みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 福井大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立福井県/福大前西福井駅
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
勉強に集中できる大学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]工学部建築・都市環境工学科の評価-
総合評価普通大学周辺には遊べるようなところがほとんどないので、誘惑なく勉強に集中することができます。講義の中には福井県内の他大学の教授の授業を受けれたり、集中講義で京都大学の教授が来たりします。就職活動に対するサポートが充実していて、就職率は全国1位てす。
-
講義・授業良い実習も多く、学生4人に教授1人くらいの少人数教育が受けられます。
-
就職・進学普通就職率がとても高いのが売りの大学です。
その分進学者数は他大学と比べると少ないようです。 -
アクセス・立地良い工学部は県外出身者が多く、大学周辺で一人暮らしをしている人が多いです。寮もあります。実家生は車通学や、福大前西福井駅まで電車を用いる人がいます。駅から大学までは5分もかかりません。
-
施設・設備普通教育棟は明るく割と綺麗ですが、工学部棟は暗くどんよりした雰囲気です。図書館は2階と3階が自習出来るスペースになっていて、テスト前には多くの学生が利用しています。
-
学生生活悪い大学祭はつまらなかったです。サークルも私立の他大学と比べると少ないようです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年後期から本格的に建築のことを学びます。製図の授業も始まります。二年後期から建築学コースと都市環境コースに分かれます。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:368861 -
みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 福井大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細