みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢大学 >> 人間社会学域 >> 人文学類 >> 口コミ
![金沢大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20366/200_20366.jpg)
国立石川県/森本駅
人間社会学域 人文学類 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]人間社会学域人文学類の評価-
総合評価良い学生の学びの姿勢は人それぞれですが、熱意のある人にはどれだけでも応えてくれる先生がたくさんいます。
自分の学びたいこと、研究したいことに取り組めるような環境が整っています。 -
アクセス・立地普通最寄駅は金沢駅ですが、そこからバスに乗って40分ほどです。駅から遠いというのが、かなり不便だと感じています。ですが、大学周辺には、スーパーや飲食店、服屋など様々な店があって充実していると思います。また、金沢大学は山の上にあるので、一人暮らしの学生が徒歩や自転車で登校するときは坂を登らなければいけません。これがけっこう大変だと思います。しかし、金沢大学には自然がいっぱいで、春は桜、秋は紅葉がきれいです。冬は雪で登校が大変なこともあります。とても敷地が広いので、敷地内をお散歩感覚で楽しむこともできます。
-
学生生活普通部活やサークルは活発だと思いますが、いわゆる学園祭のようなものはいまいちかもしれません。しかし、学園祭を盛り上げようとしているサークルもあるので、年を重ねるにつれて良くなってきていると思います。
投稿者ID:333633 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]人間社会学域人文学類の評価-
総合評価普通好きなことを勉強したい人にはとてもぴったりな学部です。1年前期の成績で2年次の研究室希望が通るかどうかが決まります(ただ、ある程度取っておけばどこでもいけます)。15の研究室があり、1つの専門に関して極めることができると思います。
-
講義・授業普通先生方の講義はとても幅広く、かつ専門的で面白いです。
-
研究室・ゼミ普通研究室の先生方は面白く、大変知識がある方ばかりです。学生の学業をしっかりサポートしてくださるので、安心感があります。
-
就職・進学悪い様々な分野の就職実績があるので、極端に言えばどこでもいけると言えます。
-
アクセス・立地悪いキャンパスへの通学は、山の上ということで中心街からのアクセスが悪いです。しかし、学内で集中して勉強したい時はいつでも泊まれるのと、近くにサークルKがあるので環境は悪くはないと言えます。
-
施設・設備良い研究室内の図書庫は充実しており、読みたいものを探せば大体揃っています。また、中央図書館も大変充実しており、書庫に入ればいくらでも読むことができます。
-
学生生活普通サークルはたくさん存在するので、新歓期は大変盛り上がります。どのサークルも個性豊かなので、入ってしまえばどこでも楽しいと思います。
投稿者ID:329177 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間社会学域人文学類の評価-
総合評価普通人文学類では広範囲の分野について学べます。歴史の研究から地域の研究まで行うことができ、実際に自らの足でその土地を訪れてその土地の人々と交流を深めるといったことも行います。男女の割合も同じくらいで過ごしやすい雰囲気だと思います。
-
講義・授業良い先生はとても親切に教えてくださり、個別に質問に行った際にも詳しく教えて下さいます。
-
アクセス・立地普通キャンパスが山の上にあるので通学に少し時間がかかるのが難点です。しかしバスが通っているのでそれを利用するか、車を利用すればスムーズに通うことができます。また、徒歩でも運動になるので良いと思います。
-
施設・設備良い施設は冷暖房完備で教室も多くありとても気に入っています。
-
友人・恋愛良い友人関係はとても良好で、楽しい大学生活を送っています。学類内で友達が多くできるので、授業に行っても誰かしら友達がいて安心できます。
-
学生生活良いサークルは多くあります。運動部から文化部まだ多くあり、自分の趣味にあったサークルが必ず見つかります。
投稿者ID:321533 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人間社会学域人文学類の評価-
総合評価良い自分がやりたいことが決まっていれば、何でもできるところです。逆に決まっていないと大変かとは思います。他の大学にはないコースなどもあるので選択肢がたくさんあっていいなと思います。
-
講義・授業普通他の大学がどうであるかはわかりませんが、私は適当なレベルの授業だと思います。やる気があればたくさんのことを学べるのでいいと思います。
-
研究室・ゼミ良いたくさんの研究室があってやりたいことをできるので楽しいです。
-
就職・進学良い公務員講座が開講されており、とても就職実績が高いので公務員になりたいという人はいいかと思います。サポートもしっかりしてくれます。
-
アクセス・立地悪い山の上なので正直大変です。徒歩だと下宿から30分くらいかかるのでバスで行くことになります。
-
施設・設備普通比較的きれいで、色々な設備も揃っているので勉強するのにいい環境だと思います。
-
友人・恋愛普通たくさんのサークルや部活があるので、たくさんの出会いがあり、素敵な人たちと出会えると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野の基礎的な勉強をします。2年でそれぞれ進みたいコースに分かれて、それぞれ自分のやりたいことを勉強します。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:245672 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人間社会学域人文学類の評価-
総合評価普通金沢大学は立地や、文系の施設の点においてあまり良いとは言えないが、その他の項目についてはまだ良いところもあるので総合点は3とした。
-
講義・授業悪い同じような系統の授業が同じ時間にかぶっているなどとりたい授業を受けられないことがあるため。内容の幅広さは良い。
-
研究室・ゼミ良い人文学類は専門のコースが15個あり、他の学部に比べても多く、自分が本当に学びたいことについて深く学びやすい環境にある。
-
就職・進学良い実際、就職率が良い方であると言える。また、公務員志望の人が多いため、学校としてそのような人々を対象とした講座を開いている。
-
アクセス・立地悪い山の上にあるため通うのが大変。バスもあまり多くなく、車でも来れないとなると歩きか自転車となるが、ほうなると空きコマに出かけることができない。
-
施設・設備悪い理系の学部の施設は非常に綺麗なのだが、共通教育科目を受ける施設と文系の施設は汚く暗く、設備もあまり充実していないため。
-
友人・恋愛良い五月頃にソフトボール大会があるなど、同じ学部の人と仲良くなれる機会が提供されている。また、サークル等に入ることで友達も多くできる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私は一年のためまだ、学部で専門科目について学んでいない。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先一般企業
-
就職先・進学先を選んだ理由大学で学んだことを生かして企画などを行いたいから。
-
志望動機他の学部に比べ偏差値が高く、また学びたいこともあったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師ホロン
-
どのような入試対策をしていたか模試の直しを徹底的に行い、苦手なところをつぶした。
投稿者ID:126868 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人間社会学域人文学類の評価-
総合評価良い1年時に様々な分野のことを学べ、二年から専門的な分野について深く学ぶというカリキュラムは具体的に何をしたいか決まってない人にとっては良い環境であると思う
-
講義・授業普通先程書いたように、1年時はまだ専門的な分野の勉強をしないため、どのような講義が行われているか知らないから
-
研究室・ゼミ普通私自身まだ一年生であるため、研究室やゼミについてはほとんど知らない。先輩たちの話だと仲が良く楽しいとのこと
-
就職・進学良い実際に就職率がいいから。公務員が4割ほど。公務員を志望している人には公務員試験対策講座があるなど良い環境である。
-
アクセス・立地悪い山の上にあり、大変。バスが少なく遅刻しやすい。よくクマの目撃情報がでる。近くにあるのはサークルKのみ。
-
施設・設備悪い間違えました。評価は2です。理系の学部のキャンパスは新しく非常に綺麗なのに比べ、文系学部は、古く汚くいこごちが悪い
-
友人・恋愛良いソフトボール大会が5月にあり、それを通してたくさんの友達ができた。恋愛事情についてはくわしくはわかりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容私が二年時に学びたいと考えているのは社会学です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機金沢大学の中では偏差値が高い方だったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師東進グループ
-
どのような入試対策をしていたか模試の答えにまとめられた重要事項をおぼえる
投稿者ID:116780 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学域人文学類の評価-
総合評価良い大学でたくさん勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。
ゼミもたくさんあって充実しているので学びやすい -
講義・授業良いさまざまな教授や学外から集めた特別講師に夜授業が有ります!!
-
研究室・ゼミ良い2年の後期からゼミが始まりいろいろな種類があるので関心のある
-
就職・進学良い学んだことを活かすため、関連する企業に就職する人が多いようです
-
アクセス・立地普通最寄り駅はもりの里駅です。他にも金沢駅からバス通学している人がいます
-
施設・設備良い新しい施設もありますが授業で使う教室は老朽化が目立ちます!!
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると趣味を共有出来る友人がたくさんできます
-
学生生活普通サークルは全体で25個ほどあり、種類も多いので自分に合うサークルが見つけられる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先大手電機メーカー
-
志望動機昔から人間学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思ったから
投稿者ID:585779 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学域人文学類の評価-
総合評価良い自分のやる気次第ではあるが、勉強がしたければいくらでもできる環境が整っている。教授もフレンドリーな方が多く、就職や人間関係の悩みも聞いてくれる。文系と理系両方があるので様々な人と知り合える。キャンパスは立地は不便だが見た目は綺麗である。北陸で1番いい大学だと思う。
-
講義・授業良いコースが細かく分かれており、多くの興味関心に応じて様々な授業を受けられる。また、自分の選択したコース以外の授業も垣根なく受けられる。
-
研究室・ゼミ良い少人数で取り組むので話し合いがしやすい。ただ、コースによっては自分の興味あるゼミが無かったりする。
-
就職・進学普通公務員を目指す方にとっては手厚いが、民間企業への就職を目指す方にとってはあまり手厚くないと感じた。
-
アクセス・立地悪い駅からかなり遠く、実家から通う学生にとってさ車がないと通学にかなり時間がかかる。大学近くに住んでいる方はバスも多いので通いやすいと思う。
-
施設・設備普通理系のキャンパスは新しいが、文系のキャンパスはかなり年季が入っていて食堂も小さい。ただ周囲が山なので見た目にはとても美しいと思う。
-
友人・恋愛良いサークルがたくさんあるので理系文系関わらず多くの人と知り合える。ただ、サークルに入っていないと理系と文系のキャンパスがかなり離れているので、学校内で知り合うことはあまりないと思われる。
-
学生生活良いサークルは同じジャンルでも複数あるなど、かなり充実している。ただ文化祭はかなり地味で、日本で2番目につまらないと言われている。在学期間中を通して一度も行かない学生もたくさんいる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は文系理系問わず多くの授業を受講して自分の興味関心の方向を探っていく。2年次からは文系と理系が別れた上で専門分野を選ぶ。ほかの大学では興味のない分野を選ばされたという話も聞くが、こちらの大学ではそのようなこともない。条件を満たせば文転や理転もできる。4年次では卒業論文を書くため、さらに小さなゼミに分かれて自分の研究を進める。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先地元のホテルに就職した。
-
志望動機心理学を学びたいということ、地元で1番の有名大学であることから受験した。
投稿者ID:564905 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学域人文学類の評価-
総合評価悪いクォーター制など次々に新しい制度が導入され、ついていけない時がある。学科ではコースごとに専門的なことを学べ、2年次というほかの学科よりも早い時期から研究に着手することができる。
-
講義・授業普通教授や先輩が研究方法などを教えてくれてから実践にうつすため、やりやすい。しかし講義は座学が多いためたるみがちである。
-
研究室・ゼミ悪い1クールあたりの演習の一人当たりの発表回数が少なく、また発表時間も少ないため、準備をした割にあっけなく終わってしまうことがある。
-
就職・進学悪い公務員を目指すなら、指導が徹底されていて良い。しかし情報は自分から取得しなければどんどん遅れをとってしまう。
-
アクセス・立地良い山に囲まれたキャンパスで喧騒から離れ落ち着いて勉強することができる。バスの本数は少ない路線もあるが、駐車場が広くてよい。
-
施設・設備悪い1学年20人程度の研究室にしては狭く感じるため、大勢の人が研究室に足を運ぶ時は机の争奪戦になることがある。
-
友人・恋愛悪い高校までと違って友達と毎日会う機会が少なく、濃密な仲になりづらい。ひとりでご飯を食べたり行動したりすることが多くなる。
-
学生生活悪い定期的に集まる機会がなく、疎遠になりやすい。技術的なサークルであるため、サークル員によって上手い下手が様々であり、あまり得意でない人がサークルに来づらくなることがある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容下の学年からクォーター制になってしまい、わたしがやっていた頃の内容とは違うかもしれないが、1年次は共通教育科目を履修し、2年次から専門コースに分かれてそれぞれの研究をする。
-
就職先・進学先公務員
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:429117 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学域人文学類の評価-
総合評価良い図書館所蔵資料の数がとても多く、人文系の勉強をするのに良い環境であると感じます。また全学科のキャンパスが一箇所に集約されているため、学内の移動が楽と感じます。人文学類には様々なコースが存在し、内容はかなり多岐におよぶために、1年次に自らの希望を決定し、その後配属という形になり、適正と希望に沿った進路を選べる環境です。転学類も可能なため安心です。
-
講義・授業普通授業、受け持つ教授によってまちまちではありますが、十分に充実していると感じます。少なくとも一般的な基準は満たしていると感じますので、安心して学べる環境であります。
-
研究室・ゼミ普通これも学類によって形式、組織構造は異なるため一概には言えませんが、当方は特に問題は感じません。所属研究室が放任的な雰囲気なので、自由度の高い研究ができています。研究が教授の専門に偏るといったようなことはありませんでした。
-
学生生活良いサークル、部活の数は多いかと思います。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先電気系設備会社
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:389974 -
このページの口コミについて
このページでは、金沢大学の口コミを表示しています。
「金沢大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢大学 >> 人間社会学域 >> 人文学類 >> 口コミ