みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 福井工業大学 >> 環境学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立福井県/福大前西福井駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
あらゆる物のデザインを学べる
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]環境学部デザイン学科の評価-
総合評価良い本気で勉強したい人にはいい大学です。ですが課題が多く出ているのでマイペースに作成していると遅れていきますので注意が必要です。
-
講義・授業良い専門の知識、資格を持った先生が数多くいて、分からないこともしっかり教えてくださいます。
-
就職・進学普通いくつかのテーマに分かれて学び、それぞれ学んだことを活かした企業に就職します。
サポートはありますが、あくまで自分で見つけることを推奨されています。 -
アクセス・立地良い福井駅からバスが出ているのと、自転車、自動車を止める場所もあります。
食事ができる店がいくつかありますが、ほとんどの学生は学食かコンビニにいる印象です。
-
施設・設備普通私の在籍している学部ではメインで使う場所が高所にありますので、エレベーターが毎回混んでいます。
階段を使うにもかなり登らなければならないので大変です。 -
友人・恋愛普通サークルは多数あり同じ趣味を持つ者同士仲良く出来ます。
ですが、同じ学科内に友人がいないと少し不便な時もあります。 -
学生生活良い学園祭などのイベントがあります。
毎年有名人、芸能人の方を呼んで盛り上がっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を選びます。
必修科目など前期に多くとっておくと後期に楽になります。
2年次からゼミがスタートしてそれぞれの分野に分かれ勉強していきます。3年からは時間に余裕が出ますので研究についやせます。 -
学科の男女比7 : 3
-
志望動機元々デザインの分野に興味があり勉強してみたいと思ってました。
地元を出たくないというのもあり、県内で興味のある授業、分野が多くあったので入学したいと思いました。
9人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:587777 -
福井工業大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 福井工業大学 >> 環境学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細