みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 石川県立大学 >> 生物資源環境学部 >> 生産科学科 >> 口コミ
![石川県立大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20368/200_20368.jpg)
公立石川県/四十万駅
生物資源環境学部 生産科学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生物資源環境学部生産科学科の評価-
総合評価良い農業や畜産をやりたい人にとってはとてもいい大学だと思います。バイオをやりたい人もそういう研究室があるので悪くはないと思います。本当に少人数なので、学生同士や先生との距離が近いのが良いです。
-
講義・授業良いマクロからミクロまで、農業・畜産に関する様々なことを学べます。先生や科目によって易しい授業や難しい授業がありますが、分からないところは親身になって教えてくれる優しい先生ばかりです。単位は授業に出て、テスト前に普通に勉強すれば基本的に取れます。
-
研究室・ゼミ良い私はまだ研究室に配属されてませんが、先生1人に対し学生3人前後、研究室によっては一対一なので、とても丁寧に見てもらえるのではないでしょうか。ポケットゼミというのがあり、プチ研究みたいなのに低学年でも参加できます。
-
就職・進学普通進路実績はいいと思います。食品関係や農業関係が多く、公務員もそこそこいます。進路指導室の方々も丁寧に接してくださる印象があります。
-
アクセス・立地悪い田舎です。周りは何もありませんが、徒歩や自転車で行ける距離にスーパーやコンビニ、本屋さん、雑貨屋さんなどがあるので、あまり不満はありません。ただ、キャンパス内にも周りにもATMがないのは不便ですね…
-
施設・設備良い新しい大学なので、とても綺麗です。学生数が少ないので、全体的にこじんまりしています。研究設備も揃っているので、良いと思います。
-
友人・恋愛良い友達はみんな良い人で、騒がしい人は少ないです。性格は明るいけど、騒いだらはせず大人しいです。大学ではしゃぎたい!っていう人は浮いてしまうかも…
-
学生生活良い楽しいです。基本的にどの部活、サークルも各々楽しそうに活動されています。農業系のサークルからスポーツ、お茶などの文化系サークルまであります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は一般教養の文系科目に加え、少しだけ特に後期から専門的なこともやります。2年からは一般教養はほとんどなくなり、いよいよ専門科目をやっていきます。3年の前期終わり頃に研究室を決め、夏休みや後期、4年から卒業研究を始めるようです。
投稿者ID:412800 -
-
-
-
在校生 / 2022年度入学
2024年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]生物資源環境学部生産科学科の評価-
総合評価良い大学でこの分野を勉強したいと思っている人にはとても良いと思います。農業について学べる大学はそう多くはないと思うので、石川県て考えている人はとてもいいのではと、思います、
-
講義・授業良い教授もみんな親切で助かっています。農業高校への就職もできるのでとても良いと思います。
-
就職・進学良い学んだことを生かすために農業高校へ就職する人も居ます。就活のサポートはまだ分かりません。
-
アクセス・立地良いアクセスはとても良いと思います。大通りの所にあるので通いやすいと思います。
-
施設・設備良いとても良いと思います!僕は充実していると思います。人それぞれですが。
-
友人・恋愛良い友人関係は僕は友人が少ないけど、サークルに、所属すれば、友人が沢山出来ると思います。
-
学生生活良い飲みサーとかが、ないので、安心して、サークル選びできると思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まだまだ分からないことだらけでし参考になるか分かりませんが、僕は食品関連を学んでいます?
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機農業について学びたかったのでこの学科を選びました。他に理由はありません。
投稿者ID:1015502 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源環境学部生産科学科の評価-
総合評価普通小規模な大学なので先生と生徒の距離感が親密。ただし田舎の大学という感じがあり、総合大学とは風格が違う。
-
研究室・ゼミ普通小規模大学のため先生との距離感が親密で、ほとんど先生が指示をくれる。
-
就職・進学普通難易度が低い大学と言うこともあり就職支援室の人の支援、知識量はあまりないようだ。特に、この大学で上位に位置しているような生徒で、目指す就職先もレベルの高いところを目指す場合フォローはないと思った方がよい感じだ。
-
アクセス・立地普通周囲は田んぼしかなく、大学の目の前にバス停があるにもかかわらず、1時間に1本、もしくは全くバスが来ない時間帯があるため、大学のパンフレットにも最寄りバスって位は歩いて30分のところが記載されている。
-
施設・設備普通新しい大学なので校舎は綺麗。清掃員が非常に綺麗に掃除をしてくれるため過ごしやすい。しかし総合大学とはことなり、体育館が小規模、サークル専用の棟がない、運動場が小さいなぢおサークル活動を斡旋したい人には不向きな環境。
-
友人・恋愛普通年齢に対して幼い人が多いようだ。他大学の人と交流した際にそれが顕著に分かった。先生方にもこの大学の生徒は無知で純粋という人が良くいた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農学について学んだ。バイオ、作物学、畜産学など多彩な授業が受けられる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機大学の難易度が自分の学力と比較して低く、楽に過ごせると思ったから。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとくになし。高校で上位にいるような生徒は特別な勉強をしなくても合格できる難易度。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:128119 -
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。生物資源環境学部生産科学科の評価-
総合評価普通悪いところは多い気がするが、楽しく程々に学生生活を送れる。 就職に関しては絶望的なので、私立の大学に行けばよかったと後悔。
-
講義・授業悪い先生が少ない。集中している生徒も一部のみ。 テストは過去問そのまま。
-
研究室・ゼミ悪いやりたいことをやると言うより、作業のようになっている気がする。
-
就職・進学悪いコネクションはほぼゼロ。 就職支援の担当者は少なく、自分で動くしかない。
-
アクセス・立地悪い周りは田んぼだらけで、コンビニに行くのにも車で5?10分はかかる。 JRの最寄り駅までは車で20分くらい。
-
施設・設備悪い綺麗だけど、売店は商品が少ない。 食堂はあるが、決して美味しいとは言えず、調理のおばさんもケチケチして量を少なく盛る。
-
友人・恋愛良い皆仲がいい。学内の恋愛も多い方だと思う。 いじめなどはほぼない。
-
学生生活普通学祭は誰もこない。野菜を買う老人ばかり。 サークルは少ないが、各々楽しんでいる様子、
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農業関係。実習では実際に田植えをしたり、作物を育てたり、家畜の世話をする。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先農業関係の卸売会社の事務。
-
志望動機家から近く通いやすい。 公立高校なので学費も安い。 受験科目が少なく、合格しやすそうだった。
投稿者ID:565596 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]生物資源環境学部生産科学科の評価-
総合評価普通各学科の専門的な学習が出来る。教員も丁寧に詳しく教えてくれる。しかし、学科を選び間違えた時に自分の興味がある学習ができない。
-
講義・授業普通教養科目が少なく、幅広く学習ができない。特に第3か国語のカリキュラムがなく、語学を勉強したいと
-
研究室・ゼミ普通分属を決める際に成績など関係なく、生徒に丸投げされるため、トラブルが多いが、成績が悪くても第一志望のゼミには入れることはある。
-
就職・進学良い全体的に大手企業への就職が少なく、公務員やJAへの就職が大半。セミナーの内容も薄い。
-
アクセス・立地良い駅からも遠く、車通学をする人も多い。バスなども通っているが1時間に一本と少ない。
-
施設・設備悪い新しい大学なので施設の設備は綺麗で整っている。ただ、食堂のメニューは少なく、美味しくない。
-
友人・恋愛良い生徒数か少ないため、広い交友関係が持てない。また、全体的に大人しい生徒が多いため、物足りなさを感じる。
-
学生生活良いサークル数が少なく、サークルに入っていない生徒も少なくはない。名前は?部が多いがサークル規模。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容農業分野における基本的な学習。実習や実験も多く、農業分野を勉強したい人にはぴったりだと思う。専門科目は2年生から。
-
就職先・進学先決まっていない
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:492208 -
石川県立大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、石川県立大学の口コミを表示しています。
「石川県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 石川県立大学 >> 生物資源環境学部 >> 生産科学科 >> 口コミ