みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢星稜大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![金沢星稜大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20374/200_20374.jpg)
私立石川県/東金沢駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
実社会に役立つ経済を学ぶ
2016年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価悪い自分が大学生活のすべてをかけてやり遂げたいことを探せる大学だと思います。ただし、これまで周囲に流されて過ごしてきたタイプの人は時間のムダになる可能性があるので要注意。
-
講義・授業良い大半の教授はポイントよく講義してくれるので、ついていけないことはあまり無いと思う。ただ秩序については乱れている講義もいくつかあるので、その点だけマイペース(他人は他人、自分は自分)を貫けるかは大切だと思う。
-
研究室・ゼミ良い(当たり前だが)教授によってゼミへの取り組み方は大きな差がある。特に3年次のゼミは卒業論文にも関わってくるので、2年次後期にあるゼミ選考は慎重に、こちらも教授を見定めるくらいの姿勢で望むべき。
-
就職・進学良い学生の大半が就職をめあてに来ているので、就職に対するエネルギーは高いと思う。就職部門もそれに応えようと合宿やガイダンス、模擬面接など手抜きがない。一方、偏差値ゆえに取らざるをえない戦略は学内の一部から疑問符もある。いずれにしても一つの情報源を鵜呑みにするのではなく、複数の情報源を当たり、自分で判断する力は必須。
-
アクセス・立地普通鉄道駅から徒歩20分なので、石川県内の大学としてはアクセスがよい方だと思う。周囲は住宅地で繁華街まではバスで20分程度かかる。遊びたい人には少し物足りないかもしれない。
-
施設・設備良い近年、図書館やパソコンルームなどを新築や既存の建物も一部改築しているので設備は申し分ないと思う。ただし、パソコンルームは授業利用+自習利用で、常に満杯状態である。このため自前のノートパソコンは必須だろう。(なお本大学は生協がないため、入学時のパソコンのあっせん等はありません。)
-
友人・恋愛普通経済学科は1学年500人程度だが、中学・高校時代のバックグラウンドを引きずってくる人も多いので、友人関係はグループ化されがち。サークル活動やSEIRYO JUMP PROJECTもあるが、そこだけの関係に終始しがちである。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はTOEIC点数やビジネスマナー、レポートライティングの作法といった基礎的部分が大半だった。本格的な経済理論等は3年次以降で、専門科目やゼミ等で狭く深く学ぶ感覚である。
-
所属研究室・ゼミ名北野ゼミナール
-
所属研究室・ゼミの概要ゼミは投資が主テーマである。研修として東京証券取引所や日経IRフェアに足を運び、投資家がどこに着目して投資行動をしているかを肌で感じられた。また、ゼミの教授は1年次の基礎科目を担当しているので、学生視点から心理的ハードルは低いだろう。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先物品レンタル業/営業職
-
就職先・進学先を選んだ理由同業種で最大手であること。レンタル業は現状の経済が求めているものであると考えたから。
-
志望動機自身の高校時代の経験から、経済学を学びたいと思い選んだ。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか大学主催の入試対策講座があったので、それに参加し、講座で配布された問題を繰り返し演習した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:191178 -
金沢星稜大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢星稜大学 >> 経済学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細