みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 福井工業大学 >> 口コミ
私立福井県/福大前西福井駅
福井工業大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械工学科の評価-
総合評価良い先生方の経歴がすごい方が多く、それに教えられる生徒は幸せである。機械系の勉強がしやすく、基礎や応用を学べる
-
講義・授業良い授業内容が専門的で、実習もあり先生方も優しく教えてくれている
-
就職・進学良い進学実績は90%以上あり、就職はしやすい。進学実績も良いと思う
-
アクセス・立地良い近くにコンビニがあり、食堂のご飯も美味しい。バス停も近くにあり、駅前までの道もある
-
施設・設備良い実験するための設備や、空調、講堂があり、パソコン室もあり充実している
-
友人・恋愛良い学科での生徒が200人以上居て、人クラスでも30人以上いる。
仲間はすぐ出来、充実したキャンパスライフを送れる -
学生生活良い文化祭や体育祭が楽しい。サークルも充実しており、それぞれの部室もある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容工場で使う知識や、プログラミングや英語の授業も充実している。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先物流の就職先につき、ここで学んだ事を有効に使えている。とても感謝している
-
志望動機昔から機械系の分野に興味がある。地元の工場に務めたかったのがこっかけ
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769083 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部機械工学科の評価-
総合評価良い就職サポートは、自分から積極的にキャリアセンターに通えばしっかりとしたものが受けられます。通う人と通わない人とでは差が開くと思います。できるだけ早く通うことをオススメします。
友人は、新入生歓迎会で仲良くなりそこから色々遊ぶようになり今でも仲良くしてます。
1年から3年は自由な時間が多く遊べます。ただ自動車システムコースは4年に追い込みをかけるように整備士資格を取りに行くので4年が1番大変です。資格が欲しいなら自動車システムコースはオススメですが、資格が入らないのなら機械システムコースの方が自由な時間が多いです。
研究室は当たり外れがあるみたいです。自分から研究を決めてやっていかないといけない教授から教授が自発的に学生を呼んで研究を一緒に進めてくれたり様々みたいです。
-
講義・授業良い自動車システムコースなので、自動車について学ぶには十分かと思います。設備がちょっと不十分だったり、古かったりします。自分の自動車やバイクをいじれたり、実習所を使わせてもらえたりします。先生も、自動車、バイクの整備やいじりに乗り気でいじらせてくれたり、手伝ってくれたりします。あくまで整備ミスをしても自己責任ですが… 自動車をいじりたくて仕方ない人にはオススメです。 資格を取りたいだけの人にはある程度学力と根気がないと厳しいです。
-
研究室・ゼミ良い自分の研究室は先生が自発的に研究を一緒に進めてくれてスムーズに研究を行えています。先生との仲も良く、冗談やボケも通じるので楽しく研究できています。男率が高いので研究室を放置してると段々と汚くなっていくので定期的な掃除が必要です。自分達で色々持ち寄って、居心地の良い環境にしていくといいと思います。自分達は、使ってない電子レンジや電気ケトルなど色々持ち寄ってます。居心地の良い環境にしていく分には何も言われないのでそういう点では自由に自分達の好きな研究室に改装できます。
-
就職・進学良い就職活動に向けての講習などは少し遅いような気がしますが、他の国立大学などに比べたら早いみたいです。サポートも自分から積極的に行動していけば、納得がいく就職先にはつけると思います。
-
アクセス・立地普通アクセスは福井の中ではいい方ですが、バスなども少なく、通学は大変です。ただ周りに色々な食べ物のお店やスーパーがあるので食事には困らないし、コンビニ、銀行等もあり、通学以外は十分かと…
-
施設・設備普通最近、体育館を新設したりしてます。工事なども大規模に行っていますが、もっと新設した方が良い施設があるかと思います。福井国体を意識しすぎかと思います( ̄∇ ̄) 冷暖房は効き過ぎぐらいでこまめに換気や調整すれば快適です。暖房などは換気をしないと効き過ぎで眠くなったりします。 独自の施設が多いようには思います。
学食は周りにお店があるのもありますが他の大学に比べて高いです。キャンパスコンビニも近くの店から流してもらってるので比較的高いです。キャンパスコンビニは大盛り焼きそば「ごつ盛り」が大人気です。ロビーは昼時はごつ盛りの匂いでいっぱいになります。 -
友人・恋愛良い友人関係は、申し分ないくらい充実しています。
うるさいくらい盛り上がります。男しかいないので、男ノリも多く、周りを気にせず奇声をあげたりする人もいます。
恋愛関係は、女子があまりいないのであまり期待できません。
アルバイトなど他で探すことんオススメします。 -
学生生活悪いサークルには入ってないので良くわかりませんが、新入生になりすぐに永平寺研修があります。めちゃくちゃ怒られますが、その影響もあり、友人との会話も増え、より仲良くなれます。学祭は、ビンゴの景品はそこそこ豪華です。ただ他の学祭と比べるとバンドなどや周りの巻き込みが少なく規模も高校並みです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械科の自動車システムコースでは、整備士になるための知識を学べます。実際のディーラーなどの整備とは異なる部分が多く使えるかは微妙ですが、整備資格、知識を得るためには十分かと思います。
-
就職先・進学先工業系 /メッキ関係
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:391621 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年11月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部経営情報学科の評価-
総合評価悪いスポーツ科の生徒も混ざっていて、なおかつなんとなくでこの学科を選んだ生徒が多いため知能は低め。
4割程度の生徒は普通だし友人関係も築けるが全体的な評価はイマイチ -
講義・授業普通専門的なことも学べて買ってねと言われる教材も大体は一生モノで良い。英語や数学といったことも学べるしTOEICも経験できるので中身は大変良い。たまに授業の仕方がイマイチな先生もいるけどまあ中身はしっかりしてる。
-
研究室・ゼミ悪い研究室に配属されるのは4年の始めでここで先生をしっかり見極めないと卒業論文ですごい苦労する。
そして他の大学にはあまりないであろう、卒業論文をまとめたものを発表するという卒研発表会がある。
する必要ある? -
就職・進学良い就職に関しては自慢するだけあって、しっかりしている。
ただ、専門的なこととは離れた業種に就く人も普通にいるのでそこは己の努力次第。
サポートはすごい。けどがんばるのは自分ってことだけはわかってほしい。 -
アクセス・立地普通バスで通うなら福井駅から出てるからアクセス自体は悪くない。地元民は車かチャリ。ちなみに大学にあった駐車場はほぼないと思った方がいい。近くの月極駐車場に置くのが無難。
-
施設・設備普通工事してて綺麗になってる。校舎は綺麗になってるけど、教室にあるイスや机には落書きがあったりケシカスがそのままだったりする。生徒が悪い。
-
友人・恋愛良いこの学科は女子生徒が全くいないので恋愛は正直ウ-ン。男子は多いので男子諸君は友達作りやすい。あとオタクが多めな気がすが意外とフレンドリーなの多いしヘーキヘーキ。
女の子目当てならデザイン科いけ -
学生生活普通サークルはいろいろあるけど、入りたいのはイマイチなかった。強制ではないから安心して。
イベントは大学祭がすごい。有名な人を呼んでしまうくらいにはすごい。大学祭の委員会とかもあるのでそこで出会い求めるのもアリ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の時は簡単なプログラム言語や簿記を学べる。2年から経営か情報かに別れる。経営は簿記が強め、情報はプログラムや数学が、強め。
-
就職先・進学先小売業
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:391407 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部電気電子工学科の評価-
総合評価普通大企業に就職したいと考えている人にはおすすめしません。
高校までふざけてきて、人生一発逆転したいんだという人にはおすすめです。就職にはさほど困らないと思います。 -
講義・授業悪い授業中寝ていても単位が容易に取れてしまう。ただ、一部専門分野に限りとても難しい授業がある。
基本皆スマホを触っているため、真面目とはいえない。 -
研究室・ゼミ良い幸い、私が入った研究室は非常に良かった。研究に熱心で、教授が就職の相談に乗ってくれるため、助かる。
-
就職・進学良い大手に就職することは非常に難しい。ただ、地元企業、中小企業で良いのであれば就職には困らないと思う。
私はここまで惨敗。 -
アクセス・立地良い学生寮に住んでいるため、比較的通いやすい。学内駐車場がなっくなったため、遠方から車で通う方は駐車場台が大変そう。
近くにスーパーも有り、帰るときに買い物ができるのは良い。 -
施設・設備悪い高校生の時にいろいろな大学に行ったが、本学はとてもしょぼい。私は情報学科なので設備を余り使う機会はないのであまり困ってはいません。
-
友人・恋愛良い友達をつくるのが苦手な私でも、友達作りは困らなかった。
恋愛は…ね? -
学生生活普通充実はしているが、参加していない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次で基礎を学ぶ、中には中学レベルのものも。
2年次から極端に難しくなります。しかし、しっかりと勉強していれば困ることはない。 -
面白かった講義名外国語
-
面白かった講義の概要普段接することのない外国人教員とコミュニケーションを取りながら授業をするので、とても楽しい。外国人ならではのユーモアあふれる感じが良い。
-
学科の男女比9 : 1
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:319669 -
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価良いスポーツ関連に関する勉強をするには、ここがいいと思います!
今までは県外にしかなかったスポーツ系の科だが県内でもあって、自宅から通えていい! -
講義・授業普通学生のペースに合わせて講義をしてくれるのでついていけて、学習しやすい環境になっている。
-
研究室・ゼミ普通まだ、ゼミが始まっていないが、興味のもてるものがあるので楽しみ。
-
就職・進学良い就職率は毎年高い。卒業生の話を聞いてもタメになることが多いので十分だと思う!
-
アクセス・立地良い基本的に自家用車で通うが、駅からバスなどもでてるので通学は不便はない。
-
施設・設備悪い思ったより大学としては狭いので、不便がある。学校の駐車場がないのは困る。
-
友人・恋愛良い部活には参加していないが友人関係に不便があったことはない。また、下には女性も増えてきているので恋愛も多くなると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ビジネスマナーやスポーツ関連の基礎能力。
ワードやエクセルなどパソコンの基礎能力。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:228452 -
-
在校生 / 2013年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。環境学部デザイン学科の評価-
総合評価普通やりたいことがはっきりと決まっていると入りやすいのかなとは思います、好きなジャンルの事に挑戦できるのでそれが最大の特徴です。
-
講義・授業良いデザインといっても様々なジャンルの事に挑戦できます。幅広い講義があるので希望の分野を自分で選択できるのは一番のメリットです!
-
研究室・ゼミ普通3年の講期からゼミを選択しなければなりません。希望するゼミに一度顔を出さなくてはいけないところがありますが、自身にあったゼミを選択する事ができます。
-
就職・進学良い合同説明会があるなど、積極的になりやすいですが、メディア関係は、自分で探す事が多くなります。
-
アクセス・立地普通駅から近いことが非常に便利ですが、バスが混んでしまうのが、デメリットだと思います。
-
施設・設備良い新しくなったところはありますが、改装して、欲しいところはあります。
-
友人・恋愛普通幅広い分野を、学んでいる人がいるので様々な意見を持った友人を作る事ができます。
-
学生生活良いサークルは自身できめやすくやりたいことができます、先生や、友人もできやすいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デッサンからはじまり、だんだん、自身の好きなジャンルの事に挑戦していきます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先決まっていませんが、デザインに関する就職先を目指しています。
-
志望動機デザインの仕事につきたいと思っていて、地元でもデザインが学べる大学だと知ったことがきっかけです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:567002 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部建築土木工学科の評価-
総合評価普通まず、学生について。
大学に入って初めて専門的な分野を学ぶ人や、高校から既に学んでいる人など、様々な人がいましたがみんな向上心や競争心が強く、作品について語り合ったり評価し合ったりして切磋琢磨できるような環境でした。
先輩とも交流する機会があり、個人の行動力次第の所もありますが積極的にお話を聞くことで知識やスキルを教わることもできるので、先輩との関係も充実していました。
教授の方々は非常に経験豊富で、海外での活躍や有名なデザイナーとも交流があるなど、お話を聞いてるだけでもおもしろかったです。そんな方々の技術や知識を直々に教わることが出来ますし、様々なタイプの教授がいるので自分に合った教え方や考え方を持つ人に出会えると思います。
教室は近年改装されたばかりの部屋もあり、非常に綺麗で作業も捗ります。
工房もあり、教室では困難な造形や制作も可能です。
敷地内には学食と小さなキャンパスコンビニ、学校を出て徒歩1?2分の所にはスーパーがあるので生活費もさほどかかりませんし飽きることもありませんでした。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先営業
投稿者ID:329258 -
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価普通スポーツに集中できる環境でとてもよい。また文理融合で数学や英語、情報処理なども学べてとても役に立つ。
-
講義・授業悪いさまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が多く設けられている。
-
研究室・ゼミ良い国際経済について学んでいる。しっかりと統計など教えてくれるので安心。
-
就職・進学良いさまざまな大手企業への就職実績があります。しっかりとしたサポートもついています。
-
アクセス・立地普通最寄駅は福井駅。そこからバスも出ている。バス停からは近いので通いやすい。
-
施設・設備普通学内の施設は、比較的新しい。
学生ロビーや女子ロビーはいつでも気軽に使うことができる。 -
友人・恋愛普通サークルや部活動に所属すると趣味を共有できる友達がたくさんできる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は基礎的な数学や情報処理等を学びます。
その後は応用で鍛えます。 -
就職先・進学先国際系。
投稿者ID:268918 -
-
在校生 / 2013年度入学
2015年06月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。環境学部デザイン学科の評価-
総合評価良いものづくりに関わりたいひとや、デザインを学びたい人にぴったりの学科だとおもいます。先生や先輩後輩関係なくフレンドリーな学科です。
-
講義・授業良い自分で思考する能力を養える実習であったり、自主性が問われる講義だと思います。自分のやりたいことがあれば先生方はいつでも相談に乗ってくださります。
-
研究室・ゼミ良いかなりフレンドリーで気さくな先生ばかりなので、気軽に足を運べるし、先生と話をするのも楽しいと思います。
-
就職・進学普通デザイン学科なのにデザイン系の就職口が少なく、厳しいと思った。ただ、就職相談には熱心に答えてくれるし、どこに就けるかサポートもしてくれます。
-
アクセス・立地普通駅からバスですぐなので、便利です。周りには美味しい飲食店がちらほらあるので、おすすめです。男子学生向けのがっつりメニューもあります。
-
施設・設備良い新しく大学内の工事をしたことによって綺麗になりました。デザイン学科はとても使いやすい部屋だとおもいます。
-
友人・恋愛良い男女問わず先輩後輩関係なく気軽に話せる学科で、とても仲良しです。たくさんのプロジェクトがあるので、そこでたくさんの人とか関わることができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幅広いデザインを学ぶことができる学科です。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機モノづくりが好きなことと、デザインがしたかったから。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問をたくさん解いた。模試をたくさん受けた。朝から晩まで勉強していた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:117384 -
-
在校生 / 2012年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部原子力技術応用工学科の評価-
総合評価良い他の大学・学科とは違うのは、1学年の人数が平均15名と少ないので、教授と学生との距離が近く何でも相談に乗ってくれる。また、20歳を超えると飲みにも連れて行ってくれる。
-
講義・授業良い今は私が1年だった時とはカリキュラムが変わっていてわからないが、グローバル教育も目指しているらしく外国語の講義の数が増えているらしい、学科の講義も原子力系、放射線系とコース分けが2年からあり、それぞれのコースに見合った講義がなされている。
-
研究室・ゼミ良い研究室によっては、大阪大学と共同で研究を行う所やロボットを扱う所と原子力に関係するほとんどの分野を研究することができる。今私はロボットを扱う研究室に配属されているが、人数が少ないこともあって教授と1対1で指導してもらっている。
-
就職・進学良い学科の就職率は設立以来6年連続で100%と高く、学校推薦が3つもある。また進学に関しても今年の卒業生の中には大阪大学院へ進んだ先輩もいる。
-
アクセス・立地普通福井駅からバスで20分くらいでラッシュ時には福井では珍しく15分に1本ペースでバスが出ている。昼間でもかなりの頻度でバスが走っているので、以外に便利。大学の周りは去年までは某DVDレンタルショップがあったが潰れてしまった。しかし、牛丼チェーン店やラーメン屋などが多数あり食には困らない。大学周辺にはスーパーが2店舗あるので、自炊にも困らない
-
施設・設備良い去年から今年にかけてリニューアル工事を行ったので、トイレは綺麗で、教室もきれいで見やすい黒板になった。研究施設も各学科ごとにあり研究がしやすくなった。
-
友人・恋愛良いいろんな人がいて友達付き合いしていて飽きないし、とても面白いです。女子は少ないと思いますが、みんなノリが良いですし、気が効きます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容放射線についての基礎知識やそれに伴った応用編、物理や化学、発電所の仕組みなどとても幅広く学ぶことができる。
-
所属研究室・ゼミ名新谷研究室
-
所属研究室・ゼミの概要モニタリングロボットの研究ができ、ドローンを今年導入した。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先千代田テクノル
-
就職先・進学先を選んだ理由実験で使っている測定器とかが千代田テクノルで買っていて興味を持ったから
-
志望動機日本で3校しか原子力を学ぶことしかできず、西日本では本校が雄一の学校であったから
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師KATEKYO学院
-
どのような入試対策をしていたか数Ⅲまでと英語をしっかりと何回も復習した。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119582
- 学部絞込
福井工業大学のことが気になったら!
基本情報
福井工業大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、福井工業大学の口コミを表示しています。
「福井工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 福井工業大学 >> 口コミ