みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢美術工芸大学 >> 美術工芸学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![金沢美術工芸大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20370/200_20370.jpg)
公立石川県/野町駅
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
少数精鋭の大学です
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。美術工芸学部デザイン科の評価-
総合評価良いどんなデザインがしたいのか明確な目標をもっている人にはオススメの大学です。 他の美術系大学は、入学直後は総合デザイン、2年目以降にグラフィックやプロダクトと別れていくものですが、この大学は入学時点で選ぶことができます。 また、施設内に加工機や写真スタジオ等もあり、自分の席も持てるため作品に専念することができます。 少数精鋭で、先生も手厚く指導してくださり、またクラス内の雰囲気も良く充実した学生生活を送れます。
-
講義・授業良い個性的な仲間が集まっているので、常に笑いが絶えない環境です。 大学内には、ツナギ姿の女子や作業着姿の男子もいたり、ダンボールの上で昼寝している姿などもあります。
-
研究室・ゼミ良い加工機やスタジオが充実しているため、自分の作品を突き詰めたい場合、とても重宝します。 仲間と助け合いながら作業ができます。
-
就職・進学良い大手の企業から、大学への募集が沢山来ます。 就職率は非常に良く、先生も手厚いため、苦労はしませんでした。
-
アクセス・立地良い入学する際に、大学の近くに住むように言われます。 なので、大学までは徒歩5分程度の人が多いとおもいます。
-
施設・設備良い自分の作品に応じてですが、加工機や写真スタジオ、デッサン室、パソコン室など、設備については困ることはありませんでした。
-
友人・恋愛良い少数精鋭で、クラスは20名程度で4年間メンバー変わらずなので、非常に仲が深まります。 クラス内だけでなく、先輩後輩との仲も非常によいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には、一般教養も学びますが、2年次以降は本格的に専門分野の勉強に移ります。
-
所属研究室・ゼミ名製品デザイン
-
所属研究室・ゼミの概要プロダクトデザイナーになるための勉強ができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機プロダクトデザイナーになりたいと考えたため、入学時点から選考が分かれている大学を選びました。 美術大学の名門校は、私立が多いですが、この大学は、国公立なので、費用の面も重要視しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師ルネッサンス
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験は、英語と国語と得意科目1科目の3教科のみなので、そこまで注力せず、実技試験に専念しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183082 -
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢美術工芸大学 >> 美術工芸学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細