みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢星稜大学 >> 経済学部 >> 口コミ
![金沢星稜大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20374/200_20374.jpg)
私立石川県/東金沢駅
経済学部 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い学校もとても綺麗でセブンイレブンもあり生活面で特に困ったところはない。
学面では少し物足りなさを感じるのかもしれない。
先生たちはとても優しく、ゼミを持ってくれた先生は親身に一人一人見てくれる。
サークルは少し充実はしてないが、学生がやる気を出せば自分たちで作ることもできるのでいいと思う。 -
研究室・ゼミ良いいろんな先生がいて、いろんな専門分野の方がいるのでゼミ選びなどには困らないとおもう。
-
就職・進学良い星稜大学には有名なC D Pとゆうものがあり、学校の講義外で公務員試験の勉強を専門の先生から教えてもらえるとゆうものだ。受講している人も多くて、実績も毎年しっかり出しているので就職実績は素晴らしいものになっている。
-
アクセス・立地普通バスでの通学は少し本数が少ないので大変だと思う。
近くにもよりの電車の駅があるが少し遠く、みんな自転車で駅から通学している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色々な授業が取れるので、経済学以外のこともたくさん学ぶことができる。たとえば、宗教学や論理学などを学ぶことができる。
投稿者ID:383301 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通経済を学ぶにはとてもいい大学だと思います。授業内容ら少し難しいですが非常にいい学びになっていると思います。
-
就職・進学普通県内に就職するならば割と強いと思います。学校も就活支援に力を入れている部分があるのでとでいいと思います。大手に内定が決まった先輩や就職活動に力を入れていた先輩がアドバイザーとなってくれるそうです。ガイダンスなどもあるのでためにはなると思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅はJRだと東金沢。バスだと星稜高校前、鳴和です。星稜高校前だとかなり近いのです。鳴和だと10分程度です。東金沢駅から歩くのはかなり遠く20~30分かかるので自転車を利用している人も多いです。東金沢からシャトルバスを出すなどしてもらえたらうれしいのにといつも思っています。学校の周りはご飯屋さんがちらほらあるくらいで遊べる場所はないです。周辺のご飯屋さんは、お好み焼き、焼肉、定食屋などがあります。コンビニも近くにありますし学内にもセブンイレブンがありまふ。JRを利用して金沢駅で遊ぶのが一番近いと思います。
投稿者ID:382742 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部経済学科の評価-
総合評価悪い授業態度の悪い学生が多い。講義中、注意されてもずっと喋っていたり、寝たりしている人がいる。必修科目の英語が成績順にクラス分けされているのは良い。
-
研究室・ゼミ良い1.2年で基礎ゼミ、3年から専門ゼミに変わる。1年以外自分で好きなゼミを選べる。ゼミを選ぶときには各ゼミの教授の情報を集めて自分にあったゼミを選ぶことが大切。
-
就職・進学普通就職活動の支援が充実している。授業とは別に、公務員試験対策の講座や資格の講座も沢山ある。ただし放課後に講座をすることが多いので部活を頑張りたい人にとっては両立はかなり大変。
-
施設・設備良い学内の施設は比較的新しく、構内に学生ホールと呼ばれる学生が自習をしたり、ご飯を食べたり、話をしたりするホールがある。図書館は新しく自習環境も整っているが他大学と、比べると少し狭い。本の数もそれほど多くない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経済学部では1年次に必修の科目でキャリア入門という科目があり、それは自分の将来について真剣に考えたり、自分を見つめ直す時間がある。
投稿者ID:381253 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通簿記だったり会計だったりマーケティングだったり…
商業系の高校を卒業した子は強い -
講義・授業普通人数が多いからレジュメ配ってやることが多いです。
-
研究室・ゼミ悪い先生によります…
-
就職・進学良い就職には絶対強い!
-
アクセス・立地悪い悪くはないけど良くもないです。
バスが基本だから遅れると本当に困ります。
雪国だからそのへんはちょっと…って感じです。
本数も少ないですし。
学校に行きたくなくなります。単純に笑 -
施設・設備普通私立だからそのへんは心配ないと思います。
敷地は大きくないけどコンビニや休憩スペースなども充実しています。DVDや雑誌などを観れるコーナーもありますよ。 -
友人・恋愛普通女の子が多い学部だから友達はすぐにできました。恋愛は…って感じです笑それはどこの大学も一緒な感じします。人それぞれだから。
-
学生生活普通サークルや部活は数が少ないけれど、飲み会だったりイベントは各々してるっぽいです。私は部活動に入っています。楽しくできてるので充実しています。
投稿者ID:378442 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い授業が豊富で大変充実しています。経済学はもちろんのこと、外国語や心理学、スポーツ学などさまざまな授業をある程度自由に選択できるため、幅広い分野の勉強がしたい方にはとても良いと思います。
-
講義・授業良い熱意のある先生が多いです。時折特別講師を招いての講義もあり、いつもとは違った視点で学ぶこともできます。
-
研究室・ゼミ良い選択肢がいくつもあり、個人的には、迷ってしまうほどのゼミナールの数があった印象です。自分が所属したゼミナールでは、定期的に食事会を開催していたので、先生、生徒みんなが大変なかよく、良い雰囲気でゼミナール活動をしていました。卒業後もまだつながりがありまして、恵まれた環境にあったことに、大変感謝しています。
-
就職・進学良い特に就職活動には力を入れており、就職活動のための合宿などもありました。また、普段から面接指導もしてくださるので、大変安心して就職活動ができたと感じています。
-
アクセス・立地普通駅から少し遠く思いますが、車であれば問題ないです。
-
施設・設備良い校舎が新しく、特に図書館が大きいです。
-
友人・恋愛良い大学の友人は一生ものです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先銀行
投稿者ID:377952 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い授業もわかりやすく充実した学校生活おくれました。
世界をしり自分の世界を広げることができました。
また、行事も充実し思い出もたくさんできました。
経済学科はどんな職業につくにしても役立つ学科です。
必ずあなたの力になると思うので迷ってるかたはぜひチャレンジしてみてください。 -
学生生活良いクラブやサークルも充実していて硬式、軟式、準硬式と野球サークルは3つもあり、サッカーサークル、陸上サークル、剣道サークル、硬式テニス、ソフトテニスサークルもあり、バスケットボールサークル、バトミントンサークル、バレーボールサークルもあります。なかなか無いダンスサークルもあり本当に充実したサークルがらそろっています。とてもおすすめです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容社会の中で働くための専門知識を習得し、ビジネスや行政、地域経済において活躍するための実践的な能力を有し、社会から即戦力として期待され、評価される人を育てるための学習をします。
-
就職先・進学先アパレル業/会計業務
投稿者ID:373635 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]経済学部経済学科の評価-
総合評価良い私自身第五希望で入った大学で、地方に立地しているということもあり、入学前はわからないことも多かったのですが、やはり本当に良い面というのは体感してみて初めて分かるのですね。
この大学のいいところは沢山あります!でもここでは五百字以内で記入するということなので、特にいい所をピックアップしていきますね。
まずは、何と言ってもディベートを組み込んだ授業です。社会に出てからは普通のいわゆる「学校教育」というのはあまり役立たないことが多いです…残念なことですが(専門職の場合は除く)。むしろコミュニケーション力だったり、自分の意見をいかに相手に伝えられるかということに重点を置くようになります。そういった意味で言えば、この大学の授業形態は今の社会のニーズにとても適していると言えるでしょうね。
次に特筆すべきは、充実した留学制度です。私は元々国際教養科志望だったので、経済学部に入って英語教育から離れてしまうことを懸念していたのですが、ここに限ってはそんな事ありません。確かに費用の負担額は一般的な国際教養学部よりも高くなりますが、半年以上の留学が可能なので英語力を高めるという面でこの上ない好条件ですよ!
投稿者ID:369629 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経済学部経営学科の評価-
総合評価普通経営学の勉強は難しいが楽しい授業もある。たくさんのイベントがあるので積極的にサークルやイベントに参加した方がいい。
-
講義・授業普通出席より成績重視の先生が多い。人気の講座は抽選になる。
-
研究室・ゼミ良いゼミの皆で屋台を出したりする。2年生から先生を選べる。先生は面白い人ばかりで仲良くなると楽しい。
-
就職・進学良い就職活動に向けたサポートがしっかりしている。ほしたびや授業など受けたらよい。
-
アクセス・立地悪い周りにお店がない。東金沢駅から少し遠い。25分前後歩く。学校前のバスも本数が少ない。駐車場も少し距離がある。
-
施設・設備悪い人文学部や車の駐車場など離れている。キャンパスは狭い。人文学部は新しいので綺麗。
-
友人・恋愛良いサークル活動に所属したら新しい出会いや趣味の合う友達がたくさん作れる。みんないい人ばかり。人数が多いので個性がみられる。
-
学生生活普通たくさんのサークルがある。作ることもできる。昼休みなどたまにイベントがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では必修科目が多かったが、学年があがるにつれ、好きな科目を選べる。
-
就職先・進学先決まってない。
投稿者ID:369235 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2017年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価良い経済学部でも短期留学や、海外でのインターンシップなど国際色豊かな経験ができた。また簿記や秘書検定などの一般的なものから、総合旅行業務取扱管理者など国家資格まで、様々な資格にも挑戦できる。
-
研究室・ゼミ悪い1年生からゼミがあり、1年のゼミは入試、センター試験などの成績で決定するが、2年生以降は各自がゼミを選び、教授の面接を受けてゼミが決定する。ゼミによっては、熱心に様々な活動を行うこともあるので、どのゼミを選ぶかもよく考えなければいけない。
-
就職・進学普通進路支援課の就職支援は女子に偏りがちなので、女子の就職先は優良企業が多い。逆に、男子の就職支援に関しては、女子と比べると手薄な面もあるため本人のスキルと努力が必要。しかし全体的には他の大学より手厚い支援があると思う。少々宗教染みた面もある。
-
アクセス・立地悪いすぐ近くに小学校、中学校、高校、保育園などがあり、敷地はパンクしている。また、年間1万円で大学指定の駐車場を借りることもできるが、駐車可能数の何倍もの学生に、駐車場の利用許可を出しているため、1万円を支払っているにも関わらず、車を停めるスペースがないことは日常茶飯事。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先金融機関
投稿者ID:369185 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経済学部経済学科の評価-
総合評価普通学校までの交通手段がたくさんある。施設がとてもきれいで、充実している。学校のまわりの自然が豊かである。先生方がわかりやすくていねいに講義などを行なってくれる。 分からないところがあったらいつでも質問に答えてくれ、わかるようになるまで教えてくれる。また大学の中には、食堂がある。メニューがたくさんあり、おいしく、ねだんがやすくおてごろなので、学生たちに人気である。また、メディアライブラリーという図書館があり、とてもたくさんの本や新聞、書籍が貯蔵されているのでいつでも閲覧シ、貸し出しを行うことができる。メディアライブラリーでの、勉強も可能なので、自分の時間を有効に使うことができる。また、コンビニエンスストアのセブンイレブンがあるので食事以外も、お腹が空いたら軽食を食べることができる。また、星稜大学の前には、星稜高等学校、星稜中学校があるので、高校生や中学生とも関わったり、触れ合ったりすることができる。
投稿者ID:366562 -
金沢星稜大学のことが気になったら!
基本情報
金沢星稜大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、金沢星稜大学の口コミを表示しています。
「金沢星稜大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢星稜大学 >> 経済学部 >> 口コミ