みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟国際情報大学 >> 口コミ
私立新潟県/越後赤塚駅
新潟国際情報大学 口コミ
-
-
卒業生 / 2015年度入学
2019年05月投稿認証済み
- 1.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]経営情報学部の評価-
総合評価悪いひどいものです。授業中にも関わらず床に寝そべってみたり、食事をしたり、自分のパソコンでアニメを見たりなど、やりたい放題です。全体的に意識が低く、無気力な学生が多いと思いました。
-
講義・授業悪い教授や講師の方々は優秀な人も多いですが、居眠りをしたり、出席だけして出ていく学生も多く、ただ教授が1人で喋っているだけの講義が多いと感じました。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅は1時間に1本しか電車が来ないため、交通の便はとても悪いです。大学の周りも田んぼしかないため帰りにどこかのお店に寄るということはありませんでした。
-
施設・設備普通WiFi環境が悪く、なかなか電波が通りませんでした。なぜかトイレは綺麗でした。他の設備はこれといって特筆するものはありません。
-
友人・恋愛悪い閉鎖的な環境なため、自分から行動しなければ、狭い人間関係で4年間を終えます。
-
学生生活悪いサークルも活動してるかどうか分からないものが多く、とても充実してるとは言えませんでした。無所属の学生も多かったです。学園祭も盛り上がりに欠け、参加する学生は少なかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的なパソコン操作と中学生レベルの英語
-
就職先・進学先飲食店
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:514014 -
-
在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]経営情報学部情報システム学科の評価-
総合評価悪い自身で勉強できる人なら入って損のない大学だと思う。資格取得のための講義や補助金の制度があるため積極的に活用できる。
反対にあまり勉強する気のない人ならオススメできない。行くなら卒業するだけでなんらかの価値がある大学に行くべきだと思う。新潟出身の人がほとんどなのでそこまでの多様性を感じることもできず、大学の名前がどこでも通るような所ではないため他をオススメします。 -
講義・授業普通講義自体は満足できる。
ただ、この大学で受けるメリットを感じない。
名の知れた大学や、一点の専門性に特化したところを受けた方がいいと思う。 -
就職・進学良いサポートは非常にいい。サポートセンターや就職に向けた講義を積極的に活用してください。
就職の実績は県内企業が多い印象。 -
アクセス・立地普通駅から徒歩10分で良い。
しかし大学周辺に遊べる場所がなく、電車も多くて30分に1本しか出ていないので微妙。
広い駐車場があるので車通学の人は快適。 -
施設・設備良い学科の設備に関しては触れていないのでよくわからないが、トレーニングルームは良い器具が揃っていて、誰でも利用できるので運動する人にはいいところ。
-
友人・恋愛良い参加人数の多いサークルに所属すれば交友関係がすぐに広がる。
学生の大半が新潟出身なので部活等で顔見知りの人が多かったりする。
恋愛については、システム学科の男女比がひどいのでなにかしらサークル等に入るべきだと思う。 -
学生生活普通サークルに関しては自分で立ち上げている人も多いので、好きなものがなかったら作ればいいと思う。
イベントはほとんどの学生が参加していない印象がある。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は基礎的な計算や情報リテラシーについて学びます。
二年次から社会似出てからの情報の扱われ方や、扱い方等を教員が教科書や実務経験をもとに講義を行います。また、いくつかのプログラム言語に触れます。
三年次からはゼミが始まり卒研に向けた勉強を始めます。 -
学科の男女比9 : 1
-
志望動機自宅から通えるため大学を決め、そこから自分が1番興味のありそうな学科を選んだ。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:915594 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2018年03月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。国際学部国際文化学科の評価-
総合評価悪い比較的新しい大学なので伝統がない。のびのび暮らしたい人にはおすすめかもしれません。
卒業後は民間企業に行く人が多いですが、公務員志望の人もまあまあいます -
講義・授業悪いなにをやっているかよくわからない授業が多い。一年次は英語の授業が多い。ロシア・アメリカなど短期留学に特化した大学なのでそれを目指して勉強する生徒が多い。
-
研究室・ゼミ良いゼミは充実。三年次から繰り越しで入る。
人文系だがさまざまな分野の教授がいるので、これといった専門分野を決めてない場合はやりやすいかも。ジェンダー系が女子に人気。 -
就職・進学普通学内説明会やキャリア支援はあるがあまりあてにならない。自分で探す。民間中小企業が多い。また学生柄、県内に就職・進学する人の割合が多い。地元、県内志向が強い
-
アクセス・立地悪い新潟駅からはそんなに悪くないが、田んぼに囲まれているのでよくはない。駅から遠い上に電車の本数が少ないので、実家に住んでる学生の大多数は車で通学する。駐車場は充実
-
施設・設備悪いパソコンは借りられる。
図書館は小さい。
学食は高めだが、近隣大学と比べるとかなり美味しい。
周辺にはあまり店はないがポツポツとある。
学内は禁煙。喫煙スペースはある -
友人・恋愛普通よくも悪くも地元志向で内にこもっているのど友人関係、恋愛関係は濃いと思う。人にもよるが仲は良いと思う。
学外との交流は少ない。ほとんど県外出身者がいない。 -
学生生活悪いあまり充実していない。活動しているのか不明
陸上部が若干強い。
新設サークルは作りやすいと思う。
風とおしは良い
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語をメインとしてロシア語、中学語、韓国語を専攻する。短期留学に特化している
国際交流に力をいれている -
就職先・進学先関東の民間企業の総合職
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:428353 -
-
在校生 / 2022年度入学
2024年07月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経営情報学部経営学科の評価-
総合評価悪い経営の授業が少なく、あまり学べている気がしません。あと、基本的に何を言ってるのか分かりません。興味が湧くような授業をして欲しいものです。
-
講義・授業普通キャンパスは比較的小さい方だと思いますが、私立なので設備が充実しており、不便と感じることはほぼありません。経営から国際まで幅広く学習ができます。しかし、分かりにくいと感じたり、性格に問題があると感じる教授が数人居ます。でも、基本的には良い教授ばかりだと思います。自分の身の回りだけかと思いますが、優しい生徒が多い印象です。
-
就職・進学良い就活が始まったばかりなのであまり把握はしていませんが、キャリアの授業があるのと、就職サポートセンターがあります。また、就職率は高いと感じております。
-
アクセス・立地普通駅から10分程度の場所にあります。しかし、周りに商業施設が少なく、まさに田舎の大学という感じです。逆に言えば静かな環境ということなので、生活しやすいとも言えます。
-
施設・設備良い私立なので、プリンターが各所にあったり、エアコン完備、WiFi完備、ウォシュレット完備、充実しています。
-
友人・恋愛普通入学初期にミスらなければ、友達の1人か2人は出来ると思います。そこから芋ずる式に増えて言ったりもします。サークルに入れば、確実に増やすことが出来るでしょう。
恋愛は、自分次第です。恋人がいる人もいればいない人もいる。国際学部は女子が多いので、恋愛はしやすそうだと感じます。逆に経営情報学部は女子が少なく、知り合いになるまで行かないと思います。 -
学生生活良い軽音、バレー、ダンス、バドミントン、サッカー、フィットネス、グルメ、演劇、フェアトレードなどなど、趣味の一環から社会貢献まで様々なサークルがあります。サークルによっては、オープンキャンパスや学祭で発表を行っているところもあります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営の組織や仕組み、起業についてなど学べます。経営の授業だけでは単位が足りないので、情報システム学科の授業もとることになります。なのでシステム関係も少し学べます。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機高校3年生の時点でやることがなく、とりあえず経営について学んでおけば損は無いだろうと思い経営学科をせんたくしました。
投稿者ID:994904 -
-
卒業生 / 2016年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]経営情報学部情報システム学科の評価-
総合評価悪いこの大学は地域密着型なので、地元で就職を考えている人が大半である。情報について深く学びたい人はこの大学ではなく、東京の情報系の学部のある大学に行くと良いと思う。
-
講義・授業悪い授業内容は薄いので就活の話題作りに困る。
プログラミングは某大学の学生が教えるので質が悪い。 -
研究室・ゼミ悪い人気の教師は手厚く、人気のない教師は冷たく扱われる。
人気のない教師のゼミは人間関係が著しく悪い。 -
就職・進学普通情報と国際を学ぶ学校なのに、それらが全く生かされない地元企業に就職しがち。それらを生かす仕事がしたければ上京するのが良し。
-
アクセス・立地悪い田舎すぎて、住むのには薦めない。電車は1時間に1本で遅延しやすく、他路線との接続も悪い。
-
施設・設備普通パソコンの設備は良く、Office365を自分のパソコンにダウンロードも出来る。
-
友人・恋愛悪い人間関係が狭い。地元以外の人間に対して排他的。
地元の中学・高校の仲間同士が固まっており、地元以外の人間は人間関係に苦労する。 -
学生生活悪いあまり充実していないと感じる。参加したい人だけが集まって賑わってる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はほとんど必修科目で、幅広い分野を学ぶ。2、3年に上がるに連れて専門的な分野を学ぶ。プログラミングが出来なくても何とかなる。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機昔から情報の分野について学びたく、調べた結果通える範囲内だったのでこの大学にした。
投稿者ID:672576 -
-
在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]経営情報学部経営学科の評価-
総合評価普通必修科目が難しい感じがありますが、高校までしっかりと勉強しておけば大丈夫であると思います!頑張りましょう。
-
講義・授業良い充実しています。とても分かりやすく教えてくれます。入ってよかったです。
-
就職・進学普通多少の不満はありますが、全然大丈夫ではあると思っています!!
-
アクセス・立地普通少し学校の周りに何もない感じがありますが大丈夫だと思います!
-
施設・設備普通学校の中は意外に綺麗でコピー機もありトイレなども綺麗でした!
-
友人・恋愛普通少し男女比がありますね。国際学部のほうに女子が多い感じがあるのでそちらに入るとやりやすいでしょう。
-
学生生活悪いサークルは普通に楽しいです。問題は文化祭です。来る人も少なければ芸能人もこないのでそこまで楽しくもないです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営系の勉強をすることになります。例えば、経営学科入門や情報システムなどです。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機家からの通学が便利で一番近かったからです。駅からも近いので比較的行きやすいです。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:602087 -
-
在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際学部国際文化学科の評価-
総合評価普通英語についての分野が専門的に学べます。また、パソコンの授業も多いので将来、国際的な分野で働きたい人、パソコンを使う仕事をしたい人にはオススメです。
-
講義・授業普通先生は自分たちに親身になって丁寧に指導してくださいます。
-
アクセス・立地普通バスなどがでているので、毎日快適に通学できていますし、ちょっとしたお店もあるので大学生にはぴったりです。
-
施設・設備良い学校内に学食もきちんとあり、私立ならではの清潔さ広さがあります。また、コンビニも入っているのでちょっとした日用品も大学内で買えます。
-
友人・恋愛普通サークルなどをとおして、他の学科の人とも交流できるため、友達は沢山できます。サークルを通して恋愛も出来ると思います。笑笑
-
学生生活普通サークルは沢山あり、運動系から音楽系など様々です。その中でも運動系のサークルは自分の部活でしていたことがいかせたりして、とっても楽しいです。音楽系のサークルは友達に聞いた話ですが、先輩後輩仲良く活動していてとっても楽しいそうです。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先国際的な仕事
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:368859 -
-
卒業生 / 2011年度入学
2015年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営情報学部情報システム学科の評価-
総合評価普通経済や心理学、プログラミングなどありとあらゆる「情報」の学問を学べる。しかし、講義の内容は割と薄めなので、独学で学んだ方が効率は良いと思う。
-
講義・授業良い経済や心理学、プログラミングなどありとあらゆる「情報」の学問が一から学べる。しかし、講義の内容は割と薄めなので、独学で勉強した方が効率は良いと思う。
-
研究室・ゼミ良いわからないことがあっても教授に尋ねればたいてい答えてくれる。使用する機器も研究室側で用意してくれるので、お金の心配はいらない。
-
就職・進学普通就職率はいいし、それに対するサポートも申し分ないが、メールで「この時期から就活始めないと出遅れる」「この説明会に出ない人は就職なんてできないよ」など、脅しともとれるものを送りつけてくるので勘弁してもらいたい。
-
アクセス・立地悪い新潟駅から電車で30分で、一時間に一本しかないという不便さ。 大学の周りは住宅地なので店もコンビニくらいしかない。
-
施設・設備普通学食があり、休憩スペースも広い。 パソコンもトータルで100台以上あるので、課題やレポートを進めるのに便利。
-
友人・恋愛普通他学科の学生とそんなに授業で会うことはないので接点を持ちにくい。その代わり部活やサークルは数が充実しているので、人間関係を広めたかったら入ってみるのが一番。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容統計学や心理学、経済や簿記、プログラミングや情報リテラシーなど。
-
所属研究室・ゼミ名河原研究室
-
所属研究室・ゼミの概要主にコンピュータを用いて画像を取り扱う研究を行う。具体的には,画像処理,コンピュータビジョン,画像作成(コンピュータグラフィクス),パターン認識(画像認識)などの画像に関する研究と,それの応用であるWeb作成やロボットに関する研究,さらに関連分野としてアプリ作成やゲーム作成などのプログラミング,音声処理・認識・音楽などに関する分野を取り扱う。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先ソフトウェア開発会社
-
就職先・進学先を選んだ理由プログラミングするのが楽しかったので、プログラムの開発に携わりたかった。
-
志望動機プログラミングを基礎から学びたいと思ったから。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか過去に出された小論文のテーマを見て実際に書いてみた。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:127616 -
-
在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]経営情報学部経営学科の評価-
総合評価普通経営学科に入ったのですが、経営関係の勉強をしっかりと勉強出来る学科なので、経営関係の勉強をしたい人は入っていいと思います。
-
講義・授業普通良くもなく悪くもなく、普通だと思います。簡単に単位が貰える講義もあれば、とても難しい講義もあります。
-
研究室・ゼミ普通ゼミまでの年数である程度の単位を取っていないと好きなゼミへ参加出来ないので、しっかりと単位を取っておく事が大切だと思います。
-
就職・進学普通進学実績は割と良いと思います。サポートはしっかりとしてくれるので心配する必要はありません。
-
アクセス・立地悪い新潟方面への電車が少なすぎるので、1本逃したら1時間待つ事はよくあります。
-
施設・設備良い筋トレ出来る施設もあるし、図書館には漫画コーナーもあるのでは暇つぶしできる場所は多くあります。
-
友人・恋愛普通サークルに参加すると友達がおおくできます。女の子もいるサークルに参加すれば、仲良くできると思います。
-
学生生活良い様々なサークルがありたす。ポケモン関係のサークルもあり、変わったサークルもあるので良いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営関係の勉強をします。経営入門から経営情報、情報論理だったり様々な物があります。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機経営関係の仕事がしたかったからです。さらにこれからの社会では英語を話せるといい事しかないと思ったので、英語も学べる国際情報がいいと思ったので志望しました。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:789577 -
-
卒業生 / 2007年度以前入学
2014年06月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。経営情報学部情報システム学科の評価-
総合評価普通情報システムも学びながら、国際社会に関することも学べて、まさに世界をかける、情報処理技術者になるための学校だと思う。
-
講義・授業普通授業も面白く、わかりやすく説明してくれる先生たちで、授業はあまり眠たくならず、最後まで聞いていられる。
-
アクセス・立地普通赤塚駅という場所があり、そこから5分くらいで大学の行けるので、交通の便は結構いいと思います。おいしい食べ物屋さんも少しあります。
-
施設・設備普通パソコンがとても多く、図書館も色々なジャンルの本があり、自宅で、勉強がしにくい、パソコンがない人でも課題をできるので、とてもいい設備だと思います。
-
友人・恋愛普通よく友人と夜遅くまでスカイプで連絡を取りながら、課題の取り組みをして、ここはどうやるんだろうと一所懸命していました。
-
部活・サークル良い色々な部活サークルがあり、各部活どうしも仲が良く、とても快適に部活動ができて、色々な人ともかかわりが持ててよかったです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容情報システムの基礎を学んで、国際社会についても色々と学びます。
-
所属研究室・ゼミ名情報システム設計研究室
-
所属研究室・ゼミの概要情報システムの設計の仕方
-
学科の男女比7 : 3
-
就職先・進学先株式会社三国
-
就職先・進学先を選んだ理由情報システムの会社に入れなかったので、仕方なく。
-
志望動機情報システムについて学びたかったので。
-
利用した入試形式推薦入試
-
どのような入試対策をしていたか論文の書き方と面接の仕方
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:23167
- 学部絞込
新潟国際情報大学のことが気になったら!
基本情報
新潟国際情報大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、新潟国際情報大学の口コミを表示しています。
「新潟国際情報大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟国際情報大学 >> 口コミ