みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 石川県立大学 >> 生物資源環境学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立石川県/四十万駅
-
-
在校生 / 2018年度入学
いくとこないならおいで
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]生物資源環境学部生産科学科の評価-
総合評価良い先生との距離が近すぎるぐらい近い。
環境以外についても学べる。
環境科学以外に食品科学科や生産科学科もある -
講義・授業良いわかりやすい。教科書をあまりつかわず、型通りではない説明。
野外の授業があると嬉しいですが雨が多いのでうまくいかないんでしょう。
レポート書き方を丁寧に教えてくれます。 -
研究室・ゼミ悪い動物系統が少ないですが、充実してます。
先生の面倒見もいいそうです。就職の世話もしてくれるそうです。 -
就職・進学良い公務員にほぼなれるらしい。
他にも建設コンサルタントや銀行員になった先輩がいます。 -
アクセス・立地悪い周りにコンビニなどない。家もない
田んぼと畑しかない。 -
施設・設備普通比較的綺麗。
大講義室の椅子が座りにくい
食堂のご飯はまあまあらしいです。
自販機が多い。 -
友人・恋愛悪い自分不器用なんで
友達とかいないです。
いる人はいます。たぶん。
男女ともに仲良いですよ -
学生生活普通水槽学部楽しいです
水槽でいろいろな魚をかいます。川にとりにいきます。
ポケゼミもおすすめです。
自動撮影カメラを使った生物調査をします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容環境土木、環境保護など
-
就職先・進学先公務員希望
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483433
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 石川県立大学 >> 生物資源環境学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細