みんなの大学情報TOP >> 富山県の大学 >> 富山大学 >> 人文学部 >> 人文学科 >> 口コミ
![富山大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20361/200_20361.jpg)
国立富山県/富山大学前駅
人文学部 人文学科 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2021年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]人文学部人文学科の評価-
総合評価良いそれなりに充実した大学生活が出来る環境を与えて頂いていると思う。学業、就職、その他学生活動など、楽しく色々出来る所だと思う。
-
講義・授業良い興味のある授業が多い。学芸員資格が取れる授業を開講している。
-
研究室・ゼミ良い研究室の先生が親身になってサポートしてくれる。学習会などを企画して、進んで学べる環境を提供してくれる。
-
就職・進学良い進路、就職ガイダンスを必ず開催してくれ、学業以外でも相談に乗ってくれる。
-
アクセス・立地良い周辺は飲食店やスーパー、コンビニ、ドラッグストアなど生活に必要な環境が整っている。また、病院なども近くて良い。
-
施設・設備良い研究室、図書館など書籍が充実している。正直、設備をもう少し新しくして欲しいが、国立のため難しいとは思う。
-
友人・恋愛普通あまり人間関係を築く環境が無い。先輩、後輩もほとんど知らないような間柄である。
-
部活・サークル普通様々な部活があり、学生委員を中心に面白いイベントなどを企画してくれている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は一般教養が中心。2年以降、専門分野に分かれていく。4年は卒論、就活が中心だと思う。4年を通してそこまで忙しく無く、やりたいと思うことは勉強以外でも出来ると思う。
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先商社が小売業
-
就職先・進学先を選んだ理由日本史が学べること、実家の近隣県にあること。入試難易度も丁度良かった。
感染症対策としてやっていることオンライン授業の導入、手指消毒、換気、黙食の遂行など。大学独自の目安ラインが作成されている。投稿者ID:767140 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]人文学部人文学科の評価-
総合評価良い自分のやりたいことをやらせてもらえ、サポートを手厚かったのでよかった。分野を選択するときもよく考えさせられた。
-
講義・授業普通どの大学、学科でも当てはまることだと思うが、選択する分野によって忙しさが段違いだった。特に心理学、人文地理、国際文化。
-
研究室・ゼミ普通将来役立つかはわからないが、その分野での実践的な内容を学べる。
-
就職・進学普通学科は文系ということもあり、理系と比べると就職難易度は高い。就活を済ませた4年生5名ほどが、経験を教えてくれる集まりが一度あった。
-
アクセス・立地良い市内電車があるのでアクセスは良い。周辺にはドラッグストアやコンビニ、スーパーがあり日用品の買い物には困らない。
自動車教習所も近い。 -
施設・設備普通人文学部の建物は古め。学部職員の評判はめちゃくちゃ悪かったが、卒業付近では悪い話は聞かなくなった。
-
友人・恋愛普通自分からあらゆる活動に精を出せば自然と友人、恋人もできます。
-
学生生活良いそれなりの数のサークル、部活が存在している。入学式での勧誘が白熱する。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容言語、歴史、文化、心理学などを一年時に総合的に学び、二年次に自分の進みたい分野へ進む。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先IT・通信・インターネット
文系だが、ものづくりの仕事がしたくit系の会社を選択した。 -
志望動機文化を学びたいと思っていた。卒論では地元の文化について研究したかったから。
投稿者ID:700677 -
-
-
-
在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]人文学部人文学科の評価-
総合評価普通まだ自分が専門的に学びたい分野を決めきれていない人にはとてもいい大学。やはり、大学の一年次に人文学部で学べることの入門を幅広く学べ、そこから2年次に自分の専門を選べるという制度はいいと思う。
-
講義・授業良い色々な種類があっておもしろい。他県の大学から取り入れた生徒発案授業があり、知識を得る講義でなく、生徒同士で話し合いや交流を通して思考力を養えるため、とてもいい。
-
研究室・ゼミ普通人文学部では、2年次から専門のコースを選べ、1年の間は様々な学問の概論を学べる。しかし、そのコースの入門の講義が、いくつか被っているのが少し残念。
-
就職・進学良い就活のサポートや、インターンの案内など、1年次から情報がしっかりしていていいと思う。
-
アクセス・立地良い富山駅から路面電車で向かうことが出来るので便利。バスもあるが路面電車の方が便利。
-
施設・設備普通学内にWi-Fi設備は存在するが場所によって極端に弱いところがあるのが不便。学内ネットワークを使えないと作業が進まないことがあるので改善して欲しい。
-
友人・恋愛良いサークルや、1年次の教養の授業で友好関係を広げることが可能。
-
学生生活普通サークルは多いので、自分に合うものが見つけられると思う。私は現時点で、まだ経験していないが文化祭もゲストを呼んだりして楽しいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は1年を通して一般教養と、前期では人文学部で学べる学問の入門を学べる。後期には入門の範囲内とはいえ、前期より専門的なことを学ぶことが出来る。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機高校の間に、大学に入って自分が専門的に学びたいことを決めきれず、2年次からコースを選べるこの大学に進学。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:779521 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部人文学科の評価-
総合評価普通何を勉強したいか、という目標をしっかり持っている人には良い大学だと思います。しかし、何も考えていないと苦労します。
-
講義・授業普通さまざまな分野について学ぶことができます。歴史や哲学、文化人類学など多岐に渡ります。
-
研究室・ゼミ普通2年になると同時にゼミが始まります。厳しいところやそうでないところがあるので事前の情報収集は欠かせません。
-
就職・進学普通就職は自分で決めなければいけません。アドバイスは基本的なことだけであまり参考になりません。
-
アクセス・立地普通大学の近くから路面電車に乗ることで用意に市街地に出ることができます。
-
施設・設備普通全体的に目新しさは感じません。可もなく不可もなく、といった感じです。
-
友人・恋愛普通学部内で友人をつくることは困難です。サークルに入るのがいいでしょう。
-
学生生活普通年に一度、学園祭があります。よくある学園祭といった感じです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年のうちは人文学に限らずさまざまな分野を学びます。2年からそれぞれ専門の分野へ進みます。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先決まっていない
-
志望動機実家から近く、なおかつさまざまな分野の選択肢があるからです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:536995 -
-
-
-
在校生 / 2017年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]人文学部人文学科の評価-
総合評価普通人文学部はとてもコースが豊富で入ってから選べるのが良いと思います ただ先生の人数がコースによって偏りがあります
-
講義・授業良い学校自体に不満はないが富山県にある事が不満。気候も合わないし近くに学校がありすぎる
-
就職・進学普通必要な人にとっては充実していると思います 私には関係ないので
-
アクセス・立地良いキャンパスから近いアパートを借りたのでとても便利です。が近くに学校がありすぎる
-
施設・設備良いトイレも新しいし校舎もキレイ 専門の掃除担当の方がいらっしゃっていつもキレイにして下さっています
-
友人・恋愛悪い私が部活にもサークルにも入っていないので友人は少ないからです
-
学生生活悪い私が入りたい部活もサークルもなかったので キャンパスが違うところならありました
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ロシア語を専攻しているので 留学もできてとてもいい環境で勉強が出来ています
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機ロシア語を勉強したいと思ったからです 留学もしたかったからです
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:565383 -
-
-
-
卒業生 / 2008年度入学
2016年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部人文学科の評価-
総合評価普通広いジャンルの中から、自分の好きなコースを選びます。でも卒業するための単位として自分の興味の薄い分野の授業をとることになります。あまり興味のない分野なので授業はそこそこ面白くても、期末の課題やテストは辛かった覚えがあります。今思えば自由な時間でやりたいことをやれたなと思います。あまり良くない点としては、自分だけの興味を研究課題とするため、みんなで1つを突き詰めるのではないことです。各自でやってねというところがあるので、ゼミ仲間という感覚や、研究室の先輩後輩感覚はあまりなかったと思います。そこが少し寂しかったように思います。
-
講義・授業良い幅広いジャンルの中から自分の受けたい授業を選べるので、卒業の単位のためとは言え、興味のある分野の知識を深めることができると思います。ただし、先生によって教え方の上手い下手があるので、気になる分野でも当たり外れのある授業があったと思います。
-
研究室・ゼミ良い完全に個人個人の研究課題になるため、研究室仲間、ゼミ仲間と言ったチームのような感じはなかったです。研究課題を自分で見つけるので、本当に自分のやりたいことを突き詰めることができるという点はとても良かったと思います。
-
就職・進学良い就活については、あまり大学を活用できなかったように思います。セミナーは役に立ちましたが、ここの就活に対応という点ではあまり役に立たなかったと思います。
-
アクセス・立地普通実家から通っていたので、駅からは遠くて大変でした。サークル活動するにしてもいつも終電のことを考えていたので、とても制限されていたように思います
-
施設・設備普通最近建て替えをしているため、建物はわりと新しいです。本が好きな方には図書館の書庫はとても気ににいると思います。素敵なところです。
-
友人・恋愛良い進むコースにもよりますが、時間に余裕があるのでサークル活動にも向いています。他の学部の人とも交流できるし、サークルの運営をするなかで学べることはたくさんありました。人との関わり方を一番学べるところだと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生のときは全体のコースの中の概論を勉強します 2年生になるとそれぞれのコースに配属になるのでそのコースの概論を受けます。また、先輩の研究課題を参考に演習に参加します。3年生になると演習で発表するようになり、4年生になると担当教授の下で約一年かけて 各自が決めた研究課題で卒論を書き上げます
-
所属研究室・ゼミ名山口ゼミ
-
所属研究室・ゼミの概要近代日本文学の研究です。教授は宮沢賢治をメインに研究していましたが、およそ明治から現在にかけての日本文学のなかで、個々に作家や作品を決めて研究をしていました。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先冠婚葬祭サービス
-
就職先・進学先を選んだ理由本が好きだったので本屋を受けようと思いましたが、他にいくつか受けておくために小売業に着目し、そこからサービス業という範囲に広がりました。
-
志望動機日本文学の研究をしたかったからです。日本の文学に興味があったのと、またその文学の研究とは一体どの様な切り口から研究するのかという点が興味がありました。
-
利用した入試形式一般入試
-
どのような入試対策をしていたかとにかく小論文を書いては先生に見せていました。小論文の主張を明確に、順序立てて書くことがうまくできずに、とにかく書いてはアドバイスをもらうということを繰り返したと思います。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:179653 -
-
-
-
在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部人文学科の評価-
総合評価普通後輩にもオススメできる感じ。みんなたくさん受けてね~たのしいよ~すごくおすすめですよ!迷ったらここかも!
-
講義・授業普通授業の種類が多く、配布される資料も充実しているので、毎日楽しく勉強しています。
-
就職・進学悪い来年から就活だけど、その年になるまでサポートは受けれてない感じです。もうちょっといろんな話を聞きたいです。
-
アクセス・立地普通田舎だなーと思うけど、賃貸の種類はおおいし、自分好みの部屋を探すのには苦労しないです。
-
施設・設備普通研究室配属はまだだけど、サークルの先輩いわく、器具とかはかなり充実してるらしいです。
-
友人・恋愛普通恋愛は知らないけど、友達はたくさんできました!これから大人になってからもたくさん話せたらいいな。
-
学生生活普通ほかの大学と比べるとそこまでたくさんあるわけじゃないけど、それなりに充実してます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に社会学を中心とした幅広い分野を広く浅く学ぶ感じです。まだ進路が決まってないって人におすすめかも。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機センターの点数がそれなりによかったので、あとは文系の学部で入れそうなとこにしました。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604060 -
-
-
-
在校生 / 2020年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]人文学部人文学科の評価-
総合評価普通やりたいことが明確に定まっておらず、様々学ぶ過程で将来を設計したいという人にはおすすめできると言える。
-
講義・授業悪い所属するコースに人気のばらつきがあるため、充実具合にもかなりばらつきがある。
-
研究室・ゼミ良い2年次になるとコースに所属し、それぞれの必修単位を取りつつ自由にできるところはある。そのためガッチリと決まった場所で学び続けるという印象はそこまでない。
-
就職・進学普通かなり幅の広い学科ではあるが、インターンなどの制度はそこそこしっかりとやってくれる。
-
アクセス・立地良い方面による。富山駅方面からは若干混むものの路面電車やバスなどがあるため通いやすい。
-
施設・設備普通理系に比べると設備の新しさに関しては劣る印象がある。だがボロボロという程でもない。
-
友人・恋愛普通研究室やゼミなどで友達を見つけるというよりはSNS、サークル、部活が主体だと感じる。
-
学生生活悪いサークルは主に運動系が占めており、文化系はそこまでかと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次では幅広い分野をおもに共通棟で学び、専門色が強い講義が受けられるのはそれ以降になっている。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機日本語、とりわけ方言の分野が好きで学びたいと思いレベルの高い方言研究をしている富山大学を志望した。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:847877 -
-
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]人文学部人文学科の評価-
総合評価普通交換留学の支援も整っており、目標があれば有意義な学生生活を送ることができると思います。特に2年生からは自分の専門分野について集中して取り組めるため、より興味をもって講義を受け、研究することができます。
-
講義・授業普通国際関係やアメリカ・イギリスの社会や文学、そのほか、フランス、ドイツ、ロシアの文化や文学について、世界中の文学や文化・社会に精通した先生の下で学ぶことができます。
-
研究室・ゼミ良い2年生から自分が選択したコースへわかれて、ゼミの講義を受けることになります。専門性の高い講義を受けることができるので、興味・関心をもって取り組むことができます。
-
就職・進学良い国語、社会、英語の教員免許をとることができるほか、学芸員の免許を取る人もいます。学内にはキャリア支援センターもあり、就職や進路について相談できるほか、ゼミの教授も相談にのってくれます。
-
アクセス・立地良い富山駅から市内電車に乗って15分ほどで行くことができます。市内中心部にも15分ほどでいけるため、アルバイトや飲み会に行くにも便利です。
-
施設・設備普通人文学部はやや新しい棟と古い棟がつながってできており、古い棟にはwifiがつながらないことが不便でした。PC室は人文学部の学生であれば24時間利用でき、卒論を仕上げるときにはよく利用していました。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属すると、学部を越えた幅広い友人関係を築くことができます。人文学部でも飲み会があり、交流ができます。
-
学生生活普通私立有名大学ほどではありませんが、数々のサークルや部活が盛んに活動しています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は、自分の専門を決めるためにお試しの様な授業をいくつか取ることができるほか、レポートなどの書き方を学ぶ少人数の講義をとることが必須です。2年次からは自分の選択した専門のコースにわかれて、講義を受講します。4年次には卒業論文を書き上げることが卒業の条件です。
-
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先県外の大学院への進学
-
志望動機富山出身で、幼い頃より、富山大学が身近にありました。自宅から通いやすいということもあり、入学を決めました。
感染症対策としてやっていることオンライン授業が実施されているようです。個別のオンライン相談を行っている研究室もあるようです。投稿者ID:706041 -
-
-
-
卒業生 / 2014年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。人文学部人文学科の評価-
総合評価普通そこそこな感じで勉強し、地元就職したい人には良いかと思います。 勉強も就職も結局は自分次第なので、高いレベルを目指すのであれば、自分で努力しましょう。
-
講義・授業普通心理学や社会学、歴史学等さまざまな分野を専門とする教授から授業が受けられます。
-
研究室・ゼミ普通3年次から本格的にゼミが始まります。充実度はゼミによって異なると思いますので、希望のコースの説明会には必ず参加するようにしましょう。
-
就職・進学悪い学科からの就活サポートは積極的ではありません。県外での就職であればなおさらです。 自分で探したほうが良いでしょう。
-
アクセス・立地普通最寄り駅は市電の「大学前駅」ですが、さほど「大学前」という感じはなく、駅から10分程度歩きます。
-
施設・設備普通人文棟は老朽化が目立ちます。文系学科は予算が回されづらいそうです。
-
友人・恋愛普通サークルや部活に所属し、積極的に活動に参加すると、友人はできやすいかと思います。
-
学生生活普通文化祭はおもしろさワースト3に入るほどしょぼいです。高校の文化祭の方がまだ活気があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次にはさまざまな分野の授業を受け、自分が勉強したい分野を探します。 2年次からコース分けされ、本格的に分野を掘り下げます。 4年次には2万字以上の卒業論文を書きます。
-
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先地元の金融機関
-
志望動機心理学の分野に興味があり、それについて学べる大学で、かつ自分のレベルで入れそうな国立大学だったから
感染症対策としてやっていること私は現時点で生徒ではないので、オンライン授業についてはわかりません。投稿者ID:703442 -
- 学部絞込
- 学科絞込
-
- すべて
- 人文学科
基本情報
このページの口コミについて
このページでは、富山大学の口コミを表示しています。
「富山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 富山県の大学 >> 富山大学 >> 人文学部 >> 人文学科 >> 口コミ