みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢星稜大学 >> 口コミ
私立石川県/東金沢駅
金沢星稜大学 口コミ
-
-
在校生 / 2021年度入学
2023年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通経済を学びたいと思っている人、とりあえずこの学科に受かったから入った人、様々だと思います。授業によって多くの学びを得られるもの、面白いもの、つまらないもの、教授のやる気のなさが感じられるものなど、抱く感想は本当にバラバラだと思います。ただ元々は金沢経済大学という名前だったので経済学には力を入れてるのかな、と思ってはいます。実際あまりそうは感じませんが。
-
講義・授業普通授業によっては授業中話をしている生徒を放置する教授もいるので特に人数が多く大きな教室で行う講義は慎重に選んだ方がいいと思います。授業内容が全く聞こえず試験に影響が出るので。
-
研究室・ゼミ良い一年次に複数のゼミナールを体験(?)出来るのでそこで二年次以降のゼミを大まかに決めるといいと思います。二年次・三四年次のゼミでどうしても行きたいゼミがあればそのゼミの担当教授の研究室に行って面談をした方がいいと思います。
-
就職・進学良いCDPを受講していますが、国税局や税関等の業務説明会や各種インターンの連絡もあるので公務員を希望する人はとりあえず受講してみていいと思います。やってみて合わないな、と感じたらいつでも辞めることが出来るので迷っているならやってみてもいいと思います。ただし大変ですが。
民間企業を希望している人は、三年次に各種講座や説明会、案内等が多いのでさすが就職に強いと言われるだけあると思います。 -
アクセス・立地悪いまず電車通学を予定している方は最寄りの駅から大学までは距離があるので駅から大学までは自転車を利用した方がいいと思います。真夏日や悪天候の日は結構しんどいと思います。
バス通学の方は鳴和か星稜高校前のバス停で降りてそこから徒歩だと思いますが、鳴和からでも約10分、星稜高校前は1分くらいで大学に着くと思うので比較的通いやすいと思います。
自動車通学の方は許可のおりる駐車場によりますが、大体近いところは5分程度、遠いところで15分程歩くと思います。場所によっては街灯の少ない道も通ると思うのでそこだけ気をつけるようにしてください。
大学は金沢の市街地から離れているのでとても静かで自然の多い場所です。ただ周辺に飲食店があまりないので学食かコンビニくらいしか選択肢がないのが残念なところかもしれないです。昔は大学の近くにモスバーガーがあったとバイト先の方に教えてもらいましたが、現在は周辺にチェーン店は何も無いです。 -
施設・設備良い大学内は朝8時前に清掃の方が掃除しているのをよく見かけるので綺麗だと思います。学生ホールと呼ばれる広めの休憩スペースには自動販売機やお湯が使える機械、電子レンジがあるのでお昼休憩をとるのに適しています。
また、国際関係の学科の方が主に利用しているG館という大学本館から少し歩いたところにある建物内も綺麗で建物も新しいので設備も古くなく充実していると思います。
大学の図書館横にセブンイレブンがあります。品揃えも良く店員さんも優しい方なので利用しやすいですが、お昼どきは学生や教授がたくさん利用しているので確実に食べたいものを買いたい場合はお昼時間より少し早めにコンビニを利用することをおすすめします。大学近くのファミマも同様です。
大学内の学食は定食や丼物など、種類が豊富で味も美味しいです。前期は特に学食を利用する学生が多く、長い行列ができる事がもはや日常なので3限目に対面の授業がある方は遅刻するかもしれないので注意してください。 -
友人・恋愛普通サークルや部活に所属しているか否かで大きく変わってくると思います。私は部活動に入っているので部活内での友人、所属ゼミ内での友人と交友関係がそれなりにありますが、何も所属しなかった場合はゼミ内ぐらいしか友人をつくる機会がないと思った方がいいのかもしれません。
恋愛関係ですが、知り合いに何組か大学内で知り合って付き合った方々がいますが、そのほとんどが部活やサークルがきっかけでした。あまり大学で恋人をつくろうと思わない方がいいのかもしれません… -
学生生活良い各サークルがどれだけ充実しているかは分かりかねないのですが、サークルと部活合わせてもかなりの種類あるので、とりあえず興味をもったものに所属してみるといいと思います。私の知っているサークルや今まで所属していたもの・現在も所属しているものを含め、どのサークルも仲の良さが特徴的で雰囲気もいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学科という名前なので、経済学を学ぶのはもちろんですが一年次では経済学と経営学を必修で取らなければいけません。またそれらが終わるとミクロ経済学とマクロ経済学を必修で勉強することになるので、数学に苦手意識があると少し苦労する場面も出てくると思います。
ゼミナールでは所属したゼミの教授が専門としている分野(国際経済や地方自治、法律など)をテーマに取り扱います。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校生の時に大学受験の選択科目に政治経済をとっていました。そこで政治や法律関係、経済についての興味が深まり、もっと勉強してみたいと思い志望しました。
投稿者ID:964466 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い全体的に人数も多いため取れる授業数もほかの学科よりは多いし、ゼミ数も豊富なので充実した学校生活を送ることができると思う。
-
講義・授業普通自分で受けたい講義を選ぶことができるので自分の興味のある分野を学ぶことができる。
-
研究室・ゼミ良い1年からゼミがあるが、1年は学校が先生を1Q~4Qまでで勝手に振り分けてくれて2年からは自分でゼミを選ぶことができる。たくさんのゼミから自分にあったゼミを選ぶことができるので充実したゼミライフを送ることができる。
-
就職・進学良いかなりの頻度で就職ガイダンスを開いてくれて、相談窓口などもあるため十分なサポートを受けることができる。
-
アクセス・立地悪い近いバス停もあるが、そこはバスがあまり来ないためバスが良く来るバス停までは10分ほど歩かないといけない。また、電車通学の人は駅からかなり距離があるためかなり歩かないといけない。車通学が1番楽だが、駐車場から学校まで10分ほど歩かないといけない。
-
施設・設備悪い他の大きな私立大学に比べたら施設も古いし、設備もそこまで充実していない印象がある。
-
友人・恋愛良い1年生のときから仲のいい友達がいる。基本その友達と授業などを一緒にしたり、2年生からのゼミでも友達はたくさんできる。
-
学生生活悪いサークルはかなり種類があると思うが、ときどき治安の悪いサークルがあるため迂闊にサークルには入れない印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ミクロ経済学や、マクロ経済学などの経済的な授業が多い。選択授業にも金融論などの経済に触れる授業が多い。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機1番幅広く授業を受けることができるし、幅広い将来性が見込めると思ったから。
投稿者ID:944442 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部国際文化学科の評価-
総合評価普通留学がしたくてこの学科にはいったので、とても満足しています。授業は英語についてや、海外の文化のことを主に取り扱っていて、それに興味がある人は合っていると思います。
-
講義・授業良い留学に行く機会があり、実りある大学生活を送れるのではないかと思います。
-
就職・進学良い就職ガイダンスやインターンフェスなどの情報をだしてくれるので、就活に力が入っている印象でした。
-
アクセス・立地悪い最寄りの駅から歩いて20分ちょっとくらいかかるので、少し大変かもしれません。また、車で通う人は、駐車場が学校から歩いて20分ほどのところにあり、大きな坂道もあるので、きついかもです。
-
施設・設備普通学校の中はこまめに清掃がされているので、綺麗な印象です。レンジやポット、自販機なども置いてあるので満足しています。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に参加していると、その分交友関係が広がると思います。サークルによっては外部の人と関わることもあるので、交友関係を広げたい人はいいのではと思います。
-
学生生活普通毎年秋ごろに流星祭という文化祭的なものをしています。芸能人や歌手がゲストで来ることもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は留学へ行くために、IELTSの勉強を重点的にします。2年次の春夏に留学へ行き、後期は英語のことや、海外の文化や宗教的なことを学びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機高校生の時から留学に興味があり、高校の先生が星稜を薦めてくれました。
投稿者ID:909211 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年05月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間科学部こども学科の評価-
総合評価良い子どもと関わる仕事、資格が欲しい人にはぴったりの大学だとおもいます。また、子どもが好きな人には合っていると思います。
-
講義・授業良い先生方と距離が近く、充実した授業、講義を受けることができます。
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、保育士、小学校教員になる人が多いです。
-
アクセス・立地良い最寄り駅まで徒歩20分程度で行け、バスも大学前から出ているので、交通の便は良いです。
-
施設・設備良い校舎はとても綺麗で使いやすいです。工房もあるため、音楽活動なども積極的にできます。
-
友人・恋愛良い学科の人数が少ないので、深く濃密な関わりができます。先生とも仲良くできます。
-
学生生活良いサークルが多く、学生主体のイベントも多いため、充実した生活が送れています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次では基本的なことを学び、2年からフィールドに出て、実践的に学びます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から子どもと関わる仕事に就きたいと思いっていたので、進学しようと思いました。
投稿者ID:908314 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]経済学部経営学科の評価-
総合評価良い受験する時に思ってたイメージよりもずっと楽しい授業を受けることができている。経済学科はリモート授業も多いので、毎日学校に行かなくても良く、その分自分のための時間も多くつくれる。私は少しでも空いた時間で資格勉強をしている。
-
講義・授業良い授業がとても面白い。自分で考えさせる課題が多く、やりがいを感じている。
-
就職・進学良い良いと思う。実績を見ると9割以上が進学しているため、自分の就活にも安心して取り組める。
-
アクセス・立地悪いバス停が目の前にあるが、本数がとても少ないため、15分ほど歩いた先のバス停を使うしかない。周りにランチできる場所やお店もないため、空きコマを作らないようにしないと退屈。
-
施設・設備良いエレベーターが4台あるし、学校内がとても清潔で過ごしやすい。
-
友人・恋愛良い1年次の最初に、ほとんど全員が参加する合宿がある。なので、友達できるかという不安はない。ゼミも1年次からあるので、自然と友達ができる環境。
-
学生生活良いどちらも自主的なので、自分のプライベートも大事にしながら大学生活も楽しくおくれる。文化祭では、毎年有名なアーティストが来るのでとても盛り上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容マーケティングや観光系。簿記や法律などについても学ぶことが出来る。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機経済学科はどちらかと言うと答えが決まっているような学問を学び、経営学科は答えが決まっておらず、自分で答えを導く。私は後者の方がしょうに合っているため、経営学科を志望した。
投稿者ID:892668 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い先生も周りも悪い人はいないので、勉強にも集中でき大学生らしくエンジョイすることが出来ると思います。この大学に進学できてよかったです。
-
講義・授業良い教え方が上手い先生が多いです。リモート授業が多く自宅で授業を受けれるので嬉しいです。
-
就職・進学普通まだ就職活動はしていないが、サポートが手厚く就職率は良いと先輩から聞きました。
-
アクセス・立地良い駅から少し距離はありますが金沢にありいろんなお店があるので周辺環境はいいと思います。
-
施設・設備良い綺麗でしっかり冷暖房完備されていてどの季節でも過ごしやすいです。
-
友人・恋愛良いコミュ障の自分ですが人数が多いので自分の性格に合う友達ができやすいと思います。
-
学生生活良いイベントは派手で、毎年そのイベント近くなると校内が活気で溢れている気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済について学んで、将来なりたい公務員などの勉強をすることができます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機県内で1番評価が高く、進みたい学科もあり周りもそこに行く人が多かったからです。
投稿者ID:873583 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間科学部こども学科の評価-
総合評価良い良くも悪くも人との関わりが多いため、コミュニケーション力をつけたい人や人間関係を広げたい人には良いものである。ゼミ活動も研修はとてもやりがいのあるものとなっている。
-
講義・授業良い教師になるために必要な知識、技能を学べる。
小学校の他にも特別支援や社会、英語、体育の免許をとることができる。 -
研究室・ゼミ良い1年からゼミが始まるが、1年は基礎的なものしか学ばない。2年になり、どの教授のもとで学びたいのかを考えていかなければならない。
-
就職・進学良い講義だけでは教員採用試験の対策はできないため、教員志望の方は追加で講義を取る必要があるが、そこでの実績は高い。
-
アクセス・立地普通一人暮らしではない人は最寄りの東金沢駅から歩きかバスで通うしかない。学校のまわりは住宅が多く、娯楽施設は少ない。
-
施設・設備普通ゼミごとに設備は変わってくるが、学校自体は古いものであるため老朽化が目立つところもある。
-
友人・恋愛良い男性の場合は、人数が少ないため男性同士で仲良く過ごすことができる。
-
学生生活良いサークルは種類が多く、自分のやりたいことが見つかると思う。イベントでも有名人がゲストとして登場してくれるため楽しいものになっている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は基礎的な学力をつけたり、ピアノなどの教員採用試験で必要な力を学ぶことができる。二年次ではより実践的な活動に取り組むことができる。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機昔から教員について興味を持っており、大学受験に失敗してしまった時に身近にあった教員を目指せる学科であるから。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:845765 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通まあやりたい仕事とかなりたいのとかなかったからとりあえず経済入った感じだけど楽だしふつうにたのしい。
-
講義・授業良い遠隔多めだからまあまあらく必修の授業のために学校いかなくちゃならない日とかあってだるい
-
研究室・ゼミ良い1年からゼミの授業あってメンバーは学校にきめられる。
ゼミによって授業ちがう -
就職・進学良いまだよくわかってないけど就職率高いし多分大丈夫
-
アクセス・立地悪いえきもばすていからもちょっと遠いし大学前のバス停は本数少ない
-
施設・設備普通まあまあきれいだけどトイレとか汚いとこもあるかも
夏涼しすぎてさむい -
友人・恋愛普通最初は友達いなくても全然余裕だしゼミのこと達と仲良くなれる
-
学生生活普通サークル多めで文化祭のサークルとバドミントンは人数がたくさんいる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修の授業は経済とか英語とかであとは自由だからすきなものまなべそう
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機進路がきまってなかったからとりあえずけいざいにいってみただけ!!
投稿者ID:844099 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経済学部経営学科の評価-
総合評価良い課題と試験が多いですが、慣れたら全然大丈夫だと思います。遊ぶ時間やバイトする時間があるのでいいと思います。
-
講義・授業良いとてもわかりやすいです。授業毎に課題が出るので少しだけ大変です。
-
研究室・ゼミ良いゼミの先生はとても優しい方が多いので、話を親身になって聞いてくれますし教え方も上手いです。
-
就職・進学良いとても就職率が高く、公務員を目指している学生のサポートが充実しています
-
アクセス・立地普通大学の近くまでくるバスが多くあるのでとても便利だと思います。
-
施設・設備良い施設はとても充実しておりとても使いやすいです。さらに施設のものがとても綺麗でとてもいいと思います。
-
友人・恋愛普通宿泊研修という合宿が1年生の時にあるので他の大学よりも友達は作りやすいと思います。
-
学生生活良い人気アーティストを呼んだりしているのでとても充実したイベントが多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営に関することを学びます。マーケティング、経営学、法律、簿記などが挙げられます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機したいことが特になかったのでとりあえず経営学科に入りました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:842557 -
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済学部経営学科の評価-
総合評価良い質の高い教育を受けられるので、真面目に勉強したいと思う人には良い学校だと思う。また就職実績も北陸圏ではとても良いので北陸で就職を考えている人にはここがおすすめ。
-
講義・授業良い今はコロナ禍により遠隔授業が多いが、遠隔授業であっても十分に質の高い授業を受けることができる。
-
就職・進学良い就職の実績は北陸の私立大学のなかではトップクラスに良く、実際のサポートも充実している。
-
アクセス・立地悪い山のほうにあるのと、駅が割と遠いのでアクセスに関しては悪いと思う。
-
施設・設備普通校内は新しく大きい教室が多く、空きコマに自習できるスペースがあったり図書館も綺麗でとても良い。学食が小さいのは少しネック。
-
友人・恋愛良い少人数で構成されるゼミで深く関わることができ、友達もできる。カップルも一定数いる印象なので恋愛もできるかなと思う。
-
学生生活普通サークルはかなり多いので活気がある。また、文化祭の規模も割と大きい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に会社での経営について学ぶが、必修科目は経営以外にも色んなことを学ぶ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機もともと将来したいことも無かったので、自分はこれなら興味を持てると思い消去法で選んだ。
投稿者ID:822248
- 学部絞込
金沢星稜大学のことが気になったら!
基本情報
金沢星稜大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、金沢星稜大学の口コミを表示しています。
「金沢星稜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢星稜大学 >> 口コミ