みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢星稜大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![金沢星稜大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20374/200_20374.jpg)
私立石川県/東金沢駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
大学内での過ごしかたで評価が大きく変わる
2023年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経済学部経済学科の評価-
総合評価普通経済を学びたいと思っている人、とりあえずこの学科に受かったから入った人、様々だと思います。授業によって多くの学びを得られるもの、面白いもの、つまらないもの、教授のやる気のなさが感じられるものなど、抱く感想は本当にバラバラだと思います。ただ元々は金沢経済大学という名前だったので経済学には力を入れてるのかな、と思ってはいます。実際あまりそうは感じませんが。
-
講義・授業普通授業によっては授業中話をしている生徒を放置する教授もいるので特に人数が多く大きな教室で行う講義は慎重に選んだ方がいいと思います。授業内容が全く聞こえず試験に影響が出るので。
-
研究室・ゼミ良い一年次に複数のゼミナールを体験(?)出来るのでそこで二年次以降のゼミを大まかに決めるといいと思います。二年次・三四年次のゼミでどうしても行きたいゼミがあればそのゼミの担当教授の研究室に行って面談をした方がいいと思います。
-
就職・進学良いCDPを受講していますが、国税局や税関等の業務説明会や各種インターンの連絡もあるので公務員を希望する人はとりあえず受講してみていいと思います。やってみて合わないな、と感じたらいつでも辞めることが出来るので迷っているならやってみてもいいと思います。ただし大変ですが。
民間企業を希望している人は、三年次に各種講座や説明会、案内等が多いのでさすが就職に強いと言われるだけあると思います。 -
アクセス・立地悪いまず電車通学を予定している方は最寄りの駅から大学までは距離があるので駅から大学までは自転車を利用した方がいいと思います。真夏日や悪天候の日は結構しんどいと思います。
バス通学の方は鳴和か星稜高校前のバス停で降りてそこから徒歩だと思いますが、鳴和からでも約10分、星稜高校前は1分くらいで大学に着くと思うので比較的通いやすいと思います。
自動車通学の方は許可のおりる駐車場によりますが、大体近いところは5分程度、遠いところで15分程歩くと思います。場所によっては街灯の少ない道も通ると思うのでそこだけ気をつけるようにしてください。
大学は金沢の市街地から離れているのでとても静かで自然の多い場所です。ただ周辺に飲食店があまりないので学食かコンビニくらいしか選択肢がないのが残念なところかもしれないです。昔は大学の近くにモスバーガーがあったとバイト先の方に教えてもらいましたが、現在は周辺にチェーン店は何も無いです。 -
施設・設備良い大学内は朝8時前に清掃の方が掃除しているのをよく見かけるので綺麗だと思います。学生ホールと呼ばれる広めの休憩スペースには自動販売機やお湯が使える機械、電子レンジがあるのでお昼休憩をとるのに適しています。
また、国際関係の学科の方が主に利用しているG館という大学本館から少し歩いたところにある建物内も綺麗で建物も新しいので設備も古くなく充実していると思います。
大学の図書館横にセブンイレブンがあります。品揃えも良く店員さんも優しい方なので利用しやすいですが、お昼どきは学生や教授がたくさん利用しているので確実に食べたいものを買いたい場合はお昼時間より少し早めにコンビニを利用することをおすすめします。大学近くのファミマも同様です。
大学内の学食は定食や丼物など、種類が豊富で味も美味しいです。前期は特に学食を利用する学生が多く、長い行列ができる事がもはや日常なので3限目に対面の授業がある方は遅刻するかもしれないので注意してください。 -
友人・恋愛普通サークルや部活に所属しているか否かで大きく変わってくると思います。私は部活動に入っているので部活内での友人、所属ゼミ内での友人と交友関係がそれなりにありますが、何も所属しなかった場合はゼミ内ぐらいしか友人をつくる機会がないと思った方がいいのかもしれません。
恋愛関係ですが、知り合いに何組か大学内で知り合って付き合った方々がいますが、そのほとんどが部活やサークルがきっかけでした。あまり大学で恋人をつくろうと思わない方がいいのかもしれません… -
学生生活良い各サークルがどれだけ充実しているかは分かりかねないのですが、サークルと部活合わせてもかなりの種類あるので、とりあえず興味をもったものに所属してみるといいと思います。私の知っているサークルや今まで所属していたもの・現在も所属しているものを含め、どのサークルも仲の良さが特徴的で雰囲気もいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学科という名前なので、経済学を学ぶのはもちろんですが一年次では経済学と経営学を必修で取らなければいけません。またそれらが終わるとミクロ経済学とマクロ経済学を必修で勉強することになるので、数学に苦手意識があると少し苦労する場面も出てくると思います。
ゼミナールでは所属したゼミの教授が専門としている分野(国際経済や地方自治、法律など)をテーマに取り扱います。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機高校生の時に大学受験の選択科目に政治経済をとっていました。そこで政治や法律関係、経済についての興味が深まり、もっと勉強してみたいと思い志望しました。
投稿者ID:964466 -
金沢星稜大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢星稜大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細