みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢大学 >> 人間社会学域 >> 国際学類 >> 口コミ
![金沢大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20366/200_20366.jpg)
国立石川県/森本駅
人間社会学域 国際学類 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]人間社会学域国際学類の評価-
総合評価良い入学する前に抱いていた大学像以上に楽しい生活を送れているから。キャンパスが赤レンガで統一されていて、四季折々綺麗。金沢大学は全国的にみるとあまり評価されていないと思うし、浪人して入学直後はかなり学歴がコンプレックスだったが、今思うとすごく楽しいし、金沢大学を選んでよかったと思う。受験校を迷っている人は、候補に入れていいと思う。
留学支援がかなり充実していて、費用を抑えて派遣留学することができる。 -
講義・授業悪いGS科目と言われる一般教養科目はかなりつまらない。専門科目は充実している。学類制度によって転学類や副専攻を取ることが他の学校に比べるとかなり容易だと思う。
クウォーター制度なのでテストは多い。授業も期間が短い。 -
アクセス・立地悪い金沢市の郊外の山奥にあるのでかなり交通は不便。北鉄バスは遅延が普通なので、ゆとりのある行動が不可欠。雪の日は地獄。
-
学生生活良いサークルの数はとても多い。自分の好きなことから選べると思う。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:481548 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2016年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人間社会学域国際学類の評価-
総合評価良い外国をバックグラウンドにもつ学生や、留学経験のある学生、留学したいと思っている学生が多く在籍しており、外国について強い興味を持っている人はとてもいい刺激をもらえる学類です。2年次から5つのコースから自分の学びたい分野のコースを選ぶことができるため、受験時から焦って専攻を決める必要がないので、国際的なことに興味がある人にはとてもオススメです。留学支援も手厚いです。
-
講義・授業普通国際学類は一年生のうちは共通教育科目(GS科目)が中心となり、専門科目は少ないです。
国際学類の先生方はユーモアがあり、親しみやすい人が多いと思います。 -
研究室・ゼミ普通一年生のうちは初学者ゼミがあり、国際学的な研究やゼミは2年次からとなっています。初学者ゼミでは先生によってすることは異なりますが、出身地のプレゼンや本のプレゼンをしました。
-
就職・進学普通まだ受けたことがないためわかりませんが、就職率は高いと聞いています。
-
アクセス・立地悪い角間キャンパスは山の中にあるため通学はとても大変です。
学生が多く住む地域にはイオンやスーパー、ドラッグストアや飲食店が多くあるので、生活はしやすいです。 -
施設・設備普通キャンパス内にWiFiか設置されているため、授業や調べ物でインターネットを使う場合にとても役立っています。
-
友人・恋愛良い総合大学なので在籍している学生の数も多いため、1つのサークルにいろいろな学類の人がいて交流することができ、友達もたくさんできました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は共通教育科目が中心となり、2年次から国際社会コース、米英コース、ヨーロッパコース、アジアコース、日本・日本語教育コースに分かれます。国際学類の学生の多くが留学をしていて、三年次に1年間留学をし、5年生まで大学に通う人が多いです。ちなみに5年目の学費は無料になる制度があるので安心です。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:219457 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]人間社会学域国際学類の評価-
総合評価良い留学制度も充実しており、素晴らしいです。女子が比較的多いですね。とても充実した大学生活を送らせて頂いてます。
-
講義・授業良いほんとにさまざまな教授がいらっしゃって、どの講義も興味深いです
-
就職・進学良いさまざまな職種の人がいるようです。比較的、学んだ言語を使える職種も多いですね
-
アクセス・立地良い少し降りたら飲食店などが充実しています。暗くなると、降りるまでの道のりは少し暗いですね。
-
施設・設備良い老朽化は少なく、比較的キレイです。また、廊下から見る景色もキレイです。
-
友人・恋愛良い皆さんとても優しく、積極的です。最初の慣れない時期は先輩方もリードしてくださいます。
-
学生生活良いサークルがマジで楽しい!サークルで一気に友達が増えます。サークルによって大学生活が充実します。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分に興味のある地域の文化、言語が学べます。また、留学を通しての社会経験がとても有意義なものとなります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機他地域の言語や文化について学びたかったからです。また、オンラインでのオープンキャンパスを通して、先輩方の活き活きとした姿に魅了されました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:815211 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学域国際学類の評価-
総合評価良い先生たちが一人一人個性的で、堅くなく、気軽に何でもお話し、相談できるユニークな学類です。同じ大学でも国際だけかなり先生の雰囲気が違うので、自慢でした。
-
講義・授業良い先生によって異なりますが、自分の興味のあることに囲まれて勉強できるイメージです。カリキュラムの量も多く先生によっては生徒に選ばせながら授業内容を進めていく、というのもあります。
-
研究室・ゼミ良い私は国際学類の中の国際経済を学ぶゼミにいました。統計学を主に学び、卒論に向けてだけでなく今後社会人になっていく人としてデータをどのように解釈できるかを学ばせていただきました。
-
就職・進学悪い自分が学校に頼らなかったからだと思いますが、サポートはされていませんが、自分の周りは興味のあるもの、政治系、メディア系、国家公務員、研究員、等に勤めている人がいます。
-
アクセス・立地普通車がないと辛いです。笑
大学の周りは本当に山で森林の生い茂った場所です。自然が大好きな人にはもってこいだと思います。ただやはり街中から遠いのがネックとなると思います。 -
施設・設備普通主に文系の赤レンガの建物で授業を受けていて可愛いです。
食堂の営業時間とコンビニがもう少し充実していればなおよしかな、と。 -
友人・恋愛良いサークルも気軽に入ることもできますが、この学類はサークルに入らなくても一学年人数が少ないため、仲が良く、私の友人もサークル入らず学生生活を過ごした者もいます。
-
学生生活良い本当に様々なサークルがあり、学校公認のものはホームページから確認できますが、それ以上に非公認のいわゆる「同好会」的なサークルが数えきれないほどあり、ニッチな趣味から大まかなものまで全てあるとお考えください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際学の基礎知識を学び、日本という視点から、もしくは日本人としての世界との関係性を、政治、経済、歴史、世界システム的に学んでいきます。その中で専門性を定めていきます。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先私はインターンを6ヶ月した外資系の企業にそのまま就職しました。コンサル系です。
-
志望動機国際政治経済をせんもんにしたかったのも一つ、また、留学できる先がたくさんあり、私はタフツ大学に留学したいがために、推薦入試で入学しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:607616 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]人間社会学域国際学類の評価-
総合評価普通なんでもできるが、自分次第。主体的に動かなければ得られるものは少ないと思う。専門性が無いといえばそれまで。
-
講義・授業普通専門の授業は面白いものが多い。基礎科目は…
-
研究室・ゼミ良い指導教員によるが、卒業はできる
-
就職・進学悪いこれは自分でやるしかない。何もしてくれない。
-
アクセス・立地悪い山。車通学は3年以上にならないと厳しい。よっぽどの理由があればできるけど。
-
施設・設備普通私立と比べれば雲泥の差だが、国公立はこんなもんでは。
-
友人・恋愛悪い自分も含め陰キャが多い。ので、基本的には平和です。陽キャを羨望の眼差しで見つめる日々です(仲が悪いわけではない)。1/3くらいは彼氏彼女がいると思う。
-
学生生活悪いサークルはいっぱいある。金大祭はそんなに人が来ないので、盛り上がりに欠けるが、模擬店などを出店しているサークルや団体も多く、楽しげです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容国際関係、ヨーロッパ、アジア、アメリカイギリス、日本など、文系科目をやろうと思えば何でもできる。総合学部と言ってもいいかもしれない。
-
就職先・進学先たぶんメーカー
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483287 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人間社会学域国際学類の評価-
総合評価良い多くの人がやる気に満ち溢れ、留学や海外インターンなどに参加しています。仲も良いです。自分も良い刺激を受け、やる気に満ち、大学生は勉強時間が短いといわれる中、一日2-3時間は自習をしていますし、留学へも行く予定です。おすすめです。
-
講義・授業良い映画に関する授業や、英語のアカデミックライティングに関する授業、多岐にわたる授業があり、楽しいです。
-
研究室・ゼミ良い様々なゼミがあります。ゼミによってキツさは大きく異なるのでしっかり調べることが大切です。
-
就職・進学良い就職活動支援などが充実しています。また、留学の支援も充実しており、新たな進路や夢も見つけられると思います。
-
アクセス・立地悪い山の上にあり、とても交通の便が悪いです。ふもとらへんに住んで歩いていくにしても、すごく時間がかかります。電動自転車や、車、またはバスの利用をおすすめします。
-
施設・設備普通とにかく広いです。カフェもあります。
-
友人・恋愛良い同じ学類でたくさん友人ができます。
-
学生生活普通サークルは多くありますが、チャラついたサークルや、真面目すぎて忙しすぎるサークルなど様々なので、しっかり先輩に聞くのがおすすめです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:385126 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]人間社会学域国際学類の評価-
総合評価良い海外留学を考えている方におすすめです。
短期~長期まで留学プログラムが多く、希望する学生には留学条件がクリアできるよう教授陣がかなりサポートしてくれました。
キャンパスでの国際交流パーティーやイベントも多いです。
ハーバードやプリンストンなど名門大の学生が多数訪れ、国際学類との交流会が行われたこともあります。 -
アクセス・立地普通山の上なので通学は覚悟してください。
一応バスで問題なく通学できますが、キャンパスまで上り坂が3キロ続くので、歩きや自転車はかなりきついです。
雨の日はバイク通学の人がバスに乗るので、かなり混雑します。
車通学する人も多いです。ただ駐車許可証はなかなかもらえないので、見回りの来ない遠い駐車場に停めることになります。
山の麓は学生街になってて生活しやすいです。 -
友人・恋愛良い男女ともに目立つタイプの人が多いです。学科内は少ないですが、学内ではカップルが多いと思います。
オリエンテーション合宿、ソフトボール大会、学祭、諸々の打ち上げなど、学科内の人たちと仲良くなれる機会はたくさんあります。
オリエンテーション合宿は行ったほうがいいですが、一応すべて参加は任意です。
みんないい意味で大人なので、人間関係で煩わしいことはありません。大人数でワイワイつるむのが好きな人も、一人でいたい派の人も、過ごしやすいと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:370459 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2017年04月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人間社会学域国際学類の評価-
総合評価良い広大なキャンパスは静かで、勉強に集中出来ると思います。広すぎて教室移動に時間がかかりすぎることもありますが…。しかし、勉強するには最適な場所だと思います。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは三年生から始まります。基本的に学生は5人前後です。学生同士、先生との仲も良くアットホームな雰囲気のゼミが多いと思います。また、ゼミ同士で発表や交流会などもあります。研究室も使いやすく、上下関係もほとんどないと思います。
-
アクセス・立地悪い大学へのアクセスは、良いとは言えません。山の中に位置するため、自転車で通学するのも体力的にしんどいです。そのため、ほとんどの学生はバスを利用していますが、車内は大変混雑しますし、バスが遅れることもしばしばあります。
大学近くの学生はバスに乗れずに遅刻することも多いです。
-
友人・恋愛普通田舎の大学なため、大人しい学生が多いと思います。毎晩遊んだりする学生は少なく、真面目な人がほとんどです。みんな勉強熱心だと感じます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:346526 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2016年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学域国際学類の評価-
総合評価良い広い大学で多くの学生、先生と関わることができ、大学生として充実した生活を送ることができる大学だと思います。国立大学でありながらオーソドックスな科目に関われる国際学類で、様々な文化を理解し世界と関わることができる学科だと思います。
-
講義・授業良い教員は皆さん丁寧に教えてくれ、留学プログラムもあります。また、ネイティヴスピーカーの教員も多く、留学生と一緒に学ぶクラスもあり、国際学類らしさをしっかりと感じながら授業ができます。
-
研究室・ゼミ良いゼミは、教員が適切にアドバイスをくれるため、迷って進まない、ということがないと感じます。ゼミの進行に迷いそうになったら教員が「こうしたらもっといい」など、具体的なアドバイスをくれます。またゼミの学生同士や教員も含め仲がいいので、とてもいい雰囲気でお互いに意見を交わしながら出来ています。
-
就職・進学良い個人差はありますが、先輩が公務員に行くことが多い事もあって、公務員が例年多いように感じます。ですが、様々な就職先に進学しており、学生の希望が比較的叶えられているのではと、先輩の話から感じています。
-
アクセス・立地悪い立地は正直な所、悪いです。山を一つ買い取って大学を作っているので、ショッピングセンターなどがある所から大学まで20分以上歩きます。バスはありますが混みます。車は全員が使えるわけではありません。なので、徒歩か自転車かバスになります。大学への行き道はなだらかながらも登り坂なので中々にキツイです。
-
施設・設備良い山を買い取って立てているので土地は豊富にあり、施設は一つ一つが広く、充実しています。
図書館にはカフェもあり、勉強の合間に休憩を挟むこともできます。自習スペースもあり、勉強するスペースにも困りません。 -
友人・恋愛普通大学生の数は多くサークルの数も多いですが、アルバイトをしている学生も多いので恋愛に関しては人それぞれだと思います。ただ、総合大学で男女の数もそれぞれ多いので、出会う機会は多いのではないかと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年目は共通科目を学びます。専門分野について本格的に学び始めるのは2年次からです。3年か4年次にゼミを選択してさらに自分の中で専門分野を絞り深く学びます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:274067 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2014年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人間社会学域国際学類の評価-
総合評価良い自分の専攻を極めたい人、色々なことを学びたい人など、一人一人の希望に柔軟に対応してくれる大学です。自分のやりたい学問がまだ見つからない人は、とりあえず文理どちらの学域に行きたいかだけ決めれば、後から自分の努力で変更が可能です。国際学類の場合、留学しつつ4年で卒業することができます。留学しない学生でも、しっかり国際的な視点や語学力を鍛えることができます。
-
講義・授業良い他の学類の授業も国際学類の専門として受講できました。夏休みや冬休みの集中講義では、他大学の先生が、一風変わった面白い授業をしてくださいますので、ぜひ受講してみると良いと思います。1年間自分の適性や興味を見極めてからコースを選ぶようになっており、学生それぞれの専攻にとても柔軟です。成績や学年の縛りはありますが、入学後に学類を変更することもできます。他学類の授業を、卒業要件単位に含めることができます。文系学域から理系学域の授業を受けることもできます。学類に縛られずに様々な学問を学んでみたいという人には、とてもお勧めです。
-
研究室・ゼミ良い先生方はみんないい人です。国際学類は留学する学生が多いのですが、学生一人一人の事情を理解した指導をしてくださいます。先生によって個性や得意分野は違いますが、どの先生も学生のやりたい研究テーマを優先してくれます。私は国際学類の一期生なのでゼミの特色等はまだ特にない時代でしたが、その頃と同じなら、他の人と足並みを揃える必要はなく、自由に楽しく研究ができました。途中で所属する研究室を変えるのも自由だったので、人間関係に煩わされなかったのも良かったと思います。
-
就職・進学良い就職実績は良いです。外資系企業などにも就職実績が多くあります。公務員試験の合格者も多いようです。生協の公務員講座は安いがサポートが良いと効いています。総じて、学生それぞれの努力に応じた就職ができていました。
-
アクセス・立地悪い山の中のキャンパスなので、学生が多く住む地域からは歩いて20分以上かかります。車の使用は遠方の学生しか許可されないので、原付を買う学生が多いです。雪の時期はバスが混みすぎて乗れなかったりしました。通学は正直つらかったです。それ以外は、構内は広くて学食・生協もあり、学内に郵便局もあるので便利でした。
-
施設・設備普通国際学類の授業は、一つ一つの授業が全く違う棟で実施されることが多かったです。その為、授業ごとに遠い授業棟に行かなければならないことも多く、そこだけは不便でした。
-
友人・恋愛良い国際学類は人数がさほど多くないので、全員が顔見知りです。仲が良い友達はすぐに出来ると思います。できなくても、さほど辛くもなく学生生活を送ることはできます。国際学類のカラーなのか、他学類より個性的だったり、自立心が旺盛な人が多いので、交流するのは楽しいですよ。総合大学ということから、サークルやバイト先などで、色んな学類の学生と仲良くなれます。国際学類の場合、2年次以降も語学の授業で他学類と交流があるので、そこでカップルができていたりもしました。
-
部活・サークル良いサークルに所属する学生は多く、それぞれ充実した日々を過ごしているようです。とはいえ、派手なサークルよりも、地味にそれぞれの趣味を楽しんでいる人の方が多かったです。いわゆるリア充も確かにいますが、基本的に金大生は地味だと思ってもらって構いません(笑)バリバリの体育会系からオタク系まで、あらゆるサークルがあります。それぞれ個性があるので、サークル紹介や見学で、自分に合ったところを探してください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容幅広い分野を、国際的に学びます。
-
所属研究室・ゼミ名国際社会研究室
-
所属研究室・ゼミの概要国際社会について研究できます。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先ソフトウェア開発会社
-
就職先・進学先を選んだ理由初任給が高かったのと、海外拠点のある会社だったため。
-
志望動機自分の専攻学科(コース)を後から決められるため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかセンター試験の配点割合が高く、科目ごとの傾斜配点が無いため、文理まんべんなく勉強しました。特に苦手科目の過去問は、ひたすら解きました。2次試験の英語と国語は標準的な難易度だったので、センター試験後に対策すれば十分でした。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:27023 -
このページの口コミについて
このページでは、金沢大学の口コミを表示しています。
「金沢大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 石川県の大学 >> 金沢大学 >> 人間社会学域 >> 国際学類 >> 口コミ