みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟工科大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
![新潟工科大学](https://image.minkou.jp/images/school_img/20354/200_20354.jpg)
私立新潟県/茨目駅
-
-
-
在校生 / 2012年度入学
建築の奥ぶかさ
2015年06月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。工学部工学科の評価-
総合評価良い建築関係の知識を学びたい人には良い大学だと思います。建築に関する分野の有名な教授がいるのでいろいろ学べます。実験施設も充実しており、県内で有しているのは本学だけの機械もあります。課題は多く、内容も濃いので大変ですが、スキルアップは期待出来ます。設計、構造計算、設備、環境と学べるので、自分次第で職の幅も広がるので、将来の為にもなると思います。
-
講義・授業良いそれぞれの分野の有名な教授から教われるので、学ぶ気があればぐんぐん伸びます。設計がメインになりますが、とてもハードです。しかし、学ぶことも多く、自分を磨けます。室内環境や設備などの知識も学べるので、住宅に対しての考えが変わったり、魅力的だと思います。
-
研究室・ゼミ普通企業と組んでる研究室もありますし、商店街で拠点を構えて活動してる町おこしをしている研究室もあります。自分にあった研究室でスキルアップを狙えるので魅力的だと思いますが、それぞれ大変なので覚悟が必要です。
-
就職・進学良い災害や建て替えなどで近年必要とされてきていますので、就職率はほぼ100%です。早い段階で決まる人が多く、有名企業からも推薦を貰えたりするので、就職に関してはとても有利です。
-
アクセス・立地悪い近くに駅も無く、山の中で学内は階段が多い、スーパーなどからは遠いのであまり良くありません。飲食店も少なく、本当に山の中です。唯一の交通手段はバスですね。
-
施設・設備良い県内で本学にしかない設備がありますので、その点は充実していると思います。大学自体も新しく、去年内部を改装しましたので、過ごしやすくはなりました。
-
友人・恋愛良い男しかいません。ですので恋愛関係は皆無と思った方がいいです。しかし、友人は多く出来ると思います。課題などでペアを組んだり、集団で行動するので、声をかけられない人でも自然に友人は増えていくと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容建築の基礎、設計、構造計算、環境、設備を学べる大学。
-
所属研究室・ゼミ名長研究室、まちかど研究室
-
所属研究室・ゼミの概要市内の小学校や地域住民との交流を深め、町の活性化。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機就活に強い大学で、その中でも有利な学科。
-
利用した入試形式推薦入試
-
利用した予備校・家庭教師利用無し。
-
どのような入試対策をしていたか推薦だったので特に無いが、理系だったので数学を勉強していた。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:119295 -
新潟工科大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟工科大学 >> 工学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細