みんなの大学情報TOP >> 富山県の大学 >> 富山大学 >> 医学部 >> 医学科 >> 口コミ
国立富山県/富山大学前駅
医学部 医学科 口コミ
-
-
在校生 / 2016年度入学
2017年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]医学部医学科の評価-
総合評価悪い新カリキュラムになってからまだ2年目。一般教養科目を1年次で全て取らなければならない。1年生の時点で約100人中10人程度が留年。
-
講義・授業悪いまだほとんど教養科目しか習っていないため、何とも言い難い。1人癖のある教授が居り、その科目については注意が必要。
-
研究室・ゼミ普通わからない。
-
就職・進学普通分からない
-
アクセス・立地悪い小さめの山の上にキャンパス、病院がある。近くにアパートを借りる学生が多い。実家通学、五福にアパートを借りる人もいる。大学周辺には何も無い。車は必須。車を持つまでは自転車で30分程度の所にスーパーがある。2018年度から教養科目が五福と杉谷両方受けなければならないらしい。
-
施設・設備悪い学生数の割に食堂が混む。
-
友人・恋愛悪い部活動がさかん。サークルは無い。人数の多い部活に入部すると楽。恋愛はする人はする。今の時点では高校から付き合っている相手がいる人の方が多い。
-
学生生活悪い部活動はさかん。運動部に入ると、飲み会で忙しい。学祭は小規模。期待しない方がいい。立地的にも仕方ないのかも。
投稿者ID:322910 -
-
在校生 / 2015年度入学
2021年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]医学部医学科の評価-
総合評価普通大学での授業や実習は充実しているが、最終的には自分で勉強するかしないかにかかってくる印象。部活が充実している。
-
講義・授業普通他大学の授業を知らないので何とも言えないが、授業は充実していたと思う。
-
就職・進学普通国試合格のためのサポートはあったものの、成績に直結するような施策は思い出せる範囲内では無かったように思う。
-
アクセス・立地悪い山の上にあり、車がないと生活ができない。周辺にスーパーがないため、不便に思う人も多い。
-
施設・設備普通キャンパスが比較的新しく綺麗なので設備に不満を覚えることは少ないように思う。
-
友人・恋愛普通田舎なので、みんなと仲良くなれるような雰囲気がある。部活に入る人が多いため、部内での交友関係が充実することが多い。
-
学生生活普通コロナでイベントが中止された年もあったが、例年は学祭などのイベントがちゃんと存在する。新歓の時期はキャンパスが1番賑わう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養の科目を、2年次以降は医学に関連する科目を網羅的に学んでいく。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から人体について興味があり、高校生の頃に医師になりたいと思い、志望した。
投稿者ID:728832 -
-
卒業生 / 2015年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]医学部医学科の評価-
総合評価良い他大学に比べると、授業や実習は充実している方かなと思います。逆に言うと単位が楽に取れるわけではないので真面目に参加しなければいけませんが、国試を念頭に入れるとそれくらいで良いかと思います。
-
講義・授業良い大学附属病院の医師だけではなく他職種、さらに他大学の先生方も講義してくださり、充実していると思います。
-
就職・進学普通国試合格率はそこそこだと思う。大学からのサポートは無くはないが特に良いわけでもない。
-
アクセス・立地悪い私の代は車がないと生活できなかったので大変でした。バスを増やすか駐車場を増やすかしてほしい。
-
施設・設備普通附属病院は数年前に改修され、比較的新しくて綺麗だと思います。
-
友人・恋愛普通都会の大学ほど充実しているわけではありませんが人それぞれだと思います。
-
学生生活悪い地方国立大学なので限度があります。参加してもしなくても支障ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は一般教養、二年~四年次は解剖やコアカリなど。CBT後四年後半から六年夏まで病院実習です。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機両親が医療職をしており、一番身近な職業として視野に入っていた。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:725796 -
-
在校生 / 2015年度入学
2019年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]医学部医学科の評価-
総合評価良い医学をしっかり学べる良い環境だと思います。富山出身の人だけではなく、他県、再受験の人も多く、様々な人と交流を持てる。
-
講義・授業良い和漢医療学入門、富山医療学など、富山だからこそ学べる講義が豊富で、富山での医療に従事する気持ちが高まる。
-
就職・進学良い医学科なので、国家試験を受けて就職するが、国家試験合格率も95%前後と高い。
-
アクセス・立地普通バスは富山駅から出ており通いやすいが、立地は山地なので周りにスーパーやレジャー施設などがないのが残念。
-
施設・設備良い新しい施設もありますが、老朽化している部分もあります。看護棟の教室は古いイメージがあります。
-
友人・恋愛良い他県出身、再受験生など、バリエーション豊かな友達が増えます。
-
学生生活良いサークルの運動系は部活動的で、大会や合宿も多く、結構本格的にできる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は一般教養で高校の延長線上、2?4年次で医学の基礎を学ぶ、4?6年次で病院実習を1年半ほど行います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔から医師になりたいという夢があり、富山出身のため富山大学を選んだ。
投稿者ID:581898 -
-
在校生 / 2014年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い大学て勉強をしたいと思う人にはとってもいい大学だと思います 設備も整っていて友達もたくさんいてイベントもとってもおもしろいから
-
講義・授業良い先生がしっかりサポートをしてくれるし
すぐに相談に乗れてとってもいい -
研究室・ゼミ良い充実しています。
-
就職・進学良い先生がしっかりとサポートをしてくれるて本当にありがとうだし本当に十分
-
アクセス・立地良い家がとっても遠い人もいれば
とっても家が近くすぐに行ける人もいる -
施設・設備良いとっても学校が綺麗だし使いたい物もしっかり備わっていてとってもいい
-
友人・恋愛良いすぐに友達も出来るし悪い友達が1人もいないからとってもいいです
-
学生生活良いイベントは最高に楽しい
友達と回ると盛り上がってとってもおもしろい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分がしたい分野を選んでそれを頑張って勉強して自分の興味を引き立たせよう
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先自分のしたいことをする
-
志望動機ここの大学は自分の進みたい道があって楽しいそうでいきました。
投稿者ID:610128 -
-
在校生 / 2014年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い総合的に見ても、良い大学だと私は思います。教授も優秀だし、教育熱心な先生が多いと思います。就職率も高いと思います。
-
講義・授業良い教授が優秀な大学卒業で、真面目な先生ばかりで良いと思います。
-
研究室・ゼミ良い教授や先生たちが優秀なので、質問したらそれ以上に返答があるから。
-
就職・進学良い教授や先生が優秀なのでサポート体制も整えられているからいいと思う。
-
アクセス・立地普通立地は山の上なので、コンビニもそこそこ離れてるから少し不便なところがある。
-
施設・設備良い施設に困ったことはないから、ほかの大学と同等くらいの設備はあると思う。
-
友人・恋愛良いサークルに所属することが多いので、いろんな学科の人と関われるから。
-
学生生活良いサークルで出展して学祭をするのでイベントがちゃんと開催されている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基礎的なことから、臨床実習まで幅広く医療に携わって勉強することができる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機医療に興味関心があったから、ここに入学しました。医学的なこと以外にもたくさん学べます。
投稿者ID:533233 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年05月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価普通医者になる人にとって、富山大学で学べる漢方についてはとてもいいことだと思います。現在はカリキュラムの変更により、自分のときとは授業の形式が違うことで、1、2年次の進級が難しいようです。
-
アクセス・立地悪い多くの学生が歩いていける距離に住んでいますが、そこは周辺環境が悪すぎます。スーパーなどがとても遠いので、学生中でも車がないと生活していくのは大変だとおもいます。
-
友人・恋愛良いサークルや部活にはいれば、友人や恋人をつくるのは容易ではあると思います。また、ほとんどの学生がキャンパス近くに住んでいるので、他の部活の先輩や後輩とも仲良くなれる機会がたくさんあります。しかし、近すぎるゆえに、キャンパス内での隠し事は難しいとおもわれます。
-
学生生活良い大学内にサークルというものがあまりなく、ほとんどが部活になります。医学部にいっても真剣にスポーツなどに取り組みたいのであればとてもオススメです。また、ダンスや軽音楽部といった高校にはあまり無いような部活や、ウィンドサーフィンやスキーなど富山ならではの部活もあります。
投稿者ID:348021 -
-
在校生 / 2014年度入学
2017年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い授業内容は満足。先生方はやる気があり学ぼうという意志があれは十分に学ぶ環境は整っている。休みも十分に取れる。
-
講義・授業良い上記のように先生はいい先生かいる。質問も快く受け向け、授業終わりに質問の質問も聞いてくれる。レジュメもムラはあるがとても学びやすい。
-
研究室・ゼミ良い基礎配属という研究室に一ヶ月入るものがある。三年の前期にあり、基礎医学や臨床から好きなことを学ぶことができる。これも研究室によって異なるが熱心に教えてくれる先生が多い。
-
就職・進学良い十分である。マイナビやレジナビなど説明会を多くしており、また県内の説明会なども開催されている。どこの大学でもそうだと思うが、説明会から交通費などの支給もある。
-
アクセス・立地悪いアクセスは悪い。車がないと生活できない。近くに有るのはコンビニエンスストアと中華料理屋だけである。ただ車があれば県内のどこにでも行けるので、そういう点では車での利便性はある。
-
施設・設備普通学食、生協にも満足している。営業時間が他の学部より短い。晩御飯を学食で食べることはできない。
-
友人・恋愛良い充実している。全員で合宿にいったり、学部を越えて行う授業もある。
-
学生生活良い充実している。西医大に向けてみんな頑張っている。学園祭も部活単位での参加になる
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学について。一年生は数学や人文など。二年生で基礎、三年生以降て臨床を学ぶ
投稿者ID:346569 -
-
在校生 / 2014年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価普通講義や授業は4年生までは座学が主ですが、5-6年では本格的な実習が始まります。設備や実習内容は充実しているとは思いますが、大学周辺には遊び場や食事処が少ないので孤立している村のように感じます。研究室の出入りも比較的自由で、先生方や先輩方との距離も比較的に近いと思います。
-
講義・授業普通講義自体は、教養科目から専門科目まで幅広くあります。憲法・政治・教育・歴史・ジェンダーなど人文学的なものから、無機・量子・統計数字など自然科学的なものまで多くの講師による魅力的な授業が用意されています。第二外国語はドイツ語・フランス語・中国語から選べます。
-
研究室・ゼミ普通多くの幅広い研究をしている教授・助教授がたくさんいます。授業で会える先生もいますが、多くの先生とは実習でしか会えません。また、入学後に希望者のみが研究生として自分の希望する研究室で研究できる制度もあります。
-
就職・進学普通多くの人は院への進学、研究者としての道、新米医師としての就職、公務員という選択肢の中から選びます。就職ということに関しては、自分で夏ごろに希望する病院の試験を受けに行きます。国試に合格して医師免許を持ったら、その病院で働けます。
-
アクセス・立地悪い古墳の上、小高い丘のところに建てられたため、周辺のアクセスは良くないです。主な周辺施設としては、大学附属病院、居酒屋、薬局多数、ケーキ屋、ファミリーパークぐらいです。お食事処が非常に少なく、ファボーレまでの30分はかかります。
-
施設・設備悪い杉谷キャンパスは最近立替途中であり、次々と新しい建物になりつつあります。立駐が充実していますし、ヘリポートもできました。各棟から大学附属病院までずっとつながっています。
-
友人・恋愛悪い杉谷キャンパスには医学部の医学科・看護学科、薬学部の薬学科・創薬学科の4つがあります。二上キャンパスと比べると生徒数は多いですが、五福キャンパスと比べると格段に少ないです。田キャンパスとの交流も少ないので、他人との交流は部活動・バイトに限られてきます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では主に一般教養や介護体験実習、2年次では一般教養・専門科目、特に解剖実習が行われました。3年次・4年次では専門科目の座学が中心で、5年次・6年次では実習が主です。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機小さい頃から、医師になることが夢だったため、医学部医学科を志望していました。大学受験の際、確実に合格したいという思いから、地元の大学の地域枠を受けることにしました。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか先生方から幾度もの面接練習・作文練習をしていました。地域枠ではセンターの点数がとても大事なので、センター問題を何度も解いていました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:179928 -
-
在校生 / 2014年度入学
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。医学部医学科の評価-
総合評価良い大学で医学の勉強に取り組みたいと思う人には良い大学だと思います。看護学科や薬学科、創薬学科の学生と交流できる点も良いと思います。
-
講義・授業普通さまざまな講義が有りますが、看護学科や薬学科、創薬学科の学生と一緒に受ける講義や、富山特有の漢方について学ぶ講義が有るのが良いと思う。
-
研究室・ゼミ良い薬学部の研究が非常に盛んであり、特に漢方の研究室がたくさん有る事が特徴だと思う。研究棟も綺麗であり、勉強するにはいい環境である。
-
就職・進学良い就職、進学の実態はあまり分からないが、資格をとる学部が多いので、就職に関してはあまり困らないと思う。
-
アクセス・立地悪い大学が山の方にあり、駅前から遠い。駅からだと片道440円かかる。大学周辺にはスーパーもなく、車がないと生活できないほど立地は悪い。
-
施設・設備良い去年講義等の工事がおわり、大変綺麗な校舎になったと思う。今は研究棟の工事も進んでいるので、これから入学する人はいい環境で勉強できると思う。
-
友人・恋愛良い看護学科や、薬学科、創薬学科と交流する機械があるので友人はできると思う。ただし、他のキャンパスとの交流はないので思ったより出会いが少ない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容医学について、幅広く漢方の知識も含めて学ぶことができる。
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先地元の病院
-
就職先・進学先を選んだ理由免許があれば何処でも働けるため、地元に帰って働こうと思った。
-
志望動機医学を学び、医師になりたいと思ったため医学科を目指しました。
-
利用した入試形式一般入試
-
利用した予備校・家庭教師地元の予備校
-
どのような入試対策をしていたか数学が苦手だったので、問題を見た瞬間解法を思い出せるまで繰り返して問題演習を行った。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:121344
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
「富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 富山県の大学 >> 富山大学 >> 医学部 >> 医学科 >> 口コミ