みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 長岡造形大学 >> 造形学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細
公立新潟県/長岡駅
-
-
在校生 / 2019年度入学
自主探求力を高めていく講義
2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]造形学部建築・環境デザイン学科の評価-
総合評価良いみんなで協力しあって講義をつくりあげていく形なので、自主探求力を高めたい方にとてもいい大学です。うまくすすめられないときは先生が助言してくれます。
-
講義・授業良いグループ内での話し合いがみんな積極的だから、自分もやろうと思える。実験も競争形式で、おもしろく授業を進めてくれる。
-
研究室・ゼミ良いひとりひとりに向き合ってくれる時間が多いから、探求していきたい人にとってはとても助かる。どのゼミでも効率よく探求できるので、自分の興味のあるゼミに積極的にいくべき。
-
就職・進学良い建築士、デザイナーなどに多く就職している先輩方をみます。いまならではの環境、耐久性を考えた建物について勉強するため、それを活かしていく人がほとんどです。
-
アクセス・立地良い駅とわりと近い方なので交通の面に関してはいいとおもいます。車の通りがおおいです。
-
施設・設備良い広々としていてとても快適です。私立高校とおなじくらい公立しにてはきれいなのでいいとおもいます。
-
友人・恋愛良い講義に積極的な人が多く、親切な方が多い印象です。話し合いの時間がおおいので友達を作るチャンスはいつでもあります。
-
学生生活良いサークルは種類がおおいので把握しきれていませんが、自分に合うサークルをゆっくりとみつけた方がいいです。友人からの誘いからでも、なんでもいいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容まず建築に関する基礎的な智識、安全性、耐久性など1から学べます。細部まで教えてくださるので、より興味が湧いてくると思います。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機自然災害に富む日本により密着した建物をたてて、笑顔を守りたいから。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:786789
長岡造形大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 新潟県の大学 >> 長岡造形大学 >> 造形学部 >> 口コミ >> 口コミ詳細