みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢大学 >> 人間社会学域 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![金沢大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20366/200_20366.jpg)
国立石川県/森本駅
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
北陸でいちばんの国立大学
2021年08月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人間社会学域地域創造学類の評価-
総合評価普通全体的な偏差値は低いですし文理問わずに入ることができるので、入るまでならラクだと思います。文系の方が多い印象です。先生方がよく相談に乗ってくれたり、先輩からお話を聞く機会も多かったりとサポートは手厚いと思います。専門コースが決まるまでは実体のない「地域」について学ぶ機会が多いのでそこは退屈かもしれないです。
-
講義・授業良い専門科目が始まるまでは興味がない分野も授業や課題があります。先生方はみんな優しいです。
-
研究室・ゼミ良い2年生からゼミが始まります。一年生のうちは広く浅くいろんなことを学びます。
-
就職・進学良い公務員になる人が多いようです。公務員講座も開講され、先生方のサポートは大きいと思われます。
-
アクセス・立地悪いキャンパスは山の中にあるので立地は悪いです。しかし山を降りたらイオンをはじめとした多くの商店があり、一人暮らしなら快適に通えると思います。もりの里周辺に家がないなら実家暮らしは通うのがしんどいです。交通手段はバスが主だと思います。交通費もそれなりにかかります。
-
施設・設備良い付属図書館は広くて蔵書も多く立派です。生協の品揃えはいまいちかと思います。
-
友人・恋愛普通本人のコミュニケーション力次第です、これはどこに進学しても同じだと思います。入学前オリエンテーション、入学式あたりは重要です。ただぼっちの人も割といるので心配はいらないです。サークルや部活に入るのが手っ取り早いかと思いますが、通学に時間を取られると難しいようです。
-
学生生活普通文化祭はしょぼいですがサークルは数も多くクオリティも高いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生の間は共通教育科目が主なので(これはどこの学類も同じですが卒業に必要な単位数が違います)、自分の興味を引くものをとりつつレポートなどの基本を身につけていけばいいと思います。必修科目が一限にあります。二年生からは専門コースに入りますが希望者が偏れば成績順で決まるので注意しましょう。最初の2年間頑張れば就活や卒論などがラクになります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機福祉に興味があったから。また北陸でいちばんの国立大学だから。実家から通えるから。
感染症対策としてやっていることオンライン授業、大学でのワクチン接種。よってこれからはおそらく対面が増えます。4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761650 -
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢大学 >> 人間社会学域 >> 口コミ >> 口コミ詳細