みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 福井大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立福井県/福大前西福井駅
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
皆と仲良くならざるを得ない学科
2018年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]工学部建築・都市環境工学科の評価-
総合評価悪い構造系や土木系が強い。都市環境コースに進むのであれば強いかと。意匠はあまり指導がないので、そちらの指導を求めるなら違う学校に行くか、自主的に活動するしかないかも。コンペとか、他大との交流するとか、事務所でバイトするとか。
-
講義・授業悪い製図は手書き。
-
就職・進学良い一応国立大学なので、推薦が使える。下手に私立に行くよりかは良いと思う。また研究室によっては先生から声がかかることも。
-
アクセス・立地悪いまわりに何もない。遊ぶところは車でしか行けない。(そのためお金のかからない遊びを覚える。家で鍋パとかゲームとか)ご飯食べるところもあまりない。飲屋街は歩いて行ける。
-
施設・設備悪い24時間いつでも入れる製図室。これから改善されるのかしら。
-
学生生活悪い学祭は規模が小さい。ダンスサークルとか室内でやらなくてはいけなくなってしまったので、野外の祭り感はない。(各サークルが運営する出店はある)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年後期で建築学コースと都市環境コースに別れる。
構造に偏っている。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:478286 -
みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 福井大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細