みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  経済学部   >>  口コミ

福井県立大学
出典:運営管理者
福井県立大学
(ふくいけんりつだいがく)

公立福井県/越前島橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.71

(137)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.55
(76) 公立大学 192 / 204学部中
学部絞込
学科絞込
761-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいことが既にある人もない人も入ってよかったなと思えるような学科になっていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      経営学科は必修科目が少ないが、その分密度の濃い講義ばかりでとても面白い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの教授はとても真摯に自分と向き合ってくれて、将来の話もできる
    • 就職・進学
      良い
      将来についてしっかりと話をする機会もあり、就活のサポートも手厚い
    • アクセス・立地
      普通
      福井駅からは少し遠いが、福井駅から大学までバスは通っているのでいいと思う
    • 施設・設備
      良い
      とても広く、内装も綺麗だと思う。売店もあり、学生会館がとても居心地がいい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活もいろいろあり、授業の中でも知り合いができるので友達作りには困らない
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、どれにするか迷ってしまうほどあります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学や経済学など専門的なものもあるが、体育などもあるので気を張らなくてもリラックスして学校に行ける
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から人と話すことが好きで、営業の仕事に興味を持っていたので、この学科を志望した
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1001429
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必修も一つしかなく、単位も非常に取りやすいので卒業しやすい学科だと思う。しかし、大学で勉強に力をいれたいと思っている学生には少し物足りないと感じる可能性があると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      必修科目も一つだけで単位も取りやすい。しかし、英語が抽選であるためいつになっても履修できないという現象も起きている。基礎科目で9単位ほど必要なためそうなるとしんどい。
    • 就職・進学
      悪い
      公務員講座を開講していたり、学生センターから就職関係のメールが数多く届いたりサポート体制はしっかりしていると感じる。しかし、就職、進学実績はそれほど良いとは思えない。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスの本数も少なく周りは田んぼばかりしかなく何もすることがない。最寄り駅も徒歩だと二、三十分かかる。
    • 施設・設備
      悪い
      学食はとても人気で良いと思う。しかし、他に関しては何もない。購買は高すぎるしウエイト器具は数が少なすぎるかつ古すぎる。学館には何もない。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミ、部活、サークル等で人と関われるため充実していると思われる。ただし、恐らく他の大学と変わらないレベルだと思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークル、部活は基本活動が甘くしっかり活動しているのはアメフト部ぐらい。この大学で部活、サークルに力を入れたいというのはアメフト部意外無理だと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年目、二年目は主に一般教養科目を学ぶ。三年以降から専門科目が増えてくる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      自分は元々他の大学の法学部を目指していましたが受験に失敗し、この大学に進学しました。そのため特別経営に関心があったわけではなくやむを得ずこの学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1006827
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      総合的に判断すると学習面でもその他の面でも少し物足りないと感じる。自由に選択できる講義をもっと増やしてほしい。
    • 講義・授業
      普通
      授業の選択肢が多くあることは評価できる。しかし、教授の話をただ聞くだけのものもある。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターや就活説明会などを頻繁に行うなどしているがそれぞれの質はそれほど高くない。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺には田んぼが多くあり、アクセスは非常に悪い。また、車を持っていないと冬場の移動は困難である。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に清掃が行き届いた部分とそうでない部分の差が激しい。図書館やパソコン室は日曜日空いてない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に入ることで友達を作ることはできる。授業ではそういった機会は少ない。
    • 学生生活
      悪い
      主なイベントは学園祭しかない。他にはキッチンカーが来るくらいしかない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、経営学を重点に置きながら、簿記や会計学などに派生して自分の学習したいものを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      後期の入試で科目が数学と小論文だけであり、英語や国語のできない自分にあっていたから。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:992601
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。企業の人のお話などを聞けるので良い経験になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      グループワークが多く様々な人と触れ合う機会がある。また、一般科目も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から演習が始まるのだが、その事前練習として1年生や2年生の時からゼミについて学ぶ授業を受けることができる。
    • 就職・進学
      良い
      福井県立大学の進学率はとてもよく、また、就活のサポートも充実しているためとても良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      車かバスで行く必要があるため、交通費はかかるが、駐車場代は無料なので良いと思う。
    • 施設・設備
      普通
      学食は価格が安く、ご飯の種類も豊富なのでご飯に困ることはないと思う。エアコンはつくのが遅く自分で体温調節しなければならない。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークル数も豊富なので、友人や恋人を作ることはできると思う。
    • 学生生活
      普通
      福井県立大学はお金がないので他大学のように有名人を学祭で呼ぶことはできないが、学生たちがお店を出したりするので楽しいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記や原価計算などの会計系や経営戦略、マーケティング、起業家精神などを学びます。また、経営学科は経済学科の講義も取ることができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から経営の分野に興味があったことと、自宅から近く、県外に行くよりお金がかからないということがこの大学を志望した理由になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:956996
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営について学ぶことができることは勿論、それ以外にも独特な授業が沢山あって、いろんな知識を身につけたい人にはとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      私は高校生の時点で、いずれ起業をすることを決めていました。しかし何から始めればいいのかわからず悩んでいたところ、教授が親身になって教えてくれたり、どういった経営をしているのか外部の方が例を挙げて下さったおかげでより明確な目標を立てることができました。他にも様々なボランティアの活動を提示してくれたりしたため、校外での活動も経験するチャンスがあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ始まったばかりですが、教授の方達との会話もしやすいため積極的に活動できています。
    • 就職・進学
      普通
      自分の目的が起業であるためあまり実感はないですが、比較的就活へのサポートには力が入っていると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      一応バス停はありますが電車はなく、交通の便は悪いと思います。それに特に栄えている訳でもないため、車がないと多少の不自由は感じると思います。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗で、講堂も広く、就活生用の設備まであります。独特の学科もあるため、設備の不自由はあまりありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分と同じように起業したいと思っている友人も少なからずいるため、一緒に行動に移してみたらしやすい状況だと思います。また、面白い授業も多いためあまりいないような趣味を持った人との出会いもあったりします。
    • 学生生活
      良い
      学校の敷地が広く、イベントなどを行う際はとても盛り上がります。自分はサークルに入っていないですが、運動会のサークルが多く見られるイメージです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営の際に使う計算などを学びます。しかし、実際に経営方法について知りたい場合は自分から聞きに行ったりしなければいけません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来起業をしたいと思っていて、自宅からの距離が近かったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:947261
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。また施設も整っていて環境が良いです
    • 講義・授業
      良い
      周りが頭の良い人ばかりなので勉強のモチベーションが上がりまた友達もすぐにできてとても楽しいと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとてもいいですし就職先も大学が手厚いサポートをしてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      福井駅から歩いて来る人は中々いませんが頑張れば何とかなります
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても整っていてあたらしいとまでは言えませんがとても綺麗です
    • 友人・恋愛
      良い
      友だちはすぐに出来ますしサークルに入れば恋愛も十分できますよ
    • 学生生活
      良い
      種類の多いサークルなので自分に合うサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      たくさんのことを学びますが自分の学びたいこともまなべます!!
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      とりあえず頭の良い学校に入っておこうくらいの軽い気持ちでしがここに入って正解でした
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939000
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済を学びたくて入った身としては経済についての講義はもちろん、先生に個人的に聞きに行きやすい環境でもあるためすごく学びが深まったと感じています。
    • 講義・授業
      良い
      学部ごとの授業はもちろん一般科目の授業も充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがあり、就職のことに関しても相談できる環境がある。
    • アクセス・立地
      良い
      バスが通っていて、周りにアパートもあり、駐車場も登録すれば無料なためすごくいいと思います。コンビニも近くにあります。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体はかなり広く、最初は迷子になることもありました。図書館や空き教室で勉強できる環境もあり個人的にはその点がすごくよかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部では人数が多いため全員と関われたわけではないですが、本当に優しい方達に恵まれたと思っています。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、好きなのが見つかると思います。自分たちでサークルを立ち上げている子たちもいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科だったため簿記や会計はもちろんマクロ、マクロ経済学も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経済学部で社会のことを学ぶことで、日常のニュースをもっと理解できるようになりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:996156
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分は経営に結構きょうみがあったので面白い講義がたくさんあって良いです!
      レポートや量はそかまで多くないです
    • 講義・授業
      良い
      教授のセツメイの仕方がとてもわかりやすく、レポートの量が少なくて良い
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      個人的な意見なのですが、あまり自分のためにはなりませんでした
    • 就職・進学
      良い
      経営学科では、会社へ体験のようなものがあって、就職するには結構役に立ちます
    • アクセス・立地
      良い
      自分はキャンパスへ原チャリで行っているのですが、クルマの方が多いです
    • 施設・設備
      良い
      学食があるのですが、そこの料理がとってもとってもおいしいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル繋がりの友達が多くできます!恋人関係は自分はあんまりです 泣
    • 学生生活
      良い
      サークルはアイスホッケーサークルがあり、結構可愛い子がいる印象です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科の名前の通り経営を学びます。会社を立ち上げる方法など様々なことを学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分は会社を立ち上げたくて、会社を立ち上げるには経営学科に進むべきだと思ったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825271
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。分からないことがあれば研究室に行き、教授に相談することができます。
    • 講義・授業
      良い
      全体的に見れば充実していると思う。しかし、自分から学ぶ姿勢が大切である。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動がまだ始まっていない学年だが、手厚いサポートを受けることが出来ると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      車がないと不便です。そして、近くに飲食店があまりありません。
    • 施設・設備
      良い
      大人数で行われる授業の教室はいつも綺麗にされており、快適に過ごすことができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば、気の合う友達を見つけることができると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、体育会系から文化系まで様々です。自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では経営学総論という授業が必修科目である。選択必修科目として、マクロ経済学、ミクロ経済学、統計学、簿記原理などがある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営学に興味を持っていたため、この学科でより知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762834
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      とてもいい大学です。それほど施設は充実してないことが多いかもしれませんが生徒を大事にしてくれる大学です。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味の持つ分野を選べます。さまざまな教授や学外から集められた特別教師による授業が数多くあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済から金融、観光などと関心のあるゼミを選ぶことができます。国内研修や海外研修のあるゼミも多々あります。
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートをしてくれます。面接の練習や、将来に対する不安を解決してくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      車通学が多いです。車がないと不便なまちです。遠方からの方は、基本大学の近くに住んでる方が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      学部によって、場所が違うため全ては分かりませんが基本的なところは綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば、友達ができます。新歓が多く開かれるのでとてもいい機会になると思います。
    • 学生生活
      良い
      自分の好きなサークルを見つけることができると思います。空を飛べるサークルもありますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時はさまざまな自分の関心のある分野を学びます。2.3年次は、学科の分野が多くなり必修も多くなります。4年次は就活が主な軸になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      観光のことについて学びたかったからです。ゼミでも観光の分野を選択し、たくさん観光地に足を運べる環境があったからです。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1012647
761-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0776-61-6000
学部 経済学部看護福祉学部海洋生物資源学部生物資源学部恐竜学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、福井県立大学の口コミを表示しています。
福井県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  福井県の大学   >>  福井県立大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

北海道教育大学

北海道教育大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 3.81 (590件)
北海道札幌市北区/JR札沼線 あいの里教育大
石川県立大学

石川県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (43件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 四十万
山梨大学

山梨大学

40.0 - 67.5

★★★★☆ 3.84 (276件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 甲府
鳥取大学

鳥取大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (438件)
鳥取県鳥取市/JR山陰本線(豊岡~米子) 鳥取大学前
岡山県立大学

岡山県立大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 3.96 (174件)
岡山県総社市/JR吉備線 服部

福井県立大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.55 (76件)
看護福祉学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.13 (26件)
海洋生物資源学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.54 (17件)
生物資源学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.92 (18件)
恐竜学部
偏差値:45.0
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。