みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢大学 >> 人間社会学域 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![金沢大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20366/200_20366.jpg)
国立石川県/森本駅
-
-
-
卒業生 / 2009年度入学
よくも悪くも普通
2016年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学域経済学類の評価-
総合評価普通特に経営を学びたい学生にとっては充実した修行、講師陣かと思います。校舎は理系は綺麗で新しいですが、文系の棟はやや古め。学食も同様に理系の方が充実しています。
-
講義・授業普通特に経営を学びたい学生にとっては授業、講師ともに充実しています。経営以外にもミクロ、マクロ経済学や株式投資、統計学まで内容は幅広いです。
-
研究室・ゼミ悪いゼミの充実度は生徒人数とほぼ比例します。教授のモチベーションにも繋がるのでしょうね。少人数ゼミでは教授もやる気が感じられません。
-
就職・進学悪い就職に限らず事務員の対応、フォローはとてもドライ。ないと思ってもらった方がいいです。地元の就職カフェを使うひとの方が多いのでは?
-
アクセス・立地悪い山の上にあり徒歩、自転車ではやや苦労する。バスも乗車拒否をするほどぎゅうぎゅう詰めになることが多い(特に授業直前の時間帯や冬場)自家用車の駐車場も限りがあり、無断駐車の取り締まりも厳しい。
-
施設・設備悪い理系のエリアは校舎も新しく、購買、学食も綺麗で充実している。文系の方はどれも理系のエリアとくらべるといまひとつ。
-
友人・恋愛良いサークルは沢山あるので、昔からの部活を続けたいひとも新しいことに挑戦したいひとも希望にあったサークルを見つけられるかと思います。
-
学生生活良いジャズサークルに所属していました。石川県は音楽イベントが充実しており、自己満足に終わることはないと思います。ほぼ毎月演奏の場はあるので、仲間意識も高く、充実はするが学業との両立はやや苦労するかも?
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分は統計学を専攻。専用のPCソフトで様々な要素の因果関係を数値化し、命題の証明を行いました。ゼミは基本的に放任主義だったので、楽だが追い込みも自分で行いました。
-
就職先・進学先サービス業。旅館の事務担当。
-
就職先・進学先を選んだ理由就職氷河期と言われている時代で、自分もなかなか内定がもらえない中でも最初に内定を貰えたから。選択肢がなかった。
投稿者ID:288424 -
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢大学 >> 人間社会学域 >> 口コミ >> 口コミ詳細