みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟国際情報大学   >>  口コミ

新潟国際情報大学
出典:LERK
新潟国際情報大学
(にいがたこくさいじょうほうだいがく)

私立新潟県/越後赤塚駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5

口コミ:★★★★☆

3.65

(81)

新潟国際情報大学 口コミ

★★★★☆ 3.65
(81) 私立内457 / 584校中
学部絞込
並び替え
8161-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータについてよく学べる。
      しかし、コンピュータ系に興味が無いと他に選択出来るものがないのが辛い。
    • 講義・授業
      普通
      これも上と同じ理由だが、コンピュータ系の先生が多く、他のことを学びたくともなかなか難しい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      まだ始まっていないが、いい先生にばかり集中するため、多くの人が配属を最も望む所には入れないかと。
    • 就職・進学
      良い
      公務員コースなどもあり、就職の多彩さは見られる。新潟の地元に就職するひとが大半かと。
    • アクセス・立地
      悪い
      正直田舎です。周りになにもないです。
      最寄りの駅からも絶妙に遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      学校自体はとても綺麗で使いやすい。
      もう少し広さがあるとよかったかも。
      しかし中庭などもあるので良いかと。
    • 友人・恋愛
      良い
      情報系は女の子がちょっと少なめで、男性にとっては厳しいかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータ系の学習が多い。英語も一応必修だが高校生中学生並みのことを学ぶこともあるかも。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:249471
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部の評価
    • 総合評価
      普通
      立地が悪いのが難点ですが、活気のある大学だと思います。また設立して日が浅いので、やりたいことがあったら前向きに検討してくれる大学でもあります。意欲的に学習したい方にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      国際系に限らず、一般教養のような授業もあります。ただの講義以外にも演習などもあるので大変かもしれません
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは正直言うとよくありません。新潟市内在住でしたら自家用車、遠い地域の学生は大学付近にアパートを借りることをお勧めします
    • 施設・設備
      普通
      設備は、最近リニューアルしたばかりなのでかなりきれいです。大きな規模の大学ではないですが、学べると思います
    • 友人・恋愛
      普通
      小規模の大学なので、基本的にみな仲が良いです。ひとみしりさえしなければ密のある学生生活が遅れると思います。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはあまり活発ではないかもしれません。運動部は大会などに出る機会が多いと思います。新しく新設するサークルはそんなに多くないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治・日本の政治・国際交流・支援のしかた
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際的な勉強がしたかったため入学しました
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしていませんでした。一般は大変そうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85532
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した講義に、100冊超の研究資料や参考書を読めて、最新のコンピュータがそろえられているところが良いところです。しかし、それを生かすも殺すも自分次第です。教員の助けがあると思わないことです。
    • 講義・授業
      良い
      情報、と一口で言うとイメージしづらいですが、パソコンがどのように動いているか、という基本から、この映画はモーションキャプチャというCG技術を用いている、という話まで幅広く、その点で言うとこの学科の講義は幅広く充実していると言えます。しかし、講義によっては内容のスピードがバラバラで、この講義を受けていることが前提なのに、講義のスピードが遅くて、今受けている講義の内容がわからない、という状況になることもしばしばあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミのテーマに沿っているものなら基本的に何を研究してもよく、スマートフォンアプリの開発から、ある特定の音声解析まで何でもありです。また、そのための参考書や資料も充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生が企業との交流が多く、学生に紹介してくれます。また、大学側から筆記試験の対策や面接の練習など対応してくるので自信が付きます。
    • アクセス・立地
      悪い
      市の中心から30分離れていて、電車が1時間に1本という交通アクセスの悪さのため、強風や降雪には注意してください。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータや付属機器は最新のものとなっていて、今年の秋に学生会館という、グループ演習やサークル活動に利用できる施設もできたことで利便性も向上しました。
    • 友人・恋愛
      普通
      学生主催のサークル活動紹介や就職座談会などがあり、コミュニティが広がるチャンスがたくさんあります。しかし、それをどうするかはあなた次第です。一歩間違えると修羅場になる可能性大です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報通信技術やプログラミング技術、認知科学、財務会計、統計学、経済や企業の成り立ちを基礎から学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      河原研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      画像処理、コンピュータビジョン、画像作成(コンピュータグラフィクス)、パターン認識(画像認識)などの画像に関する研究と、それの応用であるWeb作成やロボットに関する研究、さらに関連分野としてアプリ作成やゲーム作成などのプログラミング、音声処理・認識などに関する分野を扱います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      高校で理系コースを選択しておらず、今更になって情報技術について学ぶことは不可能かと考えていたときに、情報技術を学べる文系の大学が県内にあると聞いたため、この大学を選んだ。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の過去のテーマから規定の文字数で作文の執筆を繰り返し、面接では担任の先生や進路担当の先生に練習を手伝ってもらいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:75045
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      普通
      海外でも活躍できる情報処理技術者を育成する大学だが、幅広い分野をやりすぎて、広く、浅く、あまり深くは学べなかったので。
    • 講義・授業
      普通
      授業についても、広く浅くで、あまり深くはいらなかったので、いまいち学べなかった。自分で調べて先生に聞いてもあまりいい回答はなかったので。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      可もなく不可もなく、それなりに楽しめましたし、いろいろ学べたので。特にそのゼミの先生は話を熱心に聞いてくれてわからないところはアドバイスをくれてとても助かった。
    • 就職・進学
      普通
      就職課の人がいい人で、色々なことを実際の面接の前にやってくれて、とてもわかりやすかった。でも後半就職できなかった人のサポートがあまりなかったので、3。
    • アクセス・立地
      普通
      赤塚駅という場所が近くになりバス停も近くにあるので、アクセスはとてもいいと思います。それに電車は乗継なしで、新潟駅に行けるので。
    • 施設・設備
      普通
      設備は広く、図書館には様々な文献があり、コンピュータールームもたくさんあり、色々大学できるので、勉強する場所がない学生にはとても役に立ったと思うので。
    • 友人・恋愛
      普通
      社会人5年目ですけど、今でも仲のいい大学時代の同期や先輩たちがいるので。毎年4回くらいはみんなで飲みに行っています(^_^)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に情報処理のついてですが、本当に幅広く、浅くで、そこを自分自身でどう突き詰めていくかが問題だと思います。自分はそれができなかったので、今になって後悔しています。そこを突き詰めて、国際化の勉強もすれば、立派な情報処理技術者が育つと思います。
    • 所属研究室・ゼミ名
      竹浪ゼミ研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分自身で、情報処理についての課題を見つけてそれに取り組むという。研究室でした。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      食肉卸です・・・
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      場処理技術者の適性検査でほとんど落ちたので。
    • 志望動機
      情報技術について学びたかったし、そういう仕事をしている人に憧れていたので。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      主に小論文の対策をしていました。きちんと論理的にかけているのか、自分の考察は入っているのかなど。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67903
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門的な分野があるので学びたいことが決まっている人にはとても良い大学だと思います。早めに目標を見つけられないととだらだらとした大学生活になるかもしれません
    • 講義・授業
      良い
      基礎の講義、応用の講義と続くものが多いので自分にあった講義を見つけやすいと思います。真面目に授業に出ていれば単位がとれる授業ばかりです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10分です。周りにはコンビニとラーメン屋があるくらいです。周りにはほとんどなにもありません。
    • 施設・設備
      普通
      学食は人がいつも大勢いて席をとるのが大変です。カフェもありますが人数が限られているので、人が多い日は昼食をとる場所をとるのがむずかしいかもしれません。図書館はきれいで静かで落ち着きます
    • 友人・恋愛
      普通
      人数がそこまで多くはないので通って入ればだいたいの人の顔はなんとなく覚えられると思います。話しかけさえすれば友人を作るのは難しくないと思います。学内カップルは少ないと思います
    • 部活・サークル
      良い
      部活・サークルの数はそこそこ多いと思いますが、正直広く浅いというイメージの印象でどのサークルが有名であるとかよくわかりませんでした
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      IT情報やプログラグを学びます
    • 所属研究室・ゼミ名
      河原研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      画像認識、ARなどの研究ができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      IT情報やプログラミングを学びたかったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問と英単語を勉強しました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26675
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営情報学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営について学びたいならおすすめ。就職の幅も広く、希望の職種を目指せる学校であると感じている。
      授業外の活動も充実しているため、退屈しない学生生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      聞いていて面白い講義が多く、退屈しない。
      また、グループワークを実施している講義もあるためコミュニケーションも取れる。
    • 就職・進学
      良い
      かなり手厚くサポートしてくれると思う。公務員を目指す講座もあるため就職の幅は広い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10分圏内なのでアクセスは良い。ただ電車の本数は少ないため、車で行けるなら車の方がおすすめできる。
    • 施設・設備
      普通
      体育館には運動用具があるので、筋トレや運動が自由にできるためおすすめ。
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミや言語の授業は少人数なため、友人はできやすいと思う。恋愛は自分から積極的に行かないと難しいかも。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いとは言えないが、文化祭等のイベントは盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に経営に関する様々なことを学べる。簿記やマーケティングなどを深く学べるのはもちろん、英語もある程度は学ぶことが出来、苦手な人でも理解できる内容となっている。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校生の時に政治・経済の授業が好きで、特に経営について知識を深めたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1013617
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営情報学部情報システム学科の評価
    • 総合評価
      良い
      IT業界に興味があるひとや、高校が商業科で、更に発展した内容を学びたい学生にはとてもお勧めできます。情報の講義は難易度別に分けられており、個々のレベルに合わせて選択することが出来るため卒業も難しくないです。県内で情報に関して大学で学びたい人は、新潟国際情報大学を選んで間違いないでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      情報学科では、情報システムに関する知識を体系的に学べる講義が多くあります。特に、IPA独立法人情報処理推進機構の試験区分に基づいた内容の講義が多いです。そのため、基本情報技術者試験やITパスポートなどの資格取得を目指している方にお勧めできます。また、同じ経営情報学部である経営学科でも情報の講義を受けることが出来るため、少しでも経営の傍ら情報処理に関して学びたい学生にもお勧めできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の前期からゼミが始まり、自分の興味と合致した教授の研究室を自ら希望します。尚、定員が決まっており、人気が高い研究室は教授の選考で落とされてしまう場合があります。情報学科では、やはりプログラミングやアプリ開発の研究室が人気です。しかし、情報学科だからといって必ずしも情報に関した研究をしなければいけないわけではないです。
    • 就職・進学
      良い
      本学の就職支援はかなり手厚いです。他大学でも似たような講義があるかもしれませんが、就職支援課指導のキャリア開発という講義があります。この講義では、授業の中で就職活動の説明やES作成方法、インターンシップの概要説明などを丁寧に行ってくれます。更に単位まで貰えるのでとても親切な大学だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は赤塚駅です。私は車通学のため特に不便をしたことはありません。電車通学の人は冬に電車が遅延したり止まってしまうことがあるため多少不便かもしれません。周辺環境は、大学の周りに飲食店が少ないためあまり良いとは言えません。田舎でのどかな大学なので自然が好きな人には良いかもしれませんが。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に施設はきれいですし、設備の不備などもありません。強いて言うなら教室が全体的に小さいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      情報学科は男女比が9:1くらい極端です。そのため、サークルや大学のイベントなどに参加しないと基本的に男女の交友は無いと思って下さい。国際学部は男女比が4.5;6.5程度で女子の方が多いです。女子と交友したい人は国際学部に入るか、サークルや大学活動を頑張りましょう。
    • 学生生活
      良い
      文化祭やオープンキャンパスのイベントなどで学生が直接関わって積極的に活動しています。ただし、規模は小さいです。サークルはダンスサークルが頑張っているかなぁといった印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では情報システムの概要、開発、マネジメントについて体系的に学びます。また、プログラミングではC言語の簡易的なところから学びます。2年次からはそれの発展形、3年次、4年次では更に踏み込んだ専門的な内容について学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校が商業科で、情報システムを専攻していたため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1000128
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営情報学部経営学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      経営の授業が少なく、あまり学べている気がしません。あと、基本的に何を言ってるのか分かりません。興味が湧くような授業をして欲しいものです。
    • 講義・授業
      普通
      キャンパスは比較的小さい方だと思いますが、私立なので設備が充実しており、不便と感じることはほぼありません。経営から国際まで幅広く学習ができます。しかし、分かりにくいと感じたり、性格に問題があると感じる教授が数人居ます。でも、基本的には良い教授ばかりだと思います。自分の身の回りだけかと思いますが、優しい生徒が多い印象です。
    • 就職・進学
      良い
      就活が始まったばかりなのであまり把握はしていませんが、キャリアの授業があるのと、就職サポートセンターがあります。また、就職率は高いと感じております。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10分程度の場所にあります。しかし、周りに商業施設が少なく、まさに田舎の大学という感じです。逆に言えば静かな環境ということなので、生活しやすいとも言えます。
    • 施設・設備
      良い
      私立なので、プリンターが各所にあったり、エアコン完備、WiFi完備、ウォシュレット完備、充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      入学初期にミスらなければ、友達の1人か2人は出来ると思います。そこから芋ずる式に増えて言ったりもします。サークルに入れば、確実に増やすことが出来るでしょう。
      恋愛は、自分次第です。恋人がいる人もいればいない人もいる。国際学部は女子が多いので、恋愛はしやすそうだと感じます。逆に経営情報学部は女子が少なく、知り合いになるまで行かないと思います。
    • 学生生活
      良い
      軽音、バレー、ダンス、バドミントン、サッカー、フィットネス、グルメ、演劇、フェアトレードなどなど、趣味の一環から社会貢献まで様々なサークルがあります。サークルによっては、オープンキャンパスや学祭で発表を行っているところもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の組織や仕組み、起業についてなど学べます。経営の授業だけでは単位が足りないので、情報システム学科の授業もとることになります。なのでシステム関係も少し学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校3年生の時点でやることがなく、とりあえず経営について学んでおけば損は無いだろうと思い経営学科をせんたくしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:994904
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際学部国際文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      言語のサポートは普通の学校と変わらず良くも悪くも普通選択は駄目、ほとんどの人が音楽を聴いているかアニメを見てる
    • 講義・授業
      良い
      割と緩く自由にすごせてとてもいい。ただ授業の当たり外れが激しい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      当たり外れが激しく無理やり1万の合宿に強制参加させられることが多い
    • 就職・進学
      普通
      生徒任せなところが多くもう少しサービスを充実させて欲しいと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      電車が少なく何も無い。なぜあの僻地にあるのかが分からない終わってる
    • 施設・設備
      悪い
      良い点は図書館がひろく、空きコマに課題や休憩ができるそれ以外は無い
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは団結がよく、毎日楽しく過ごしている軽音が熱いと思う
    • 学生生活
      普通
      イベントは他人任せなのでやる気があるないでかなり規模が違う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な英語が主資格取得を目的としているためかなり難しいこともある
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      英語が好きで洋画を翻訳無しで理解したかったからそもそも新潟にまともな大学がなかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:993509
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2024年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で勉強したいことがわからない人はグダグダ4年間を過ごしてしまうかもしれませんが、それはどこの大学でも同じかと思います。
    • 講義・授業
      良い
      良くも悪くも、自分の好きなことを好きなようにやれる
      学部が違うものも受けて成長したい人はできる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      マーケティング系のゼミでしたが、県外のマーケティング講習等に行ったり、実地的なことが学べた
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては、サポート科があるので、自分の求めている職種等について聞ける
    • アクセス・立地
      悪い
      電車があまりにも少なすぎる。
      車で行く前提の場所にあり、学生の半分は車で通っている
    • 施設・設備
      普通
      情報系の大学なので、パソコン系の設備、台数は充実している
      国際の方はなんとも
    • 友人・恋愛
      良い
      情報学部は女性比率が少なかったので、学部内だけだけど微妙かも
      学部を超えれば半々くらいになるので、恋愛の話も出てくるかも
    • 学生生活
      普通
      サークルはやりたいのがなければ自分たちでメンバーを集めていくらでも作れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営、マーケティング、情報関連
      2年時以降に専門科目が増えてくるので、1年目である程度何したいかを考えておくと良いと思います
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      商社
      建築関係の卸売店
    • 志望動機
      経営情報はどこに行っても役に立つと思ったから
      無難に様々学びたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:992450
8161-70件を表示
学部絞込

新潟国際情報大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • みずき野キャンパス
    新潟県新潟市西区みずき野3-1-1

     JR越後線「越後赤塚」駅から徒歩11分

電話番号 025-239-3111
学部 経営情報学部国際学部

新潟国際情報大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

新潟国際情報大学学部一覧

このページの口コミについて

このページでは、新潟国際情報大学の口コミを表示しています。
新潟国際情報大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  新潟県の大学   >>  新潟国際情報大学   >>  口コミ

偏差値が近い甲信越・北陸の私立文系大学

新潟青陵大学

新潟青陵大学

BF - 45.0

★★★★☆ 3.94 (123件)
新潟県新潟市中央区/JR越後線 白山
松本大学

松本大学

37.5 - 42.5

★★★★☆ 3.92 (149件)
長野県松本市/上高地線 北新・松本大学前
福井工業大学

福井工業大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.68 (73件)
福井県福井市/えちぜん鉄道三国芦原線 福大前西福井
金沢学院大学

金沢学院大学

35.0 - 37.5

★★★☆☆ 3.49 (154件)
石川県金沢市/北陸鉄道石川線 野町
金沢星稜大学

金沢星稜大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.82 (202件)
石川県金沢市/IRいしかわ鉄道線 東金沢

新潟国際情報大学の学部

経営情報学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.56 (63件)
国際学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.91 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。