みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  工学部   >>  口コミ

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(704)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.70
(99) 国立大学 552 / 601学部中
学部絞込
並び替え
991-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★☆☆☆☆
    • 1.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      これを見てる人は恐らく化学に興味ある人で、センターでコケて行けるところないかなーってみてるか、推薦で枠があるからか、妥協か、第1希望かは知らないがやめた方がいい。まず花の大学生なんて送れない。1年から授業を取らされちゃんと単位とらないと2年に上がれない。そんなんどこもじゃんって思うかもしれないけどまじでキツい。これは旧帝大、地方国立の他大の同じような学科の子と話して改めて思った。2年に上がれても長期休みと学期初め以外は本当に忙しい。毎日レポート、テスト勉強、課題が永遠ループ3年はレポートで同期は休学、退学した人がいる。先生方もサポートしてくれるか、してくれないかはピンキリ。そしてその3年間頑張っても待っているのは就職地獄。
      楽したい、就職いいところ行きたい、って考えてる人はここには来ない方がいい。進学校出身の子は他の同レベルの国立にするか一浪しろ、一浪した方が絶対いい。成績上がるかは自分次第だけど。
      この大学、学科でいいやって思ってる人はここまで読んで本当にいいなら入りな そこそこつまらない大学生活が始まるよ
    • 講義・授業
      悪い
      まぁその辺の大学と変わらない
      自分で取り組まなければ身につかない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      普段なんもやって無さすぎて何やってんだこの研究室って所がある
      どこがいいかは先輩に聞いてみるといい
    • 就職・進学
      悪い
      そもそも富山大学は地元富山の企業に就職させようと必死で、いわゆる誰もが知ってる一流企業なんかのOBはほんとに数えれるくらいしかいないため本当に就職がきつい
      富山で生まれ富山で仕事するなら話は別だがだいたいが県外出身のこの学科は就職本当に困る
      サポートはある程度してくれるが県内や北陸に限ってのみ
      県外特に東京、大阪、名古屋の優良企業に行きたいなら自分で頑張れやみたいな感じね
    • アクセス・立地
      悪い
      目の前に市電が走ってるって言うけれど工学部はハブられているせいで市電からも遠い
      車ないと冬なんか登校する気起きない上に、駐車場はあるが私用で停めれないと思った方がいい
      大学の周りに停めると地元住民に怒られるからやめろと言われるが、んなら対策しろよって言うのが本音。とりあえず注意しとけばええやろ感
      学務は無能で使い物にならない
    • 施設・設備
      悪い
      某名古屋の工業大学の同じような学科の研究棟に入ったことあるがまぁ違う。ボロい。これもゼミによりけり
      1~3年で座学で使う所は綺麗
      学食は綺麗だが狭い
    • 友人・恋愛
      普通
      同性で仲いい友達作れるけど同コース恋愛なんか無理
      サークルで作ろう
      車もってると足にされるよ
    • 学生生活
      普通
      その辺の大学と同じ
      サークルについても先輩に聞くなり新歓に行くなりしてみるといい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学といっても幅広いため
      有機、無機、分析、生化学、物理化学、高分子と色々ある
      3年終わりくらいにはだいたいやりたいことが固まる人が多いよう
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      センターに疲れて妥協してここ来たらこんな事になってました
      数年前に制度が変わって大変になってるって知ってたら来てなかった
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691494
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科内はみんな仲良く、テスト前はみんなで図書館で勉強することが多いです。先生たちもみんな優しいのでわからないところかあれば、ちゃんと教えてくれます。学年が上がるごとに専門的な分野が増え、授業が難しくなるので予習復習が大切です。また、授業内容は、化学物理生物と多岐にわたっているので幅広く学ぶことができます。研究室もそれだけ多くあるので、自分がいきたいと思うところが見つかるはずです。教授たちは、医者だった方から薬学部だった方、また農学部や理学部だった方もいるので工学系の情報だけじゃなく様々な方面の情報が入ってきます。また、学科の人数は、50人と少ないため学科内は結束力が高いです。工学部のキャンパスは、大きいので施設が充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      学年が進むごとに実験が大変になるが興味深い実験で楽しい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      医薬品から医療機器まで幅広い研究が行われてる
    • 就職・進学
      良い
      いろいろな方面の人材が期待されてるため就職率は割とよい
    • アクセス・立地
      悪い
      工学部は少し離れてるので行きづら
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:387330
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学力が足りなくて薬学部にいけないという方に特にオススメです。研究分野としては、工学・医学・薬学と多岐に渡っています。
    • 講義・授業
      良い
      授業も種類が多く、生命について勉強しているが、工学部なんだからということで、溶接などの体験もさせていただきました。
    • アクセス・立地
      良い
      交通の便では少し不便なところがありますが、今後改善されると聞いているので期待できます。また、キャンパスが三つに分かれており、一つ一つが小さいので全学部共通の授業の移動が楽です。
    • 施設・設備
      良い
      入学当初は建物が古いものが多く嫌な感じでしたが、最近は再建がおこなわれ、とてもきれいで使いやすい施設になっていると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の交流が一番多く、みんな仲良しでした。いろんなつながりもできて多くの人と知り合うことができます
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実しています。自分は対して所属していませんでしたが、周りの楽しそうな様子を見ると、入ってればよかったと公開しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      工学・医学・薬学について
    • 所属研究室・ゼミ名
      遺伝情報工学室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      アルツハイマー、抗体医薬の研究
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      製薬業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      薬が好きだからで、製薬業界しか受けていません
    • 志望動機
      薬学部に入れず、近い分野はないかと探していたら偶然見つけました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をときまくりました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21844
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまな分野の勉強ができ、生物化学物理を広く学ぶことができる。英語の勉強にも少し力を入れている。これらはいいところであるが、授業の質は先生によって異なり、あまり良く感じないものも少なからずある。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の授業があるという点でとても充実していると思う。ただ、授業によって良し悪しがあるが難点である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって忙しさは異なる。演習内容も異なる。良いところもあれば、ゆるいところも存在していて、充実しているかどうかはっきりしない。
    • 就職・進学
      普通
      就職は良いとは言えない。大手企業に行く人もいるが、ほとんどが中小企業である。富山で就職することも多い。サポートはなされているのかよくわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      周りにお店が少なく、生活に不便である。また、市内電車は通っているものの、行ける範囲は狭く、不便である。
    • 施設・設備
      普通
      特別なにかがあるわけでなく、むしろ学生実験室はあまり綺麗なものではない。工学部の講義棟は新しいため、その点においては良いという人は多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内カップルも多く、普段からよく遊んでいる人も多い。サークルはさらにつながりが強く、普段からよく遊んだりする。サークル内カップルも多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは100人以上が所属する大規模なもので、活発に活動しているため、とても充実している。とても楽しく感じている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間は教養をみにつけ、2年3年と上がっていくにつれて専門科目が増えていく。2年から演習や実習、実験が始まりさらに学ぶことができる。3年の冬には研究室に仮配属され、卒業研究に勤しむ。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430636
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    工学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても広く自然豊かな学校です。工学部は他の学部からは少し遠いですが、新しい講義棟が設けられておりきれいです。研究室の方は古く見えますが必要なものはすべてそろっています。みんなのびのびと自由に勉強しています。工学部専用の図書館や学食、端末室もあってとても快適です。
    • 講義・授業
      良い
      学外からいろいろな企業で働いている方をよんでお話を聞く機会がたくさんあります。その中で自分のやりたいことがみつかったりなどとてもためになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生のうちは、やはり県外からの生徒が多いので富山の紹介や富山ならではの研究を教えてもらえます。2年生からは自分で研究をはしめていきます。
    • 就職・進学
      良い
      進路担当の窓口が設けられており、とても熱心に相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      周りにはあまりおしゃれな食べ物屋さんや買い物できるようなところはなかなかありません。ですが路面電車がすぐ近くにあるので、移動はとても楽です。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しいものがおおいです。生協がとても活発に活動していて、とくに困ることはないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:201840
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      物理、化学、生物と幅広い分野が学ぶことができるのでまだ進学に迷っているひとには良い学部であると思うから。
    • 講義・授業
      良い
      物理、化学、生物と多岐に渡った分野を自分にあったように自由に選ぶことができるため。
      自分で考えて選ばないと中途半端になってしまうから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      生命工学科は先端の技術を研究している研究室が多いためやりがいはあると思う。また、自分で研究の方向性を考えるため、思考力や自立性が養われるため。
    • 就職・進学
      悪い
      浅く広い学問を学んでいるため、就活で今まで何を学んで来たかという問いに対して答えることが難しいことがあるため。
    • アクセス・立地
      良い
      JRや市電の駅から徒歩15分圏内と交通の便がとても良く、また市電やJRを利用することでショッピングセンターなどに行くことが可能なため。
    • 施設・設備
      良い
      工学部は五福キャンパスの中では一番古いが現在建物の建て替え工事を行っているため綺麗になることや、工学部は学食が他の学部と独立してため。
    • 友人・恋愛
      良い
      富山大学は総合大学のため男女の偏りが少なく、一学年1000人程度いるので男女出会いの場が十分に確保されていると考えるため。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大学物理、化学、生物の基礎的な知識と少しの専門知識
    • 所属研究室・ゼミ名
      プロセスシステム工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生命現象・生命活動をシステムととらえてその特性を解析し、 その解析結果をもとに様々なスケールでの生命現象・生命活動に関わる 製造・生産プロセスの設計・制御・監視手法を開発
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      北里大学保健衛生専門学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床工学技士の国家資格が欲しかったから。
    • 志望動機
      目指していた学部を諦めてそれに近いことができそうだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用してない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を過去に遡ってひたすら解いて解説を読んだ
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123123
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部工学科の評価
    • 講義・授業
      良い
      概ね満足しているが、単位がとりにくい授業が2、3あるのでそこだけ不満である
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年からゼミが始まるが、それは簡単なお悩み相談みたいなものです。
      あまり気負う必要は無いものだと認識してます。
    • 就職・進学
      良い
      やはり同じ大学で自分がめざしたいところに行ったなどを聞くと自分にでも行けるのではと思い、勉強に、やる気が出る
    • アクセス・立地
      普通
      自分は交通機関ふたつ使わなきゃ行けないとこにいるから通学はしにくいとしているが
      県内であれば市電が街中に整備されているため県内で余程田舎でなければ交通の便はいいとおもう
    • 施設・設備
      良い
      もちろん古い建物はあるが、老朽化が目立つほど汚い訳でもないし最近新しい棟が建ったので設備としては充実しているとおもう
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルが非常に楽しい
      普段の生活もたのしいけど色んなイベントに参加すればそれなりに全て充実できるとおもう
    • 学生生活
      良い
      サークルは人関係が苦手な人も毎日通いつめてれば自然に仲良くなれる。心配することはない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      うちは化学のことをいろんな視点から学んでいくところだと思う。
      物理の視点から、数学の視点から、有機や無機の視点から
      分かろうと思って勉強したら分からないとこも少なくなり楽しく感じる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      化粧品をつくるひとになりたい
    • 志望動機
      小さい頃から化粧品や服が好きでセンスがないからアパレル業界は諦めたけどセンスがなくても関われる化粧品を作る人になるために化学を学びたいと思った
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603357
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。研究棟は風情があり術実しています。
    • 講義・授業
      良い
      自分で授業が選べて楽しい
      ほかの大学からも先生が教えにきてくださるので色々な人と関われる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しているから
      研究室はたくさんあり、マイクラの世界からミクロの世界まで自分の気になる分野を研究できる
    • 就職・進学
      普通
      まだ考えていなくわからないから
      就職関係のメールはマイナビからよく来る
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠く毎朝市電がおおく通学は大変かもしれない
      近くに住むと楽かも
    • 施設・設備
      良い
      食堂は2つあり、大きい食堂が混んでいるときはもう一つの方の食堂にいける
    • 友人・恋愛
      普通
      日本全国から学生が集まりいろいろな県の人と友達になることができる
    • 学生生活
      普通
      今はコロナがひどく活動をしておらず、あまりいけていないから
      色々な学部の人と話せて楽しい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学について学びます。2年生からは基礎実験が始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から化学の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い化学について学べる大学を探していると出てきました。
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    感染症対策としてやっていること
    4月中旬くらいからオンライン授業が実施されました。集中して講義に取り組んでいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762649
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部知能情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きな分野であれば、楽しく勉強を進めることができると思います。やってみて苦手だなと感じる人にとっても、教授陣は質問に丁寧に答えてくださるので心が折れなければやっていけると思います。
    • 講義・授業
      普通
      授業の中で就活に関してのアドバイスをしてくださる教授もいるため、今学んでいる勉強が就活の時にどう生きるのか、社会に出て働くときにどう生かせるのかをイメージしながら勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生の4月から研究室配属されます。8つの研究室があり、研究室内で2?4つの研究がされている。研究室で既にされている研究を続けてするのが基本だが、自分のやりたい研究があれば教授に申し出てすることは可能。
      2、3年生からでも興味のある研究があれば仮配属として研究室体験ができる。
    • 就職・進学
      良い
      3年生時に本学科の学生に興味を持った企業の説明を聞く機会があり、そこで情報系に限らず、製造、電気、官公庁など幅広く業界の話が聞ける。企業へのアプローチについてもぶっちゃけの話をしてくださる教授もいるので参考にできる。1年生から動き始めることをすすめる。
    • アクセス・立地
      良い
      富山駅から大学前までを繋ぐ市内電車がある。学生が住むアパートも充実している。日用品を買い揃えるお店もある。飲食店に関しては安く食べられる場所はあるが、健康面を考えると学食が一番良いと思う。買い物を楽しめる場所は近くにはない。車があると便利。
    • 施設・設備
      良い
      ガラス張りの新しい施設があり、キレイで開放的。研究棟は老朽化が目立ちます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内では2?5人のグループがいくつもあり、一人で行動する人もいる。1人で行動する人は、大きく分けて友達があまり出来ない人とみんなと話せるけどあえて群れない人の2パターンがある。どちらがよいとかはないが、幅広く話す相手がいるとテスト期間に助けてもらえることが多い。恋愛は学科内よりも、サークルやバイト内での出会いの方が多い。
    • 学生生活
      普通
      種類が豊富にあり、自分に合うサークルを見つけやすいのでは。学祭は例年台風の時期と重なり、中止になるか否か、という状況になることが多い。信頼あるサークルや企業などのイベントは開催されているが、大学のフィルターがかかるため基本あまり魅力を感じない内容になっている。面白いことに挑戦したい人は、学内の公認サークルでやるよりも非公認のコミュニティを作って活動する方がフットワークを軽くして動くことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は微積や行列など今後使っていくことになる基礎科目を主に勉強し、プログラミングもする。2年次からは実験やレポートが増える。3年次は科目数が減り時間に余裕ができるので、就活や資格取得に力を入れられる。4年次に研究室に配属されるが、実質これでは遅い。3年次から仮配属なりしておくと就活の時に研究したことを話せる
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      富山大学の大学院
    • 志望動機
      高校でプログラミングや通信について学んでいたためこの学科に志望した。やりたいことは別にあり、大学生の期間という時間が欲しかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:595057
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      入学前の資料では研究内容等がなかなか明記されていなく、入ってから違うな?って少し思ってしまう人も居る学科だと思います。研究内容は研究室によって全く違い今まで勉強が活かせきれるかはなんとも言えないと思います。しかし、好きな事をやりたい人にはそれをできる施設?設備があると思います。友達や仲間は作りやすく、たくさんできて誰しもが楽しい学生生活を送れると思います。就職に関しては良い実績があります。
    • 講義・授業
      普通
      専門の先生がおり、一般教養の授業も充実しており幅広く学ぶ事ができると思います。また、他学部との授業もありそこでも新たな出会いが生まれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは少々遠いと思います。市内電車で20分くらいです。構内には図書館、学食、生協もあり、学校前にはコンビニや飲食店も多く充実しています。そのような点は便利です。
    • 施設・設備
      普通
      総合大学故敷地は広くカフェや売店もあります。体育館も数カ所あり充実しています。研究設備も整っておりすごいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      多数のサークルや部活があるため学科以外の友達はすぐ作れます。授業もはじめの頃は皆同じ物を受ける事が多いので仲を深めるのも容易です。学内でのカップルがほとんどです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも活発に活動しています。多種多様なものがあり、友達を増やすのはサークルでした。また、複数所属する人もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物質を基礎から分子レベルまで学ぶ事ができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      粉体工学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      電気浸透を利用した流量測定などを主にしています。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ジェイアール東海グループ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元に根付いていた為、また母体が大きいため安定していると感じたから。
    • 志望動機
      入学試験において合格した為。また、国立だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験の傾向を見る為に過去問を3年分解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86000
991-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五福キャンパス
    富山県富山市五福3190

     富山地鉄市内線【1・2系統】「富山大学前」駅から徒歩7分

電話番号 076-445-6011
学部 人文学部人間発達科学部経済学部理学部工学部医学部薬学部芸術文化学部都市デザイン学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

宇都宮大学

宇都宮大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (359件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (410件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (806件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (804件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡
三重大学

三重大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.97 (705件)
三重県津市/近鉄名古屋線 江戸橋

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.82 (96件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.71 (147件)
理学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.88 (88件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.70 (99件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.82 (95件)
薬学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (56件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.16 (31件)
都市デザイン学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.97 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。