みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  人間発達科学部   >>  人間環境システム学科   >>  口コミ

富山大学
出典:運営管理者
富山大学
(とやまだいがく)

国立富山県/富山大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.84

(704)

人間発達科学部 人間環境システム学科 口コミ

★★★★☆ 3.93
(30) 国立大学 830 / 1326学科中
学部絞込
学科絞込
3011-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学方式がどれであったとしても後々のコース選択で自分の好きな分野を選べるということが良いポイントだと思います。また1年前期の学習の中でどのコースを選ぶべきなのか考えることも可能なので授業を通して自分の将来像を考えていくことができます。また地元出身者が多いので地域に密着したボランティア活動なども盛んに行われています。
    • 講義・授業
      普通
      専門科目の授業では少人数で授業を受けることも多く、先生との距離感が近いことから深い学習が可能です。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は学生街になっています。飲食店もそこそこあると思います。ですが、アルバイトをしようと思った場合は富山駅周辺まで出ていなければならないので市電に乗るもしくは自転車で行かなければなりません。少し不便を感じることがあるかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      僕は部活動に所属していますが、勉強と部活の両立が可能であると思っています。さらにボランティア活動にも参加し、地域の子どもたちと触れ合うことができ充実した生活を送れていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:376469
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は、今の大学、学部、学科、コースを選んで、良かったと思っています。というのは、周りの仲間たちに恵まれていたから、というのはありますが、先生方は(こう言ったら怒られるかもしれませんが)実はすごい方々です。ご指導いただくと、そう感じます。多くの先生方から刺激を受けることができて、とっても良かったなと思います。
    • 講義・授業
      良い
      人間発達科学部は幅広いジャンルの講義があるな、と思います。私は体育系のコースを専攻していましたが、ファッションに関する講義にも興味があって受講しました。他学部履修も良いですが、同じ学部で手軽に受けられる点では良い点だと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      教員免許取得という点については、よくわかりません(自分が教員希望ではないので)。ただ、他学部に比べて教員志望者へのサポートが手厚いのは間違い無いと思います。民間企業や公務員に就職する人も多くいますが、就職活動はやはり自分の努力が大きいと思います。とはいえ、指導教員をはじめとした先生方は、よく気にかけて下さいますし、面接練習やESなどの確認をお願いすれば、しっかりと指導してくださいます。頼りがいのある先生方ばかりです。
    • アクセス・立地
      普通
      私は寮に住んでいますが、徒歩25分、自転車10分、といった距離感です。天気が良ければ問題ないですが、雨や雪の日は歩いての通学がちょっと嫌です。近くにバス停があるのでバス通学もできますが、お金がかかると思うとあまり使いたくないですね。寮ならもう少し大学に近くてもいいのに、と正直思います。
    • 施設・設備
      悪い
      人間発達科学部は、他学部と比べて棟が新しいと思います。その点では綺麗だと思います。でも、特別ハイテクなものがあったり、というのはありません。
      私は体育系だったので、体育施設に関して言うと、設備はあまり良くないと思います。特に校庭はガタガタです。体育館は、最近3つあるうちの1つが改修工事を終えたようです。他の体育館も、綺麗にしてほしいなと少し思っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学まで来ると、みんな大人です。優しい人たちです。
      体育系のみんなは、協力心?というのでしょうか。それがものすごく強い。体育会独特の雰囲気が、私はあまり好きではないけど、困っていたら助けてくれるのです。周りに本当に恵まれているなと感じています。
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルではなく部活動に所属していたので、部活動に関して言います。部活動は、活躍しているのはごく一部です。でも、おそらく各々の部活の、活動自体はとても魅力的なものだと思います。部活動関係で問題があるとすれば、大学側からの支援がとっても少ないということだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育系の学部なので、教育に関することは全員が学びます。
      でも、自分の興味関心に応じて、スポーツ、英語、国語、数学、社会、理科、家庭科、国際関係、生活科学、などなど…本当に幅広い学問が学べます。教師にならずとも、自分の努力次第ではかなり教養の深い人物となれるのではないでしょうか。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      頭脳のレベルがまず第一に。
      そして次は、体育系でも実技試験を受けずに入れる、ということがポイントでした。スポーツは正直あまりできないけど、スポーツのことを学ぶことはやってみたい。そういう方にはおすすめです。あまり得意でない私でも、実技授業はみんなの助けで乗り越えられました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:586234
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスの立地や富山駅などアクセスの良さや各学部棟それぞれ充実していて良いと思います。学生のネットサービスなども国立にしてはとても便利だと思います。ただ学内に銀杏の木を植えているのは匂いの関係もありそんなに好きではありません。
    • 講義・授業
      良い
      教授によっては講義の声が小さかったりしてしまって聞いていてもよくわからないことがあるため。それ以外は特に何も思いません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まっていないのでなんとも言えませんが学部によってゼミが始まる時期に違いがありそれぞれの学部に合わせているのかと思います。
    • 就職・進学
      普通
      まだよくわからないため。先輩方の話を聞くと各学部で就職について思われていることも変わってくるのでまだ良くわからないため。
    • アクセス・立地
      良い
      富山駅から市電1本で行くことができ周りに飲食店やカラオケなど娯楽施設もあるのでとても良いと思います。
    • 施設・設備
      普通
      学内施設も色々なものがありそれぞれちゃんと運営されていて良いと思いました。ただ、パンの自販機などそれぞれの学部にあったら良いかなと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内で付き合ってる人も多く、サークル内でも男女仲良く、また付き合ったりもしているのでとても充実していると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルでも楽しく、大学の学校祭も楽しめたのでよかったと思います。しかし、ほかの学校に比べると学祭の来客など至らないところがあるかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      それぞれの学年で学ぶことが違ってきますが、一年次では教育の基礎的なことを学び、2年次からは各々の進路に合わせて専門的な学問を学んでいきます。
    • 利用した入試形式
      地方の市役所など
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415110
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学ならではの、分野に特化した形なので、自分の学びたいことをしっかり研究でき、とても充実しています。また、設備も充実しているため、研究するには最適です。卒業してから就職する方の就職率もとても高いので、安心して卒業できます。進学する場合でも、しっかりした教授方がサポートしてくれるため、こちらの面でも安心していいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授方が細かくしっかり教えてくれるので、自分の関心がある分野だけではなく、他に関心がある分野でも、指導してくださります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いのは、先生方の指導がしっかりしているからだと思います。就職活動においての基本的な礼儀や就職のやり方なども事細かに教えてくださります。
    • アクセス・立地
      普通
      富山駅に近いため県外からだとしても、北陸新幹線になれば通えると思います。また、周囲にはバスや地鉄、タクシーなどがしっかり完備してあるので、交通に不便な点はありません。とても通いやすい場所になっていると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:366798
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと考える学生にはとてもよい環境が整っていると思うし、学業以外の部分でも人間性が磨かれると思う
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野での知識が充実しているため、就職や更なる知識の習得に役立つため
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科における研究室およびゼミでは学生ひとりひとりの意見が尊重され、のびのびと研究ができる
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職および進学実績はとてもいいと思う。また、それに伴うサポートもとても充実している
    • アクセス・立地
      良い
      富山駅から直通で市内電車が通っているためアクセスがよく、環境もよい
    • 施設・設備
      良い
      建物事態の老朽化は少し否めないが何一つ不便無く勉学に勤しめると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどに所属する人も多く、雰囲気がいいので円滑な関係が築けると思う
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は言うまでもなく、学外との活動も活発なため充実しているといえる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員免許の取得だけでなく、幅広い就職に役立つ知識を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      商社での営業
    • 志望動機
      教員免許の取得を第一に、それに付随した教養を身に付けたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:674141
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学べる分野が多岐に渡る。なので、まだ何を学びたいのか、どうしたいのかがはっきり決まっていない人は、考えて選ぶ時間が比較的たくさんある。その反面、1つの分野を専門的に学ぶ時間が少なくなるので、専門性には欠ける。教育学部を前身とした学部であるため、両学科とも教員育成にかける力は大きい。発達教育学科に比べると、人間環境システム学科は、教員になる学生が少なく、取得する教員免許の種類も学科によって変わる。この学科は数学、英語、理科、社会、体育、家庭科などの中高の免許を取得する上で必要な講義が多く開講されている。国語の免許を取得するために必要な授業はこの学科ではほとんど開講されておらず、国語免許がとりたい場合は他学部、他学科の授業を履修することが必要である。
      この学部、学科の良いところとして、教員免許のための授業単位が卒業単位に含まれるということが挙げられる。他学部であれば、教員免許のために取得した単位は卒業単位に含まれないが、この学部のみ有効になっており、単位が無駄になることがない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470303
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎が綺麗
      先生が面白くて優しいです。
      授業だけでなく、ボランティア活動にも熱心でいい経験ができると思います。
      また、教師だけではなく、一般企業に勤める人も多くいるため、仕事の選択肢が多く、刺激をもらえます。
      実習も一年生から受けることができて、教師になる人にとっては経験値を増やせる機会が多いです。
      生徒はみんな明るく、教授も個性的で面白い人が多いので楽しい学校生活が送れます。
      少人数での授業が結構あるので、和気あいあいとできます。
    • 就職・進学
      悪い
      教授がよく相談にのってくれる。
      就職のガイダンスがよく開かれているが、自分で調べていかないと受けることができないためしっかり情報を集まないといけない。
      全て自ら行動する。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が近い。
      富山駅も自転車で15分ほどで通学には便利である。
      コンビニも近くにある。
      飲食店がもっとあればよかった。
    • 施設・設備
      良い
      コンビニや学食があり、一人暮らしの人にとっては便利である。しかしお昼はいつもいっぱいになる。
      図書館も大きく、勉強しやすい。
      校内も綺麗である。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミでの飲み会などがよく行われている。
      男女問わず仲が良いので充実しているように感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く、掛け持ちしている人も多数いる。
      サークルで友達を作る人が多い。
      最近は、学校祭が力が入ってきているため盛り上がってきているように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479998
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進路の選択肢が教員以外にもたくさんあり、色々な意味で可能性が広がるので、自分を見つめ直し、社会に出るにはもってこいの学部です。
    • 講義・授業
      普通
      授業により環境が大きく変わるのであまり一概には言えないが、人数が多いほどサボりがちになる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなり専門的な分野を絞ってゼミナールのコースが開かれているので、自分の研究したいことに近づき安上がり環境である。
    • 就職・進学
      良い
      教員になる人は授業以外にも手厚いサポートが受けられて充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      富山駅から市内電車がかよっているので、駅まですぐに楽にいける。
    • 施設・設備
      普通
      建物が数年前に建て替えられ基本的に新しいので、そこまで不快感は感じない。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの人と交流する場が部活であったりサークルであったりする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員を目指す人たちは、教員免許を取るための単位を取る必要がある。
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:259297
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育関係に携わるつもりはなかったので、教育系の学部ながら、教員免許以外の選択肢が広くもてる環境だったのがよかった。 周りも一般企業に就職する学生もいたので、様々な人と関わることができた。
    • 講義・授業
      良い
      教育学部のような学部だが、教育関係以外の講義が幅広くあったため。 自分は教育関係に進むつもりはなかったので、色々と幅広い分野を学べて良かったため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      内容は充実はしていたが、自分のゼミは必要以上に拘束時間が長かった点があまり良くなかった。
    • 就職・進学
      良い
      基本的に教員採用試験を受ける学生がほとんどで、そのカリキュラムはしっかりしていたと思う。 公務員講座などもあり、ある程度サポート体制はあったと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      市電はあるが富山駅からは遠いため。 周りもスーパーや軽い飲食店ぐらいしか無く、どうしてもクルマが必要。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内は改装もしておらキレイだと思う。 特に足りないと思う設備も無かった。
    • 友人・恋愛
      良い
      国公立なのである程度常識のある人が多く、コミュニケーションはとりやすいと思う。 男女比率も同じくらい。
    • 学生生活
      良い
      部活からサークルまで幅広く選択肢がある。 部活は週の8割は活動、サークルは自由が多い印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は主に必修科目に加えて、自由科目を個人で選択。 3年次からはゼミを選択し、自由選択とゼミの活動。 4年次は必修が取れていればほとんどゼミのみ。 ゼミによって内容や時間の拘束に差があるので。ゼミ選びが大事だと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手アパレル会社の店舗販売
    • 志望動機
      正直学部に興味があったわけではなく、センター試験の点数と国公立という点で1番見込みがあったので入学しました。 ただ、結果的に授業内容や就職先が幅広かった点は入学して良かったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568617
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達科学部人間環境システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備や環境は充実した感じが無いが、学べる範囲が広いところが良い。 教授も親身になって指導してくれる方が多いように感じた。
    • 講義・授業
      普通
      講義も幅広く選択できると思う。教授も質問等には親身に答えてくれるし、専門的な指導もしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きなゼミに入って好きに学ぶことができた。教授も親身になって教えてくれた。
    • 就職・進学
      良い
      サポートは自分から求めればしてくれる。教授も相談に乗ってくれるし、サポートの場所もあるので手厚いとは思う。
    • アクセス・立地
      普通
      市電を使わなければ駅からでも遠いのは利便が悪い。 自転車や徒歩の生徒も多くいたと思う。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は棟によってきれいさが違うが、ある程度は整っていると思う。最先端では無かった。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまなサークルがあり、友達伝いが一番選びやすく、最初は分からない。 講義でも友達はできると思う
    • 学生生活
      悪い
      学内やサークルイベントはそれなりに力を入れていると思う。学校側ではなく生徒自身で頑張っているイメージがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育分野から社会分野、言語の分野まで幅は広い。 自分で学びたい分野を選んだり資格をとったりできる。
    • 就職先・進学先
      民間企業。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492712
3011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 五福キャンパス
    富山県富山市五福3190

     富山地鉄市内線【1・2系統】「富山大学前」駅から徒歩7分

電話番号 076-445-6011
学部 人文学部人間発達科学部経済学部理学部工学部医学部薬学部芸術文化学部都市デザイン学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  富山県の大学   >>  富山大学   >>  人間発達科学部   >>  人間環境システム学科   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

宇都宮大学

宇都宮大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.98 (359件)
栃木県宇都宮市/宇都宮線 宇都宮
高崎経済大学

高崎経済大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 3.67 (410件)
群馬県高崎市/JR信越本線 群馬八幡
金沢大学

金沢大学

50.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (806件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 森本
信州大学

信州大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (845件)
長野県松本市/北アルプス線 北松本
静岡大学

静岡大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (804件)
静岡県静岡市駿河区/JR東海道本線(熱海~浜松) 東静岡

富山大学の学部

人文学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.82 (96件)
人間発達科学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.92 (73件)
経済学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.71 (147件)
理学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.88 (88件)
工学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.70 (99件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.82 (95件)
薬学部
偏差値:50.0 - 55.0
★★★★☆ 4.07 (56件)
芸術文化学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.16 (31件)
都市デザイン学部
偏差値:42.5 - 47.5
★★★★☆ 3.84 (12件)
教育学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.97 (7件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。