みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 石川県立大学 >> 生物資源環境学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立石川県/四十万駅
-
-
卒業生 / 2007年度入学
食品の広い知識を学ぶ学科
2016年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源環境学部食品科学科の評価-
総合評価良い食品の機能や成分など自身の生活に近いことを根本から学べました。興味のある分野の履修や実験実習を通して知識が身に付いたと思います。食品化学科では男女比1対3くらいでした。ただ、栄養士の資格を取るコースではないので注意が必要です。
-
講義・授業良い必修単位を取ることはさほどタイトではありませんでした。様々な視点から食品について学ぶことができ、特に興味のあった分野はしっかり取り組めたと思います。
-
研究室・ゼミ良い研究室は少人数制で興味のある研究をしている研究室を選ぶことができました。そのため研究室内のメンバー大勢で公私を共にすことはなく、顔を合わせるの人はわずかでした。しかし、先生や研究員の方とマンツーマンで研究や論文に取り組むことができ、有意義だったと思います。
-
就職・進学悪い定期的に就職活動の基本講座は開催されていました。参加は任意のため参加していない人も多く、開催日もチェックしていないと見落としかねなかったと思います。
-
アクセス・立地普通大学から少し離れた市街では開発が進み、とても住みやすい街になっていると思います。車や原付があれば不自由は少ないと思います。他市に住んでいると公共交通機関での通学は非常に苦労すると思います。
-
施設・設備良い比較的新設の大学なので設備は新しく、実験や研究には困らないと思います。大きい大学から優秀な先生方も多く赴任される程でした。
-
友人・恋愛良い女子が多く、いくつかグループはあるものの、全体的に講義や実験の際は協力しあっている雰囲気でした。他科との交流もあり、サークルへの途中加入も容易なため学年全体で友達になれると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から2年は一般教養から食品への入門といった感じで、特に2年は講義が少なく自由に使える時間が多かったです。3年より実験とより専門性の高い講義が始まり、身の周りにある食品について様々な角度から勉強でき知識が身に付きました。どちらかというと浅く広くという感じです。
-
所属研究室・ゼミ名微生物工学研究室
-
所属研究室・ゼミの概要微生物の働きを応用して世の中に役立つ物質を新たに作り出す、これから発展すべき研究をしています。学科内でも特に専門性が高い内容だったと思います。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先食品メーカー 総合職
-
就職先・進学先を選んだ理由県内での就職を考えており、食品を学んでいたということで選びました。
-
志望動機単純に食に興味があるという程度でしたが、生活に必要なことなので抵抗なく学べました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師自宅から近い塾
-
どのような入試対策をしていたか過去データが少なかったため昨年の入試試験での対策のみでした。センター試験より易しい内容だったと思いますが、英文では地元の話題がメインだったため地元有利かと思いました。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:181187
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 石川県立大学 >> 生物資源環境学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細