みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟医療福祉大学 >> リハビリテーション学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
私立新潟県/早通駅
-
-
在校生 / 2016年度入学
充実した学生生活が送れます!
2017年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]リハビリテーション学部理学療法学科の評価-
総合評価良い学科には明るい学生が多く、グループワークなども良い雰囲気で行える。講義は概ね分かりやすく、つまづいた時には先生方の研究室を訪ねたり、学習支援センターを利用して疑問をすぐに解消することができる。例年再試該当者が多い科目については、定期的にセミナーが開催されており、フォロー体制が整っている。桃迎祭と伍桃祭は、本学の2大イベントであり、その前後は学内が非常に活気づく。部活動やサークル活動も活発で、両立している学生も多い。ボランティア活動や海外留学も頻繁に行われており、スキルアップを図ることができる。
-
講義・授業良い各先生方が工夫して講義を行っている。最終回の講義では学生による授業評価が行われ、先生方に授業の要望を伝えることができる。先生方は学生の質問に親身に答えており、先生方の時間があるときにはいつでも質問に行くことができる。必修科目が多く、自分で時間割を組む、ということはほとんどない。図書館の1階には学習支援センターが開設されており、数学、物理などの基礎科目から、解剖学、生理学などの専門科目まで講師の先生方に質問したり教えていただくことができる。講義中の雰囲気は、先生によって様々である。私語や飲食を一切禁じる先生もいるが、軽食を許可する先生や、昼休み前には早く講義を切り上げる先生もいらっしゃる。課題はほとんどない。たまに小テストのある科目がある。
-
研究室・ゼミ良い1年次のゼミは、大学に馴染むことを目的として行われる。全体としては、スポーツ大会とBBQ大会が行われる。それ以外には各ゼミで食事に出掛けたり、ボウリングなどの娯楽を行ったり、お菓子を持ち込んでゲームをしたり、勉強会を行う。2年次前期は、1年次の復習の勉強会を行う。2年次後期は、他学科との混合ゼミを編成し、研究テーマを決めて実験を行い、発表を行う。1、2年次のゼミは、先生方によって割り振られる。3、4年で在籍する卒研ゼミは学生が希望を出して決められる。
-
就職・進学良い就職実績は非常に良い。最新の就職率は100%であったと記憶している。大学院に進学し、行進指導に当たっている先輩もいらっしゃる。キャリア開発指導として、1年次から進路について考える時間が設けられている。就職活動はまだ始まっておらず、いつ頃から行うのかわからない。
-
アクセス・立地悪いJR豊栄駅からスクールバスで20分前後である。バスは学生であれば誰でも無料で利用できる。しかし、1~1.5時間に1便(1便のうち、バスは5~6台出ている)しか出ておらず、少々不便である。大学では、豊栄近辺のアパートの斡旋を行っており、通常よりも安く下宿できるものと思われる。また、来年度からは学内に学生寮が開設される予定である。学生寮は朝夕2食つきで、各部屋にはベッド、デスク、エアコン、クローゼットが完備されている。また、申請を行えば車で通学することができる。駐車場は広く、十分に確保されているが、1限前は混雑するようである。バイクや自転車も、申請を行えば利用できる。キャンパスの周囲には、徒歩圏内にはお店はないが学内にはコンビニエンスストア、書店があり、学生食堂も3箇所、軽食売店が2箇所あり、不便はない。
-
施設・設備良い近年、新学科の増設や定員増員に伴って新しい講義棟が建てられており、良い環境で講義が受けられている。実習室は講義のない時間帯は自由に利用できる。また、3次元動作解析装置などの高度な検査機器も、申請を行えば実験などで利用することができる。また、トレーニングセンターがあり、ランニングマシンやウエイトトレーニングの機器なども使用することができる。レポートのプリントアウトには、図書館のPCとプリンターを無料で利用することができる。一部の棟ではWi-Fiが完備されている。Wi-Fiのない棟の講義室の各机には、ACタップと無線LANのタップが完備されている。
-
友人・恋愛良い学科には明るく楽しい学生が多い。どの学生も優しく、グループワークも誰とでも活発に行うことができる。他学科、他学年との交流には、部活動、サークル活動、学友会での活動が挙げられる。また学外では、アルバイト先で他学科、他学年の学生と交流している例もあるようである。学科内で交際しているカップルも何組かいる。
-
学生生活普通部活動は、インカレや各種大会に出場し、良い成績を修めている学生も多い。また、学業と平行してプロ選手として活躍する学生もいる。サークル活動は、ダンスや音楽などを楽しむためのサークルから、三次元動作解析装置を用いた研究を行うサークル、組織解析をおこなうサークル、ボランティアサークル、お昼のお弁当販売を行うサークルなどもある。また、学生自らがサークルを立ち上げ、活動している例もある。学友会では、オープンキャンパスでの学科紹介や、学校行事の企画運営を行っている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次物理学、英語、体育、情報処理...基礎教養解剖学、生理学、理学療法学概論理学療法基礎評価学...基礎科目2年次整形外科学、精神医学、公衆衛生学、内科学、神経科学、臨床心理学、人間発達学...基礎科目筋骨格系理学療法学外、整形外科理学療法学...疾患について学んでいく臨床実習(検査・測定、1週間)3年次小児科学...基礎科目中枢神経系理学療法学...疾患について学んでいく物理療法学...治療学スポーツ理学療法学、徒手理学療法学...スポーツ等の領域についてさらに詳しく学ぶ臨床実習(評価、3週間)4年次臨床実習(総合、10週間)国試対策、卒業研究毎年夏休み、春休みに、フィリピン、アメリカへの短期研修がある。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:415148
新潟医療福祉大学のことが気になったら!
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 新潟医療福祉大学 >> リハビリテーション学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細