みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(667)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学

    広く深く学ぶ

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経営法学科の評価
    • 総合評価
      普通
      34年次の専門ゼミの配属後は、担当教員が固定されるので、勉強のことを中心に聞きやすくなりました。わたしの卒論のテーマとして取り上げた法律を直接専門としている先生はいませんでしたが、近接領域の先生が見てくださいました。忙しい中合間を縫ってたくさん指導して頂いて、卒論もしっかり興味を持って書くことができたように思います。法学部という形を取っていないので、ほかの法学部のある大学に劣る面はたくさんあります。就職については、私のゼミではあまりつつかれることもなく、焦ることなく自分のペースで進めることができたのでよかったです。卒業された先輩を紹介してもらい、話を聞くことができたのもよかったように思います。
    • 講義・授業
      普通
      法学部という形をとっていないので、科目数がほかの法学部より少ないように思います。そのため、興味を持った法があっても、講義を通して深く掘り下げることがないということもあります。特に刑事法系が弱いように思います。
      先生については相談したら親身に聞いてくださる方が多かったと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでの活動はゼミによって大きく変わりますが、
      私が所属していたところでは他大学のゼミとの合同でのゼミが行われることもありました。
      他大学の法学部の学生の発表を聞いたりしてとても有意義なものでした。
      ゼミ内での学年を超えたつながりは私が所属していたところではほとんどなかったです。それが逆に無駄にプレッシャーをかけられたりしなかったのでよかったように思います。
      卒論については少し早めの時期から取り組むことになっていたので、就活をしている中でも充実したものができたように思います。
    • 就職・進学
      普通
      学科として就職のサポートは特にありません。基本的に学部単位でのセミナーの開催などになります。大学院への進学をする人はほとんどいません。法学部としては弱いので、法科大学院や大学院にいって法学部の人と肩を並べるというのはかなり厳しいように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      学科は正門から入ってすぐのところに位置しています。市電で大学前駅を降りて少し歩きます、
      周辺は思っているほど飲食店がないと思っておいた方がいいと思います。
      スーパーやドラッグストアはまあまあのところにありますが、自転車があった方が便利です。
      飲みに行くとなると、富山駅前まで出るのが無難です。
      服を買ったりするのは大学付近ではできないので、婦中のファボーレか高岡や金沢のイオンなどにいくのがいいです。
      書店であれば、総曲輪の大和に紀伊国屋があるので、そこでなんとかなります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には授業で扱うことのある法律については資料がしっかりとあります。が、心理学が絡むものについてはかなり数が減るので、注意しないといけません。学部棟内には判例資料室もあるので、法学の勉強にはそんなに不便ではないと思います。
      ただ、自習できるようなスペースがあまりないので、試験前などは困ることもあるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入れば、友人関係はつくりやすいです。
      学科内で付き合っている人は一定数いたように思います。
      友だちや恋人がほしいのであれば、学科内で探すのよりも自分にあったサークルを見つけて、
      そこで作るのがベストです。
    • 学生生活
      良い
      サークルはその活動度によって分かれるかとおみますが、私が所属していたところはとても活発だったと思います。週に3回の活動日があり、自主的にほかの曜日に活動するということもありました。
      文科系サークルでは、北陸の大学での交流ができる、「芸術交歓祭」というものが毎年行われます。他大学の人と交流を持てるので、おすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と必修の科目で終わりました。
      必修科目では経済学経営学法学の基礎を学部全体で学びます。
      2年次からは専門科目を選択できるようになります。
      学科コースの必修になっているものから計画的に摂っていく必要があります。
      よっぽど単位を落とすということをしなければ、3年の後期で十分卒業できるだけの単位が取ることができます。
      卒業論文は所属するゼミの方針によっても大きく変わるので、3年に上がるときの専門ゼミの配属のときにしっかりと確認しておく必要があります。逆に言うと、それまでに卒論で取り扱いたいテーマについて考えておく必要があります。
    • 就職先・進学先
      ガス会社の事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:426196

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

茨城大学

茨城大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (578件)
茨城県水戸市/JR常磐線(取手~いわき) 偕楽園
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.68 (393件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
金沢大学

金沢大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 3.79 (766件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
都留文科大学

都留文科大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.84 (293件)
山梨県都留市/富士急行線 都留文科大学前
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (807件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 3.69 (140件)
理学部
偏差値:47.5 - 60.0
★★★★☆ 3.87 (86件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.74 (91件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.84 (90件)
薬学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.10 (53件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.18 (29件)
都市デザイン学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.21 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。