みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢美術工芸大学 >> 美術工芸学部 >> デザイン科 >> 口コミ
![金沢美術工芸大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20370/200_20370.jpg)
公立石川県/野町駅
美術工芸学部 デザイン科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]美術工芸学部デザイン科の評価-
総合評価良いなんと言っても就職が有利なのが良い点でしょう。また、卒業生などの交流もあり、とても勉強になります。授業も、個人個人の魅力を活かし、洗練されたデザインを目指して日々仲間たちと切磋琢磨しています。
-
講義・授業良い先生や生徒間の距離が近く、ものづくりに集中できる環境が整ったとても良い学校です
-
研究室・ゼミ良い新校舎になって校舎が広く、綺麗でおしゃれになり、最新機器も多く取り扱うようになりました。
-
就職・進学良いデザイン科は特に大手企業の就職実績が多いです。任天堂や資生堂、湖池屋、電通、博報堂などと言った企業に就職できています。
-
アクセス・立地良い金沢駅からバスで15分程度です。目の前には県立図書館があって、とても充実してます。
-
施設・設備良いたくさんの最新機器が多く取り揃えられていて、在校生となら誰でも利用可能です。
-
友人・恋愛良いみんな作ることが好きな人たちなので、仲良くなるのが早いです。
-
学生生活普通運動会のサークルは少ないですが、魅力的なサークルがたくさんあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容すべてのデザインに共通するものを学んだあと、生徒たちの追求したい分野に合わせて幅広く学べます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機就職に強く、地元に近いから。また、新校舎になって、友達ができやすそうだから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1009664 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]美術工芸学部デザイン科の評価-
総合評価良い公立の大学でデザインを学びたい学生にはとてもいい環境だと思います。
レベルの高い学生ばかりで学校内の展示を見るととても刺激を受けます。また分野に特化して深く学ぶことができます。就職活動の実績は高く、トヨタやSONY、Canonなどの内定をいただいています。 -
講義・授業良い色んな工房を使った実践的な授業で将来役に立ちそうなことだったり、各デザインの専攻の専門性の高い授業を1年生から受けられます。
また、学校が有名なデザイナーを招いて講演会を開いてくれたり、産学連携のある授業では企業のデザイナーの方に指導してもらいながらデザインしたり、学校側も学生のデザインのレベルを上げようと積極的でとても充実しています。 -
就職・進学良い就職先には困らないと思います。クラスは少人数制で約20人の生徒に対して5人くらいは教授がついてるので、一人ひとりに向き合ってくれて相談しやすいと思います。
3年生には就職先が決まる人もおり、有名な大手の企業に多数就職しています。 -
アクセス・立地良い学校の近くのアパートを借りて一人暮らしする人がほとんどです。
冬は雪が積もって徒歩で行かないといけないし、デザイン科は遅くまで学校に残って作業することもあるので近くに住む方が何かと便利です。
2023年の夏に新キャンパスに移動しますが、そこだとすぐ側にスーパーやコンビニがあり、新しい石川県立図書館も近くにあります。
カフェや定食屋さん、カレーライス屋さんなど、近くにご飯食べれるところがあって学校帰りや課題終わりにそこで友だちとご飯食べたりします。 -
施設・設備良い課題でよく工房を使ったりしますが、人数が少ないので小さい工房でも充実していると思います。
木工、金工、石膏、塗装、など色々な工房があります。 -
友人・恋愛良いそれぞれの専攻はおよそ20人の少人数制のクラスなので、みんなの距離が近く仲良くなりやすいです。
部活動や他の専攻や学科も交えた授業があり、専攻や学科を超えて仲良くなれます。
同じクラス内で付き合ったり、違う専攻同士で付き合ったりする人はちょくちょく見ます。 -
学生生活良い専攻の延長線上にあるような部活動や、色んな専攻交えたサークル、美大祭があり、楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生は前期は1週間ごとに様々な課題が出され、毎週最後にプレゼン発表し課題をこなす体力とデザインの基礎の力を培います。
後期から専攻に分かれてよりデザインの専門的な授業が受けられます。
2年生から2つ以上の課題を並行して進めることもあり、タスク管理が大事です。
3年生には企業のデザイナーを招いてグループで指導してもらいながら個々でオリジナルのデザインをしたりします。
4年生は卒業制作で4年間で培ったデザインの力を発揮して自分の作品を作ります。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機デザインの仕事に興味があり、そのためにデザインを学べる公立の大学を探していました。
高校の時通った画塾の先生が、デザインで公立の大学なら金沢美術工芸大学しかないと強くおすすめしてくださったおかげで、ここに入学しようと決めました。また、少人数制で教授や学生同士の距離が近く、困ったことや悩みがあっても相談しやすいと思いました。
それにこの大学は就職率が高いのが強みなので、先を見据えてここで学びたいと思いました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:872554 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2023年05月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]美術工芸学部デザイン科の評価-
総合評価良い高い専門性を身に付けられる。生徒もレベルが高く、切磋琢磨し、充実した大学生活を送れる。就職率も抜群で、大手企業がほとんどです。
-
講義・授業良いスキルの高い教授陣による専門性の高い授業内容で、実社会に通用する生きたデザインを学べる。
-
研究室・ゼミ良い更に専門性を深く学べるカリキュラムで興味の探求を深く掘り下げることができる。
-
就職・進学良い就職先は主に大手企業がほとんどで同大学卒業生が多く活躍する。
やりがい、給与面が高い。
同大学院に進学で
更なる専門性を身に付けることも可能。 -
アクセス・立地良い金沢市内にあり、今年に新校舎が完全予定。
小立野バス停から徒歩5分県内で金沢駅や繁華街へのアクセスも抜群。
新校舎に隣接した新しい県立図書館もあり、県立美術館、工芸館、21世紀美術館等も近隣にあり。
生活面では、大学周辺に大学生専用アパートが多く、スーパーマーケットやコンビニ、ドラッグストア等も充実。 -
施設・設備良い今年、新校舎完全予定。実習室、プレゼンホール等が充実。
学食はありません。近隣にコンビニ、スーパーマーケットが多く便利。 -
友人・恋愛良い美術、デザインの志しの高い個性的な生徒がほとんどで、全体の90%は県外出身者。
少人数クラスで4年間持ち上がりクラスとなるため、縦横の繋がりが濃厚。 -
学生生活良い学祭、他校との交流イベント五芸祭があり充実度はかなり高い。
サークルも充実。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境デザインにおける授業内容は、店舗デザイン、サービスデザイン、建築デザイン、製品デザイン等
多岐にわたる。 -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先メーカー
3年で内定がもらえ、大手メーカーデザイン室に就職が決まっています。 -
志望動機もの作りが好きで、将来デザイナーを志したから。高い専門性が学べる大学で、家から一番近い公立美大だからです。
投稿者ID:910692 -
-
-
-
卒業生 / 2016年度入学
2023年02月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]美術工芸学部デザイン科の評価-
総合評価良い星5つです。とても良いです!
僕的にはとても良かったのでみなさんもぜひ!
沢山勉強して笑顔になってください! -
講義・授業良い変わった人が多かったイメージですが、とても信頼出来る仲間が出来ました。自分にあっていてとてもいい学校でした。
-
就職・進学良い就職に強い大学だと思います。本当に先生が良くしてくれますよ。
-
アクセス・立地良いバスがあるので安心です。金沢駅が近いので良いとおもいますよ。
-
施設・設備良い古いですが、新しくなるそうですよ。楽しみですよね。
僕は楽しみです。 -
友人・恋愛良いとても充実してきます!沢山遊んでたくさん笑って笑顔になってください
-
学生生活良いこれはまあまあかなですね、ほかの学校の方が充実はしてそうですよ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容学科ではたくさんのことを学びますよ。しっかり勉強してくださいね
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先メーカー
文房具メーカーに務めています。小さい頃からの夢だったのでとても嬉しかったです!!ありがとうございます! -
志望動機プロダクトデザイナーになりたかったからです!
なれたのでよかったです。
感染症対策としてやっていることオンライン授業があってましたね。今はコロナも落ち着いていますよね投稿者ID:895997 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]美術工芸学部デザイン科の評価-
総合評価良いとにかく個性的な人が多いです。学生も教授も。講義だけでなく、研究室も中々に満足できると感じています。
-
講義・授業良い教授がとても個性的で面白いものが多い。また、学生との交流と言う面でも充実感がある
-
研究室・ゼミ良い担当の教授の話がためになるのは勿論のこと、話が面白い方が多い。
-
就職・進学良い地元だけでなく、色んな企業に就職しやすいのはこの大学のいいところ
-
アクセス・立地良い割と街中にあるのでバスがあるので交通の便で不自由したことはない
-
施設・設備良いデカすぎず小さすぎないのでちょうどいいのに、専用棟などもある。
-
友人・恋愛普通非リアなのですみません。周りを見渡すとリア充でキャッキャウフフしてるのはいますね
-
学生生活普通イベントはあるものの非リアなので…刺激はもらえます。彼女はできませんでしたが
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザインについてだけでなく、普通の大学でとれるような単位もある
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先今のところ決まっていません。希望で良いのならやはりデザインをいかせるところが良いです
-
志望動機絵を描くのが好きで就職の役にもたてたいなと考えていたから選びました
感染症対策としてやっていることオープンキャンパスが二年間リモートでした。今年からはまた対面らしいです投稿者ID:841598 -
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
2016年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。美術工芸学部デザイン科の評価-
総合評価良い公立でデザインを学ぶにはとてもよいと思います。歴代の卒業生にも大物デザイナーが複数おり、学校事態の評価も高いため、入社試験などでも有利になります。
-
講義・授業普通体力をつかいますが、自分の思い描いたものを自分で作れる設備があることはとてもよいと思います。指導も広く浅くなので、自分に適した分野をみつけたら、そこに向かって突き進めばよいです。
-
研究室・ゼミ普通先生にもよりますが、少数精鋭で手厚く指導してもらえます。産学連携で企業との活動も盛んです。
-
就職・進学良い大学が評価されているため、入社試験などでも有利になります。推薦もしてもらえます。
-
アクセス・立地普通坂が多いため、金沢駅からのアクセスは不便ですが、みんな原付や車で移動してます。
-
施設・設備良い3Dプリンターやビッグプリンターなども設置してあり、プロダクトもグラフィックも取り組みやすいです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先大手メーカー
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:200997 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]美術工芸学部デザイン科の評価-
総合評価良い自由に学ぶことができ、少人数制だからこそ縦横のつながりが深く、課題や就活などの情報を伝達、共有しやすい。
-
講義・授業普通各分野における専門の教授がサポートしてくれる。こちらがやる気や頑張りを見せれば、その分力になってくれる人たち。
教授間の評価基準の統一が曖昧。
-
就職・進学良い就職率100%という数字だけでなく、さまざまな大手企業への就職実績があり、就職にはかなり有利。
-
アクセス・立地良い小立野台地の上からの通学であれば、徒歩や自転車での通学が容易でありおすすめ。スーパーやコンビニ、郵便局や銀行など、生活に必要なものも徒歩圏内にあるため住みやすい。
最寄駅は金沢駅だが、そこまではバスで2,30分ほどかけていくしかないため少し不便。 -
施設・設備悪い施設はあまり良くない。
が、機材等は割と充実しているため制作で困ることはそれほどないと思われる。 -
友人・恋愛良い学校全体の人数が少ないため、さまざまな学科の人たちとも繋がりができ、友好関係を広く持つことができる。
-
学生生活良い部活動での関わりが楽しい。それほど活発に活動しているわけではないのだが、そのぶん掛け持ちしたり、自分のやりたいことをやれるので良い。
部活ごとでのイベントも多く、入らないと損。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:324746 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。美術工芸学部デザイン科の評価-
総合評価良いデザインしたいと考えている人にはとてもよい大学だと思います。プロダクトデザイン学部は就職率もよく、また、自分達でコンセプトから形になるまで手掛けるためとても勉強になります。これ
-
講義・授業普通様々な個性的な仲間が集まっています。クラスは20名程度の少数で構成されており、みんなで助け合いながら課題製作に取り組めます。
-
研究室・ゼミ良い20名のクラスに5名の先生がついており、少数精鋭といった感じで手厚い指導が受けられるのが魅力的です。機材も揃っていて自分の作りたいものに合わせて取り組めます。
-
就職・進学良いさまざまな大手企業のインハウスデザイナーの就職実績があります。先生方もしっかり指導してくれますが、OBの先輩方も色々とアドバイスくれるため、就職活動には困りません。
-
アクセス・立地良いみんな大学付近に家を借りています。夜遅くなることも多いためですが、わたしは徒歩で通学しており、遠出をするときは原付を使っていました。
-
施設・設備良い大学内にさまざまな機械系の設備やスタジオなどがあり、自分の課題に合わせて借りて作業ができます。自由に使えて制限がないため、重宝します。
-
友人・恋愛良いクラスの仲が非常によく、先生方、センパイや後輩、みんな仲良く飲み会も学部単位でやったりしてます。そのためクラス内カップルがとても多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は、一般教養も多いですが、二年次以降はかなり専門的になってきて、溶接の資格を取ったり、CADスキルを学べたりと、自分の作りたいものを作れるようになってきます。
-
所属研究室・ゼミ名プロダクトデザイン
-
所属研究室・ゼミの概要プロダクトだけではなく、グラフィックの分野など幅広くデザインを学ぶことができます。とても和気あいあいとした楽しい授業です。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先自動車メーカー デザイナー
-
就職先・進学先を選んだ理由昔から車デザインに興味があり、カーデザイナーに憧れがあったから。
-
志望動機高校の先輩が入学しており、非常に楽しいといっていたので私も入りたくなりました。専門的なスキルも学べて将来にいかせるのは楽しそうだったので。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか高校二年生のときから美術部に入ってデッサンの勉強をしていました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:180721 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。美術工芸学部デザイン科の評価-
総合評価良いどんなデザインがしたいのか明確な目標をもっている人にはオススメの大学です。 他の美術系大学は、入学直後は総合デザイン、2年目以降にグラフィックやプロダクトと別れていくものですが、この大学は入学時点で選ぶことができます。 また、施設内に加工機や写真スタジオ等もあり、自分の席も持てるため作品に専念することができます。 少数精鋭で、先生も手厚く指導してくださり、またクラス内の雰囲気も良く充実した学生生活を送れます。
-
講義・授業良い個性的な仲間が集まっているので、常に笑いが絶えない環境です。 大学内には、ツナギ姿の女子や作業着姿の男子もいたり、ダンボールの上で昼寝している姿などもあります。
-
研究室・ゼミ良い加工機やスタジオが充実しているため、自分の作品を突き詰めたい場合、とても重宝します。 仲間と助け合いながら作業ができます。
-
就職・進学良い大手の企業から、大学への募集が沢山来ます。 就職率は非常に良く、先生も手厚いため、苦労はしませんでした。
-
アクセス・立地良い入学する際に、大学の近くに住むように言われます。 なので、大学までは徒歩5分程度の人が多いとおもいます。
-
施設・設備良い自分の作品に応じてですが、加工機や写真スタジオ、デッサン室、パソコン室など、設備については困ることはありませんでした。
-
友人・恋愛良い少数精鋭で、クラスは20名程度で4年間メンバー変わらずなので、非常に仲が深まります。 クラス内だけでなく、先輩後輩との仲も非常によいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次には、一般教養も学びますが、2年次以降は本格的に専門分野の勉強に移ります。
-
所属研究室・ゼミ名製品デザイン
-
所属研究室・ゼミの概要プロダクトデザイナーになるための勉強ができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機プロダクトデザイナーになりたいと考えたため、入学時点から選考が分かれている大学を選びました。 美術大学の名門校は、私立が多いですが、この大学は、国公立なので、費用の面も重要視しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師ルネッサンス
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験は、英語と国語と得意科目1科目の3教科のみなので、そこまで注力せず、実技試験に専念しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:183082 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。美術工芸学部デザイン科の評価-
総合評価良い目的意識をしっかり持って入学を希望する方にはおすすめの大学です。クラスも20人程度で4年間同じメンバーで生活するので、とても仲良くなれます。徹夜での課題などもあるので、体力的に自身がないとやっていけないかもしれません。私は大学で鍛えられたので、現在の会社でも頑張ることができていると感じています。デザイン科の就職率はよいです。
-
講義・授業良いその人の思いや努力次第で良い方にも悪い方にも転ぶため。私は、いい結果だったと思いますが、同級生の中には何人か苦労している人もいます。
-
研究室・ゼミ良い専門的な勉強ができる。好きでないとやっていけないと思うが、自分で考えたものが形になっていくのを見て、周囲から評価をしてもらえるのは、とてもよい。
-
就職・進学普通就職率は、私が入学する頃は90%でした。私が卒業する頃には、20人中3人就職できず進学や海外に留学しました。そんな状況です。
-
アクセス・立地良いアクセス的には駅からも遠いし、いいとはいえませんが、 大学の授業的に近くに住んでいないと、徹夜課題などがあるので成り立ちません。
-
施設・設備悪い小さい学校ですが、制作は自由にできると思います。 24時間あいているので、頑張る人にはむいていると思います。体力がある人。
-
友人・恋愛悪い基本的には、学校内で付き合っている人が多かったです。 部活動やクラス内にカップルが多い傾向にあります。先輩後輩の仲もよいので、3歳差のカップルなどは多かったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容デザインの基礎知識を学び、社会でどのように生かしていけばよいのか学ぶことができました。 自分のデザインにたいする外部の声なども学生のうちから知ることで、強くなれました。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先家具メーカーのインハウスデザイナー
-
就職先・進学先を選んだ理由産学連携で会社の風土を知り、社員の方の人柄を知って志望した
-
志望動機もともと手先が器用で、手に職をつけたかった。 その中でも、デザインは仕事が豊富で自分の正確にあっていた。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師松江予備校、水道端美術学園、果奈美アトリエ、鳥取芸術
-
どのような入試対策をしていたか自分の部屋を改装して、アトリエにしていた
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:127561 -
金沢美術工芸大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、金沢美術工芸大学の口コミを表示しています。
「金沢美術工芸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢美術工芸大学 >> 美術工芸学部 >> デザイン科 >> 口コミ