みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 石川県立看護大学 >> 口コミ
公立石川県/高松駅
石川県立看護大学 口コミ
-
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い男子がとても少ないけれど、少ない中でもみんな仲良く楽しく、学校生活おくっています!学びやすい環境です。
-
講義・授業普通先生との距離がとても近いので気軽にわかりやすく教えてもらえます。
-
研究室・ゼミ普通4年になってからはじまります。相談しやすいです!
-
就職・進学普通実習でまわったところに就く人が多いです!
実習がとても充実しています。 -
アクセス・立地悪い私は電車で通っているので少し時間とお金がかかります。
災害的にもあまりよいとはいえません。 -
施設・設備悪い学食がとても狭いです。
実習のスペースがあるので普段も気を高く持って学習できる場です。 -
友人・恋愛普通男子がすくない学校なので恋愛はあまりないと思われます。けどみんな仲良しで、とても楽しい学校生活をおくっています。
-
学生生活普通看護祭はとても充実していて、他県からも大勢の方がこられてにぎわっています。入学前に看護祭に行きましたが、それで惹かれたっていうのもあります。高校の文化祭とはちがった楽しみがあり好きです!
その他アンケートの回答-
就職先・進学先わたしは地元に戻って看護師になるつもりです!
投稿者ID:366179 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いとてもいい学校です
雰囲気も校舎の設備もいいです!
学食もとても美味しいです
先生方は親身になって教えて下さるし、話も聞いてくださいます。
看護師として働く時の大事なこともしっかりと教えて下さいます
成人看護、小児看護、老人看護など看護でも様々な種類がありますが、それぞれのカリキュラムをしっかりとこなしていくことで、今後の看護実習にも役立ちます。 -
アクセス・立地悪い最寄り駅は七尾線の高松駅です
しかし、徒歩30分の距離にあるので、自転車でキャンパスまで行くことが多いです。
しかし、住宅街の中にあるので、生活するには不便なことは少なく、一人暮らしも安心だと思います。 -
友人・恋愛普通サークルや部活動に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。
しかし、サークルや部活動の数が少ないので、自分に合った部活動を探すのは大変だし、実習などで忙しくなると、行けなくなります。もしも、バイトをしたい人は部活動に入らないことをオススメします。3年生から実習なので、2年生までしかバイトが出来る余裕がありません!
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:378995 -
-
在校生 / 2016年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良いやる気がある生徒であれば、先生もきちんと答えてくれます。
ただ、大学で遊びたいと思っている方には向きません。
自分の将来の一選択肢として看護師を考えているのであれば良いと思います。在学生でも実習が近くなれば看護師に向いているのか悩む人もいます。入ったからには越えねばいかない壁ですが、先生もしっかりと対応してくださるのでそこは心配しなくても良いかと。後は自分のやる気次第です。 -
アクセス・立地悪い最寄りはIRの高松駅のみです。
高松駅から金沢駅までは大体30分ほどかかります。
駅から大学は歩いて30分ほどかかり、バスが1時間に何本か出ています。
金沢駅より福井側から通っていますが大体7時発の電車で大学に8時半に着くような感じの生活です。
周りにはほとんどコンビニすらありません。コメリはありますが、必要最低限程度のものしかないです。
少し買い物をしにいくのであれば、クスリのアオキがあります。
車を所持していればかほくイオンにも行けるかと。
ただ車が無いとだいぶしんどいです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:365542 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通看護師、保健師として必要な知識、技術を学び、国家試験受験資格を得るができます。そのため、看護師、保健師として働きたい人が行くべき大学です。また、大学院や別科に進学することで助産師や養護教諭として働くことも可能です。
-
講義・授業普通各領域の先生方の講義では看護に必要な基本的知識や技術、一般教養を学ぶことができます。また病院の医師や他大学の教授の講義もあり、より臨床に近い話や専門的な分野を学べると思います。
-
研究室・ゼミ悪い3年後期より論文について学び始め、後半にゼミ希望を出し、先生方により自分のゼミが決定されます。そして、4年から本格的にゼミが始まります。ゼミにより卒業論文製作の指導方法や方針が大きく異なるため、楽なゼミと大変なゼミがあるように感じました。基本的に、先生方は学生の興味のあることに関連した研究ができるようサポートしてくださいます。
-
就職・進学悪い看護師として病院就職する人がほとんどです。就活のサポートはあまりしてもらえず、自主的に情報収集や対策を行っていました。特に石川県外へ就活したい場合、卒業生からのデータも少ないので、苦労している印象を受けました。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は高松駅です。駅からは徒歩20分程です。大学に停車するバスもあります。大学の近くにドラックストア、車で20分程のところにかほくイオンがあります。大学周辺に遊ぶような場所はほぼありません。そのため、車を持っていないと不便だと思います。
-
施設・設備普通学内のところどころ壊れているところやシミのような汚れがある場所もありますが、開学20年になるので、仕方ないかと思います。技術演習を行う部屋は病室を再現しており、より臨床に近い環境で練習できると思います。
-
友人・恋愛普通ほとんどが女子なので学内での恋愛に関してはあまり期待しない方が良いと思いますが、学年内や先輩後輩で付き合っている人もいました。
-
学生生活悪い小さい大学なので、サークルや大学祭の規模も残念ながら小さいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ほとんどが必修科目で、選択科目は少ないです。また、カリキュラムが詰まっているので、空きコマもあまりありません。低学年は一般教養や基礎科目が多いですが、徐々に学年が上がるにつれ、専門科目や実習が多くなります。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先地元の病院に看護師として就職した。
-
志望動機看護師の国家試験受験資格だけでなく、保健師の国家試験受験資格を得られる大学を探していたため。また、センター試験後の判定を見て、勝算があると思い、受験した。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:579342 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通看護を学びに来るにはいい学校だとは思うが、指導教員同士の不仲もあり、学生が気を使う場面もあった。車を持っていない方にはオススメできない。
-
講義・授業普通教科によって様々だった。看護技術についてもっと学べる環境にしたら良いと思った。実習の教員の態度や指導がとても悪い。
-
研究室・ゼミ普通3年の終わりから始まり、ゼミごとに終わる時期がバラバラで先生がいっぱいやってくれるゼミや、任せっきりのゼミなどがあった。
-
就職・進学悪い進路については自分で情報収集して申し込む感じで、全く協力的でない気がした。
-
アクセス・立地悪い周りになにもなく、車を持っていない学生は買い物などがとても不便だった。
-
施設・設備普通教室の椅子と机が合っていなくて、狭いし座りづらかった。冬はとても寒い。
-
友人・恋愛悪い女ばかりなので男の人と関わる機会はほとんどなかった。あったとしても、恋愛に発展しない
-
学生生活悪い人数が少ないため、活気はなかった。サークルの数も少なかった、、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年、2年は看護技術や教育的なものを学び、3年はアセスメントと実習、四年は実習と論文に追われる。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先病院
-
志望動機石川県の看護大学は金城とここしかなかったため、石川県立看護大学にした。
投稿者ID:566206 -
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い他の大学と比べ、先生と生徒の距離感が近いです。設備も整っているため、より専門的に学べると思います。看護科のみの学校のため、他の大学の看護科よりは授業数が多いかもしれませんが、その分自分のためになります!
-
講義・授業良い先生と生徒の距離が近いため、分からないことなどあれば気軽に相談できます。課題が多いこともありますが、実際に病棟実習をした時の練習だと思って頑張ってください!
-
研究室・ゼミ良い4年になってからゼミが始まります。こちらも先生との距離感が近いため、気軽に相談にのってくれるようです。
-
就職・進学良い就職については、単位をしっかりとっておけばこまることはないようです。実習でいろんな病院を回るので、実習で良いと思った病院に就職する人が多いみたいです。
-
アクセス・立地悪い高松にあり、学校周辺にはあまり遊ぶところがない点では不便だと思います。通学の面では、車であれば朝混むこともないのでスムーズです。最寄駅は七尾線の高松駅です。高松駅から歩いて20分ほどで大学につきます。バスもあります。
-
施設・設備良い学内に病院のような設備があり、実戦式で学ぶことができます。学食が狭く利用しにくい点では少し不便です。
-
友人・恋愛良い女子が大半のため、恋愛する機会は少なくなります。その反面、合コンでは強いです。(笑)
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容病棟で使える技術練習や病気についての知識がつくような内容です。
投稿者ID:261032 -
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い楽しいし、仲間がたくさんできます!
優しい先生方も沢山いるのでほんとに楽しいです!
自分のしたいことが絶対見つかります! -
講義・授業良い優しいし、面白いし、ギャップがあるので話が入ってきやすい!!
-
研究室・ゼミ良いわかりやすいし、みんなで協力することもあるのでゼミを受けるのが楽しいです!
-
就職・進学良い先輩方を見ていると先生も親身になって考えてくれるのでいいとおもいます
-
アクセス・立地良い電車(駅は)遠いのですが、近くにマンションがあったりするので、いいです!
-
施設・設備良い外見が凄く綺麗です!
中には、みんなで触れ合いやすい学食があったり! -
友人・恋愛良い優しい友達も多いのでいいです
先輩も先生も大好きです!
サークルも充実
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々な分野があり、医学に関しては問題ないかと思います。分野を絞るまでには、先生も親身に考えてくれるのがいいです
投稿者ID:247095 -
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護学科なので看護師、助産師、保健師など医療機関に携わりたいと考えている方にはオススメだと思います。
-
講義・授業良いモデル人形や病室で病院を再現した場所で練習ができることにはとても感謝しています。
-
研究室・ゼミ良い先生は話しやすく、ゼミのテーマも関心深いものばかりで取り組みやすいです。
-
就職・進学良い就職率も高く、大学なので助産師や保健師への道も広がげることができます。
-
アクセス・立地普通JR金沢駅から七尾線でJR高松駅下車、JR高松駅からかほく市営バスで看護大学前下車で到着します。
-
施設・設備良い学内の施設は比較的に新しく、モデル人形など臨床実習の練習ができます。
-
友人・恋愛良い部活やサークルがあり、友人や先輩との交流もできます。看大祭もあり楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学分野全てを学び、実習でも小児、成人、老年期の看護や産婦人科などさまざまな分野を体験します。
投稿者ID:224817 -
-
卒業生 / 2013年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護を学びたい、看護師になりたい方にとってはとても良い大学であると思う。保健師の資格も取得できる。系列病院もないため、さまざまな病院で実習することができる。
-
講義・授業良いグループワークや演習が講義ないに多く含まれている。就職してからを意識したものが多い。
-
研究室・ゼミ良いゼミが始まるのは4年からで、自分の興味関心を元にテーマを選ばせてもらえる。丁寧な指導を受けられる。
-
就職・進学良い生徒一人一人に進路担当のアドバイザーが付き、進路に関してのサポートを受けられる。
-
アクセス・立地普通最寄駅から大学までは歩くと30分弱かかる。バスもあるが本数が少ない。車で通学している人が多い。
-
施設・設備良い演習道具や実習室はとても充実しており、満足な講義が受けれる。
-
友人・恋愛悪い男子学生が極端に少なく、学内恋愛は難しい。グループワークや実習が多いため、友達はたくさんできる。
-
学生生活普通サークルの数は少ないが、ポランティアサークルなど一部のサークルはとても精力的に活動している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目、2年目は一般教養も含めた講義中心の生活になる。3年目の後期からは実習が始まる。4年の前期に保健師実習があり、それ以後は国試勉強になる。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先3次救急の総合病院
-
志望動機入試に文系理系が問われない。看護師になりたいと思っていたため、看護師になるにはぴったりの大学だとおもったから。単科大学ではあるが、その分手の行き届いた教育を受けられる。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:534932 -
-
在校生 / 2013年度入学
2014年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護学部のみであるため、同じ夢を持った友達友達と切磋琢磨しながら成長することができる。また、興味のある分野をとことん追求することも可能であり、教員も支えてくれる!
-
講義・授業良い様々な専門分野の教員がそろっており、実務経験のある指導能力の高い看護師が教師となり様々な知識技術を教えてくれる
-
研究室・ゼミ悪いゼミでの活動はあまりない。全員で同じ授業を行っていることがおおい!そのため、ゼミでの活動をしたいひとには向いてない
-
就職・進学良い看護師は国家資格のため、国家試験に合格さえすれば就職には困らないと言われている。そのため、国家試験にむけた勉強が第一である
-
アクセス・立地良い都会とは言えないが、自然が豊かで海、山どちらも近く、景色がいい。また、学校のまわりの散策はなかなか楽しいものである
-
施設・設備良い校舎自体新しく清潔かんがある。また、看護技術を学ぶための様々な設備が整っており、病院さながらの練習ができる
-
友人・恋愛良い同じ目標を持った人が多いためか、優しく努力家がおおい。また、一つ一つの事にたいする団結力がとても強く楽しいしキャンパスライフを送れる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護についての基本知識、基本技術、医学知識、薬学知識などを学ぶ
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機看護のみでなく、ひととの関わりなど基本から学べる
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用してない
-
どのような入試対策をしていたかさまざまな小論文をとき、添削してもらい自信をつけた
投稿者ID:62915
- 学部絞込
石川県立看護大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、石川県立看護大学の口コミを表示しています。
「石川県立看護大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 石川県立看護大学 >> 口コミ