みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 福井県立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![福井県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20379/200_20379.jpg)
公立福井県/越前島橋駅
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
やりたいことをのんびり探せる学科
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通文系で数学が苦手な方にはとても合っているのではないかと思います。文系の学生が多いので文系向けな授業が多いです。1年のうちはあまり専門で学べるものがないので、専門をがっつりやりたい人には向いていないかもしれません。一般科目は経済経営がまったく関係ないものもあるので、いろんな分野を知りたい方にはいいと思います。
-
講義・授業普通90分の授業です。文系向けで経済の授業でも数学を使わずに説明してくれます。雑談なども多く楽しく受けることができます。人気の授業は人数が多く出席などを取らない分、テストの結果が重視されます。
-
研究室・ゼミ良い1年の時から短期のゼミがあり、経済意外にもいろいろな分野のゼミがあります。広い分野にわたってあるので、経済意外にも興味がある方向けだと思います。
-
就職・進学良い県内ならかなりたくさんの就職先が見込めます。県外で、しかも都会や遠方だったりすると少し難しいかもしれません。公務員になりたい方には、セミナーなどもあるので安心です。
-
アクセス・立地悪いかなり悪いです。車がないと大変だと思います。駅は遠いので電車でくるのは難しいし、バスも1時間に2本くらいしかない、しかも授業の時間とややずれているので注意が必要です。一応割と近くに大きいショッピングモールがあるので空きコマに遊んだりはできると思います。徒歩圏内にコンビニが3つあるので困らないとも思います。
-
施設・設備良い県大レストランや図書館などがあります。キャリアセンターという就職活動支援の施設もあるし、カウンセラーなどもいて学校生活のサポートはしっかりしています。
-
友人・恋愛良い学生が多いし、1年のうちは学部関係なく受けれる授業も多いのでいろいろな学部の人と仲良くできます。ゼミやサークルなどを通すとより多くの人と関われると思います。
-
学生生活良い経営学科は必修がない学期もあるため割とのびのび生活できると思います。サークルは掛け持ちokのところも多く、大体の人が掛け持ちしています。サークル内で旅行に行ったりもするので入学時の新入生歓迎シーズンにいろんなところに顔を出しておくといいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のうちは一般科目でたくさんの分野への見聞を広め、2年から経営戦略やマーケティング、組織論についての勉強をします。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:288622 -
みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 福井県立大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細