みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  人間社会学域   >>  国際学類   >>  口コミ

金沢大学
出典:Genppy
金沢大学
(かなざわだいがく)

国立石川県/森本駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(806)

人間社会学域 国際学類 口コミ

★★★★☆ 4.19
(29) 国立大学 349 / 1326学科中
学部絞込
291-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学域国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度も充実しており、素晴らしいです。女子が比較的多いですね。とても充実した大学生活を送らせて頂いてます。
    • 講義・授業
      良い
      ほんとにさまざまな教授がいらっしゃって、どの講義も興味深いです
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな職種の人がいるようです。比較的、学んだ言語を使える職種も多いですね
    • アクセス・立地
      良い
      少し降りたら飲食店などが充実しています。暗くなると、降りるまでの道のりは少し暗いですね。
    • 施設・設備
      良い
      老朽化は少なく、比較的キレイです。また、廊下から見る景色もキレイです。
    • 友人・恋愛
      良い
      皆さんとても優しく、積極的です。最初の慣れない時期は先輩方もリードしてくださいます。
    • 学生生活
      良い
      サークルがマジで楽しい!サークルで一気に友達が増えます。サークルによって大学生活が充実します。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分に興味のある地域の文化、言語が学べます。また、留学を通しての社会経験がとても有意義なものとなります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他地域の言語や文化について学びたかったからです。また、オンラインでのオープンキャンパスを通して、先輩方の活き活きとした姿に魅了されました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:815211
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      先生たちが一人一人個性的で、堅くなく、気軽に何でもお話し、相談できるユニークな学類です。同じ大学でも国際だけかなり先生の雰囲気が違うので、自慢でした。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって異なりますが、自分の興味のあることに囲まれて勉強できるイメージです。カリキュラムの量も多く先生によっては生徒に選ばせながら授業内容を進めていく、というのもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私は国際学類の中の国際経済を学ぶゼミにいました。統計学を主に学び、卒論に向けてだけでなく今後社会人になっていく人としてデータをどのように解釈できるかを学ばせていただきました。
    • 就職・進学
      悪い
      自分が学校に頼らなかったからだと思いますが、サポートはされていませんが、自分の周りは興味のあるもの、政治系、メディア系、国家公務員、研究員、等に勤めている人がいます。
    • アクセス・立地
      普通
      車がないと辛いです。笑
      大学の周りは本当に山で森林の生い茂った場所です。自然が大好きな人にはもってこいだと思います。ただやはり街中から遠いのがネックとなると思います。
    • 施設・設備
      普通
      主に文系の赤レンガの建物で授業を受けていて可愛いです。
      食堂の営業時間とコンビニがもう少し充実していればなおよしかな、と。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも気軽に入ることもできますが、この学類はサークルに入らなくても一学年人数が少ないため、仲が良く、私の友人もサークル入らず学生生活を過ごした者もいます。
    • 学生生活
      良い
      本当に様々なサークルがあり、学校公認のものはホームページから確認できますが、それ以上に非公認のいわゆる「同好会」的なサークルが数えきれないほどあり、ニッチな趣味から大まかなものまで全てあるとお考えください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際学の基礎知識を学び、日本という視点から、もしくは日本人としての世界との関係性を、政治、経済、歴史、世界システム的に学んでいきます。その中で専門性を定めていきます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      私はインターンを6ヶ月した外資系の企業にそのまま就職しました。コンサル系です。
    • 志望動機
      国際政治経済をせんもんにしたかったのも一つ、また、留学できる先がたくさんあり、私はタフツ大学に留学したいがために、推薦入試で入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607616
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      学部、学科は少ないもののその中でも自分の好きなことを見つけて勉強していくことができる。キャンパスライフに必要なものはほとんど充実しており、勉強しやすい環境にある。
    • 講義・授業
      良い
      面白い講義がたくさんあり、積極的に講義に出る意欲が生まれる。講義内での生徒同士のコミュニケーションが理解を深めている
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは学んだことの自分なりの応用や吸収が求められ、考える楽しさを味わうことができる
    • 就職・進学
      良い
      人間社会、そして世界のことを学ぶからこそ進める世界があり、できる仕事があるので比較的自分の道は見つけやすい
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの周辺はそれなりに自然があって落ち着くことができる。また、おいしい定食屋さんが近場にある。
    • 施設・設備
      良い
      特に施設や設備を不安に感じたことはない。ただ、冬が寒すぎてキャンパス全体として防寒しきれない時がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はどの場面においてもとても充実していると思う。恋愛については楽しんでいる友人もいるが私はいつまでも彼氏ができなかった。
    • 学生生活
      良い
      私の好きな演劇ができる劇団としてのサークルがあり、充実したサークル生活を送ることができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どんどんグローバル化していく社会の中での人間の変化や時代の変遷に合わせた文化を学ぶ。機会があれば留学もできる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      外務省
    • 志望動機
      もともと私の尊敬していた先輩が金沢大学に入学したことが分かり、大学について調べて見たところ自分に合いそうだと感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:566338
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    人間社会学域国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      意識の高い学生が多いため、刺激を受けて自分も頑張れる。
      人数が少なめなので仲良くなりやすい。
      教授と学生の距離が他学類より近い。
    • 講義・授業
      良い
      留学指導、相談が充実している。
      外国語だけでなく、日本語の授業も充実している。
      ただ、オールイングリッシュで行われる専門科目もあり、理解するのが大変なこともしばしば。しかし英語力は確実に鍛えられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上に大学があるため、バスまたは自動車がないと厳しい。自転車や徒歩であの上り坂をのぼるのはかなりの重労働。また、大学周辺は緑に囲まれていて、よくクマが出る。冬の雪がひどいときは、バスも遅れるので早め早めの行動が必要になる。
    • 施設・設備
      悪い
      本や資料は充実しているが施設や設備はそうでもない。
      理系のキャンパスは施設もきれいだが、文系のキャンパスは比較的古い。しかし、学習していくうえでの不便は特に感じないので大丈夫だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ志や夢を持った友人との多くの出会いは自分の視野を広げてくれる。学類の中より、所属するサークル内での方が恋愛は盛ん。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:383251
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    人間社会学域国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなフレンドリーで仲がいい!
      「国際」と聞くと、よくわからないイメージがあるが、実際にやっていることもよくわからない笑
      ボランティア活動から、日本語教育、多様な国の文学などなど、ほんとに様々で、やりたいことが決まってない人にはおすすめかも知れません
    • 講義・授業
      普通
      充実はしてないです。
      授業も、興味の無いものを絶対に取らなければならないです。大学なんてそんなものかもしれませんが。。。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      全部英語の人もいれば、日本語の人まで、当たり外れはあります。
    • 就職・進学
      普通
      正直、就職が不安で仕方ないです。
      みんな「留学留学?」と言いながら、狂ったように海外へ行きますが、帰ってきて役に立たないこともあるのでは、と思ってます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最悪です?
    • 施設・設備
      普通
      それなりだと思います。私立に比べれば、話になりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人はできると思いますが、なにかの調査で、カップル率の低さが理系の大学以下だった気がします。山奥にあるからでしょうか。。。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので、いいと思います!たまに頭のおかしいサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際学、国際情勢、国際政治、国際金融、日本文化、語学、など。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340650
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      海外留学や、留学生交流など、国際ならではのイベントが、たくさんあります。
      授業はもちろんですが、そういったイベントからも、多くのことを学んできました。
    • 講義・授業
      良い
      少人数クラスが、たくさんあるので、積極的に授業に参加ができます。
      先生方はとても熱心なので、質問にもどんどん答えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことを好きなようにやらせてくれます。アドバイスもたくさんいただけました。
      発表の場でも、ゼミ仲間からの意見もたくさん聞けるので、充実していました。
    • 就職・進学
      良い
      相談には深々に乗っていただけました。企業や学校についての情報もたくさん与えていただけます。
      就職、進学率はかなり高いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学まではずっと坂なので、通い辛いです。バスの利用は時間によってすごく混むし、定刻で、来ないので、早めに行動が必要です。
      車があれば便利です。
    • 施設・設備
      普通
      同時通訳機はすごく便利でした。
      大講義室での外国人講師によるセミナーで何度かお世話になりました。
      年に一回の、100円カレーは魅力的でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際はみんな仲良しです。留学生含めみんなでいろんなイベントを興したりしました。卒業した今でも、頻繁に会っては飲み会を開いています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      イギリス、アメリカについての多岐に渡る分野の知識。
    • 所属研究室・ゼミ名
      結城ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自身の卒論に向けて徹底的に研究を行いました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ジャパンイマジネーション
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ファッションの、流行を作り出したかったので。
    • 志望動機
      英語圏の歴史、文化を学び、多文化共生について、考えたかったので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      していない
    • どのような入試対策をしていたか
      英語の勉強をひたすらやりました。過去問も何回か、解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122096
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    人間社会学域国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      ほとんどの人が留学を望んでおり、留学をしたいと思っている人にはとても良い学部だと考える。2年~3年の間にゼミのようなプログというものに分かれるのだが、色々種類があり自分の学びたいことが学べる。
    • 講義・授業
      良い
      1年生では自分で選択した授業を受けるので、興味のある授業を受けることが出来る。そこから自分がやりたいことなどを見つけることが出来る。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職・進学実績などを意識する学年ではないが、アドバイス教員と言って自分専門の先生がつくため、留学のことなど相談出来る。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学が山の上にありとても行きにくい。朝は大学行きのバスがとても混む。
      周りの環境は山のため良いとは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      理系の学部の建物は新しく綺麗だが文系の方はそうでは無い。理系と文系の差がひどい。エレベーターが少なく不便である。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに所属することで多くの友達が出来る。大半の人はサークルや部活の人と仲が良いイメージである。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークル野の種類が多く様々なジャンルがあるため、自分の興味のものを見つけることが出来る。文化祭は規模が小さいらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に様々なジャンルのことを学ぶ。全学部がそのそうであり2年生から専門的なことが増える。1~2年にかけて第2言語を学ぶ。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      海外の政治や情勢それと日本の繋がりなどを学びたく、その学びを深めるために金沢大学を志望しました。留学に力を入れており、留学出来たらいいなと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1007668
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    人間社会学域国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が高校時代から学びたかった英語を想像以上に極めて学ぶことができる学部でとても感心して満足しています。
    • 講義・授業
      良い
      英語の能力向上に力を入れていて、留学を行なったりすることで大学卒業後に有利になる語学能力が身につく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学びたい英語をたくさん学ぶことができる良い大学だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援や就職先も申し分ないと思っているし先輩方も良い就職をなさっているのを見ます。
    • アクセス・立地
      普通
      金沢駅からは想定以上に遠く感じられキャンパスも山奥にあり、少しほど不便に感じる
    • 施設・設備
      良い
      レンガっぽい建物で形も独特ですが自分はとても綺麗な建築だと思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      わからないことがあったら教えてくれる先輩がいたりして非常に良い環境です。
    • 学生生活
      良い
      みんな仲良くサークルをやっているし学祭も楽しく実行できています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社で必要とされるようなネイティブな英語、特にスピーキングなどにも重点を置いています
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      自分は海外との交流を必要とする企業を志望していますが、語学能力を使うことで企業でも有利に物事を進めていけると考えています
    • 志望動機
      自分は英語を将来重要だと考えていたために英語を磨き上げられる学部に行きたかったのでこの学部を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    海外とのオンライン授業を行うことで留学なしで語学向上を狙える。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893142
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間社会学域国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      皆向上心がありとてもいい刺激になりました。
      学類の性質上、留学に行く学生も多く成長はとても出来る学類であると考えています。
    • 講義・授業
      良い
      先生の教養レベル、周りの意欲高い学生のレベル申し分ない。
      あとは自分の学ぶ意欲さえあればいくらでも学べる。そこで自分の土台を作っていって欲しい。
      不都合な点としては周りが自然豊かゆえバスでの終点を逃すと歩いてかえるのは大変かつ危険(熊出ます)。冬は特に大学への行き帰りが大変。車だとスリップしたり動かなくなる、バスだと大幅に遅れて体もとても冷えます。車は冬用タイヤの用意、バスの方は寒さ対策等充分にされてください。
    • 就職・進学
      良い
      就職相談室もありますので、自分から積極的に活用しましょう
      また、公務員採用を目指される方は、その対策用の講座募集が早くから始まります。講座費の用意もありますし、今後の試験などもあるので早い段階からよく将来を見据えて考えていくとよいです。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は上記通り、街中にあるキャンパスと比べると自然豊かな分不便です。
    • 施設・設備
      良い
      施設・設備は充分と思います。ただ建物は理系の方が綺麗で文系の校舎は老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      良い
      全国の幅広い所から進学してこられるため、広くいい出会いも多いです。
    • 学生生活
      良い
      北陸ならではのユニークな部活もあります。ヨット部,ボート部など。掛け持ちして更に交友関係を広める人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語に加え第二言語としてドイツ語フランス語朝鮮語スペイン語ロシア語…などから興味ある言語を学んでいく。
      一、二年で国際学基礎などを学び三年次からは更にコースが分かれる。(国際社会コース、アジアコース、米英コース、日本語教育コース)。コースの説明を聞き自分の学びたいことと鑑みて決めるとよいでしょう。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      国立でレベル高い国際的な学部は他ではなかなかないため。例えば国際系の勉強をしたいとなると外国語大学などが多いが、殆どが私立であり、経済的に余裕がない人にとって、学べる学部ではない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:603910
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    人間社会学域国際学類の評価
    • 総合評価
      良い
      入学する前に抱いていた大学像以上に楽しい生活を送れているから。キャンパスが赤レンガで統一されていて、四季折々綺麗。金沢大学は全国的にみるとあまり評価されていないと思うし、浪人して入学直後はかなり学歴がコンプレックスだったが、今思うとすごく楽しいし、金沢大学を選んでよかったと思う。受験校を迷っている人は、候補に入れていいと思う。
      留学支援がかなり充実していて、費用を抑えて派遣留学することができる。
    • 講義・授業
      悪い
      GS科目と言われる一般教養科目はかなりつまらない。専門科目は充実している。学類制度によって転学類や副専攻を取ることが他の学校に比べるとかなり容易だと思う。
      クウォーター制度なのでテストは多い。授業も期間が短い。
    • アクセス・立地
      悪い
      金沢市の郊外の山奥にあるのでかなり交通は不便。北鉄バスは遅延が普通なので、ゆとりのある行動が不可欠。雪の日は地獄。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はとても多い。自分の好きなことから選べると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481548
291-10件を表示
学部絞込

基本情報

住所 石川県 金沢市角間町
最寄駅

IRいしかわ鉄道線 森本

電話番号 076-264-5111
学部 人間社会学域理工学域医薬保健学域融合学域

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、金沢大学の口コミを表示しています。
金沢大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  石川県の大学   >>  金沢大学   >>  人間社会学域   >>  国際学類   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (410件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
富山大学

富山大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.84 (704件)
富山県富山市/富山地鉄市内線【1・2系統】 富山大学前
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (845件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (804件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
滋賀県立大学

滋賀県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (218件)
滋賀県彦根市/琵琶湖線 南彦根

金沢大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。