みんなの大学情報TOP >> 富山県の大学 >> 富山大学 >> 医学部 >> 看護学科 >> 口コミ
![富山大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20361/200_20361.jpg)
国立富山県/富山大学前駅
医学部 看護学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]医学部看護学科の評価-
総合評価普通他の大学がどのくらいかはわからないが、良くもなく悪くもないと思う。附属病院で実習できるのはいいと思う。
-
講義・授業普通前期のオンライン授業では人と話す機会が少なかったが、後期から対面授業になって、ペアワークやグループワークが増えて、直接意見交換ができて良い。
-
就職・進学普通まだ一年生なので詳しくはわからないが、卒業生の多くは附属病院に就職する印象がある。
-
アクセス・立地悪い専門科目を受ける杉谷キャンパスは五福キャンパスからバスで20分くらいかかる。シャトルバスも運行しているが、学年が上がると車を持つ人が多いと思う。
-
施設・設備普通あまり使っていないのでわからないが、充実しているのではないかと思う。
-
友人・恋愛普通教養科目は全キャンパスの一年生が一緒に受けるので、交流が増えるかもしれないが、今年はオンライン授業や感染対策のためあまり実感できなかった。
-
学生生活悪い今年はコロナウイルスのために学祭など多くのイベントがなくなったため、なんとも言えない。
サークルというよりは部活が多い気がする。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護の知識や技術、実習を行う。看護師の資格の他に保健師や助産師の資格も目指せる。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護の分野で働きたいと思っていたが、具体的にどの道を目指すかわからなかったため、保健師や助産師の道も開いているこの学科を志望した。
投稿者ID:675106 -
-
-
-
在校生 / 2015年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部看護学科の評価-
総合評価良い卒業時に看護師と保健師両方の受験資格が全員にもらえるのでとてもいいと思います。実習においても先生方がたとても手厚く指導してくださいます。ただ、キャンパスの徒歩圏内にスーパーなどの店がなく、生活に不便な点があるので星を一つ減らしました。
-
講義・授業良い講義に映像を用いられることが多く、わかりやすいです。
-
研究室・ゼミ良い三年次の後期から研究室に所属します。小児看護学講座、精神看護学講座、母性看護学講座、地域看護学講座、成人看護学講座、老年看護学講座、基礎看護学講座、人間科学、行動科学から関心のある研究室を選び所属します。
-
アクセス・立地悪いキャンパス付近にアパートがたくさんあり、そこに住めば通学はしやすいと思います。学生寮については、キャンパスから車で10分ほどの場所にあります。車やバスでの通学になると思いますが、雪が降るので冬は少し大変な時もあります。
-
施設・設備普通学生が図書館やパソコン室を24時間使えるのはとても助かります。図書館内の自習スペースが大変充実しているので、お世話になっています。
-
友人・恋愛普通私は部活動に所属しているので友人関係はとても充実しています。ほとんどの学生が部活動に所属しているので、キャンパス内では顔なじみの人が多くなると思います。
-
学生生活普通部活動が多く、所属する学生が多いので部活動は充実していると思います。しかしサークルはひとつもないためサークル活動はあまり充実しているとは言えません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次:教養科目の座学
二年次:教養科目と専門科目の座学、基礎実習
三年次:専門科目の座学、臨地実習
四年次:臨地実習、総合実習、卒論
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:483525 -
-
-
-
卒業生 / 2012年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部看護学科の評価-
総合評価良い大学病院での実習は充実しており、多くのことを学べました。また薬の富山ということで1年生の時に薬、漢方などについて学ぶことができ、看護以外の知識を増やすことができました。
-
アクセス・立地普通学内の周りにはたくさんのアパート、マンションがあり、駐車場も多く立地はよいです。周りも同じ大学の方が多いので助け合いができます。近所の方もみんな優しくごはんなどくれました。
-
施設・設備良い最近工事を行い、学内の施設は新しく、とても使いやすいです。図書館にはフリーワイファイが飛んでおり、自由に検索などができます。
-
友人・恋愛普通サークルを通じて、多くの友人、先輩方と交流できます。看護学科だけでなく、医学部、薬学部、創薬など違った学科との交流もできます。
-
学生生活良いサークルはたくさんあり、自分の好みのもの選び放題です。最初に新歓があり、多くのサークルの見学、先輩方の話などを聞ける期間があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎的な知識はもちろん、看護の理念、ナイチンゲールなど学べます。また、実技もより詳しく学べます。
-
就職先・進学先大学病院
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:330699 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師に絶対なれるので良いと思う。保健師や養護教諭にもなれるし、うまくいけば助産師にもなれるので、選べる。
-
講義・授業良い看護師になるために必要な知識を教えてくれる授業である。特に外部の先生の授業では、実際の現場のお話を聞けて、おもしろい。
-
就職・進学良い助産師コースの人数がとても少ないので、行きたい人が行けない。
-
アクセス・立地悪い周りになにもない。車があっても少し歩かなければならないので不便。大学から出ている無料のバスもほとんどなく不便。
-
施設・設備悪い生協の値段が高すぎるので買いにくい。特にこれが良いという施設はない。
-
友人・恋愛普通みんなだいたい充実していると感じる。学科の交流はなく、部活での交流しかない。
-
学生生活普通コロナで出来ないイベントが多い。部活も種類はあるが、五福に比べるとない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるのに最低限の知識や技術。また患者に対する看護全般。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機助産師の資格が大学在籍中の4年でとることが可能であったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:841262 -
-
-
-
在校生 / 2016年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]医学部看護学科の評価-
総合評価良い学校生活全般を振り返るとテストばかりであまり遊べない。医学科や薬学部よりは全然マシですが…。充実している点は看護を広く深く学べる。用具も揃っている。授業中以外に関しては、サークルは少なくほぼ部活なので少し窮屈かもしれないがそんなに問題はない。
-
講義・授業良い講義も実技の指導も充実してしてはいる。教授は色々だが厳しい人は本当に厳しい。でもど正論だしとてもためになる。
-
研究室・ゼミ普通研究室の選び方は、人気のあるところ志望の人で抽選を行い、人気のないところに行く方式なので、行きたくない研究室に配属される可能性がある。それはなんかなぁ…といった感じ。
-
就職・進学良い就職率も高く、国家試験もほぼ全員が合格している。まだ就活は考えていないのでどのくらいサポートが充実しているかは分からない
-
アクセス・立地悪いとりあえず車がないと生活できない。最寄りのスーパーは歩いて1時間。最悪。公共交通機関が死んでいるのでとりあえずどこに行くにしても一回富山駅を経由しないとどこにも行けない。
-
施設・設備良いキャンパスについては、最近改装されたところも多く綺麗なところと古めかしいところが混在している。教室もまた然り。実習に必要なものは一通り揃っている。
-
友人・恋愛悪い交友関係は充実しているが、恋愛関係は本当にない。そもそも学科に男子が80人中3人しかいない。他学科とは取る講義が違うため女の園といった感じ。
-
学生生活良い軽音部なのですが、自分の希望パートに入れて好きなバンドをコピーして先輩も同期も後輩もいい人ばかりで。とても楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は教養が多いです。専門は二科目か三科目だったような…。2年から必修の専門科目が増えてきます。3年は後期から4年の夏まで実習があります。そのあとは国試勉強ですかね。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:430358 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2017年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部看護学科の評価-
総合評価良い私は医学部の看護学科に通っています。小さい頃から医療の道に進みたいと思っていてこの学校を選びました。
この学校の先生は優しくわかりやすく指導していただけるので、毎日楽しく有意義な学校生活を送っています。
-
講義・授業良いとても環境が整っているなかでの授業はとても充実しています。先生方のとても関心のある話は楽しいです。
-
就職・進学普通さまざまな大手企業への就職実績が多数あり、サポートは十分であると言えます。
-
アクセス・立地普通富山駅やバス停が近くに多くあるため、多少遠いところからでも通いやすい場所に立地していると思います。
-
施設・設備普通建物は新しいほうで美しく保たれていると思います。
-
友人・恋愛良い部活は他の学校と比べると本格的にやっているので、楽しみたい方はサークルへといったように人によって充実した生活に繋げられると思います。
-
学生生活良い秋にスマイルフェスティバルというイベントが毎年あります。人間科学部を中心とした、教育や商業を目的とした楽しいイベントとなっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容成人看護学、小児看護学、母性看護学、老人看護学など多くの看護学を学びます。広い分野で看護について勉強するため、卒業後に専門学校や大学院で専門的な看護学を勉強する人も多くいます。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:372284 -
-
-
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部看護学科の評価-
総合評価良いゆっくりと知識をつけていきたい人にはいい環境だと思います。ほかの学校と比べて実習などもゆっくりめに始まるので、しっかり知識をつけてから臨床の場に出ていくことができます。
-
講義・授業普通2年生の授業では、実際に手術直後の医師の先生が授業をしてくださることもあります。そのような授業では、とても専門的で詳しく、臨床的なお話を聞くことができます。
-
研究室・ゼミ普通研究室やゼミの活動はあまり活動的ではないと思います。実習終了後に研究室に配属されますが、その決定の仕方もあまりよくないです。偏りがでると、クジで決められるので本当にいきたい研究室に行けないという可能性もあるからです。
-
就職・進学良い富山県内での就職にはとても向いているようです。県内では、富山大学を出ているということ自体が地位になっているようですので就職先に困ることはないと思います。
-
アクセス・立地悪いアクセスはとても悪いです。公共交通機関ではバスでしか行けません。そのバスも、30分に一本も微妙ですし、夜は21時頃が終バスなのでかなり不便です。
-
施設・設備良い施設はかなり綺麗な物だと思います。実習室にも実践的な道具が多く揃っています。しかし、消耗品に対しての繰り返し使う精神はかなりすごいです。綿球なども洗って繰り返し使ったりします。
-
友人・恋愛良いかなり閉ざされた空間のキャンパスなので、噂はかなり広まりやすいです。誰が誰の家にいるということが車のナンバーでわかってしまったりすることもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護学についてと、看護師になるための心得
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になるという夢をかなえるための学科だったため。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとにかく多く問題をとき、わからないところは先生や友達に聞いていた。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:116783 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]医学部看護学科の評価-
総合評価良い女子が9割だが、トラブルもなく平和。先生との距離も近く、相談しやすい。看護のこともしっかり根拠から学べます。
-
講義・授業良い1年次だけ医学部ではない別のキャンパスでの授業あり、めんどくさい。講義自体は、附属病院の医者などの講義が受けられ、とてもいい機会が多いと感じる。
-
就職・進学普通就職について詳しい説明をされるのが遅いと感じる。4年生大学の看護学科なので、就職活動で失敗する人はほぼいないと思う。
-
アクセス・立地悪い周囲に何も無さすぎる。電車は通っていません。バスも古くて料金が高すぎる。大学の バスもあるが、ダイヤが本当におかしいです。車持ってる人がほとんどなので、車を買ってもらえるよう親に頼むのがいいと思います。
-
施設・設備普通普通に国立大学という感じ。食堂やコンビニもありますが、医学部キャンパスだけ開店から閉店までが他のキャンパスと比べて短いです。朝や夜も食堂がやっていれば便利なのになぁという感じです。
-
友人・恋愛良い女同士の派閥なども特になく、平和。他学部の人と付き合う人が多く、充実していると思う。
-
学生生活良い先輩後輩だけでなく、他の学部の人とも仲良くなれるので部活は入った方がいい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次に生命科学というのがありますが、高校で生物をとっていた人は簡単だと思います。物理選択だった人も授業を聞いていればちゃんと分かるので大丈夫ですが、医学科と薬学科と比べると再試率が圧倒的に高いです。2年生からは看護の専門科目になります。3年の2月から4年の7月までは実習です。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になりたいと思ったからです。私には国立大学しか受ける選択肢がなかったためここにしました。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:789222 -
-
-
-
在校生 / 2019年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部看護学科の評価-
総合評価良い普通の学校とあまり変わらないです。普通に充実していると思います。図書館が24時間空いているので勉強できます。
-
講義・授業良いわかりやすいです。実習の時期が就職試験とかぶるのは少し大変です。
-
就職・進学良い就職試験と実習期間がかぶっているので先生と相談しながらきめていくのが大事です。
-
アクセス・立地悪い山のうえにあるので車が絶対いります。立地は悪いとしかいえません。
-
施設・設備普通普通の学校とあまり変わらないと思います。普通に学べると思います。
-
友人・恋愛普通普通の学校とあまり変わらないです。普通に充実していると思います。
-
学生生活普通普通の学校とあまり変わらないです。普通に充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるための勉強、保健師になるための勉強、看護実習、地域実習
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機保健師になりたかったので志望しました。4年で全員が保健師になれるカリキュラムで良い。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:894859 -
-
-
-
卒業生 / 2013年度入学
2017年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部看護学科の評価-
総合評価良い北陸新幹線によって多くの地方から学生が集まってくるため色んな文化に出会うことができ、見聞が広がる大学だと思います。また色々なところで現在改修工事を行っておりきれいなキャンパスです。医療実習は隣の附属病院で行いますがスタッフの方々が学生に対しても丁寧にご指導してくださいますのでとても良い環境ではないでしょうか。
ただ、立地条件がとても悪く、車がないと生活できません。親御さんも車が用意できないのであればお子さんには勧めないでください。交通の便がめちゃくちゃ悪いです。バスも一時間に1ー2本で最終が9時台です。最寄りのスーパーは5㎞ほどあります。生活していくのが大変です。せっかく人に勉強を教えるだけの知力があって、いざ家庭教師や塾のバイトをしようと思っても車がないと近くの家や塾は行けません。私はバイトも限られたところでしか出来ず、趣味のカラオケやスポーツも思うように出来ずストレスが溜まりまくりました。 -
講義・授業良い看護師の教授だけでなく医師の教授も授業してくれます、面白いです。
-
研究室・ゼミ良いさまざまな分野の研究室があり、論文を書きます。
-
就職・進学良いみんな就職しました。
-
アクセス・立地悪い車がないと生活できません。
-
施設・設備良い実習室はめちゃくちゃ綺麗です。
-
友人・恋愛良い北陸新幹線によって多くの地方から人が来ます。部活しかありません。サークルないです。
-
学生生活普通学祭は内輪で楽しんでいます。
外から見たら楽しくないかもしれないですが、学生になって実際にやるとめちゃくちゃ楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年→看護原論、形態機能 一般教養
2年→基礎実習、各科総論 一般教養
3年→各科看護論
4年→実習 研究・論文作成 -
就職先・進学先大学病院
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:388181 -
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
「富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 富山県の大学 >> 富山大学 >> 医学部 >> 看護学科 >> 口コミ