みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢工業大学 >> 工学部 >> ロボティクス学科 >> 口コミ
![金沢工業大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20373/200_20373.jpg)
私立石川県/野々市工大前駅
工学部 ロボティクス学科 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部ロボティクス学科の評価-
総合評価良い設備、サポートがしっかりしているので、勉強するのにはうってつけのいい大学です。 企業からの評価も高く、就職率は9割を超えているので安心です。
-
講義・授業良い1年次の共通科目では高校の時に学んだ基礎の部分を重点的に行い、基礎の土台を固めてくれます。 プロジェクトデザインという授業では、学生自らがものづくりの案を1から考え、形にしていくという面白い授業がたくさんあります。
-
研究室・ゼミ良い4年になるとそれぞれゼミに配属されます。 3年の後半にゼミについての説明会があり、希望を出します。、おおまかな定員があるので殺到した場合は成績順と言われています。 教授ごとに特色があり、自分のやりたいことに近い教授を選ぶことをお勧めします。
-
就職・進学良い就活センターというサポートしてくれる場所があり、履歴書の添削や面接の模擬練習をしてくれます。 履歴書の添削や面接の練習などはすぐに予約が埋まるので、早めに申し込む必要があります。 また、卒業生がどのような就職先に行ったのか、企業の情報などがまとめられているので、とても参考になります。
-
アクセス・立地良い野々市市の中心にあり、商業施設や飲食店等充実しています。 提携している寮やアパートが安く借りられるので、遠方からでも安心だと思います。
-
施設・設備良い24時間誰でも自由に使用できる自習室というものがあり、授業の課題などを行うことができます。 校内は無線LANが飛んでいたり、プリンターがいたるところにあったりするので、設備はとてもいいです。
-
友人・恋愛良い学科ごとにクラス単位で行動することが主になります。 そのためクラスの中で友人を作ることは簡単です。 また、クラブやサークルがたくさんあるので、そこで友人を増やすこともできます。
-
学生生活良いサークルや部活はたくさん種類があり、自分に合うサークルが見つかると思います。 文化祭は毎年お笑い芸人を呼んで大盛り上がりしている印象です
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国内でも少ない、ロボットに特化した学部です。 プログラム、機械工学、電気回路など学ぶことがとても多いです。 3年まで基礎的なことを学び4年でゼミに分かれると、好きな研究をすることとなります。 二足歩行ロボットやコミュニケーションロボットを作る人もいます。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先大手企業のシステムエンジニア
-
志望動機昔からロボットに興味があり、作成したいと考えていました。 そこでロボットに特化したこの学校を選びました
感染症対策としてやっていること対面授業を禁止し、オンライン授業としている。 学内には学外者の立ち入りを禁止している。1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:704281 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部ロボティクス学科の評価-
総合評価良い座学だけでなく実際に自分達で機構から考えてロボットを作り上げる実践的な授業があります。
就職についてもOBや4年生の生の声が聞ける機会があります。 -
講義・授業良いとても面倒見がいいです。数理工センターの他にも学習支援施設が多くあります。
-
研究室・ゼミ良い自由にやりたいことができます。
自分のペースで研究の忙しさが変わってきますので自己管理ができないと辛いものになります。 -
就職・進学悪いアドバイスを求めてもマニュアル通りの答えしか返ってこない。
北陸や東海の就職情報は強いですが関東、東日本方面は弱いです。
関東、東日本で就職希望の人はほぼ自力で情報集めをしなければなりません。 -
アクセス・立地悪い指定寮が大学周辺に多くあり通学には困りませんが遊ぶ場所がありません。
冬場は天気がかなり悪い、車に水たまりのはねを当たり前のようにかけられ運転マナーが悪いです。 -
施設・設備良い研究室に必要な部品、材料は揃っています。
ない場合は発注もできますが時間がかかります。 -
友人・恋愛悪い部活、サークルに入っていないと交友の輪は絶対に広がりません。
-
学生生活普通プロジェクトはよく支援されているように思えますが運動部、文化部他のサークルの支援は弱いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ロボット要素設計、センシング、システム制御、知能情報化などに関わる基礎知識と基盤技術について学べます。
投稿者ID:480716 -
-
-
-
在校生 / 2013年度入学
2015年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部ロボティクス学科の評価-
総合評価良い設備が整っているのでとても学びやすい環境が整っている場所である。ものづくりができて満足できる学校だと思います。
-
アクセス・立地悪い就職率も例年高く大手企業にも就職しやすい学校だと思います。なので就職活動に苦労することはあまりないと思います。
-
施設・設備良い専門のけんきゅうじょをもっているため多くの実験装置がそろっていて便利だと思います。学ぶのによい環境。
-
友人・恋愛普通サークルなども充実しているので友達は作りやすい環境であると思います。彼女は女性が少ない分作りにくいです。
-
部活・サークル普通サークルなども充実しているので友達は作りやすい環境であると思います。自主的に参加できるのが良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ロボットをぐるーぷを組んで作ることができます。
-
所属研究室・ゼミ名ロボット研究室
-
所属研究室・ゼミの概要2速歩行ロボットの製作や設計をおこなっています。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機ろぼっとをつくるのによい環境だったため。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか面接練習をくりかえっひ行ったりしたのがよい。
投稿者ID:85171 -
-
-
-
在校生 / 2010年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部ロボティクス学科の評価-
総合評価良いものづくりがしたい人には充実した設備が無料で使用できるためとても良い環境だと思います。自由にものづくりを楽しみながら学びたいひとにはおすすめです。
-
講義・授業良い各学生の個性に合わせた授業になっているので学びやすいと思います。また、実習も多いので講義ばかりで退屈することはないとおもいます。
-
研究室・ゼミ良い様々な分野の研究室があり、ロボットを作ることを中心にした研究室が多いです。忙しい研究室が多いのが特徴ですが、自分の時間で行動できるため、活動しやすいです。
-
就職・進学良い応募できるきぎょうがとても多く、就職りつが毎年とても高いことが特徴です。早い段階から、自分の進みたい進路わきめ、活動することができます。
-
アクセス・立地悪い主に電車で通学になるため、乗り換えなどが必要です。町中にあるとはいえ、アクセスにかんしては、多少不便さを感じているぶぶんがあります。
-
施設・設備良い各種支援センターや工作機械なども充実しており、どれも無料で使用できるところが魅力です。場所、時期によっては、込むこともあるので注意が必要です。
-
友人・恋愛良い基本的に気楽に過ごしている人がおおいです。授業はチームやペアで活動することが多いので友達はできやすい環境だとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械やロボットの機構や制御方法について学んだ。
-
所属研究室・ゼミ名放射線の研究室
-
所属研究室・ゼミの概要いま注目されている分野の1つだから選んだ。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機ものづくりをやりたかったことが一番の理由です。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師予備校は利用していない
-
どのような入試対策をしていたか面接練習を中心に何度も練習したり小論文を練習した。
投稿者ID:64710 -
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部ロボティクス学科の評価-
総合評価普通大学自体はぶっちゃけ簡単に入れます。なので、確固たる目標が見つかっていなくても、ある程度の興味が学科にあって、大学生活を楽しみたいという人はおすすめなのかもしれません。
-
講義・授業普通大学自体は簡単に入れますが、授業はそんなことは関係なく、普通大学の授業レベルまで進むので結構速いペースで進行していきます。また、「日本で一番課題が多い」と噂されるほど課題が多く、それに配分される点数の荷重も重いです。なので、上記で書いた通り、舐めてかかるとすぐに留年です。しかし、逆に高校でうまくいかなくて、大学で挽回したいという人には”努力次第”ではどんどんハイレベルの知識を身に着けれます。
-
アクセス・立地普通本学に入学する人の6~7割の生徒は県外からの下宿です。そのため学内に寮などはありませんが、大学側が一般のアパートや寮と契約して、その下宿先の斡旋などを行っています。また、その下宿先も大学のまわりに密集しているので、下宿するのならばとても住みやすいと思います。また、商業施設も豊富なので、地方にしてみればそこそこ楽しめると思います。ただし、県内で電車通学となると近くにある駅がローカル線の一本だけなので、少し厳しいと思います。
-
施設・設備普通私学だけあって、施設はある程度充実していて、毎年何かしらの更新がされます。学食も建てられたばかりでとてもキレイで、安くて量も多いです。工作機械などは、簡単な講習を受ければ、その後は自由に使えて、趣味で作りたいものがあってもそこで加工できます。また、技師さんがそこには常駐しており、作りたいもの相談なども可能です。
-
友人・恋愛悪い工業大学とあってやはり女子の割合は低いです。ただし、応用科学科と建築科は多いらしいですよ!雰囲気としては、よくも悪くも個性的な人が多いです。しかし、その人たちは向上心ややる気がある人がほとんどなので、味方につけると大いに役に立つでしょう。
-
部活・サークル良いここの大学の大きな特徴の一つとして文化系部によく似た「夢考房」という活動があります。この夢考房内には様々なプロジェクトチームがあり、それぞれで共通の目標を持った人たちが集まって活動を行っています。簡単に言うと、夢考房という会社があり、ソーラーカープロジェクトや福祉機器開発プロジェクトなどの部署およびプロジェクトチームがあるという組織体系でしょうか。内容としては、主に学校授業の延長線上というか、研究室でやるようなことを先にやったり、部活でやることをもっと発展させたりしたような感じで、各プロジェクトで目標に沿った研究を行い、その結果として年に一度、成果物を作成して発表、展示するといった内容が大まかな活動内容です。実際としては、何かを作って、それで大会に出て成績を残すといった感じです。成績としては何と言ってもロボットプロジェクトが大学ロボコンで世界一位に輝いたという成果があります。また、他のプロジェクトも表沙汰にならないだけで、とてもよい成果を残しています。金沢工業大学に入るなら、夢考房は入ったほうが良いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、高校で習ったことの基礎復習が殆どです。二年次からは専門的な内容に入ってきます。しかし、ロボティクス学科は学部でいうと、機械工学科と電気電子工学科と情報工学科を合わせて割ったような形で、どれも中途半端で終わってしまう感じがします。より専門的なことを学びたいのなら、それぞれの学科に行くことが望ましいです
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機夢考房があり、自分の好きなものが自由に作れるから。
-
利用した入試形式その他
-
どのような入試対策をしていたか公募推薦でほぼ面接だけで入学した。勉強するならば、やはり数学メインでやるべき。また、数Ⅲ数Cは勉強しておくと、入学後はとても楽になる。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:21681 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2024年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]工学部ロボティクス学科の評価-
総合評価普通入学から2年辺りまでは基礎ばかりであまり楽しくないがそれ以降実際にロボットを作ったり、動かしたりの授業か多くなるため楽しくなってくる。他の学科に比べるとそこまで忙しくはない
-
講義・授業良い内容の良し悪しは担当の教授によって変わるが、内容の定着のための課題や小テストなど全ての学生が最低限の学力が付くようになっている
-
就職・進学良い就職支援のための授業やイベントなどサポート体制はある、就職、進学共に推薦を使う学生が多い印象を受ける。強力な後ろ楯があるわけではなく、練習の機会が多いような印象
-
アクセス・立地普通学校前に金沢駅まで直通のバスがある。電車については少し距離があるが工大前駅があるが本数が少ない
-
施設・設備普通学科、研究室によってかなり異なる。新築の研究室や建築時から補修されていないような建物もある。夢工房はモノ作りがしたい学生にとってはかなりありがたい。
-
友人・恋愛悪い学科によるがイメージした学生生活を送れる可能性は低い。課題が多い、サークル活動はそこまで活発ではない。ただし真面目な部活動やモノ作り系のプロジェクトは熱心な人が多いので本気でやりたい人には仲間が見つかる場所であると思う。
-
学生生活普通コロナ禍で縮小していたため充実しているとは言いがたい。取り敢えずで参加するようなサークルの数は多くない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容機械、電気、情報それぞれ幅広く学ぶが専門で学ぶ学科に比べると知識量も技術も敵わない。ロボットを作ろうと考えたときに必要になるものは大体学べる。制御工学についての授業か多い印象。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機ロボットについて学び、将来はロボット技術者になりたかったため。学べる内容で選んだ面が大きい。勉強内容にばかり目を向けたため他の要素、立地、サークル活動、就職先などもう少し考えておくべきだったと感じる。
-
就職先・進学先メーカー
投稿者ID:986601 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]工学部ロボティクス学科の評価-
総合評価良い勉強を学ぶにも周りとの関係を築くにもとてもやりやすい環境だと感じています自分の学びたいことを自由に学ぶことができるしとてもいいです。
-
講義・授業良い先生方もやさしく周りと関わる機会が多いため楽しい講義です
授業も丁寧でとても充実しています -
研究室・ゼミ良い研究室やゼミでの演習はとても充実来ていて楽しいです
過ごしやすいです -
就職・進学良い学科での就職や進学実績もとてもよくサポートも充実しているので安心しています
-
アクセス・立地良い駅が近くとても治安のいい街にあるので過ごしやすく快適だと思います
-
施設・設備良いどの施設も綺麗で使いやすいと感じています。不満に思うところは無いです
-
友人・恋愛良いサークルや部活動も充実していてとても過ごしやすく友人もでき、過ごしやすいです
-
学生生活良い学内のサークルやイベントはとても充実していて楽しいと感じます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分のやりたいことをしっかりとやらせて貰えます。丁寧に講義をしてくださいます
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機元々興味があり志望しましたもっと深く学べるのがこの大学だと感じました
投稿者ID:871566 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2021年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部ロボティクス学科の評価-
総合評価普通将来の就職先が工業系の人ならとても役に立つことばかり学ぶと思う。実習の機械も充実していてとても学びやすい。
-
講義・授業良い実習では講師の始動がよく、とてもわかりやすい実習となっている。
-
就職・進学普通卒業生のほとんどが就職できている
学校側からのサポートもあって就職しやすい -
アクセス・立地普通駅からも近く駐車場もひろいので車、電車両方に対応していると思う
-
施設・設備良いとても充実していてあまり不満に思うことはないとおもっている。
-
友人・恋愛普通大学に入ってからの友人がふえ、恋人もできた。人と接する機会が多い
-
学生生活普通とても充実していて毎日がすごく楽しいしイベントがあるととても楽しみ
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主にロボットのプログラミングや組立、設計など難しいことをしている
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機元々工業高校出身でその知識と経験をいかしたり、もっと伸ばしたりするため
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:713680 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]工学部ロボティクス学科の評価-
総合評価良い専門知識・技術を高めたい、高校までは勉強してなかったので大学でもっと勉強したい等の意識があれば、とことん高めてくれる大学です。
-
講義・授業良いグループワーク中心で授業が行われる。社会に出てから必要な資質、能力の育成に力を入れている印象。
-
就職・進学良い就職率は非常に良い。資格取得、インターンシップの参加などで不安があれば学生課が気軽に相談に応じてくれる。
-
アクセス・立地良い金沢市と野々市市の境くらいに位置しており、近くにお店も多いので生活には困らない。
-
施設・設備良いライブラリーセンターには多くの文献が取り揃えられており、レポートを書くための文献探しには有効。24時間利用可能な自習室も設けられている。
-
友人・恋愛普通男子の割合が圧倒的に多いため、男子側からすると恋愛面は全く期待しない方が良い。
-
学生生活良いサークル、部活、プロジェクト活動と様々な課外活動が行われている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容プログラミング(C言語)、電気電子工学、機械工学、技術者倫理
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
IT関係の職に就いてます。ネットワークについての知識はほとんどありませんでしたが、本学で学んだことが活きています。 -
志望動機ロボット工学に興味があり、さらに就職率も非常に高い実績を持つことを知り入学しました。
投稿者ID:707250 -
金沢工業大学のことが気になったら!
金沢工業大学が気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 076-248-1100 |
学部 | 工学部、 情報フロンティア学部、 建築学部、 バイオ・化学部 |
金沢工業大学のことが気になったら!
金沢工業大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、金沢工業大学の口コミを表示しています。
「金沢工業大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢工業大学 >> 工学部 >> ロボティクス学科 >> 口コミ