みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢医科大学 >> 口コミ
私立石川県/内灘駅
金沢医科大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2010年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い医学部入学までは頭がおかしくなるほど勉強した。高3の偏差値は28で2浪の末、偏差値を40上げて合格。大学では運動部に入り部活と勉強を頑張った。6年間最後までやり通したのでその勢いで、110回医師国家試験も当然合格。現在市中病院で研修している。医学部は入るまでが大変だと思う。私は2浪したので当然一般前期入試(役70人前後の募集)である。一次受験者は3000人を超える。2次試験受験者400人。私は9校の1次試験に合格し何校かの2次試験を受けたが、どこにいっても同じ顔ぶれなのである。つまり受かる奴は受かるし受からない奴はどこ受けても受からないということだ。また医学部の一般受験の合格の95パーセントが一次試験できまっていると考えていただいてよい。2次は本当にヤバい奴を分別するためのもので、ほとんど1次の成績順できまる。
医学部入学で一番楽なのがAOと推薦で次に普通なのが一般である。一番難しいのが社会人枠である。社会人枠はバックグラウンドが様々で対策のしようがない。入るなら一般、勉強さえできれば一次試験合格者400のうち繰り上げを考え上位200人に入って欲しい。以上
その他アンケートの回答-
就職先・進学先市中病院
9人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:320174 -
-
在校生 / 2011年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良いこの学校来てよかったと六年間過ごして心から思っています。
先生や事務の人、学生もいい人ばかりでみんな仲良し。勉強のサポートもしっかりしていて、周りと同じようにやっていればきちんと進級・卒業できるはずです。 -
講義・授業良いうちの大学の講義はユニット式で、期末試験のようにいくつもまとめて試験ということはありません。例えば、神経内科の授業を1ヶ月→神経内科の試験→整形外科の授業を2週間→整形外科の試験→…という感じで一年が過ぎていきます。
なので、テスト前にわーっとやって一気に忘れるよりは、毎日の授業をちゃんと聞いてテストに備えることができるので、いい仕組みだと思います。 -
研究室・ゼミ良いゼミは医学部にはありませんが、5、6年生の実習のこと書きます。
実習はひとことでいうと大変です。
国公立では楽というところもあるようですが。
極たまに朝から昼までで帰してくれるような科がありますが、多くの科を平均すると8:30-17:30くらいかと思います。 -
就職・進学良い研修医のマッチングのこと書きます。
卒業生の半分以上は実家の方や東京に流れますが、金沢医大研修医の待遇はすんごいいいです。
きれいで広い宿舎に2万で住めるし、手取りで35万くらいらしいです -
アクセス・立地良い学生のほとんどは学校から半径三キロ圏内に住んでいます。
通学は徒歩や自転車、原付、バイク、車と様々です。ただし車は二キロ以上離れていないと、通学には使えません。 -
施設・設備良い施設の充実度は半端ないです。
数年前からは学校と病院の多くを新しくすべく、一年中工事してます。
クリニカルシミュレーションセンターという、手技練習人形とかたくさんある部屋があって、しかもそこに専属の先生もいてくれてます。 -
友人・恋愛良い金沢医科大学ではおかしなことはできません。
各学年医学部110人?看護学部60人くらい。車があれば便利とはいえ陸の孤島で、他に大学はありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学部は医師国家試験受けるための勉強。
看護学部は看護師の国家試験受けるための勉強。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:254489 -
-
在校生 / 2013年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い先生、学生ともに優秀な方々が多いです。学問を学ぶために必要な環境が整っており、素晴らしいと感じております。
-
施設・設備普通施設はこれから新しく建て替えられていくので、今後入学される方は新しい校舎を使えると思います。病院は新病院が完成しつつあるので、実習でもきれいな、最新の環境でおこなえるため、魅力的だと考えております。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医師になるために必要なことを6年間で学びます。自分がなりたい科だけではなく、全ての科を学ぶことになります。3年生から本格的に臨床科目を学ぶことになるので医師になることをより実感していくことになります。5年生からは病棟実習が始まり、カルテの書く練習だったり、より実践的なことを行っていきます。6年生は実習が少しありますが、国試に向けて勉強に励む学年となります。低学年の間は基礎を学ぶことが中心であり、特に1年生は自由な時間が多くとれるので今後入学する学生の方々は、ぜひ1年生の時に遊びまくることをおすすめします。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:332482 -
-
在校生 / 2012年度入学
2016年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い大学が綺麗で、設備が整ってます!
医師を志している学生にはとてもいい大学だと思います。海も近いです。 -
講義・授業良い先生が1人1人親身になって指導してくれます。大学では珍しいこと!
-
研究室・ゼミ良い先生の指導が素晴らしいです。個室の勉強部屋もあり勉強に集中できます!
-
就職・進学良い地域で働く人へのサポートは屈指だと思います!
研修医の当直室や寮も最近できて、とても素晴らしいです! -
アクセス・立地普通少し不便かもしれません。けど、海は近く夏はBBQしたりして遊べます!
-
施設・設備良い学内の施設は最近どんどん新しくなっていて、充実しています!!
-
友人・恋愛良い楽しいです!医師になる上で素敵な人間関係を築くことができます!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には基礎を学び、2年次には医学の基礎を学びます。3年からは医師になる臨床をどんどん学びます!
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:218751 -
-
在校生 / 2012年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い先生との距離が近く、学生のことをしっかりみてくれている。人数が少ないので、結束力はあると思う。比較的自由な時間が多い。だいたいみんなが同じところに住んでいるので、何かあったときに、誰かに助けを求めることはできるから安心。
-
講義・授業良いほかの大学からも、専門の先生が来てくれることもあるし、講義の先生は比較的いい先生が着いていると思う。
-
研究室・ゼミ良い全員が、どこかに入らなければいけないわけではなく、希望者だけなので自分の時間や勉強時間をしっかり取れる。
-
就職・進学良い全国に就職先がある。すぐ隣に、病院もあり、就職を、意識するにはいい環境だと思う。先生たちも、いろいろサポートにまわってくれる。
-
アクセス・立地普通勉強するには、いい環境かもしれないが、周りに遊ぶ場所や、レストランなどが少ない。車で通える距離が遠い。
-
施設・設備良い不便なところもあるが、いいほうだと思う。実習や、実験にはちゃんとした設備がととのっているので、心配がない。
-
友人・恋愛良い人数が限られているので、だいたいの情報はみんなに筒抜け。学校内で恋人を作る人が多い。が、作ってない人のほうがおおい。
-
学生生活普通勉強が思っているより大変だと思う。テストの日程がまちまちなので、バイトをするときは融通がきくところでないと、できない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎教養科目で医学部に来た!って感じにはあまりならないが、2年生になると、人体解剖の授業がある。これはやらないと進級出来ないので、覚悟してから入った方がいい。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:409871 -
-
在校生 / 2017年度入学
2022年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]医学部医学科の評価-
総合評価良い良いこと悪いことはもちろんあるけど、総合的に満足しており、いい大学だなぁと考えているのでこの評価にしました。
-
講義・授業良い学費は全国でも3番目くらいに高く、初めはこの額に見合った医学教育を提供していただけるのか、少し不安でした。
しかし入学してみると、先生方との距離が近く、実習等でも手厚い指導をしていただけ、かなり自由度が高い学校だと気づきました。
自分がこの大学の医学部しか知らないからかもしれませんが、いい大学だと思っています。 -
研究室・ゼミ良い希望者は自由に研究等をしています。
やる気があればどんなことにも応えてくれるような学風です。 -
就職・進学良い指導教員システムを採用していて、万一成績が振るわなくても、先生のサポートを受けられます。
-
アクセス・立地良い内灘町にあり、金沢市内へは車で移動している学生が多いです。
バスや電車はありますが、内灘駅に行くまでもバスが必要(徒歩だと30分弱)で、交通の便はあまり良くないかもしれません。
でも、自分は車を持っていませんが、十分生活できています。 -
施設・設備良い50周年を迎え、施設は徐々に新しい建物への移行が進んでいます。
医学教育棟は綺麗で、5年生や6年生になると、プライベートの自習室などが使え、結構利用しています。 -
友人・恋愛良い恋愛している人もいますが、色々あって別れたりしている人もいるみたいです。横のつながり縦のつながり共に充実しているのは間違いないです。
-
学生生活良い文化部、運動部共に色んな部活があるので、何に入るか選べる環境だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学教育全般を6年かけて学びます。自由な時間もかなり多いです。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機医師を志し、志望しました。
現在進路は考え中ですが、臨床でバリバリ活躍したいです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854677 -
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い医学の勉強をするにはとてもいい環境で、良いと思います。
試験は試験期間ではなく、単元ごとに試験なので、定期的にありますが、試験期間よりはマシかなと思います。 -
講義・授業良いとても熱心な先生が多く、アットホームな温かい雰囲気の大学です。
-
就職・進学良い全国から学生が集まるので卒業後は地元に帰るか、金沢に残る人に分かれます。金沢に残るのは3割ほどです
-
アクセス・立地良い大学周辺にほとんどの学生が住んでいます。みんなアパートやマンションに住んでおり、車持ちがほとんどです
-
施設・設備良い病院も新しくなったし、学生が利用する設備に関しては申し分ないです
-
友人・恋愛良い大学自体がそんなに大きい規模ではないので、みんな顔見知りです。誰がどこの部活かほとんど把握しています
-
学生生活良い部活は多い方だと思います。部活同士の飲み会やイベントもあります
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学部なので解剖からはじまり、生理学、臨床科目など科目は多岐に渡ります。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先ほとんどの人が研修医となるため、研修機関がある病院へ勤めます。
-
志望動機昔から医学の分野にとても興味があり、医師を志していたためです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:578030 -
-
卒業生 / 2014年度入学
2018年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良いみんな仲良しだった。今考えるとすっごくかけがえのない存在だったし、すごくいい大学生活だった。看護師になると専門学校卒業の人も職場にいるが、専門学校だと年齢がバラバラだし、派閥もあるらしい。その分大学だとみんな同じ歳だったりし、国試の勉強も6~7人ごとに専用の部屋が与えられて、朝から夜まで使えた。メンバーで一緒に勉強もできて、すごく良かったです。
大学生に戻りたいです。 -
就職・進学良いそのまま大学病院へ勤めます。同期が友達っていうのはとても良いことです。
ほかの大学生とは違う点だと思います。大学生活の友達がそのままみんなで同じところに就職するのですから。 -
アクセス・立地良いほかの看護学校だと色々な病院に行って実習をしますが、隣接の大学病院に全ての実習科目があるので楽です。(訪問看護だけは違う病院でしたが、実習期間は実習メンバーと一軒家(大学で用意してある)で暮らしながらその家から病院に通うことができます。
-
友人・恋愛普通医学部もあるので、サークルは医学部看護学部関係なく一緒なので、医学部の人と付き合ったりすることがよくみられました。将来医者と結婚したい子とかは普通の大学生よりは接触しやすいと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先看護師
投稿者ID:483513 -
-
在校生 / 2015年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師、保健師、助産師の免許を取得希望の学生にはとてもいい大学だと思います。先生方は皆、親身になってご指導して下さいます。
-
講義・授業良い講義は1.2年生がおもで、3年時はほぼ臨床実習です。4年時は研究と国試勉強がおもです。
-
研究室・ゼミ良い研究室はグループごとに設けられています。業者ゼミは4年時後期から主に始まります。
-
就職・進学良いさまざまな面で、各自の担当教員がサポートして下さいます。そして、さまざまな大手の企業への就職実績もあります。
-
アクセス・立地良い金沢駅へ出かけるにも、内灘駅から電車一本で行けます。内灘には100円のコミュニティバスもあります。
-
施設・設備良い看護棟にまラウンジが数カ所設けられており、各自勉強しやすい環境です。環境も整えられています
-
友人・恋愛良い学年、学部の雰囲気は良好です。クラス会なども定期的に開催されており関わる機会が多いです
-
学生生活良いサークルや部活動もさまざまで、自分にあったものを、選ぶことができるとおもいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1,2年、時は、疾病や看護技術について講義や演習で学び、3年時は、それを応用するために臨床実習がおもです。
-
就職先・進学先大学病院
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492150 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い国試対策がとても手厚いので、安心して勉強が行える。実習では病院が隣接しており、早起きの必要性もないし、冬場も安心して実習が行える。
-
講義・授業普通講義はわかりやすいものと、スライドを読んでいるだけのものがある。
-
研究室・ゼミ普通研究では、先生が手厚くサポートしてくださるので、進めやすい。セミナー室も充実している。
-
就職・進学悪い就職についての情報提供、面接などのサポートも手厚い
-
アクセス・立地普通スーパーも飲み屋もあるので楽しい
-
施設・設備普通エアコン完備してあり、環境は過ごしやすい
-
友人・恋愛普通部活では、医学部との絡みがあり、恋愛に発展しやすい
-
学生生活普通とても充実している。
夏にはバーベキュー、ビアガーデンがあり、冬場はスリー旅行にいきます。学校祭では。出し物をしたり。テントでテントのみといって飲み会もあります。
学校祭では、毎年各部活の一年生が部活対抗でステージで出し物をして、順位を競っています。
ダンス部に所属していますが、学校祭のステージで踊ることができ、普段の頑張っている姿を友達に披露することができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容疾病治療論では、実際に医師が講義をしてくれるため、詳しいところまで学べる。
-
就職先・進学先隣接の病院に内定が決まりました。
投稿者ID:388322
- 学部絞込
金沢医科大学のことが気になったら!
金沢医科大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、金沢医科大学の口コミを表示しています。
「金沢医科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢医科大学 >> 口コミ