みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  工学部   >>  情報工学科   >>  口コミ

金沢工業大学
出典:Hirorinmasa
金沢工業大学
(かなざわこうぎょうだいがく)

私立石川県/野々市工大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 35.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(288)

工学部 情報工学科 口コミ

★★★★☆ 3.68
(36) 私立大学 2598 / 3594学科中
学部絞込
3621-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科で学べる内容は自分に合っているが、今年度は人数が多かったせいかクラスが6組にまでのぼり、内3クラスにしか女子がおらず、自分は無女子クラスに配属されたため。
    • 講義・授業
      良い
      教わりたい内容を、少しはやいかな~くらいの進度で教えてくれるから。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が非常に高く、求人は卒業生徒数を遥かに超えているらしいから。
    • アクセス・立地
      良い
      工大前駅という名前でキャンパスの近くに駅があり、学生寮も充実しているから。
    • 施設・設備
      良い
      12階まである図書館や、24時間365日解放の自習室、学食、果てはジムに至るまで、授業以外の施設も完備されているから。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業や課外活動を通して、友人知人は出来やすいが、恋人はいないため。
    • 学生生活
      良い
      サークルに限らず部活動やプロジェクト活動など、課外活動は多岐にわたり充実している上、学食の無料券が貰えるイベントなども定期的に開催されているため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報工学と聞いてよく想像されるようなソフトウェア関連の内容以外にも、ハードウェアの内容や、普通科目の数学・英語も学ぶ。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      プログラミングに興味があり、コンピュータ関連の職につきたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1005836
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんといいますか、普通にいいと思います。将来には役に立ちます。自分の将来の仕事の選択肢が増えると思います
    • 講義・授業
      良い
      いい学校だと思います。たくさん学べますし、まあまあ充実してると。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      勉強も工業についても充実してると思いますね。とても学びやすいです
    • 就職・進学
      良い
      将来の仕事を選ぶ際にとても役に立つので、実績はいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      いいのではないかと思います。バスを使えば直ぐに学校につきます。
    • 施設・設備
      良い
      トイレが綺麗です。道具も沢山ありますし、とても充実していると思いますね
    • 友人・恋愛
      良い
      女子はすくないですが、まあ友人関係はいいと思います。ひとによりますが
    • 学生生活
      良い
      まあまあといったところでしょうか。サークルはふつうにあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工業についてなどです。しっかりと学べます。情報工学は興味深いです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来のじぶんの選択肢を沢山増やすために。自分はデスクワークがしたいです。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:712956
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      金沢工業大学はとっても広くのびのびと学ぶことができます。
      校内にはエスカレーターがあり
      遅刻しそうなときもエスカレーターがあることによって
      少し助かります。 
      食堂はとってもとっても広く、たくさんの生徒、先生が
      利用しています。メニューもとても豊富であり
      毎回なにたべようか迷ってしまいます。
      講義を受ける施設はたくさんあり入学した当時は
      迷ってしまいますが、そこもまた魅力ではないかとおもいます。
      たくさんの学科があるため、他の学科との交流はありませんが
      その分先生方も親密になって分かるまでおしえてくれるので
      僕はとってもとってもいい学校だとおもいます。
      金沢工業大学の周りには、たくさんの飲食店があります。
      なので、昼休みや空きコマにすぐ食べにいけるので
      学生にはありがたいです。
      ほんとうにとってもいい学校だと僕は思います。
      今年には夢工房といった新しい施設もできたので、
      たくさんの人が金沢工業大学の魅力に気づいてほしいです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      人数がすくないため、より親密になって
      相談をきいてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:341056
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      努力できれば成長することができる大学であると思います授業も高校の内容の復習レベルから始まり質問できる部屋などもあるため大学から頑張ってもおいていかれることなく成長できると思います
    • 講義・授業
      良い
      学ぶ気があれば質問などには真剣に答えてくれますまたSAなど相談しやすい環境です
    • 就職・進学
      良い
      進路セミナーなど企業を知る機会などが多く面接練習なども申し込むことでできるのでサポートはしっかりしています
    • アクセス・立地
      普通
      電車でキャンパスの近くまで行くことができますまたゼミなどで使う八束穂キャンパスへのバスが学校から出ているため悪くないと思います
    • 施設・設備
      普通
      学科的に専門の施設を必要としていないので普通と言えると思います
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科次第では男女比がひどいことになるので恋愛面は難しいものがあるかもしれません
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類は多いと思いますプロジェクトというものもあるので合わせるとたくさんあるので選択肢は広いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では数学や英語などの基礎科目とプログラミングなどを少し行います 二年では専門的な内容が増えてきます 3年生では基礎科目は終わり専門科目のみとなり 4年生では基本的に卒業研究をします
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分のレベルが低かったことと家から通学できたため金沢工業大学大学に進学し、人工知能などに興味があったため情報工学科を選んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571444
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な部分をしっかりと学べ、成績が良いと幅広く教科を選択できるところが良い。また、社会に出てから通用するようなスキルを学べるようなこともできる。
    • 講義・授業
      普通
      現在はコロナウイルスの影響で授業形態がリモートでの授業となっているので少し授業が受けにくい感じがする。しかし、内容としてはうまくできていると思う。
    • 就職・進学
      普通
      就職に関しては、大学生活の頑張りようでどこに行けるかの選択肢が増えます。
    • アクセス・立地
      良い
      アパートや学生寮もしっかりと周辺に集まっており、飲食店も学生の好みのものが多い感じが見受けられる。
    • 施設・設備
      普通
      コロナウイルスの影響であまりキャンパスに行くことができていないのでなんとも言えないが、先輩に聞く感じでは良さげだと感じられた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナウイルスの影響で人と関わることが少ないのであまり友人関係などが充実してないように感じられた。
    • 学生生活
      普通
      部活やサークルが多く、研究室関連のイベントも充実しており、良い実績が見受けられていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養を深めるため様々な基礎科目で学び、2年次からはより専門的なことを学んで行きます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報と数学を生かした職業につきたいと思い、このことをより専門的に学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:733237
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位をとるだけであればテスト前にちょっと勉強するだけでいいかもしれませんがそういった人はどこかでつまづく人が多いので、常に自学自習ができない人にはオススメしないです。
    • 講義・授業
      普通
      たまに滑舌があまりよろしくない教授がいるのでその人にあたったときは配布資料などを中心に勉強してください。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は日本の中でもトップクラスなので大学卒業後とにかく就職したい人にはおすすめです。
    • アクセス・立地
      良い
      大学指定のアパートは徒歩10分前後の距離にたくさんあるため下宿生は通学しやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      24時間使える自習室があるのでいつでも大学で勉強することができます。最近はトイレの改修工事が行われているのでトイレは綺麗な方だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はよほど性格が良くない限り問題ありませんが男女比率が男子9.5女子0.5なので男子の方は大学の出会いはあまり期待しない方がいいです。
    • 学生生活
      普通
      新型コロナウイルスの影響で全てのイベントを経験しているわけではないので充実しているか断言できません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングや論理回路に関する内容と、自分が学びたいと思った情報工学の内容。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      プログラミングについて学びたいと思ったのと、就職率が良かったからです。
    感染症対策としてやっていること
    学生をA区分とB区分に分けてAが対面授業の場合はBは遠隔授業などキャンパスが密にならないように配慮していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:820090
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      よくも悪くも自主性と積極性が求められる。それらがない学生は放置される。手取り足取りというよりは、習うより慣れろ精神
    • 講義・授業
      悪い
      就職のための授業があり、職業訓練校の側面がある。
      1年次から就職を意識するため、ゆるいキャンパスライフをイメージしていると裏切られる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは充実している。大学側の実績作りの姿勢が見栄隠れする
    • アクセス・立地
      悪い
      学生寮とは名ばかりの提携アパートを斡旋される。
      相場と比較して安いとは思えない
    • 施設・設備
      普通
      利用するには充実しているが、そうでない人には普通の施設。積極的に利用した方がよい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      工業大学なので、男子学生の比率が圧倒的に高い
      出会いは皆無。よそに出会いを求めよう。
    • 学生生活
      悪い
      学園祭は参加したい人だけのスタンス。実行委員は楽しそうに活動している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学の基礎を徹底的に学習する。工業高校出身者も多いため、物理や数学は基礎から復習する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      推薦条件が数学の評点のみでよく、学科試験も課されなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:581645
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      プログラミングや情報系の知識を身につけるには十分だと思う。しかし、課題が多いのでついて行けなくなると厳しいかも。
    • 講義・授業
      普通
      先生によってまちまち
      プログラミング、数学系の授業が多い。実際に手を動かしてプログラムを書いたりすることが多く、先生によってはわかりにくく、ついて行けなることもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年後学期に希望のゼミを選び、配属が決定する。ゼミによっては積極的に活動しているところもあれば、あまり活動が見られなく、言ってしまえば楽な研究室もある。
    • 就職・進学
      普通
      情報工学科で学んだ、プログラミングの知識を活かせるような、IT系の企業がやはり多い。システムエンジニアやプログラマーが多い印象。それ以外にも情報工学とはまったく関係のないところへ就職する人もいる。就活のサポートは割りと充実してるほうかも。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢工業大学という名前だが、金沢市にあるわけではなく、野々市市という田舎にあるので大学周辺はあまり賑わっていない。遊ぼうと思うと少し出る必要がある。
    • 施設・設備
      良い
      新しめの綺麗な建物もあれば、古い建物もある。食堂はとても綺麗で、雰囲気もいい。ライブラリーセンターなど便利な施設も多々ある。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学入学時にグループを組まされ、大学の施設をまわるのでそのグループの人たちとはずっと付き合っていくことが多いと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は結構ある。また、イベントは工大祭というものが毎年10月に行われている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミングの基礎、数学系を学んだ後、より応用的な情報分野の勉強がはじまる。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      地元の企業を選びました。
    • 志望動機
      スマートフォンのアプリケーションなどに興味をもち、情報分野の勉強をしたいと思った。高校の先生にこの大学を勧められた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:576562
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で学んだことが会社でも役に立っており、また就職活動でも困ったとき悩んだときに相談出来る相手がいたため良かった。
    • 講義・授業
      良い
      会社に就職したときに役に立つことが多くあったと感じているから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      担当の教授が卒業研究も就職活動も親身に相談に乗ってくれたため。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動用の窓口があり、面接の練習やエントリーシートの添削などを受けられた。
    • アクセス・立地
      良い
      低価格な飲食店や少し遠いがラウンドワンなど遊ぶ場所もあり、便利だった。
    • 施設・設備
      良い
      建物がきれいで、食堂や売店も充実していた印象がある。また各学科専用の建物もある。
    • 友人・恋愛
      悪い
      部活に入っていなかったため、あまり友人関係は広がらなかった。
    • 学生生活
      悪い
      部活に入っていなかったため、行事に参加する機会があまりなかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は基本的な数学、英語を中心に、情報工学の基礎を学び、2年目以降はより専門的な情報工学の知識を学んだ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      銀行のシステムエンジニア
    • 志望動機
      これからの時代において情報工学について学ぶことは必須であり、有利だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566997
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職に対しては、色々努力してると思われる。企業説明会や、面接練習等々。。ただ、自分で物事に対してアクションしていかないと厳しい。当たり前だが義務教育期間と違って向こうから助けてくれることはないので。知識は学生によって様々。努力しなくてもなんとかなることは多い。その分社会人になって繰ろうするが。
    • 講義・授業
      悪い
      修学基礎という講義があるが、体育会系の教師で毎日生徒を意味なく怒鳴っていた。そのため、何人か講義を出席しなくなっているのを見て、指導に問題があるのではと感じた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      お金があるのか設備は充実している。
    • 就職・進学
      良い
      企業説明会を頻繁にしているので、就職する際は便利。また、東京や大阪までのバスを安価に提供しており、都内に就職活動する学生には助かっていた。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに飲食店やゲオなど立派条件はよい
    • 施設・設備
      良い
      自由室という勉強施設が24時間空いているのは良い。テスト前はすごく混むのが難点。
    • 友人・恋愛
      普通
      大抵の人はグループをつくって活動していた。大抵一人なのは本人に問題があったように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      It企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347251
3621-30件を表示
学部絞込

金沢工業大学のことが気になったら!

金沢工業大学が気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 扇が丘キャンパス
    石川県野々市市扇ヶ丘7-1

     北陸鉄道石川線「野々市工大前」駅から徒歩12分

電話番号 076-248-1100
学部 工学部情報フロンティア学部建築学部バイオ・化学部

金沢工業大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢工業大学の口コミを表示しています。
金沢工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢工業大学   >>  工学部   >>  情報工学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立理系大学

福井工業大学

福井工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.68 (73件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
富山国際大学

富山国際大学

35.0

★★★★☆ 3.84 (76件)
富山県富山市/富山地鉄不二越・上滝線 大庄
開志専門職大学

開志専門職大学

BF - 35.0

★★★★☆ 4.00 (5件)
新潟県新潟市中央区/JR信越本線(直江津~新潟) 新潟
新潟工科大学

新潟工科大学

BF

★★★★☆ 3.69 (28件)
新潟県柏崎市/JR信越本線(直江津~新潟) 茨目
新潟薬科大学

新潟薬科大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.57 (80件)
新潟県新潟市秋葉区/JR信越本線(直江津~新潟) 古津

金沢工業大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。