みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  人間社会学域   >>  経済学類   >>  口コミ

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(806)

人間社会学域 経済学類 口コミ

★★★★☆ 3.68
(82) 国立大学 1179 / 1326学科中
学部絞込
8251-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      普通
      大学の授業内容としてはごく一般的で、マクロ経済学、ミクロ経済学、ゲーム理論、マーケティング、実験経済学、国際経済など幅広く学べます。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容は上記の通りですが、全体的な授業のコマ数は他の学類と比較したところ少ない印象です。経営系の授業が他の授業に比べて多いと思います。書面等による宿題は少なく、多くの授業ではアカンサスポータルと呼ばれる学内専用のサイトから出されることが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年前期から4年で卒業するまで2年間ゼミがあります。ゼミの数は多いですが、人気が集中するゼミも決まっていることから1、2年の成績が重要となるでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は山の上なので決して良いとは言えないのが正直なところです。自転車で通う学生も少なくないですが体力に自信がない方は登校すらおっくうになるかと思われます。クルマでしたら大した距離ではないですが。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も近くに立地し、経済学類図書館もあり、書籍は充実してるかと思われます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人によるとしか言えない。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      民間金融系
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485206
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で学びたかったこと、少しだけ興味があったことも色々な体験ができてとてもいい経験だった。楽しく過ごせる。
    • 講義・授業
      良い
      校舎がきれいでみんな優しい。全体の雰囲気が、とても好きです。
    • 就職・進学
      普通
      近くの名大には負けるかもしれないが普通の大学より実績はいいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎すぎず都会すぎなくていいと思う。緑に囲まれてるとこが好きです
    • 施設・設備
      普通
      新しくてきれい図書館の設備がとてもいい。いつでも集中して使える。
    • 友人・恋愛
      普通
      たくさん友達作れます。深い仲までは行かないかもしれないけど、楽しくやれます。
    • 学生生活
      良い
      楽しいです。最初は入らないと決めてる人も入るといいかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に好きな人文学類を取りました。基礎を基盤としたものを習った。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済の興味があり、中学生の時からずっと入りたかった。家からいい感じの距離だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:910149
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      普通
      学ぼうという意識をもって臨めば勉強できる環境はまあまあ整っていると思います。教授も質問をしにいけば快くこたえてくれます。充実した学生生活になるかは自分次第です。
    • 講義・授業
      普通
      他の学部の授業も興味があれば受けることができます。学外からの教授を招いてする授業も充実しています。授業は教授によってわかりやすさにかなり差があると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まります。金融、地域経済、会計学などいくつかのゼミから関心のあるゼミを選びます。ゼミによってはかなり忙しいところとゆるいところのかなり差があるので、気になる人はチェックしたほうがよいです。
    • 就職・進学
      普通
      公務員試験を受ける人のための公務員講座は充実しています。民間企業に就職する人は、北陸は簡単に就職できますが、北陸以外は求人に期待できません。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで30分もかかるので、アクセスは最悪です。また、山の中にキャンパスがあるので熊がでる危険性があります。
    • 施設・設備
      悪い
      学科の施設は基本的に古いです。経済学類専用の図書室はありますが、小さいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内で自然に出会いを期待するのは難しいです。サークルに所属しないと友達を多くつくるのは難しいと思います。
    • 学生生活
      普通
      学園祭は一応ありますが、日本一つまらないといわれています。学内のサークルは数はわかりませんがそれなりに数は多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目を中心に授業を受けます。2年次からは専門科目が入ってきます。3年次はゼミが入ってきます。4年次は10000字以上の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      市の職員
    • 志望動機
      経済は生活に直結する学問で面白そうと前から思っていたからです、また、金沢大学はオープンキャンパスで説明をしてくれた教授の授業がおもしろかったからです。
    感染症対策としてやっていること
    現在大学に通っていないのでこのような取り組みはわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703246
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      普通
      田舎のふつうの大学です。楽しい大学生活をしたいのであれば他の都会の大学にでも行くことをおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      広いキャンパスと充実した講義で自分のやりたいことを見つけれると思います。研究室は、豊富な分野に対応しており実験に十分な費用ももらえます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      少人数でのゼミなので、より深く積極的に活動できる 2年後期に説明会があるので、そこでゼミの雰囲気を知ることが大事だと思う
    • 就職・進学
      良い
      学内で様々なインターンシップ情報や就職に役立つ情報を就職支援室が配信してくれます。サポートはしっかりしていると思います。就職実績は公務員が多いと聞きました。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は最悪です。毎日山登りをしなければなりません。夏は暑くて大学に着く頃には着替えが必要になります。バスもありますが混みあっていて乗るどころではありません。最悪です。
    • 施設・設備
      良い
      わたしの学科に設備は必要ないですが、学食は席が足りず、テスト前には図書館が人で埋まり自習すら出来ません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもバイトもやらなければひとりぼっちの大学生活になることは間違いありません。講義に出会いを求めるだけ無駄です。
    • 学生生活
      普通
      春休みに新歓活動が始まり4月の間はほぼ毎日と言ってはばからないくらい活発なので新歓で友達を作ることもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では広く浅く学び、2年から重点をおいて学ぶことがができるようになります。
      興味のある分野を1年で探してみてはいかがでしょうか。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      オープンキャンパスで雰囲気や立地が良さそうだったから。
      また就職にも強い学校。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610905
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      普通
      四年間通っていて大きな不満はありませんでしたが、やはり私大に比べると施設的には劣るかと思います。また、同期もあまりモチベーション高く学業に励むという印象はありませんでした
    • 講義・授業
      普通
      とくに可もなく不可もなくと言った感じでした。先生によって授業へのモチベーションに差があると思いました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに関しては、これを勉強したいという気持ちで入らないとモチベーションを保てないと思います。まずは自学自習の段階から色々なことに興味を持った方が良いかと思います
    • 就職・進学
      普通
      周りで就職していない人間はいませんでした。有名私学には劣ると思いますが、進学サポートの施設もあったと記憶しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪いです。山の上にあり、車がないと通学には不便な印象ですが、駐車場許可証をもらわないと厳密には学内駐車場は使えません
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内は綺麗で図書館設備、自習設備も充実していたかと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      個人次第かと思いますが、サークルや部活には入れば交友関係は広がると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルは多いですが、イベントは少ないです。学祭は規模が小さいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎知識。選択制で簿記などの会計系や経営系の基礎知識を学ぶ。その後はコース分けされ、それぞれのコースに当てはまる講義を受講する
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      中堅証券会社
    • 志望動機
      第一志望ではなかったが、いける国公立大学の中で、そこそこの学力だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570371
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      普通
      教授は良いとは全く思えないが、経済、経営を勉強しておいて損はないので良くも悪くもといったのが自分が過ごしてみての感想。
    • 講義・授業
      悪い
      全くやる気のない自己満の講義をする教授が8割で面白みがない 研究すらもしていない教授が多く、自身の本を年4冊も買わせてくる金に卑しいのが本当に不満
    • 研究室・ゼミ
      普通
      少人数でのゼミなので、より深く積極的に活動できる 2年後期に説明会があるので、そこでゼミの雰囲気を知ることが大事だと思う
    • 就職・進学
      普通
      公務員になりたい人のために公務員講座というのをやっていて、合格率はかなり良い。 また、民間企業への就職のために面接練習などもやっているが、意欲次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      山に位置していて、駅までは徒歩だと2時間近くかかり、バスで30分ほどと立地がいいとは言えない。また、バスが時間通りに来ないことも多く、特に冬は待っていても来ないことがあるのでアクセスは最悪
    • 施設・設備
      良い
      どこも空調設備完備していて、大きな講義室にはテレビが後ろの方についており、後ろに座っていても講義のレジュメは見ることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      春休みから新歓活動が始まり、そこで友人を作ることもできるし、様々なサークル、部活を見ることができるので授業が始まる前に友達を作ることができる
    • 学生生活
      良い
      春休みに新歓活動が始まり4月の間はほぼ毎日と言ってはばからないくらい活発なので新歓で友達を作ることもできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      カリキュラムが毎年変わるので断定することは出来ないけれど、1年では共通教育科目、2年から専門が入ってきて、3年からゼミ配属がある。卒論がないゼミもあるので、おススメ
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      大学のことを全く考えておらず、入れそうだから入ったというのが第1で、ちょっとした後悔もある
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537949
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      普通
      4年間とても充実していたので、良かったと思います。友達も沢山出来るので楽しいキャンパスライフが待っています。
    • 講義・授業
      良い
      副専攻など他学類の専門科目も受講することができてよかった。興味の幅が広がった。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分の興味、関心があることを仲間とともに、深く学ぶことができてよかった。
    • 就職・進学
      良い
      セミナーや模擬面接など、就職支援も充実していたと思います。よかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      山の中すぎて不便だった。でも、学習する環境としては、非常に恵まれていたと思う。
    • 施設・設備
      良い
      特に覚えていないが、困った記憶もないのでよかったのだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部などでも、友達は沢山出来るのでいい環境だったと思います。楽しかった。
    • 学生生活
      良い
      サークルも沢山あるので、自分に合ったものが選べて楽しめる。大学祭はあまりかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学や経済史、マーケティングなど、様々なことを学ぶことが出来ます!!!!!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地方公務員
    • 志望動機
      地元からも近く、大学4年間で社会に出る前にやりたいことを考えてみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537814
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業は大変しやすい。地元(北陸)企業の就職には強い。立地の面を考えなければまあまあよい大学なのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      比較的講義の種類は多く、興味があるものを取れる。ただし、取得単位による卒業条件が非常に分かりづらく、一歩間違えると留年する可能性もある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはものによる。自分のゼミはゆるくて簡単に卒論が通った。めちゃめちゃ厳しいところもある。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援室は非常に使えるし、サポートも手厚い。就職については、北陸近辺の就職しか見込めず都市圏の就活は大変困難
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるのにバスの本数も少なく、駐車場の台数も足りず、キャンパス間の移動には屋根などなく、最悪
    • 施設・設備
      悪い
      生協の学食・コンビニはやる気がない。営業時間も短いし品揃えも悪い。学年が上がったら、昼休みにまたがらないように授業中にを取った方が良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係はそこそこよかった。大体の人はおおらか。敷地が広いので友人がいなくても誰も気にしないのもよい。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるし、選ぶ分には困らない。学園祭もあるが山の上にキャンパスがあるのであまり盛り上がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は基礎教養科目を取る。変わった授業もあり、なかなか面白い。2-3年で卒業単位はほぼ取り終えることが可能。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      印刷業の営業
    • 志望動機
      地元で家から近く、偏差値的にもあまり高くなかったから。部活が楽しそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536695
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学類はなぜか他の学類からチャラ経、パラ経などと言われることがありますが、個々の頑張り次第でどんな職種にも就ける可能性があり、選択の幅は広いです。特にやりたいことや目的がないのならちょうどいい学類だと思いますし、顔が広い人が多い気がします。ただ前述したようにパラダイス経済と言われるくらいですから、全体的にあまりやる気のない学生が多いイメージで、真面目な子たちが浮いてしまう印象がありました。大学生活に何を求めるのかによって、良くも悪くもなりうる学類だとは思います。
    • 講義・授業
      普通
      経済学類の授業内容の充実度は、正直なところ教授によってまちまちです。受けていてもあまり意味のないような、ただ必修単位取得のためにある授業、反対に真面目に話を聞いていれば勉強になる授業など様々です。それから個人的に感じたのは、会計学やマーケティング系の授業があまり豊富ではないので、これらを中心に学びたい方にはオススメしません。ただ経済学類の授業に限られず、興味があれば他の学類、学域の授業を専攻することができ、規定内であれば単位も認定されますので、経済学しか学べないというわけではありません。どの大学でも同じかとは思いますが、最終的にはご自身の興味関心意欲によります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生の後期あたりからゼミ見学などが始まり、3回生からゼミに所属します。演習の充実度はゼミによってかなり差があります。学外の発表会に参加したり、ゼミ合宿があったりなど、かなりハードめに演習を行っているゼミもあれば、反対に卒業研究の提出が不要で、ゼミ自体不定期でしかなく休みが多いという緩めのゼミもあります(後者は稀ですが)。本人のやる気次第でゼミの充実度は大きく変わると思います。
    • 就職・進学
      良い
      OB訪問や、学内での面接練習など、就職活動に対するサポートは自身で希望すれば受けることができます。私は面接練習を数回受けただけなのであまり詳しくないのですが、他の学類の就活生と面接練習を受けるので、視野も広がり勉強になることもありました。また、経済学類は公務員になる人が多いです。公務員講座は3回生になってから始まりますが、多くの人が受けているので、取り組みやすい雰囲気があると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学は山の上にあり、バスの本数もあまり多くないので、自動車通学してる人がとても多いです。しかし実際には駐車許可の認定基準が厳しくなっており、ルール的にはNGな場合が多いです。バスは大抵どの時間帯でも混んでいる印象でした。大学のすぐ近くにはコンビニが一軒あるくらいで、下山しないと何もありません。また、理工学類のキャンパスは綺麗で設備も充実していますが、人間社会学域のキャンパスおよび看護学類のキャンパスは古くてあまり良くないです。
    • 施設・設備
      悪い
      経済学類は研究に取り組む機会がほぼないため、他の学類のようにゼミごとの研究室はありません。特にこれといって自慢できるような設備もありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活動はたくさんあるので、参加意欲があるのなら人間関係も充実すると思います。最初の人脈作りが意外と肝心なので顔を出すだけでも、色んなサークルを見てみるといいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんありすぎて把握できていないほどです。自分たちで新しく作ることも可能なので興味があれば頑張ってみてはどうでしょうか。ちなみに、金沢大学の文化祭はつまらないことで有名です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はあまり経済学には触れる機会がなく、大学生活の心得のような授業や、全学類共通の内容、言語の授業などが中心だった気がします。2年次は最も授業コマ数が多くなり、経済学、経営学、会計学など学類らしい授業内容が中心となります。3年次は人にもよりますが、授業コマ数は少なくなり、足りない単位を補うため各々必要な授業を取ります。また、ゼミも始まりますが、始めの方はどのゼミもだいたい専門書の輪読が多いです。4年次にはほぼ授業はなく、ゼミだけの人が多くなります。ゼミでは主に卒業研究の準備をします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      監査法人の専門職
    • 志望動機
      外観が煉瓦造りでお洒落そうに見えたから。地元からさほど遠くなかったから。そこそこの偏差値だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536331
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    人間社会学域経済学類の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したいと思う人には、とことん勉強できる環境は整っていると思います。楽して卒業するのもゼミによっては可能
    • 講義・授業
      普通
      これは本当に先生によります。指導の内容はまちまちです。とろうと思えば、副専攻も可能
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期からゼミが始まります。2年生の秋のうちに説明会があるので、雰囲気をしるために参加したほうがよいです。
    • 就職・進学
      悪い
      北陸地域ではある程度ネームバリューがあり、楽に就職できるようです。北陸以外の地域なら、ここに来るメリットは少ないかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅金沢駅からバスで30分もかかる山奥にあり、アクセスはとても不便です。冬は雪がふるとバスに乗れないことがあります
    • 施設・設備
      普通
      ゼミ室はないが、学類図書館と専用自習室はあります。建物は全体的に古いですが、シックな雰囲気です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すれば、交遊関係は広がります。学科内で友達をつくるのは入学したてがチャンスです。
    • 学生生活
      普通
      学内の公認サークルは多いです。学園祭は日本で2番目につまらないので、ほとんどの人がこの期間旅行します
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は教養科目を学びます。2年次から専門科目です。2年次のおわりまでにゼミ配属のための必修科目をとる必要があります。3年次、4年次はゼミ があります。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492660
8251-60件を表示
学部絞込

基本情報

住所 石川県 金沢市角間町
最寄駅

IRいしかわ鉄道線 森本

電話番号 076-264-5111
学部 人間社会学域理工学域医薬保健学域融合学域

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢大学の口コミを表示しています。
金沢大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  人間社会学域   >>  経済学類   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (410件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (704件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (845件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (804件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (218件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。