みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢大学 >> 理工学域 >> 生命理工学類 >> 口コミ
![金沢大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20366/200_20366.jpg)
国立石川県/森本駅
理工学域 生命理工学類 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学域生命理工学類の評価-
総合評価良い自分の知りたいことがわからりやすく教えてもらえるのですごく良かったと思います。また、質問に対しても丁寧に答えてくれたのでよかったです。
-
講義・授業良いわからないところをきちんとわかるまで教えてくれるのでとてもいいと思いました
-
研究室・ゼミ良い自分の知りたいことをとことんしれてよかった
-
就職・進学良いしっかり自分を支えてくれてとても良かったと思っています
とても良かったです -
アクセス・立地良い駅からも近く周りに商業施設もあったのでとても生活しやすかったです
-
施設・設備良いいろんな設備があってとても便利だと思いました。よかったです。
-
友人・恋愛良いみんなとてもフレンドリーですぐに打ち解けることができました。
-
学生生活良い楽しいイベントがたくさんあってよかったです。これからも続けてほしいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分の知りたいことをとことん追求できるとゆうことがよかったです。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先秘密です。
-
志望動機自分にとって必要な知識をぞんぶんに学習できると思ったからです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:600599 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2023年11月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学域生命理工学類の評価-
総合評価良い専門的な生物学を学べる環境が整っており、特にこの学類にあるナノ生命研究所は、WPIに選ばれている世界最先端の研究所となっています。
-
講義・授業良い主に1年の時、専門分野に入る前にGS科目という総合教育を受けられる仕組みになっており、多分野についての教養を身につけられるため、おすすめです。
-
研究室・ゼミ良い自分自身は、現時点で研究室に所属していないため判断できないものの、先輩の話を聞く限りでは、充実していると言えます。
-
就職・進学良い学部1年から大学院生までを含めた誰でも参加できる就職セミナーを頻繁に行っており、就職におけるサポートが非常に充実している印象があります。
-
アクセス・立地良い広大なキャンパスを構えており、周辺には学生と相性の良いボリュームのあるラーメン屋などの飲食店があります。
-
施設・設備良い秋には赤レンガの建物と、紅葉した木々による景観が美しいです。古くなった施設もありますが、基本的には新しいです。
-
友人・恋愛良い専門分野に入る前の総合教育では、文理をこえて多くの学生と関わることになるため、多分野の人と友人になれます。
-
学生生活良い入学後、多くのサークルからの勧誘があり、自分が入りたいと思うサークルを吟味できるぐらいの数はあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は総合教育を学び、2年以降に自分の専門に分かれていきます。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先公的機関・その他
石川県庁 -
志望動機昔から生物に興味があり、専門的な生物学を学び、環境保全に関する知識をつけたいと考えていたからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:959340 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学域生命理工学類の評価-
総合評価良い私が生物が大好きということもあってですが、とても素晴らしい学科です。物理選択の人は高校時代に生物をやっていないので、コース選択後はだんだん内容的に生物1色になるため、厳しいと思います。
-
講義・授業良い1年生の間は全員が同じ共通教育科目を受講するが、今の時点で様々な分野の講義に出席できているので、自分にとっては非常に満足です。
-
就職・進学良いまだ1年生なので、就職・進学のサポートについてはわかりかねます。
-
アクセス・立地悪い私は実家からバスで通っていますが、3年生からしか車で通えないため、仕方なくバスで通っています。しかし、唯一の交通手段であるバスも、本数が少なく、かなり不便に感じます。
-
施設・設備良い理系の施設は、軒並み最先端の機材が揃っていて、満足度が高いです。
-
友人・恋愛良い恋愛に関してはほとんど興味はありませんが、友人関係は充実しています。
-
学生生活良い私はサークルや部活には参加していませんが、多分充実しているのではないでしょうか。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の間は全員が同じ基礎教養科目を履修し、2年生のコース選択後は、それぞれのコースの専門的な科目を履修します。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機ただ単純に生物が大好きだからです。あとは家から唯一通える大学っていう要素も大きかったです。
投稿者ID:1001536 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。理工学域生命理工学類の評価-
総合評価良い勉強に集中できる環境であるが、通うのには苦労する。車がないと辛い大学生活になる。それなりの歴史がある国立大学なのでそれなりの就活もできるしコスパは良いと思う。
-
講義・授業良い幅広い分野の勉強をした上で自分が進みたいコースを選択できるから。
-
研究室・ゼミ良い研究テーマは豊富にあり、好きなものを選択して行うことができた。また、他の学部との共同研究も行なっており、さまざまな人間関係構築ができる環境だったから。
-
就職・進学良い学科の友人の多くは大企業と呼ばれる企業に就職が決まった。ただし、先生方はあまり就活に乗り気ではなかった。
-
アクセス・立地悪い駅から遠い。そして山を登らないと大学に行けない。コンビニもなく、昼は学食しか選択肢がない状況。
-
施設・設備良いやりたい実験に用いる器具は揃っていた。ないものは他の研究室で借りると行ったこともできた。
-
友人・恋愛良い遊ぶところが少ない分、アパートでのみかいをやることが多く、自然とカップルが増えていたように思う。
-
学生生活良いサークルに所属していれば定期的にイベントがありたのしんで大学生活を送ることができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容物理、化学、生物、地学の基礎を学んだ後にそれぞれのコースに分かれる。分かれた後はそれぞれの教科をさらに深めるような授業を学ぶことになる。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先精密機器メーカー
-
志望動機入った後にコース選択できるため、特にこれといって入りたい学科がなかった自分にはちょうど良かったから。
8人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565280 -
-
-
-
卒業生 / 2020年度入学
2024年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]理工学域生命理工学類の評価-
総合評価良い入学した頃はこのまま生物系に進もうと漠然と思っていただけだったが幅広い分野の研究室があり自分が何の研究に取り組みたいか決まっていなくても希望する研究に出会うことができた。
-
講義・授業良い分子実験からフィールドワークまで幅広い内容を実習で経験することができ自分がどのような分野の研究がしたいのか研究室配属までに考えることができる
-
就職・進学良い自分の知り合いの中はほぼ進学していた。成績により異なる試験日程を受験していた知り合いもいたが不合格になったというのは聞かなかった。外部に進学する学生もいた。
-
アクセス・立地普通自転車、徒歩で通学の場合は坂道を登ることになり体力がないと大変そうだった。バスは時間とバス停によって人数が多く乗車できないこともある。金沢市外在住であれば二年次以降、金沢市内在住の場合研究室に配属される四年生から自動車通学の許可が貰える。大学周辺に住む場合、田上や森の里付近に住むことになるがスーパーマーケット、飲食店が多く一人暮らしするのに便利であると思う。
-
施設・設備普通自然研の建物を授業、研究で利用していた。キャンパスの建物の中でも新しいため図書館やトイレ、講義室など綺麗だった。
-
友人・恋愛普通似た背景、興味を持った人間と会うことができ仲良く過ごすことができた。またコースが別れると少人数になるが快適に過ごすことができた。
-
学生生活普通自分はサークルなど所属していなかったが友人には中学から続けている吹奏楽を楽しんだり大学から新しくダンスやカメラ、よさこいなど始め授業外でも充実した大学生活を送っていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容コース登録前は生物学の基礎だけで無く有機化学、熱力学などバイオ工学に必要な科目の基礎についても学ぶことができた。
コース登録後には生物学の様々な分野の授業、実験を受けることができた。 -
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先メーカー
京都大学大学院統合生命科学専攻 -
志望動機高校で生物学を選択していたのでこのまま生物について学ぼうと思っていた。金沢大学では生物を学ぶのに生命理工しかないので志望した。とくにやりたいテーマも無かったが海洋から植物、細胞などマクロからマクロまで広い分野の研究室があったのでいいなと思った。
投稿者ID:1000865 -
-
-
-
卒業生 / 2018年度入学
2022年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]理工学域生命理工学類の評価-
総合評価普通色んな道を提示されてよかった。ただ、何をしたいのか、何に興味があるのかが明確な人にとっては不十分だと思う。
-
講義・授業普通先生方の研究テーマが多岐に渡る分、広く学べることはとてもよい点であると思う。しかし、一方で内容は浅くなってしまい、専門と呼んで良いものかと思ってしまう。
-
研究室・ゼミ普通4年からスタートのため、大学院の院試に追われるなどして研究をやったというより、実験をやっていただけになったような気がする。しかし、学生のやりたいことを尊重する雰囲気ではあるため、興味のある研究テーマを選びやすいのではないかと思う。
-
就職・進学良い大学院に進むことがメインとなっているような感じがしていたので、学科自体の就職はどうなのがかわからない。大学院入試は、大学に在籍している学生であれば、今までの授業でやったことを勉強していれば良いような問題だった。
-
アクセス・立地悪い山の中にあるので、寮に住まない限り、徒歩で30分以上かかる。駐車許可証の取得には厳しい制限があるので、車での通学も難しい。寮に住むとスーパーまで30分以上かかる。
-
施設・設備普通他の大学がどうかわからないが、設備は満足できるものだと思う。理系の棟は新しいので、施設自体もよい。
-
友人・恋愛良い総合大学なので、部活やサークルに所属すれば、様々な友人ができる。程よく田舎、程よく都会なので、車を持っていれば遊ぶ場所には困らないが、遊びすぎることもないので、程よい友人関係ができる。
-
学生生活悪いサークルは少ない。特に、運動系のサークルが不足しているようなイメージがある。部活動はほとんど学生主体なので、様々な経験ができると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はほとんど教養科目のみで、軽く先生方がやっている研究を紹介されるくらい。2年次から実験も始まるが、まだおもちゃ程度。2年次後半からコースごとに授業が始まり、4年次に研究室配属。生命の解明と応用について学ぶ。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先公的機関・その他
筑波大学大学院 -
志望動機生物に興味があったから。理工学域の中で最も人に近いと思ったから。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:865692 -
このページの口コミについて
このページでは、金沢大学の口コミを表示しています。
「金沢大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢大学 >> 理工学域 >> 生命理工学類 >> 口コミ