みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 仁愛大学 >> 人間生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立福井県/武生駅
-
-
在校生 / 2022年度入学
子ども教育を楽しく、本格的に勉強できる場
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]人間生活学部子ども教育学科の評価-
総合評価良いピアノレッスン室や、図画工作用の教室があるなど、子ども教育に関しては本当に充実しています。
私は元々ピアノが得意じゃなかったんですが、授業ではできる人とできない人にわかれて実施するので自分のペースで練習できて上達できます。 -
講義・授業良い質問しやすい雰囲気です。
1年から実習があるのでたくさんの経験が積めます。
夏休みに実習があるので少し忙しいですが、充実した生活が送れています。 -
就職・進学良い地元で就職する人が多いです。
地元だとサポートが手厚いからだと思います。
-
アクセス・立地悪い正直田舎ですし、駅からも遠く不便です。
近くにはコンビニくらいしかありません。
山に囲まれているので自然が好きな人はおすすめです。 -
施設・設備良い広くて綺麗で、緑も多いので過ごしやすい環境だと思います。
ピアノのレッスン室が沢山あって驚きました。
-
友人・恋愛良い女子が圧倒的に多いので、学校内での恋愛事情はあまり聞きません。
他大学の生徒と付き合っている噂はよく耳にします。
共学とは全然雰囲気が違いますが、男子もすぐ馴染めると思います。 -
学生生活普通サークルはダンス部が力を入れているな思いました。
私はサークルに入っていないのであまり詳しいことは分かりませんが、入っている子はみんな楽しそうにしています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は教育心理学が印象的でした。
子どもの目線になってみると、幼児向き、小学校低学年向きと、高学年向きなど子どもの年齢によって教え方が変わってくる事が面白く、また難しくもありました。 -
学科の男女比2 : 8
-
志望動機私は小学校高学年、中学校と不登校だったので、自分と同じ状況にいる子に手を差し伸べたいと思って志望しました。
また、オープンキャンパスで教授の話を聞いて、更に行きたいという気持ちが湧いてきたからです。
投稿者ID:895193
仁愛大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 仁愛大学 >> 人間生活学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細