みんなの大学情報TOP >> 富山県の大学 >> 富山大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![富山大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20361/200_20361.jpg)
国立富山県/富山大学前駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
医者になるための学科
2016年03月投稿
- 2.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価悪い田舎にありスーパーなどは近くになく、山の上にキャンパスがあるので通学も大変です。逆に言えば、勉強しかすることがないです。 進級条件が年々厳しくなっているので、留年する学生も増えており、国家試験合格率は今後上昇していくことが予想されます。
-
講義・授業良い一般的な医学部医学科と変わりないと思います。必要出席数のカウントが厳しくなっており、サボることが難しくなってきています。
-
研究室・ゼミ良い医学部医学科なのでゼミや研究室といったものはありません。研究医志望の人が研究室(医局)に通って少し研究する程度です。
-
就職・進学悪い近年の医師国家試験合格率は、国公立大学の中でビリ争いをしています。2016年度卒業から、進級が厳しくなった世代なので、多少上昇するでしょう。
-
アクセス・立地悪い田舎の田舎にあります。周囲は田畑のみで、冬には雪が数十センチ積もるため、バイクではなく、車がないと生活できません。
-
施設・設備普通一般的な医学部医学科と変わりないと思います。校舎や研究施設は現在、ほとんどリフォーム、耐震化工事を終え、きれいになりました。
-
友人・恋愛普通キャンパスには医学部と薬学部しかないため、1学年約300人と少なく、大体の人の顔がわかります。逆にうわさも広がりやすいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年の教養と、2年の基礎医学。3年からは臨床医学です。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機医師になりたかったから。地元だったのでここにしました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたか高校の先生のいうことを聞いて、勉強していました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:191536 -
みんなの大学情報TOP >> 富山県の大学 >> 富山大学 >> 医学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細