みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 福井大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立福井県/福大前西福井駅
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
ロボット学科
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部の評価-
総合評価良いこの学科は、プログラミングやロボットが好きならいい学科だと思います。就職活動も専用の支援室がありやりやすいと思います。
-
講義・授業普通基本的にプログラミングの知識に対する授業や回路についてなどの授業、生物に関する授業なども行っている。ロボットを製作する実験も行う。
-
研究室・ゼミ良い研究室には四年時に配属されます。ロボットの分野について研究している研究室が多いです。しかし、生物に関する研究をしている研究室もあるので、自分の進路を見極めて研究室を選んだ方がいいです。
-
就職・進学良い就職活動に関するサポートはいいと思います。特に就職支援室があることが便利です。就活に関する様々な質問、相談、練習に対して答えてくれます。推薦もあります。しかし、結局は自分で動いていかないと意味ないので、自分で考えて動きましょう。
-
アクセス・立地良い市街地の中にあるので近くにアパートを借りれば、通学はしやすいです。寮もあります。しかし、福井自体が田舎なので、車がないと少し不便です。特に遊ぶ場所がないです。
-
施設・設備悪い設備はあまり良いようには感じませんでした。しかも、学校にジム施設がないのにはショックでした。研究設備はそれぞれの研究室によって違います。
-
友人・恋愛良い個人的に可愛い子は多いように思えます。部活、サークルには入ることをお勧めします。そこでの友達がとても大切になると思います。部活、サークルなとで恋人を作る人も多々いると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科では、必修は少なく、選択科目の中から自分の好きなように選べて、卒業するときに必要単位数に足りていれば大丈夫です。必修は必ず全て取る必要があります。ほとんどの人は3年生までにほとんどの単位を取り、四年時には、授業はとらず、研究や就活に集中します。
-
就職先・進学先そのまま福井大学の大学院に進学しました。
投稿者ID:232818 -
みんなの大学情報TOP >> 福井県の大学 >> 福井大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細