みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金城大学 >> 医療健康学部 >> 口コミ
![金城大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20375/200_20375.jpg)
私立石川県/加賀笠間駅
医療健康学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療健康学部理学療法学科の評価-
総合評価良い勉強がかなりかなりかなり大変。遊ぶ時間は自分で作らなければならない。しかし、先生方は非常に素晴らしい方々が集まってらっしゃる。
-
講義・授業良い充実している。先生にもよるが、熱心な方が比較的多い。誇りを持って話す先生が多い。
-
研究室・ゼミ良いゼミによる。テーマが決められるところもある。しかし、自由なら自由で、先生からの指導が薄い部分もある。
-
就職・進学良い就職は毎年100%で、先生方のコネもあり、必ず就職できるはず。
-
アクセス・立地良い最寄駅から800メートル程あるが、ほとんどの学生は車通学している。駐車場は無料でスペースは広い。周りは田んぼばかり。
-
施設・設備良い校舎は新しく綺麗で、機器や道具もたくさんある。エレベーターもある。
-
友人・恋愛良い友人は素晴らしい人達の集まりでみんな仲がよく、恋人がいる人達も多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖学、生理学、運動学、理学療法評価学、治療学、運動療法、物理療法など
-
就職先・進学先関東の病院へ就職した。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:207396 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療健康学部理学療法学科の評価-
総合評価良い理学療法士になるための授業、実習が充実しており、国家試験対策も多くあります!
たくさん勉強できました! -
講義・授業良い先生方のせんもん分野に関する
最新の地検を学ぶことができます。
資料も丁寧で分かりやすい授業でした。 -
研究室・ゼミ良いひとりひとりに合わせて
熱心にそうだんにのってもらえて
サポートしてくれます。
研究も熱心で楽しいです。 -
就職・進学良いマナー講座もあり、
履歴書の添削や指導も丁寧です。
細かくひとつひとつ指導してくれます。 やさしいです。 -
アクセス・立地良い最寄りから徒歩10分ちょいなので
授業終わりに走るとすぐに帰れます。
バスも出てるので冬もらくです。 -
施設・設備良いまだ新しい学校なので、
実習器具が新しくきれいです。
実習しつも広く、みんなでたくさん練習できます。 -
友人・恋愛良い卒業後もみんな同じ職種なので
研修や学会であって
情報共有できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖、生理、運動
装具、運動療法、物理療法、整形、脳卒中、神経 -
就職先・進学先大学院進学
投稿者ID:242264 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療健康学部理学療法学科の評価-
総合評価普通理学療法士になりたい人には新しくてきれいな実習しつでできるのでいいではないだろうか。ただ、まだほかにもいい学校はあると思う
-
講義・授業普通著名な先生方がおおいのでたくさんの新しい地検を学べるいいとこです
-
研究室・ゼミ普通ゼミでの卒論作成に向けてそれぞれ異なるが役に立ちます。はい。
-
就職・進学普通丁寧に細かく履歴書を添削してくれたりマナー講座もあります。進学についてはほとんど関与されません、
-
アクセス・立地普通最寄りから徒歩10分ちょいなので走ればすぐに帰れます。ガンバです
-
施設・設備普通機器が新しくてきれいベッドはやや高いので、プラットホームを増やして欲しい
-
友人・恋愛普通卒業後も連絡をとったり学会や研修で会ったりできるいい仲間でありライバルです。
-
学生生活普通こじんまりとした学校なのでみんな仲良くなれると思います、!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖、生理、運動運動療法、物理療法、整形心疾患、脳卒中、装具など
-
就職先・進学先大学院進学
-
就職先・進学先を選んだ理由研究を続けたかったからPTとしてできることを探しているから
投稿者ID:289365 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療健康学部理学療法学科の評価-
総合評価普通本気で目指したい人にはサポートも充実しておりいい大学だと思います。しかし中途半端な気持ちで入ると勉強も大変でなので単位が取れず辞める人も多いです。
-
講義・授業普通熱心な先生方がいる一方でそうではない先生もいます。必須科目が多いため、ほとんどが必須科目で一週間埋まってしまいます。1~2年は、そんなか感じで、3~4年は実習で県外にでたりもします。
-
研究室・ゼミ普通ゼミによって良し悪しは大きいです。ゼミは自分では選ぶことができず、成績で均等になるようにわけられます。ゼミでは、主に卒業研究をやります。
-
就職・進学良い進学・就職に関してはとても手厚く面倒を見てくれます。国家試験のための勉強部屋があったり、端ゼミ単位で勉強を教えあったりし、皆一丸となって国家試験合格を目指します。
-
アクセス・立地悪いアクセスは、最寄り駅から徒歩10分弱、朝と夜は、学校から無料のシャトルバスがでています。学内には、広い駐車スペースがあるので車で通学する人もおおいです。学校の周りはコンビニなどが全くなく車がないとお店などがありません。
-
施設・設備悪い図書館やパソコン室が別の棟にしかなく少し不便です。建物自体は築年数が短いため綺麗です。実技練習に必要な機械などはわりとそろっているのでよいです。
-
友人・恋愛普通学校生活は、毎日勉強に追われ大変ですが、イベントなどでは学部ごとに行ったりするので皆で協力できとても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1.2年次は、学科の基礎的な部分を勉強し3.4年次にその知識を生かし実習に病院施設などにいきます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先病院/理学療法士
-
就職先・進学先を選んだ理由実習の際もお世話になりそこでまた働きたいと思ったから。
-
志望動機私は高校で進路を決める際にこの分野に興味をもち理学療法士になりたいと思ったからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか過去問を取り寄せてそれをもとに勉強していました。当日もだいたい似たような問題が出ました。
投稿者ID:180713 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2015年02月投稿
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療健康学部理学療法学科の評価-
総合評価悪い本当にその道のプロを目指す人には良いかもしれませんがなんとなくなど中途半端な気持ちで入ると後悔しか残りません。
-
講義・授業悪い授業数がとても多く毎日朝から夕方まで学校に行かなければなりません。そのため単位を取るのも努力が必要になります。
-
アクセス・立地悪い最寄駅からは徒歩10分ちょっとです。朝と夕方には大学からの無料バスが出ています。大学周辺にはコンビニ一つもない田舎です。
-
施設・設備普通校舎はとてもきれいです。設備も整っていますが短大に行かないと図書館がなかったり他の棟に行かないとパソコン室がなかったりと何かと不便です。
-
友人・恋愛普通学部の仲はとても良く団結力があります。ですが学部数が少ないため出会いも少なくなります。学部内のカップルが多いです。
-
部活・サークル悪いサークル数は少なく学業が忙しいためあまり参加することは出来ないです。そのため短大生の割合が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法士としての基礎から専門的なことまで
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機国家資格を取り理学療法士になりたかったから
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかだいたい毎年同じような傾向があるので過去問を解いた
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:85236 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療健康学部理学療法学科の評価-
総合評価普通あまり遊ぶ時間がないので本当にその分野の勉強に没頭したい人には良い環境だと思います。学費が高いところがとても不満です。
-
講義・授業普通講義数がとても多いです。必須科目がほとんどで選択科目が少ないことが特徴です。先生は、熱心な方が多いです。
-
研究室・ゼミ良い研究室・ゼミはいろいろとあり、行きたいところの希望を出すことが出来ますが最終的には先生が決めます。研究室・ゼミによって熱心なところとそうではないところがあります。
-
就職・進学良い就職率は、高いですが途中で単位が取れなくて辞めたりする人が多くとても厳しいです。そういった人たちは就職率の中にカウントされないので高くなるのです。
-
アクセス・立地普通アクセスは、最寄り駅から徒歩で10分ちよっとですが学校からの無料のバスが朝と夕方出ています。学校の周辺はコンビニも何もないので不便です。
-
施設・設備良い校舎は、とても綺麗で設備も整っていますが食堂が学生の人数からすると少し小さいです。また、図書館やパソコン室が別の棟にあるため不便です。
-
友人・恋愛普通学部数が少ないため出会いの場は、他の大学と比べ少ないと思います。しかし、同じ学部の団結力が強く仲は良いです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容解剖学、生理学、運動学など基礎的な知識から実技までを学びます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機その分野に興味があり、就職率が高かったからです。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師とくになし
-
どのような入試対策をしていたか過去問を学校に希望すれば無料で届けてくれるので、それを取り寄せてひたすら解いた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:62107 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療健康学部理学療法学科の評価-
総合評価良い専門的な知識が身に付けられると思う。先生になんでも気軽に聞くことができ、色々相談しやすい雰囲気がある。
-
講義・授業良い専門的な知識が身に付けられる。建物も比較的新しく、自習スペースが充実している。
-
研究室・ゼミ良い少人数のゼミで質問等しやすい。
-
就職・進学良い就活担当の人が優しい。新しい情報はメールで教えてくれることがある。
-
アクセス・立地普通周りに店など少なく住宅街である。駅から近くはないがバスが出ている。
-
施設・設備良い自習スペースが充実している。建物が比較的新しく、きれいである。
-
友人・恋愛良いグループで行動することが多いが、グループ内やグループ間でも仲は良い。
-
学生生活良いボランティア系やスポーツ系など色々なサークルがたくさんある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般的な知識や理学療法の知識を深めることができる。臨床に出ても活用できる知識を得ることができる。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先病院
-
志望動機地元に近かったから。理学療法学科がある学校が限られているから。
投稿者ID:564356 -
-
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療健康学部理学療法学科の評価-
総合評価良い綺麗な校舎で実習の設備も充実しています。先生の講義はもちろん、先輩方も実習の授業に混ざってくれる事もあり楽しく学べました。
-
講義・授業良い講義、実習共にグループワークも多くあり、考える力や仲間とのやりがいを感じながら取り組む事ができます。
-
研究室・ゼミ良い先生それぞれに循環器や小児といった様々な専門分野があるので、きっと興味のある分野を深く学ぶ事が出来ます。
-
就職・進学良い求人が全国から来るので、地元が石川県じゃ無い方にも有利だと思います。また、実習先も充実しており、実習先に就職する事も出来ます。
-
アクセス・立地普通最寄り駅から少し離れており、スクールバスも朝と夕方にしか出てなかったので、昼からの講義などは駅から徒歩でした。
-
施設・設備良い実技講義の実習室の設備が整っています。また、図書室やインターネットでの文献検索の環境も充実しています。
-
友人・恋愛良いこじんまりとした学校なので、他の学部の人とも仲良くなりやすいと思います。また同じ目標を持った学生が1クラスで4年間一緒なので仲良くなりやすいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は一般教養や基礎的な知識が主で、2年生から実技の講義も増えてきます。3年生からは実習が始まり、実際に病院で理学療法を学べます。実習は大変ですが、とても良い勉強になりました。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先総合病院
-
就職先・進学先を選んだ理由ゆくゆくは地域リハを行いたいが、先ずは病院で多くの事を学びたかったため。
-
志望動機理学療法士になりたかったため、資格が欲しかった。
-
利用した入試形式センター利用入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター利用だったため、特になし。満遍なく行う。
投稿者ID:183024 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療健康学部理学療法学科の評価-
総合評価良い入学は簡単だが卒業が難しい。しっかり勉強しないと進級させてもらえないため、みんな勉強せざるおえない環境となるので勉強が苦手な人でも約7割型の人は国家試験を乗り越えられるのではないだろうか。(この仕事が好きなら)実習先にもお世話になるため、学校側は学生のモラルまでもをきっちり指導するため、社会人になってずば抜けて礼儀知らずということはなくなる。
-
講義・授業良い講義はわかりやすく工夫してくれる先生もいるが、教科書をただ読むだけの先生もいる。どこの学校もそんなもんじゃないかと思う。ただ、実習や卒業までに動作分析や介助練習などが少なく臨床にでてから戸惑うことも多かった。
-
研究室・ゼミ普通健常者でしか研究できないため、かなり限られた卒論となる。実際の患者さんや高齢者で研究できたら面白いと思うが、学校と提携を結んでいる病院がないため難しい。
-
就職・進学良い就職に対してのサポートは手厚く、ここ何年も就職率100パーセントなのではないだろうか。卒業生に対しては卒業後も転職の相談などのってくれる。
-
アクセス・立地悪いど田舎。周りに田んぼしかなく、車がないと生活はなかなか不便。大学の近くで一人暮らしを始めた大学1年目のときは不便すぎて泣きました。車があれば不自由ないと思います。
-
施設・設備良い最新の設備がそろっている。研究にはもってこいの最新機器が多くある。図書館にもたくさんの本が置いてあるため勉強しやすい。
-
友人・恋愛良い切磋琢磨するのでみんな仲良い。女は田舎特有のネチネチした陰口なんかもありますが、まあその辺は気にせず。笑
-
学生生活普通学園祭の規模は小さい。サークルもとくに目立って面白いものもない。授業以外はみんな個々にバイトやサークルをしている
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ほとんどが必須科目。なので、赤点をとることができない。1年目は基礎解剖生理、運動学。2年目から専門分野を学び、3年目は疾患別の理学療法を学ぶ。1ヶ月間の実習も始まる。4年目は2ヶ月間の実習2回と卒業論文、就職活動と国家試験。遊ぶ時間があるのは1年目2年目ですね!
-
就職先・進学先総合病院
投稿者ID:408933 -
-
-
-
卒業生 / 2007年度入学
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医療健康学部理学療法学科の評価-
総合評価良い比較的新しい大学なので、設備はキレイなもの・新しいものが揃っています。教職員の方々との距離も近く、のびのび学べると思います。
-
講義・授業良い覚えることが多く、実技を伴う授業やレポート課題もたくさんあるので決して楽ではありませんが、実際に理学療法士や医師として働いた(働いている)経験のある先生方から学ぶことができるので面白くやりがいがあります。
-
研究室・ゼミ良いゼミによって研究内容が様々で、いろいろな分野から自分の興味のある研究ができるゼミを選ぶことができるかと思います。
-
就職・進学良い国試対策、就職支援は手厚いと思います。就職に関しては、一年次から対策講座を開講してくれます。国試の合格率も全国平均を上回っているようです。
-
アクセス・立地普通最寄り駅からは徒歩圏内ですが、周りに遊ぶところや飲食店などはほとんどありません…。勉強をするにはいい環境かな…とは思います。
-
施設・設備良い創設してからあまり年月が経っていない、比較的新しい学科なので、機械や設備は新しくキレイなものが揃っています。
-
友人・恋愛良い「理学療法士になる」という同じ目標を持った学生が集まってくるので、男女・先輩後輩関係なく仲良くなれると思います。サークル活動などもすれば他の学部や学科の学生ともたくさん交流できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容二年次から専門科目が増え、実技形式の授業やその課題レポートが多く課されます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先大学院進学
-
就職先・進学先を選んだ理由大学時代にお世話になった先生の影響で研究分野に興味を持ち、大学院に進学しました。
-
志望動機理学療法士になることが夢だったので、この学科を選びました。私は関東出身なのですが、東京での受験も可能だったため受験しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか高校の授業、受験対策を大切にしました。あれもこれも、といろいろな教材に手を出しすぎないように…と意識していました。
投稿者ID:182267 -
金城大学のことが気になったら!
基本情報
金城大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、金城大学の口コミを表示しています。
「金城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金城大学 >> 医療健康学部 >> 口コミ