みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 北陸学院大学 >> 口コミ
私立石川県/野町駅
北陸学院大学 口コミ
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]人間総合学部社会学科の評価-
総合評価良い一般の大学よりも少し小さな大学ですが、そのためか、華やかな子から大人しい子まで皆家族のように仲良しです!オープンキャンパスに来ていただけたら、そのアットホームさを実際に感じてもらえると思います♪大学・短大が同じキャンパスになっていることもあり、交流する機会が何度かあるので、友だちの幅も広がります。
私の学科では、社会福祉・心理学・社会調査・図書館学等が学べ「将来の夢に迷っている」「自分が何を目指したいかわからない」という方には本当におすすめです。様々なことを学べるので、自分の興味関心がある分野とはなにか、自分に向いているのはどんな分野なのか、大学4年間でゆっくり考えることができますよ(o^-^o)
欠点をあげるとすれば、立地でしょうか。うちは、県内で最も標高が高い大学として有名で、金沢駅からバスで30分以上かかります。しかし、無料のスクールバスもあり、自家用車で通学することも可能です。敷地内に駐車場があり、登録をすれば停めることができます!
長々と書きましたが、実際にオープンキャンパスに参加して、雰囲気を見ていただけるとよりいいと思います!ぜひ参考にしてくださいね。 -
友人・恋愛良い私はうるさくはない方なのですが、たくさんの人と仲良くなれて友だちもできました。ちなみに入学後すぐの新入生歓迎会には彼氏もできました!今も仲良しです(笑)
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:325353 -
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人間総合学部社会学科の評価-
総合評価普通私は北陸学院大学の社会学科に所属していますが、この学科では心理学、社会福祉、社会調査、図書館司書、などに関わる幅広い勉強がすることが出来ます。この中に興味があるものがあればぜひオープンキャンパスにご参加ください
-
講義・授業普通北陸学院大学は人数が少ないということもあり、先生から名前や顔を覚えてもらえることが多く、質問もしやすい環境です。
-
研究室・ゼミ普通先生たちの専門分野がとても多くきっと興味のあるものが見つかると思います。とてもいろんなことが学べます。
-
就職・進学普通私はまだ2年なので知らないこともありますが、先生や事務の人などに相談することもできます。
-
アクセス・立地悪い立地は良いとは言えないです。県内で1番標高の高いところに建っています。バスや原付、自家用車で通うことが出来ます。
-
施設・設備悪いボロボロなところもありますが、比較的過ごしやすい雰囲気です。チャペルがとても綺麗です。
-
友人・恋愛普通人それぞれですが、人数が少ないことから多くの人と関わる機会があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会学科なので、心理学、政治学、経済学、福祉などなど幅広く社会学を勉強しています。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:225754 -
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人間総合学部子ども教育学科の評価-
総合評価普通とても楽しいです!
みんな仲良しで大変な時も協力してくれます!
自然豊かで心地が良いです!
雪が降ると交通面がたいへんですれ -
講義・授業良いリアルな話が聞けて
社会に出る時の覚悟ができる。
なんでも相談に乗ってくれる。 -
研究室・ゼミ普通基本的には自分で進めないとだめだけど、
どうしても難しい場合は
ゼミの先生に相談すると
しっかりと一緒に考えてくれる。 -
就職・進学普通まだ、就職のこと考えてないのでよく分からないが
先輩とかはしっかり就職できてます。
-
アクセス・立地普通自然がいい!
でも冬は大変!
雪が降るとバスが遅れたりするので危険。 -
施設・設備普通すごく過ごしやすい環境だとおもう。
私が一番お勧めするのは
図書館です! -
友人・恋愛普通人数が少ないため
みんな仲良しです。
なにかあっても手助けしてくれます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容子どもの気持ち
発達障害についてや、
子供の遊びや、ピアノなど教えてくれます
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:208046 -
-
在校生 / 2015年度入学
2016年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人間総合学部社会学科の評価-
総合評価普通アットホームで温かみのある学校です。友達、クラスの仲間と協力し助け合いながら、学ぶ事ができます。
-
講義・授業普通専門分野について、しっかり学ぶことが出来ます。資格取得の為に講義が充実しています。
-
研究室・ゼミ普通親身になり研究について、相談、指導してくれる先生がいて集中できます。
-
就職・進学普通資格取得の流れがしっかり出来ているので、就職先も充実しています。
-
アクセス・立地普通山の上なので、通学は不便ですが、自然に囲まれた気持ちのよい所です。
-
施設・設備普通学校の規模は小さいので、校舎も小さいですが専門分野にあわせた設備が充実しています。
-
友人・恋愛普通小規模な学校なので、友達がたくさんできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容専門的な概念から実習まで学んでいます。
投稿者ID:202463 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間総合学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い色々学べるのでいい大学だと思います。ただ、休みの日に教会に行かなければいけないのは無くしてほしいです。
-
講義・授業良い実習授業が役になったからと思うから。また、いろんな学科の人たちと行う授業があってよかった。
-
研究室・ゼミ良い充実しています。
-
就職・進学良い自分が学んだことをしっかり活かすことができるのでよかったです。
-
アクセス・立地良いバスは近くに小学校もあるのですぐいっぱいになります。また、坂道続きなので歩くこともできず、不便です。車をお勧めします。ただ、冬は凍るので注意です。
-
施設・設備良いクーラーがあり、快適。ただ、虫が結構いるので入らないようにしてほしい。
-
友人・恋愛良い充実しています。サークルや部活に入るのことで輪を広げられるのでお勧めします。
-
学生生活良い学園祭をもう少し楽しいものにしてほしいです。また、駐車場が狭いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は、自分で学びたい分野を選択します。2年次からはゼミがあるので楽しめます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先保育士
-
志望動機子供が好きでこの学科を探していて、いろいろ学べるのがいいと思ったから。
投稿者ID:565922 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間総合学部社会学科の評価-
総合評価良い先生と学生の距離が近いため、進路のことや就職のこと、人生相談ものってくれるいい先生ばかりです。頑張れます。社会学科は社会学を、子ども教育学科は教育学を、食物栄養学科は栄養学を、コミュニティ文化学科は英語学をそれぞれの学科によって学ぶ領域は違う。
-
講義・授業良いスクリーンを使っての授業もあれば、ホワイトボードを使っての授業もあれば先生と言葉のキャッチボールを使っての授業もあれば授業形態は様々。
他学科も受けられる授業もあります。 -
研究室・ゼミ良いゼミによって課外活動をしに行ったり、お菓子パーティーなどゼミによって楽しさは様々です。
-
就職・進学良いキャンパス内に学生支援課というところがあり、就職のことなどなんでも相談してくれます。
-
アクセス・立地良い緑に囲まれた自然豊かなキャンパスです。
-
施設・設備良い最近階段に手すりがつきました。
大学にはチャペルがあり、休まりたいときには祈りを合わせています。 -
友人・恋愛良い学科関係なく友達はたくさんできます。
-
学生生活良いどのサークルも先輩後輩仲良く活動しています。
投稿者ID:386016 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間総合学部社会学科の評価-
総合評価普通社会福祉士の国家資格受験資格を取得するためにこの学校を選びました。親身になって話を聞いてくれる先生もいれば、あまり役に立たない先生もいます。学科自体は仲が良いです。
-
講義・授業普通講義内容は充実しています。また、授業外でも指導をしてくださる先生がたくさんいます。福祉や心理、外国の文化など、幅広い分野の先生がいるので、とても楽しいです。
-
研究室・ゼミ普通わたしは福祉分野を専攻していますが、もう少し福祉に関わるゼミを増やしてほしいと思っています。
-
就職・進学良い就職実績はイマイチですが、学校が小規模なので、自分から求めていけばサポートはとても手厚くうけられます。
-
アクセス・立地悪い自家用車がないととても不便です。スクールバスもありますが、平和町行き以外は朝と夕方に1便ずつしかないので、実家暮らしで自家用車がないとなると厳しいです。学校にバス停はありますが、本数は少ないです。
-
施設・設備良い学校はそんなに新しくないですが、自由に使える教室や、静かな自習室がたくさんあるので、授業以外でも充実した時間を送ることができます。
-
友人・恋愛良いサークルの数が少ないです。しかし学校が小規模なので、サークルに入っていなくても他学科の友達ができたり、他学科同士で付き合ったりは珍しくないです。
-
学生生活悪いサークルは少ないです。イベントもキリスト教関係が多く、信仰していない人は参加しません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に、福祉コースと心理コースといった感じに分かれます。
-
就職先・進学先社会福祉士として、病院で働きます。
投稿者ID:330983 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間総合学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い大きな大学ではないからこそ、先生方との信頼関係や手厚いサポートも受けられて良いのではないかと思います。
-
講義・授業普通毎日礼拝があるため、キリスト教に関心がない生徒にとっては気が乗りません。
-
就職・進学良い就職に関しては学生支援課をはじめ、先生方もきちんとサポートしてくれます。
-
アクセス・立地悪い冬は雪がすごいので、通学がとても不安です。スクールバスはありますが、もっと本数とルートを増やしてほしいです。
-
施設・設備普通学食がもっと広いとよかった。昼食時は席がなくなります。学内もとても古くて寒いです。
-
友人・恋愛良いあまり大きな大学ではないため、学科内でもほぼ全員とコミュニケーションがとれ仲良くなれると思います。
-
学生生活良いスイーツ研究部はいろんなところで作ったものを出店していて活動が盛んだった印象があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育とはなにか考えさせられました。人それぞれ教育理念があり、正解はないと知りました。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先保育園
-
志望動機小さいころから保育士として働きたかったので、資格が欲しくてこの学科を志望しました。
投稿者ID:579939 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間総合学部子ども教育学科の評価-
総合評価良い机に向かう頭の勉強だけでなく、体験を通して体で学ぶことができる自然豊かな学校です。生徒同士の距離も生徒と先生の距離も近く、学びやすく、楽しい学校でした。
-
講義・授業良い自然豊かで体験学習も充実している。 実際に体験できることで身につくことは多かった。
-
研究室・ゼミ良い少人数ということもあり、ゼミの先生に気軽に質問でき、先生との距離が近かった。
-
就職・進学良い元先生だった先生が多いため、いろんな保育園や幼稚園のことを知っていて、おススメしたりひてくれた。学生支援課の方々も一般企業についての情報をたくさん調べて教えてくれた。
-
アクセス・立地悪い山奥にあるので、電車やバスなどを使っての登校になると、バスの時間があまりなく、制限されていた。一人暮らしや自家用車での登校が良いと思う。
-
施設・設備良い学習するスペースが多かった。パソコンが使える部屋もいくつかあったが、授業で使われていると、使えるパソコンがとても減るのは残念でした。
-
友人・恋愛良い人数が多くはないので、仲間意識が強くなり友達関係はとても充実している。女子の方が人数が多いので、恋愛関係としては、他校の人との繋がりの方が多かったかもしれません。
-
学生生活良いサークルの数は少ないながらも、自分たちで作ったりできて、楽しめた。学祭の規模は小さいが、アーティストを呼んでくれたりして楽しめた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎を学び、2?4年で実際に園に行き、実習をします。この実習期間が長いことで、実際に働く現場を知ることができました。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先金融関係
-
志望動機家から通える距離だったという事と、この人から学びたいと思える先生がいたことです。学生数が多すぎないのも良いなと思いました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:568002 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間総合学部子ども教育学科の評価-
総合評価普通子どもについて総合的に学ぶには良いと思います。大学なので幼稚園は一種の免許です。キリスト教の科目は必須のため、キリスト教の家庭の子どもや、キリスト教の幼稚園や保育園でも戸惑わずに対応できるようになります。
-
講義・授業良い現場上がりの教授が多いため、自分で作った教材や考えた遊びも「現場で活かせるか」しっかり指導してくれ、確実に力になります。
-
研究室・ゼミ普通自分が学びたい教授のもとで学習できるため、その分野において理解が深まり実習や卒論に活かせると思います。
-
就職・進学普通支援課という部署があり、そこの職員が就職活動のサポートをしてくれます。履歴書の書き方や、面接の練習まで親身になって対応してくれるので、とても心強いです。
-
アクセス・立地悪い山奥にあるため冬場は雪が多く、バスは遅延したり車でも運転が怖かったりします。周辺では時折、鉄砲の音が鳴り害獣がいたのだと分かります。金沢駅から大学までのバスがあるので、それに乗ると通学しやすいです。
-
施設・設備良い特別ハイテクというわけではありませんが、清潔感があり明るい雰囲気です。フレンドシップホールという場所を憩いの場としたり、体育館が空いていたら空きコマに遊んだりできます。
-
友人・恋愛普通とくに子ども学科は女性が多くなりがちです。そのため、サークルや同好会に所属したほうが出会いは多いと思います。
-
学生生活良いサークルの掛け持ちする人が多いです。また、自分たちでサークルを立ち上げたりすることもできます。学祭ではサークルで模擬店を出したり、舞台で演奏したり、作品を展示したりできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生のときから実習があります。まだ明確に自分の将来を考えられない人でも、現場を見て子どもも触れて、じっくり考えることができます。そこから自分の向き不向きでその後のコース、ゼミなどを決めていきます。
-
就職先・進学先幼稚園
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:479733
- 学部絞込
北陸学院大学のことが気になったら!
北陸学院大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、北陸学院大学の口コミを表示しています。
「北陸学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 北陸学院大学 >> 口コミ