みんなの大学情報TOP >> 富山県の大学 >> 富山大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
国立富山県/富山大学前駅
-
-
在校生 / 2023年度入学
勉強しっかりめ。留年率3割
2024年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]工学部応用化学科の評価-
総合評価普通テスト期間中は大学受験くらい勉強するが、それ以外は課題をして、少し復習すればうまく単位が取れると思う。
-
講義・授業良い講義は面白いが、単位認定が厳しい教授がいるので、留年する可能性がある。
-
就職・進学良い院進は一定の成績を収めれば試験が免除になることもある。教授に推薦してもらい、就職することもできる。
-
アクセス・立地良い市電があるので駅には行きやすいし、自転車でも行けるほど近い。大学周辺には店が少ない。
-
施設・設備良い授業を受ける棟は新しいが、研究室はとても古い。機械工学コースの棟
を工事しているので次は応用化学の棟を工事してほしい。 -
友人・恋愛普通自分で交友関係を広げようとしないと全く友達が増えないと思う。同じコース内で付き合っている人は知っている中ではいない。
-
学生生活普通体感でサークルに入っている人が友人の半分くらいで、忙しいサークルに入っている人は飲み会などでも忙しそうだ。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では月火水は教養科目を受け、木金で専門科目を受ける。第二言語を必ずしも受ける必要はなかった。2年では専門科目が月火水にも入ってきて、その空きコマに教養科目を受ける人が多い。そして、実験も2年生から始まる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機薬を作ることに興味があったが、薬学部には学力が足りなかったので、このコースで製薬を学びたくて志望した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:995436
みんなの大学情報TOP >> 富山県の大学 >> 富山大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細