウェアの開発まで、更には航空宇宙工学や電池工学などの知識、技術を学ぶことができます。素晴らしい先生方が丁寧にわかりやすく深いところまで教えてくれます。ただし、学ぶ範囲が広く深い為、日々の講義や課題がかなり大変です。開設から年が浅く、カリキュラムを試行錯誤している途中なので星四にしました。
    • 講義・授業
      良い
      先進的な講義システムを実施し、生徒同士が活発に意見を交わし理解を深められるよう工夫され。講師によりますが、講義資料が充実しており、初心者でも基本から応用まで深く理解ができるオリジナルの教材が揃っています。講師によりばらつきがあるので星四
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ自体は一年生からあります。学科全体で技術者のいろはをまなびます。研究室配属は三年後期から。研究室数は多いですが、ゼミの内容進行の仕方は研究室によって様々。ロボット制作、画像解析、生体解析などなど研究内容は多種多様。先生いわく、意欲的に申し込めば所属研究室以外の研究室の活動にも参加できます。
    • 就職・進学
      良い
      機械ロボットの機構、回路、ソフトなどを総合的に学ぶため引く手数多(特に地元)。本人の実力次第で大手にも取ってもらえる可能性があります。企業の説明会、求人情報は年中絶え間なくあります。担当教授と大学のキャリアセンター、健康管理センターが手を合わせ進路就職を支える協力体制が整っています。
    • アクセス・立地
      普通
      近くに甲府駅があるので、近隣地域からの通学はバス電車両方利用できます。しかし、両方とも本数が少ないため一本逃すと遅刻します。首都圏へのアクセスもイマイチと言ったところ。
      キャンパス内は緑豊かで広々としています。近くに薬局と、少し離れた所に大型スーパーとがありますので食品の購入には困らないです。衣類の購入は駅周辺か、隣の市のショッピングモールで出来ます。駅周辺開発進んでないぞ、期待するな。
    • 施設・設備
      普通
      古い棟なのでエレベーターが無いところが多い。女子トイレが少ないので少し不便。情報処理施設は新しくキレイで、パソコンには2D3DのCADシステムやmatlad、各種プログラミ厶の開発環境が整っています。学生ならofficeツールも学校のライセンスで使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学年の面子によります。入ってみなきゃわからない。1期生が交流会のシステムを作ってくれたので先輩方と交流する機会には困らないと思います。愚問。
    • 学生生活
      普通
      色々なサークル、部活動があります。学科を超えて繋がりを広げることが出来ます。運動系からサブカル系、文化系のサークルが多種多様。サークル棟も新しくキレイです。学園祭ではサークルや学科で展示や売店を開く事が出来ますが、新設学科の為、情報メカトロニクスとしての展示、売店はまだやった事が無いはずです。やろうと思えば出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の設計に関する知識(機械工学)と回路設計に関する知識(電子回路)と情報処理、プログラミングを総体的に学びます。三年生の時点で3つのコースにわかれ、前述の三分野から一つを選んでそれぞれに重きを置いて学ぶことになります。コースによって卒業に必要な単位の種類が異なりますが、講義自体は3コースとも同じものを受講します。
    • 就職先・進学先
      未定
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:386549
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まだ入学したてでなんとも言えないが、過ごしやすさや就職率の高さは良いと思った。また、機械工学というだけあって、分野が多数存在しており、自分に合ったものを選択する余地がある。
    • 講義・授業
      悪い
      同じ授業なのに教授によって差が生まれるのは仕方が無いことだが、ルールがあまりにも違ったり、そのせいで学生側が損をしたり、単位を落とすきっかけになることがあるのは良くないことだと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      レゴのロボットを作り、プログラミングを行う授業しか受けていないが、これは発想力、プレゼンテーション力やリーダーシップが生まれるものであったため良かった。
    • 就職・進学
      良い
      先生方の話によると、様々な大手の企業への就職実績があります。
      自分で先輩方の就職先を閲覧することが出来るので調べてみることをオススメします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から、登り坂を徒歩20分もかかるため、全く良いと思わない。また、そのせいで周辺には特にお店や食事処が存在せず、とても不便である。
    • 施設・設備
      普通
      工学部側にも学食が欲しいところである。
    • 友人・恋愛
      普通
      実家暮らしには 少ししんどい面もあるが
      一人暮らしの人の家に泊めてもらうなど
      友好関係は築ける。
    • 学生生活
      普通
      サークルは割と様々あり、自分に合ったものを探すことは安易であると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367318
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      基本的に対応が時代遅れでだめ。建物の老朽化や研究費用の少なさも気になる。
      学部生で就職するとなると早くとも4月に研究室が決まるのでESに書く内容に困る。
      本当に老害がはびこっているといっても過言ではない。よっぽどのことがない限り入学はオススメしない。
    • 講義・授業
      悪い
      身につかないし、身勝手な授業ばかりだと思う。
      教授陣は学部生のせいにするが確実に教える側の問題な点が多すぎる。
      また、二、三年次の研究は夜中までレポートを書くことも。
    • 就職・進学
      悪い
      山梨大学は、山梨県甲府市に本部を置く国立大学です。通称「梨大」。1795年に設立した甲府学問所徽典館を設立したのを前身とし、1949年に山梨大学として発足しました。4つの学部と5つの修士課程を学べる大学院、特別専攻科があります。教育学部、工学部、医学部、生命環境学部などそれぞれの学部で、専門知識を身につけることが可能です。 大学側にあるローソン山梨大学店では、大学で作ったワインの販売もしています。
      甲府市にキャンパスが設置されており、東側と西側に分かれています。医学部キャンパスは中央市に設置されており、附属病院や分析実験センターもあるのが特徴です。山梨大学は、附属施設が小中学校、幼稚園、病院、農場と多岐に亘って充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      甲府駅から遠いので地味に辛い。
      それでいて駐車場を使うことができないのは問題だと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      古い建物ばかり
      また、他大学と違い周囲に空いている土地がないので施設増強もしづらい。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:370866
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授との距離が近く、気軽にコミュニケーションが取れるため、ストレスなく、自分のやりたいことができる。
    • 講義・授業
      良い
      講師に質問すると丁寧に返ってくる
      質問だけでなく、世間話もとても面白い
    • 就職・進学
      良い
      多くの人の希望が叶うような就職、進学指導をしてくださるのでありがたい。
    • アクセス・立地
      良い
      甲府駅から徒歩10程度で山が近くにあり、コンビニ、ドラッグストアもあって便利
    • 施設・設備
      良い
      自分がやりたい研究が伸び伸びとできる
      新しい器具も多くあり、ありがたい。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても充実しているが、大学の活動が関係しているとは思えない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、自分の好みが見つかりやすいと思う。
      学園祭も盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は教養や専門的な知識を学ぶ。
      自分が興味のある分野を選べる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分が研究したい内容を中心に活動している研究所があったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828166
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもわきあいあいとしている。
      機械についての専門的な勉強をできると言うことは、私のこの先の人生の大きなものになるに違いない。
      そして、就職先の候補もなかなか多く、就職難の今日でこんなにもたくさんの企業さんがいることはとても心強い。
      まだ、大学について考えてない高校生もいると思うが、ぜひ山梨大学をおすすめしたい。
      このキャンパスで学べるということはとても幸せなことだと思っている。
      夏のオープンキャンパスにもたくさんの高校生が来てくれて良い学びの糧になったと思う。
      一度資料請求をしてみるのもありなのではないのかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      良い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      良い
    • 就職・進学
      良い
      就職先にファナックスがあるのはとても良い。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便が良く、駅が近くにある。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内にコンビニエンスストアや、授業で必要な特殊な道具を扱ってくれている購買があり、とても良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達の質も良く、授業から、プライベートの話まで幅広く会話を楽しめる。
    • 学生生活
      普通
      和気あいあいとしててみんな仲が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械について
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379867
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      他大学に比べて、生徒数が少ないので先生との距離が近く、積極的に質問はできる環境だが、雰囲気としてあまり勉強に力が入っていないのでレベルの高い内容や課題まで授業が進まない。
    • 講義・授業
      普通
      先生ごとに授業の質が異なるのはもちろん、カリキュラムの流れがあまり良くないのでその場で内容を理解するのが難しい場合がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一年の前期にゼミがあり、そこでレゴブロックを使ったライントレースロボットに触れる。ゼミは半期だけで、4年生から研究室配属が始まるが、研究室によって対応や雰囲気がまるで違うので、興味があることといっても、自分に合わない研究室と感じてしまう場合がある。それを防止する意味合いもある研究室の仮配属が3年の後期に任意で受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      山梨県内では有名どころとしてあるので、県内を考えているようなら比較的就職はしやすいといったイメージである。また、優秀な成果を出している研究室で大学院まで進むと、大手に紹介をしてもらえることもある。
    • アクセス・立地
      普通
      甲府駅から武田通りをまっすぐ上がっていくとあり、わかりやすいが学校の周辺にあまり飲食店などがないので、通いの仕方を原付などにしたほうが充実した生活をできると思われる。アパートは都市部に比べれば安いので、少し大学から離れたところにすれば、広くて駐車場付きの物件も多数見つかる。学士向けのアパート管理会社があるので気軽に相談できる。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは比較的、どの場所もきれいで、構内は広くもなく狭くもなくといった印象である。生徒数が少ないほうなので、2か所ある学食の両方とも席が全くないといったことは起こらない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工学部の中でも男女の比率がひどい分野なので、異性との交流は、サークルやバイト先がメインと思われる。学科内でイベントもないので、最初の友人や人間関係で3年の前期ごろまで進んでしまう。グループワークが始まると比較的学科内での交流は発展する。他学科と交流することは共通科目を受けるときぐらいなので、そこで友達を作るのは難しい。割り切った生活をするか、バイトをするかしないと1,2年生は損をする。サークルに入る場合は、場所ごとに質が全く違うので、見学や体験等を通して情報をしっかり入れてから決めることが望ましい。
    • 学生生活
      悪い
      機械工学科の人数は60人ほどなので、ふさぎ込まなければみんなと顔なじみはなれます。イベント等は特に行はないので、個々人同士で何かしたりといった感じで、友人グループが作れるかどうかで学生生活の雰囲気は大きく変わります。 女子の人数は一人か二人程度なので、出会いは学科の外で求めるのが普通です。構内に文系の学科もあるためサークルでそちら側の人との違いを非常に感じますが、多様性を感じられるので、興味があってやれそうだなと思ったサークルがあれば参加するほうがよいでしょう。バイトだけで、学科内の友人と遊ぶというのも車をつかえればレジャー施設や都市部に遊びに行けて楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では高校の延長のような数学や物理をやりますが、その時期に教養科目の単位を取るので、広く浅くといった知識が身に付きます。後期から専門的な科目がスタートし、2年生では授業はほぼ必修科目で、ものづくり実習が始まり、2週に一枚のレポート提出となります。テスト期間では科目ごとに計算問題であったり、知識問題であったりと傾向が違うので異なった試験対策となります。 3年の前期は4年生にスムーズに上がれるかの重要な時期なので、ここでしっかりと単位をとれていれば、後期は自分の興味のある専門科目だけとればいいといった形になり、時間に余裕が生まれます。友達と遊んだり、就活の準備であったり、サークルの引退前の最後仕事をする機関と言えます。 4年生では卒論が始まるので、英語で作らなけばならないのでしっかりと取り組んでいく必要があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289504
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な知識を学ぶという点ではとても満足出来ているが、総合的に見たら他の学科ともあまり変わりはないと思う
    • 講義・授業
      良い
      山に囲まれていて、夏は暑く、冬は寒いし、交通網も少ないいう悪環境だが、それを除けばとても良い学校
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職の時期ではないからよく分からないが、先輩たちはみんな手厚いサポートを受けたと言っていた
    • アクセス・立地
      普通
      入口の場所に行くまでが少し坂になっていて、気を抜いたら自転車で転んでしまうことが自分はよくあった。困りますね
    • 施設・設備
      普通
      講義が終わればすぐに帰っていたので特に気にしたことはなかった
    • 友人・恋愛
      普通
      自分は多くの人と関わろうとしないため参考にはならないが、皆フレンドリーだし人間関係で困ることは無さそう
    • 学生生活
      普通
      多くのサークル活動があるので誰しも自分にピッタリなサークルをひとつは見つけられるはず
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初に基礎学力を鍛え、次に基礎工学を学び、最後に応用を学び、論文を書くという手順になっている
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      車や機会が好きでもっと学びたいと思っていたからここの学校を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:997888
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強を頑張りたいと思っている人にはとてもいい条件だと思うし、高校とは一味違う学びができる所です。
    • 講義・授業
      良い
      高校時代工業高校での実習からのレベルアップが凄くて、日々楽しいし分かりやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      演習の時間はまずまずと言ったところが本音もう少し増やしてもいい。
    • 就職・進学
      良い
      自分の先輩でも大手企業に就職しているし、希望通りになるように先生方が動いてくれる
    • アクセス・立地
      普通
      山がおおいから土地は安いけど遊ぶとなったらしんどいのが本音。
    • 施設・設備
      普通
      新しくなってきているところもあるが、まだ完璧では無いです。。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人恋愛ともに充実していて、個性的な人も多く毎日楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは普通の大学では味わえないようなものがあって楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に機械を使ったものづくりなどが主ですが、自分の勉強したいことに専念できます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校時代のまなびをいかし、ものづくりを通して誰かを助ける物を作りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891272
211-10件を表示

基本情報

住所 山梨県 甲府市武田4-4-37
最寄駅

JR中央本線(東京~塩尻) 甲府

JR身延線 甲府

電話番号 055-252-1111
学部 工学部教育学部医学部生命環境学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、山梨大学の口コミを表示しています。
山梨大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  山梨県の大学   >>  山梨大学   >>  工学部   >>  機械工学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (43件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
福井大学

福井大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.88 (290件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
静岡県立大学

静岡県立大学

45.0 - 60.0

★★★★☆ 3.98 (347件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 草薙
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.96 (174件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部
山陽小野田市立山口東京理科大学

山陽小野田市立山口東京理科大学

40.0 - 57.5

★★★★☆ 3.76 (67件)
山口県山陽小野田市/JR小野田線 雀田

山梨大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。