みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山国際大学   >>  子ども育成学部   >>  子ども育成学科   >>  口コミ

富山国際大学
(とやまこくさいだいがく)

私立富山県/大庄駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0

口コミ:★★★★☆

3.84

(76)

子ども育成学部 子ども育成学科 口コミ

★★★★☆ 4.07
(42) 私立大学 781 / 3594学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
421-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    子ども育成学部子ども育成学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先輩後輩とっても仲良く素敵な学校です!
      先生方も親身に相談に乗ってくださり、なりたい自分になれる大学です!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      なんと、ゼミには一年生の頃から在籍することがてわき、とっても良い環境で過ごすことができています。1年生からゼミに入ることでたくさんの先輩方からいろんな話を聞くことができ、さらに交流を深めることができます!そして、3年生からは自分の興味のある職、教科などに応じてゼミ選択ができ、進路の幅が広がります!
    • 就職・進学
      良い
      年々進学率、就職率、合格率が上がっています!
      残念だけど大学受験に失敗してしまった人、推薦で入学してきた人が多いですが、だからこそ、みんなで力を合わせて日々頑張っています!
      そのおかげで最初に書いたように年々たくさんの先輩方が、幼稚園の先生、保育所の先生、小学校の先生、社会福祉士、スクールソーシャルワーカー、一般企業など、ありとあらゆるところで活躍されています!
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477968
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    子ども育成学部子ども育成学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの分野を勉強したい人にとっても非常にいい学部だと思います。こんなにたくさんの資格が一度に取れる学部はなかなかないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      もともと他の大学に行きたかったのですが、ここに入って本当に良かったと思いました。ここで求められるのは頭の良さではなく教養なんじゃないかな、と入学して思いました。個性的な授業をしてくださる先生が非常に多く、高校のような受け身で聞くだけの授業ではなく学生が主体となったり能動的に動いたりするいわゆるアクティブラーニングの授業ばかりで楽しいし理解もしやすいです。様々な分野を学ぶので、視野が広がります。卒業時には普通よりも多く資格を取得することができます。本当に楽しい講義ばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年前期からゼミが始まります。1・2年生のうちは決まったゼミで活動しますが3年生からは自分の取る資格、就く職業によってゼミを選びます。
      毎週の教養演習の時間では1・2年生でゼミごとにテーマを決めて研究しています。研究テーマはかなり自由で(例えば「どのカップ焼きそばが1番美味しいのか?」、「有名テーマパークについて」など)好きなことを研究できるので楽しいです!
    • 就職・進学
      良い
      1年生の前期からキャリア支援講座というものがあり、早い時期から就活の支援をしてくれます。
      国家資格の社会福祉士の合格率は全国の私立大学で1位です。
    • アクセス・立地
      良い
      地鉄バスで通学する学生が多く、朝の一部のバスは富山短期大学内に停まってくれます。また、朝は5分ごとにバスが出ているので乗客は多いですが乗れなくてもすぐに次のバスに乗れます。
      最寄り駅は呉羽駅で、駅からローカルバスが出ており乗車賃は一律100円です。
      少し交通の便が良くないので大学周辺に新しく駅を作ることを目指して数年前から活動されているそうです。
      大学の近くにはアパートが多くありますし、5~10分程歩けば飲食店がそこそこあります。
      呉羽や富大周辺が近く、その周辺はお店が豊富で富大近くのアパートを借りている学生もいます。
      県立図書館が近くにあるので便利です。
    • 施設・設備
      良い
      主に使用するE館は新しく、綺麗です。しかしエレベーターが狭く1つしかないので授業前後には行列になり、数分遅刻してしまうことも多いです。でもその点は先生も理解してくれています。
      一人一人のロッカーがあり、教科書などを置いておくことができます。ナンバーロックをかけられるのでセキュリティもばっちりです。
      ただ、食堂とコンビニが同じ敷地内にある短大・国際高校・みどりの幼稚園と一緒に利用しているので先に午前の授業が終わる短大生・高校生に食券やおにぎりなどは先に買い尽くされてしまいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部的だと思うのですがほとんどみんな優しい人しかおらず、本当にみんなが仲良しです。グループは多少ありますが基本全員が仲が良く、先輩後輩も仲が良いです。
      男子の割合が1割くらいなので女子は同じ学年内での恋愛は少し難しいと思います。
    • 学生生活
      良い
      学友会(生徒会のようなもの)が毎回のイベントをしっかりと企画してくれるのでイベントはとても充実しています!学祭などでは短大と合同で開催したりします。
      サークルは多様で、サークルとして活動するのではなく既存のボランティア団体などに入って活動するサークルもいくつかあります。
      ダンス・アカペラ・軽音サークルは数ヶ月に一度発表するイベントがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目の前期では総合的なことを学びましたが後期からはほとんど自分の取る資格についての分野の授業を取るようになりました。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      介護福祉や障害者支援
    • 志望動機
      福祉の仕事に就きたく、社会福祉士の国家試験受験資格がもらえるこの大学を受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602342
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    子ども育成学部子ども育成学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が将来なりたい職業にそれぞれ充実した授業がそろっていて、県内に就職するにはとてもおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある分野によってそれぞれ深く学ぶことができます。将来に役立つ知識を得ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生と学生同士で仲良くなれる行事があり他学年とも交流があります。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かし、県内の就職が多いと思いました。就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      バスの本数が少ないため、授業の終わる時間によって時間が違ってくる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎の中は新しく綺麗だと感じました。トイレも洋式がたくさんあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女の比が女性の方が多く、恋愛関係は充実しないと思います。学内の友人関係は良いです。
    • 学生生活
      良い
      年に数回行事があり、充実していると思う。学校祭も豪華だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の目指す分野に分かれて勉強していきます。1年生では全ての分野について学ぶことになります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      昔から小学校の分野に興味があり、知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915655
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    子ども育成学部子ども育成学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生も優しく丁寧に教えてくださるので友達も楽しい方ばかりだしとても良いと思う。またご飯も美味しいし売店もあるのでよき
    • 講義・授業
      良い
      先生も優しく丁寧に教えてくださるのでわかりやすいし嬉しいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろんな方と仲良くなったりしてとても充実してます楽しく通ってます
    • 就職・進学
      普通
      就職は沢山分野がありわたしは社会福祉士を目指して頑張ってます
    • アクセス・立地
      悪い
      短大とつながっていて校舎も綺麗で学食もとても美味しいですよってな
    • 施設・設備
      普通
      最新の情報をいつでも見ることができるのでとても良いと思います
    • 友人・恋愛
      普通
      沢山友達もできてとても楽しいですサークルも入っていて仲間が増えた
    • 学生生活
      良い
      毎年文化祭があったりして楽しく参加しています今年は焼き鳥をしました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は基礎的なことを学んで実習をしたりして現場でも学ぶ事ができるのでとても大事だと思います
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      わたしは昔から社会福祉士になりたくて短大から編入しましたのでがんばるぞ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582619
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども育成学部子ども育成学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活は将来の進路をほとんど決まってる人が多いとこだったので同じ夢に向かって進む同士でもあり、友達はできやすく相談もしやすいくらい仲良くなれます。授業はほとんどカリキュラムが決まっているので自由に選ぶことはほとんどなかったけど、先生たちがやさしくてわかりやすいので授業はとても楽しかった。就職も学生生活を真面目にしていれば内定はとりやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生に対しては優しい先生もいれば厳しい先生もいます。課題はほとんどなかったのでテスト前は大変です。単位はテストかレポート提出でとれるかが決まります。テストやレポートが不合格でも追試があるのでチャンスはあると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年からゼミはあるのですが、最初はゼミのみんなでテーマを決めて研究していきます。3年になると自分の研究したいテーマに近いゼミの先生を選び個人研究が始まります。それが卒論につながる人が多いと思います。ゼミ同士は3年にもなると2年間同じゼミなのでとても仲良くなると思います。ご飯食べに行くこともあって楽しいです。友達同士で同じゼミを選ぶ人は少なく、しっかりと自分の研究したいテーマに沿ってみんな選んでると思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が公務員試験を受けるので3年から公務員試験講座を受ける人が多いと思います。ゼミの先生にも相談しやすいので、就職サポートはしっかりしてると思います。公務員対策はあるものの一般の就職対策は手薄なので自分でしっかり対策をとるべきだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      買い物行く場所がないので車移動の人がほとんどです。コンビニは近いのでよく活用する人が多いです。駅からはバスでいかないといけないです。
    • 施設・設備
      良い
      新しいところなので綺麗で設備も充実していると思います。空き時間はラウンジで友達とわいわい話したり、テスト前もみんなで作業したりしています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部が1つしかないので、団結力は深まります。男女のサークルを入ると恋愛に発展することが多いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      アルバイトは自由です。居酒屋さんやコンビニ、ファーストフードなど様々です。大学のイベントは交流合宿と大学祭がメインです。大学祭は隣接されてる短大と一緒の日に行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年で多いのは必修科目や保育士資格に必要な科目が多く、3,4年は小学校教諭免許や社会福祉士に必要な科目が多いです。複数の資格を取る人が多いので科目が少なくなることはほとんどないです。
    • 就職先・進学先
      保育園、小学校、福祉施設
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408139
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    子ども育成学部子ども育成学科の評価
    • 総合評価
      良い
      めっちゃ個人的意見になりますが、先生が優しくて好きです笑 生徒の名前を覚えてくれてる大学の先生ってあんまりいないと思うんですけど、生徒の人数が少ないので成り立ってます笑
    • 講義・授業
      良い
      幼保・小・社会福祉の3つの視点から学びを深められる学校です。私は小学校教諭を目指し、この学校に入学しましたが、幼少期にはどうすべきか、地域や保育施設と小学校との連携など多くの視点から学ぶことができました。授業も他大学と異なり、取りたいだけ取れる学部です。(理由は、4つの資格を取るために必要な授業数があまりに多いためです。ただし、成績が悪いと取れる授業数が制限されるので注意です。)ボランティア活動が卒業必修なのも、他大学にはない1つの特徴ですが、私はこれをして本当によかったと思っています。なぜなら、何気ないことの意味や人との関わり方を学ぶ体験ができたからです。子どもと関わる仕事がいいけど、迷っている人にはとってもオススメだと思います!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      この大学では1年生からゼミに配属され、1.2年生の間は卒業研究の練習と題して研究したことを10~11人のグループで発表し合います。ファッション、人権、いじめ、デザインなど題材は何でもOKなので、聞いていてとても面白いです!3.4年生からは自分達で選んだゼミに入り、卒業研究を行っていきます。ゼミごとに違いますが、旅行に行ったりご飯を食べたりと楽しいことも多いです。なにより、先生が本当に身近にいます!少人数だからこそ出来る手厚いサポートが私はとても助かっています。
    • 就職・進学
      良い
      先程も述べましたが、私は小学校教諭を目指しています。また、この投稿をした際は、2年生になったばかりなので就活などは始まっていません。ですが、社会福祉士はまぁまぁ良い方だと思います。全国の社会福祉士免許が取得できる大学の中では、免許取得率はかなり上位です。(確か9割くらい合格してます。)また、最近保育士不足と言われているように、幼稚園教諭と保育士は100%の就職率を誇っています。小学校教諭に関しては、富山の教員採用試験においてのみ、1次試験免除枠を3~7名分もっています。(人数は年によって違います。また、富山大学も同じくらいの免除枠をもってます。)
    • アクセス・立地
      良い
      車がないと不便です。最寄りの駅が遠すぎて、バスとその他の交通機関を乗り継ぐ形になると思います。また、周辺は住宅地です。敷地も呉羽キャンパスのみだと狭いです。(グラウンドもないし、体育館も短期大学に借りてます。)もうひとつの黒牧キャンパスは広くて自然に囲まれてます。
    • 施設・設備
      良い
      正直、綺麗だけど複合型のキャンパスではないので狭いです。設備もあんまりないです。強いて言うなら、1人につき必ずロッカーが1つあります。これはめっちゃくちゃ便利です。思い出して欲しいのですが、みなさん中高生時代学校に置き勉しまくってませんでしたか?(私はめっちゃしてました。だって、重いんだもん笑)それと同じです。大学で渡される本は謎に辞書みたいなのばかりです笑だから、とっても重い!なので、置き勉できるのだけは、本当にありがたく思ってます!(富山大学と金沢大学の友達がいますが、ないと言ってました。)
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が少ないです。男女比が1:8くらいなので、出会いはバイト先かサークルです。それでも男子がたりてません笑 友達は小中学校みたいに、色んな人が集まってて面白いです。逆に同じ趣味の子も見つけにくいので、私は気が合う子に出会うまでに1年かかりました
    • 学生生活
      良い
      学祭も七夕際もクリスマス会もありますが、小規模です。コロナで高校時代に学祭がなくなったので、楽しみにしていましたがイメージとは違いました。学祭とかを楽しみにしていて、サークルに力を入れたい人にはオススメはしないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年 幼保
      2年 幼保・小
      3年 小・社会福祉
      4年 社会福祉

      というように、2年ずつズレてます。幼保の単位だけを取るとなると、3.4年は暇です。この一言に尽きると思います笑

      ※幼保…幼稚園教諭、保育士資格
      小…小学校教諭
      社会福祉…社会福祉士資格
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      富山県教員採用試験の1次試験免除枠をもっていたからです。私は富山で小学校教諭になるつもりだったので、ここにしました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:902751
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    子ども育成学部子ども育成学科の評価
    • 講義・授業
      良い
      講義もとても分かりやすく友達もできやすいのでとても満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすために幼稚園などの児童施設に就職する人が多いです。サポートは満足できるほどではないです。
    • アクセス・立地
      良い
      そこそこ良いと思いますが、車がないと少し辛くなっていくと思います。
    • 施設・設備
      良い
      そこそこ充実しています。苦になることはあまりないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      そんなもん知らんわいって思ってます。友達は比較的できやすいです。
    • 学生生活
      良い
      まんぞくですが、自分は部活動に所属してるのでサークルについてはあまり分かりません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育実習などもあり実際に子どもと触れ合うこともあります。。。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      部活の推薦で行きました。比較的子どもが好きなのでこちらの学部にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885108
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    子ども育成学部子ども育成学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的に普通ではないかと思う。良くも悪くもない大学生活だった。あまり期待もしていなかったのでこんなもんかという感じ。
    • 講義・授業
      普通
      手厚い就職支援は良かったと思うが、ゼミの教授が感情的であまり良くなかったと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      教授の気分によって意見がコロコロ変わっていて生徒が振り回されていたように感じる。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすために専門の教授たちがいろんな情報を伝えてくれた。
    • アクセス・立地
      良い
      自分の家から近くて通いやすかったし周りにも意外と色々あったから。
    • 施設・設備
      良い
      新しくなったばかりだったので綺麗だったしそこはあまり文句はなかった
    • 友人・恋愛
      普通
      大学時代の友人はさほどいなかったし恋人も大学内で作ろうとは思わなかった
    • 学生生活
      悪い
      入ってみたいと思うようなサークルは存在しなかったしサークルには入ってない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小学校教諭、保育士、幼稚園教諭、社会福祉士になりたい人が行く学校
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      民間の保育士
    • 志望動機
      高校の先生に保育士が向いているのではないかと言われ国公立が落ちたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705859
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    子ども育成学部子ども育成学科の評価
    • 総合評価
      普通
      保育士資格、幼稚園教諭一級免許、小学校教諭免許、社会福祉士国家試験受験資格の4つの資格を取ることができ、好きなように組み合わせて学ぶことができます。しかし、アクセスが悪く、富山県内の友人しかできません。
    • 講義・授業
      良い
      保育士資格、幼稚園教諭一級免許、小学校教諭免許、社会福祉士国家試験受験資格をとる為の授業を中心に、自分の興味がある分野を多く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年はランダムでゼミが決まり、3年で正式に自分で選んだゼミに入ります。自分のなりたい職業、学びたい分野に応じてゼミを選びます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高く、サポートも充実しています。基本的にはゼミの先生やキャリア担当の先生に相談します。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、車で通う人が多いです。バスもありますが、本数が少なくとても不便です。
    • 施設・設備
      普通
      エアコンは自由に使えます。7階まであるためエレベーターも使えますが、1台しかないため、とめも並びます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      富山県内の学生がほとんどなので、友だちのほとんどがどこかで繋がっています。男女比が約2:8です。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはとても少ないです。所属していない学生の方が多いです。イベントも大学内の学生だけで盛り上がる感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に資格を取るために必要な勉強をします。自分の取りたい資格に合わせて組み合わせますが、1年次から2年次前期は幼児保育が主、2年次後期から3年次が小学校が主、2年次後期から4年次が社会福祉士を学びます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      保育士資格、幼稚園教諭一級免許、社会福祉士国家試験受験資格を取りたかったから。
    感染症対策としてやっていること
    緊急事態宣言がでていたときは、zoomで授業がありました。解除後は対面授業を行っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:701952
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    子ども育成学部子ども育成学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強する場所としてはとてもいい環境であり、たくさんのサークルなどがあるため、息抜きもおおいにできると思う。
    • 講義・授業
      良い
      とてもよい。
      授業がわかりやすい。
      様々な教授や学外から集めた講師による授業が設けられている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはわかりやすい。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、教育に関連する仕事に就く人が多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて徒歩10ぷんで、道もせいびされておりとても通りやすい。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思う。不便は特に無い。
      とても快適で感謝している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがあるため人と出会うことがたくさんあり、恋愛も友達もいい感じ
    • 学生生活
      良い
      とても多くあり、イベントは少なめだと思う。
      しかしとても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び2年次から専門的なことを学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教育に興味があり、生徒に教える立場になり指導したいと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602314
421-10件を表示
学部絞込
学科絞込

富山国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 076-483-8000
学部 子ども育成学部現代社会学部

富山国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

富山国際大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山国際大学の口コミを表示しています。
富山国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山国際大学   >>  子ども育成学部   >>  子ども育成学科   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

山梨学院大学

山梨学院大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.78 (164件)
山梨県甲府市/JR中央本線(東京~塩尻) 酒折
長岡大学

長岡大学

35.0

★★★☆☆ 3.39 (30件)
新潟県長岡市/JR上越線 長岡
金沢工業大学

金沢工業大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.73 (288件)
石川県野々市市/北陸鉄道石川線 野々市工大前
金城大学

金城大学

BF - 35.0

★★★★☆ 3.90 (110件)
石川県白山市/IRいしかわ鉄道線 加賀笠間
北陸学院大学

北陸学院大学

35.0

★★★★☆ 3.85 (47件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町

富山国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。