みんなの大学情報TOP >> 富山県の大学 >> 富山国際大学 >> 現代社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立富山県/大庄駅
-
-
-
卒業生 / 2011年度入学
色んなことに興味を持って学べる
2017年10月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。現代社会学部現代社会学科の評価-
総合評価普通総合的に見て可もなく不可もなしといったところで3をちけました!ゼミではやりたいことの研究をさせてもらえましたし、縛りはなく自由に学べましたが、学校に通うのは大変でした?(町から外れた山の上にあるので)冬は本当に寒かったです!
-
講義・授業普通しっかりきっちり教えてくださる教授もいれば、毎回本やレジュメを読んで終了という教授もいて合う合わないは様々でした!課題などは大変ではなかったですし、講義中もみんな真面目に静かに聞いているイメージです!
-
研究室・ゼミ普通私の所属したゼミは、少人数でしたが先輩との交流もあり楽しかった思い出があります!たまにゼミ合宿も開かれましたし、先輩との交流のおかげでキャンパスライフが頼もしく、楽しいものだったと感じます。ゼミでは好きなことを研究させていただき充実していました!
-
就職・進学普通就職活動のサポートは充実していたと思います!学内での合同企業説明会があったり、先輩のお話を聞ける機会があったり、自分自身を見つめなおす講義もありました!
-
アクセス・立地悪い町から外れた山の上にあるので、通うのは本当に大変でした!特に冬場は雪が降るので、車で行くのも怖かったですし、バスも遅れることがありました。山の方なのでバスの本数も少なかったです。。。
-
施設・設備普通山の中にあるからか、施設は寒かったイメージが強いです!サークル活動の場所は体育館でしていましたが、他のサークルと半分半分で使用していました。
-
友人・恋愛悪い私の入学時は生徒数が少なく、都会などの大きな大学とは比べものにならないほどの少人数だったため2点をつけました。恋愛面は、少ないながらもステキな先輩はたくさんおり、先輩に憧れることはありましたが…^^;
-
学生生活悪い私の所属していたサークルは規模がとても小さかったため、活動も週一で、イベントや大会もありませんでした。そのため2点をつけました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に、この大学で何をどのように学びたいかでコースがわかれます。どのコースを選ぶかにより、2年次以降の講義も変わってきます。
-
利用した入試形式私は県内では名の知れた中小企業に入社しました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:412018 -
富山国際大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 富山県の大学 >> 富山国際大学 >> 現代社会学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細